O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 
ラベル 思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 思うこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/23

創作する理由は性問わず出産だから、が絶対解。 / Great Hacking

 

 
 
なんかつい最近読んだ海外の新聞記事に、遺伝子っていうのは、最初、女性の遺伝子の何らかの状態なんですってね。
 
その何らかの状態から、男性とかその中間とか女性とかに決まっていって、出産までの何らかになるんですって。
私は、化学をちゃんとやってなくて、あとで自分で教科書見ても、豆の所で何回見てもよくわかんなかったから、そこはすっ飛ばしててそのままだったんですね。
で、どうやら日本ではついこの間くらいまでの時代に、そういったことは専門的に学んだ人しか化学的整理がついてなくて、言うまでも無い常識だった人と、知らないで来ちゃった人とかがあったみたいですね。
 
人が創作し続けることを、意地悪な人は排泄っていう言い方をしてることは、私も知っています。 
それを知った時に(見た時)に、私はその意見ていうか私見に、正面から対峙しようとしなかったんです。
分かんないことが含まれているらしいから、この考え方に対して頭の中で色々考えていくことは、自分に対して不利である、とは思わずに、そんな汚いことを、誰もがそんなことを言われたら絶句するし。
「貴方は趣味や人生として絶句するような事をやっているんですよ。」
と言うこと自体、すごく失礼だし、わざわざ伝えることでもないでしょう?
 
私は、相手が本当に嫌な気分になって、そういう汚い物を模したり構造が似ているだけで(つまり何か良い物の影響を受けて、それが作品を創る原動力になる、というデータの流れね。)、その人が心の中で反論出来ないだろうとして、汚いものでその人の精神の中の創作への道を遮り続けてやろう、という悪意でしかないものを、断じて知性や科学的思考(化学的思考)とは呼ばない、と思っていたからでしょうね。
 
よく出来ているもので、その悪意が何を言っていようと、それを相手に伝えてしまう状況や、単に失礼極まりない態度なのを、化学や心理学の稚拙な引用をバックにしてまで、その失礼を相手に受け渡したいという行動理由を、TPOと呼ばれるものに置き換えて構造(しくみ)を見て、さっき書いたGreat Hackingにあるように、電源切っちゃっていいんですよ。
だから当時の私は、それを無意識にやったんだと思うんです。
 
この、ただの悪意と失礼極まりない態度は、「いみじくも学究の徒である。」市井(普通に暮す人達)、研究機関、学生の人達全員をとても侮辱し、その人達の価値を下げる、価値を零落する意図まである最悪の行動と態度です。
 
とにかく詳しいことは化学やった人に聞いて欲しいんだけど、最初っから人間っていうのは、1番小さい状態が女性のDNAを持っていたんだから、創造する理由は、遺伝子の命令に従って出産をしているからである。が絶対解です。
 
そして、創造する理由は遺伝子の命令に従って出産しているんだから、デカくなった時の性問わず、なんか創る時に、母体(ママの体のこと)の健康第一が1番重要なんです。
クリエイティブな専業の人達も皆、身体が資本。健康第一。食事、睡眠が1番大事。それ無くして良い仕事(良い物)は創れない。と、業務で全員やっています!
 
そういう訳で、誰も不幸な目に遭ってなくても良いもの創れるし、創り続けられるし、傷つかなくて良いし、ショックを与えたら良い物が出来るから少しは不幸でいなさい、とか言う阿呆は、「馬鹿なんだな! 」で、以前書いた、不味かった店に行っちゃった後の態度、「不味かったですね!」ってエアの地平を見つめながら堂々と言い放って、振り返ること無く立ち去りましょう!
 
そして、誰かに見てもらえようが、見てもらえなかろうが、その状況は自分で選んでいいんだし、お金稼げても稼げなくても問題なくて好きに創り続けて良いし、趣味ってことで人生の中で暮しの喜びにしても当然、何も諦めていない、ということです。
 
エナメル& By O.
 
