![]() | ||
1ロール バイナンス ローラーピンボード バンブーペンホルダー付き / Temu |
こちらは、またTemuで購入した「1ロール バイナンス ローラーピンボード バンブーペンホルダー付き」2762円です。
Temu リンク
ロール バイナンス ローラーピンボード バンブーペンホルダー付き 2762円
この頃、Temuで文房具をたくさん購入しています。
皆さんはガジェットを使って、紙?・・・は使ってませんねぇ。
とスターバックスのトールサイズを持って外を眺めるのでしょうが。
私のライフ・ワークとライフスタイルは、メモが多いんですね。
それもその日だけで捨てて良いものと、数日間は置いておくもの、必要にならなくなるまで冷蔵庫の横にマグネットで貼って置くもの、または金色に素敵な言葉が小さく打ってある画鋲で貼って置くもの、お財布の札入れに入れておく買い物メモ(スーパーマーケット内で何故スマートフォンを貴方は鞄から取り出せるのですか? 私は未だに取り出すと緊張します。そして見に来られます。お仕事ご苦労様です。)等、何だか紙が多いんです。
そして、調べ物も多いんです。
紙の本です。紙の雑誌等でも調べます。
付箋紙はいつまでも紙です。
なので、文房具が必要なんです。
しかも私はシノワズリが好きです。
雰囲気のある美しい、細工の凝った文房具が欲しいんです。
それでTemuです。
最初の写真のロール式メモは、発売された瞬間すぐ買いました。
すでにグリーンのペーパーは売り切れていました。
下の金色のバーでビリッと破いて使います。
柔らかいマグネット・クリップです。
薄い2・3枚のメモ、またはページ一枚に挟んで使います。
付箋(ふせん)でもあります。
Temu リンク
5個のヴィンテージ磁気ブックマーク
美しい細密画の紙の栞です。30枚セットです。
束で売っているんですが、日本にこのような文化が入ってきた当初、これは一筆箋(いっぴつせん)である。という説があったそうですが。
これは栞というより、付箋栞(ふせんしおり:造語)が一番正確な名前だと思います。
Temu リンク
ヴィンテージフローラルブックマーク 30枚入り 290円
上のリンクのセットと同じ絵柄かどうか少し自信が無いので、全図柄の写真が有りますのでご確認下さいね。
注:一筆箋(いっぴつせん)ー ちょっとしたひと言を書く為の短冊型(細い長方形)の便箋(びんせん) 辞書より
Temu リンク
30個のヴィンテージ インスパイア グリーンブックマーク
207円
こちらは、同じく付箋栞(ふせんしおり)30個セットです。
ジャーナル装飾とありますが、このようなタッチの植物画も好きです。
こちらはメタル製の栞、梟の形の中に蜂鳥や小鳥がいます。
七宝焼き(しっぽうやき)だと思うんですが、青と白の磁器デザインとあります。
注:七宝焼き ー 銅・金・銀などの下地に、ガラス質のうわぐすりを焼き付け、いろいろの模様を表したもの。辞書より。
皆さんは、クリップって何処に止めますか?
私は教えて頂いたのですが、本来は紙の下に付ける物なんですって。
下から上に向かって挟むそうです。
すると、束を上から指で繰りやすいんですよね。とても便利です。
こちらの栞は出っ張りが気になる方は気になると思います。
これもやはり付箋(ふせん)でもあるんです。
なので普段使うものを私は横向きに挟んで使っています。
すると重ねてもすぐ見つけやすいので、とても便利です。
邪魔にならない重量感も丁度良くてお気に入りです。
羽の栞です。
Temu リンク
読書家や作家に最適な、チェーン付きのヴィンテージ フェザーブロンズ メタルブックマーク 252円
よく見かける羽デザインだと、少し可愛らしくなり過ぎてしまうので、私はこういったシックで、アルミですが軽量で使いやすいものが、お気に入りです。
チェーンタイプで、大きな羽と小さな羽が一片ずつ繋がっています。
動的デザインだと思います。
ネットで外国のシノワズリなり、職人さんの手による工芸品なりが配達され、私の便利に美しさを加え、スマートフォンで撮ってこちらに出したりもします。
実際に使用するというのは、とても行動だと私は実感しています。
そんな、画面からやって来るもの。
画面の向こうの貴方の側にある物が、どこか似ていて全然違うのに、なぜか私の、違うのに素敵でお気に入りと通じる。
このちゃんと距離があって少し微笑む一体感は、インターネット上のスラングと同じ本質を持っていると思います。
ネットで派生したスラングって、実際に機能するものが多いですよね。
テキスト上だけで無く、現実での行動や心の動きを機能させる。
特にネット・スラングには、動きがあるものが多い。
何処かのプラットフォームだけの、スラング動作も、きっとそうです。
Inter Net Srang Do, for My Star You.
Inter Net Srang Do, for My Cool You.
Inter Net Srang Do, for My Brilliant You.
Inter Net Srang Do, for My Kawaii You.