 
PS 今、在宅の仕事期間中だから、クロックが早いだけです。エナメル。
 
 
20250323 20:13 「いみじくも学究の徒である」の項を付け加えました。
20250324 01:07 文章を直しました。内容は変えていません。 
20250324 14:25 文章を直し、参照リンクを追加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2025/03/07

New Romantics / Taylor Swift を聴きながら

LAW HONEY

 
 
 
New Romantics / Taylor Swift を聴いている時、
言語化せずに、
この十何年間、世の中のたくさんの事に対して、
よく思っていること 。
 
「貴方は、通り過ぎていった電車のことを
20年も30年も考え続けるのか?」 
 
私がいる岸辺での、
長い間の仕事のやり方なんですが。
 
自分だけのスペースにいる間は、
少しの間、想像力を切って、
現実の事柄を
自分を軸にして、
ただ静かに切り回すことだけをやると、
少し楽になるかもしれません。 

 

 


 


 

2025/03/02

部屋を少し暗くしましょう。

 

2024年は11月に紅葉でした。


今いらっしゃる部屋の明るさを、少し暗くしてみて下さい。
ワンルームでしたら、電気の段階を1つだけ暗くして下さい。
いくつかお部屋があるのでしたら、どこかの部屋を暗くしたり、明るすぎる場所にいつもいないかを深呼吸を3回した後、チェックして、部屋の明るさを1つだけ暗くしてみてください。
 
エアコンの温度を1度下げて、いま暑いかどうかを見てください。
いつも飲んでいる冷たい物と温かい物を用意して、座って、光を見るのをやめて、何かお洒落で落ち着いた雑誌やブック、好きな挿し画が多い本を、読まなくてもいいから視線を落とした先に置いてください。
 
防犯がありますから、窓を開けて空気を入れ換えるかどうかは、普段通りの判断でお願いします。
夜間は開けてはいけません。
 
出かけて気分を変えたい場合は、
昼間、人があまり多くない所に行きましょう。
美術館の常設展示室、図書館の人があまり来ないコーナー、お近くの書店の美術書コーナーに行って、静けさと落ち着いた知性や穏やかな沈黙に触れましょう。
 
そして無理をせずに、明るい内に、お好きな飲み物をテイクアウトして、気をつけて帰って、やはり部屋の中に明るさと暗さのコントラストを作り、飲み物を飲んで息をつきましょう。
 
------
 
先日、素敵な本がたくさん欲しくなって普段行かない書店まで足を伸ばし、花を買っている方や、少し高いなと思う美しい正方形の苺ショートケーキを見て、私はパン屋さんで麦が入った楕円系のスライスをひと袋買って、選んだ本達は家に宅急便で送ってもらう手続きをして、いつもの部屋に戻りました。
 
久しぶりに外に出て、穏やかな楽しさに満ちて、ああやっぱりこういう秩序がちゃんとある、端正さがあちこちに流れている所に来ると、体の中に正確な直線がすっと引かれる気持ちになりました。
もちろんその線は、金色の尖った青いインクで、鍛錬の果ての落ち着いた技術とエレガンスさをもって、すっと線を落とす、万年筆で、です。
 
なぜ、いきなりこんなことを書いたかと言うと、現在、東北で大きな火災が起こっていますよね?
 
私は専門家でも医師でもないのですが。
現在、多くの方が記憶していようといまいと、2011年の東日本大震災の最初の日から夜、明けた朝の映像と、火や煙が続いている状態の景色が酷似しているんです。 

その時、お母様のお腹に居た方を含め、赤ちゃんだった方から現在生きておられる日本に居る方全員が、また、あの時の災害を追体験しているのだと、私は思っています。
 
実は、書店に出かけた先日、すれ違ったたくさんの方々が皆一様に元気が無く、偶然目に入ったスマートフォンを見ている方達のほとんどは、画面をスクロールしておられませんでした。
離れている私がわかる程の文字の大きさと文章量なのに、です。
 
また、ご自身で自覚出来ていない所で、同じことを繰り返し伝えられても、いつものようにすぐ理解できなかったり、人に軽くぶつかったのには気が付いているのに、会釈をしていないことに気がつくまで時間がかかっている方、お友達と食事をしているのに、その時間の店内のお客さん全員が、俯きがちで暗い表情で黙っている光景、人をなぜかジロジロ見てしまう若い男性は、すぐ後になって自分は不審だったかもしれないと心配になったようで、すぐまた戻ってきて不自然に何もなかったような態度で通り過ぎなおしてしまう、など。
 
2025年3月現在、多くの方々が、普段なら難なく出来ることが引っかかってしまう状態に入られているのだな、と私は結論を持ちました。
 
この1週間ほど、話したことを聞き返されていませんか? 
皆さん、驚くほど声が小さいですよ。
 
地震関連だけでも、2024年のお正月には、大きな災害がありましたよね?
1年後の今年の2月に、今度はあの2011年の大災害と酷似している光景を、私達は目の当たりにしています。
 