一期一会だけでも、たまにでも。
これ良かったよ。面白かったよ。いやいやそうじゃないよ。いやでも私はこう思います。そうかな。ええ、私はこっちです。うーん、なるほど、じゃあこれだけどね。
そういうのが、私が好きな"わいわい"です。
"なんだ良かった、じゃあ大丈夫"
"やっぱりそういうのは・・・"
どちらであっても、
"もちろん貴方の好きにして良い"
金曜日になりました。
お休みなさい。
20250926 01:29 文章を直しました。
20250926 14:29 文章を直しました。
20250926 20:49 文章を直しました。
・
・
・
This is another item I purchased from Temu: “1 Roll Binance Roller Pinboard with Bamboo Pen Holder” for ¥2,762.
Temu Link
Roll Binance Roller Pinboard with Bamboo Pen Holder ¥2,762
Lately, I've been buying a lot of stationery on Temu.
I guess you guys don't use paper with your gadgets...
You probably just stare out the window with a tall Starbucks in hand.
My life's work and lifestyle involve a lot of notes.
Some notes are fine to toss that same day, others stay for a few days, some get stuck to the fridge with magnets until they're no longer needed, or pinned up with those lovely little gold-lettered thumbtacks. Then there's the shopping list tucked into my wallet's bill compartment (Why can you pull your smartphone out of your bag in the supermarket? I still get nervous doing it. And people stare. Thank you for your hard work. ) Somehow, I have a lot of paper.
And I do a lot of research.
I use paper books. I also look things up in paper magazines.
Sticky notes will always be paper.
That's why I need stationery.
What's more, I like chinoiserie.
I want beautiful, elaborate stationery with atmosphere.
That's why I chose Temu.
I bought the first photo the moment it went on sale.
The green paper was already sold out.
You tear it off with the gold bar at the bottom.
![]() |
MAGUNETIC BOOKMARK BUTTERFLY / Temu |
This can be used as a bookmark, but it's a Magunet clip.
It's a soft magnetic clip.
It's meant to be clipped onto thin sheets of paper—like 2 or 3 memos—or a single page.
It also functions as a sticky note.
![]() |
Floral Bookmark / Temu |
This is also a bookmark.
A beautiful, detailed paper bookmark. It comes in a set of 30.
They're sold in bundles, but apparently, when this culture first came to Japan, there was a theory that these were actually short-note cards (made-up word).
I think the most accurate name for these isn't “bookmark” but rather “sticky note bookmark.”
I'm not entirely sure if the designs match the set in the link above, so please check the photos of all the designs.
Note: Ippitsusen: A narrow rectangular sheet of paper used for writing brief messages. From the dictionary.
![]() |
Vintage-inspired green bookmark / Temu |
Temu Link
30 Vintage-Inspired Green Bookmarks
¥207
This is also a set of 30 sticky bookmarks.
It's labeled for journal decoration, but I also like botanical illustrations with this kind of touch.
![]() |
Vintage Owl & Floral Metal Bookmark / Temu |
This is a metal bookmark shaped like an owl, with hummingbirds and small birds inside.
I believe it's cloisonné, featuring a blue and white porcelain design.
Note: Cloisonné — A technique where glass enamel is fired onto a base of copper, gold, silver, etc., to create various patterns. From the dictionary.
Where do you all clip your bookmarks?
I was told that traditionally, they're meant to be attached underneath the paper.
You clip them from the bottom up.
This makes it easy to flip through the stack with your fingers from the top. It's very convenient.
This bookmark might bother those who mind protrusions.
It also functions as a sticky note.
So for everyday use, I clip it sideways.
This way, even when stacked, it's easy to find—very convenient.
Its weight is just right, not cumbersome, and it's a favorite of mine.
![]() |
Vintage Feather Bronze Metal Bookmark / Temu |
Finally, it's just a regular bookmark.
A feather bookmark.
Temu Link
Vintage Feather Bronze Metal Bookmark with Chain - Perfect for Bookworms and Writers - ¥252
Feather designs can be a bit too cute for my taste, so I prefer this chic aluminum one. It's lightweight, easy to use, and a favorite of mine.
It's a chain type, with large and small feathers connected one by one.
I think it's a dynamic design.
Things like foreign chinoiserie or crafts made by artisans arrive via delivery, adding beauty to my convenience.
I take photos with my smartphone and post them here too.
I truly feel that actually using something is a very active thing.
That thing coming from the screen.
The things on your side, beyond the screen, are somehow similar yet completely different, yet for some reason connect with my own favorites—different yet wonderful.
This sense of unity, with just the right distance and a slight smile, I think shares the same essence as internet slang.
Internet-derived slang often actually works, doesn't it?
It functions not just in text, but in real-world actions and emotional responses.
Especially with internet slang, many terms have their own movements.
Slang movements specific to certain platforms are surely no exception.
Inter Net Srang Do, for My Star You.
Inter Net Srang Do, for My Cool You.
Inter Net Srang Do, for My Brilliant You.
Inter Net Srang Do, for My Kawaii You.
Even if it's just once in a lifetime, even if it's just occasionally.
This was good. This was fun. No, no, that's not it. But I think this way. Really? Yeah, I'm on this side. Hmm, I see. Well, this one then.
That kind of thing is the “buzz(Wai Wai)” I love.
“Oh, that's good then, okay.”
“Well, that kind of thing is...”
Whichever it is,
“Of course, you can do whatever you like”
It's Friday now.
Good night.
20250926 01:29 I revised the text.
20250926 14:29 I revised the text.
20250926 20:49 I revised the text.