業務に差し支えない時間になったら、スマートフォンの明るさを少し落としましょう。
夜眠れないのなら、すぐにお医者さんに行って眠れないことを伝えましょう。
食事は、好きなもので、消化の良いものを食べましょう。
何もしたくないのなら、部屋に戻ったら決して無理をせずに、ああそうか、自分ははっきり覚えていないけれど、2011年の時の衝撃が、去年のお正月に続いて、今年また同じ時期にショックを体験しているのだな。
なら、心を数ヶ月かけて休ませなければいけない。
 
穏やかで、落ち着いた場所になるべく行くようにしよう。
明るすぎる光はストレスになるから、部屋を落ちついてくつろげる明るさにして、体を締めつけない服にすぐ着替えよう。
涙もろくなってしまっている方、少し感情が強く出てしまった方、失敗が多くなってしまっている方は、
 
これを読んだら、必ずご自身を責めずに、
影響が出ているんだ。
じゃあ、そっと休んでいよう。
という判断をして下さい。
 
3月1日と2日は全国的にものすごく暖かくなるようですね。
予想最高気温より、日なたに近かったら、体が感じる暑さは高くなります。
水を多めに飲んで、食事をしっかり摂りましょう。
 
音楽はあまり言葉が乗っていない、明るい気分になりすぎない、心が落ち着く好きな音のものを、いつもより小さくしてかけましょう。
 
今はそっと休んでいよう、という方。
もうすぐ3月11日だな、と不安になる方。
いつもこの時期が苦手な方は、
今日から、黙って、そういった情報から離れるようにしましょう。
誰もあなたを責めません。
 
好きな料理やお菓子を作ったり、アイロンをかけてみたり、靴を磨いてみたり、アクセサリーボックスを整理して過ごしましょう。
 
なんだか気持ちがふさぎそうだな、と不安になったら、深呼吸を5回してみましょう。
温かい気持ちになる映画を観たり、静謐さを持った落ち着いた興味を満足させる動画を、ブックマークに入れて、繰り返し眺めていましょう。
 
これは皆さんのせいでは、決してありません。 
私達全員が、2011年3月に受けたショックの影響が出ているだけです。
 
普段知っていることを確実に、ゆっくり、通過するようにしましょう。
火の始末、ガスの始末、電気の確認、戸締まり、夜帰る時になぜかこの頃急ぐ気持ちになってしまって、近道をしていませんか?
 
落ち着きましょう。
まず落ち着くために普段落ち着けることをやって、その後は、必ず心を休めましょう。
食事をきちんと摂り、賑やかさより穏やかで知的な雰囲気の中で、そっとコーヒーを飲みましょう。
 
さあ皆さん、本棚に置きっぱなしになっている、ガブリエル・ガルシア=マルケスの「百年の孤独」を読む時が来ましたよ。
私は、また本棚に静かに戻して、きっとフランスとアジアの文化が混ざった地域の、お洒落な雑貨が載っている本にすると思います。
 
「百年の孤独」の読解、頑張ってください。
 
美しい夕景を持つ地域の写真を眺めながら、この食事の材料は一体何かしら?  と首をひねりつつ、皆さんのマルケス読解を心から応援してる、エナメルより。
 
 
20250303 23:07 文章を直しました。
 
 
 
 
 
 
 

2025/02/23

記憶による水道管凍結防止方法 糸水(いとみず)/戸建て/古いコンクリートのビル

経験則の話で、アバウトではあるんですが。
 
大昔、私はものすごく過酷な土地に居て、そこの賃貸の戸建てに住んでいたんです。
 
そこは、もう笑いがこみ上げてくる程、寒くて、日中の気温が零下(マイナス何度(摂氏))になる日が、冬の間に数回はある所でした。
(履いていたデニムの裾が、川の水で濡れた途端凍り、家に帰るまで凍り続けているような土地です。)
 
当時、流通がちっとも進んでおらず、本当に陸の孤島な上、積雪もまあ1メートルは大体あるんだけど、周辺地域に比べ雪が少ないとされていた土地でした。
真夏でも、日陰に入ると午後や夕方には寒くて長袖がもう一枚必要な所。
 
通常、寒い土地というのは、寒さに適応した建材を使って家が建てられているので(そして大体二重構造の壁)、あまり寒くない土地の建材は使われないのが普通なんですが、経済が弱く全体として貧しい土地だったこともあり、寒さに適応していない土地の建材で家が建てられていたんです。
 
私が住んでいたのは古い家で、二階へ続く階段は、江戸時代の城にある梯子に似た木製の急な階段で、手を使って昇るのが当たり前の、よくわからない家でした。
 
越してきた最初の冬に、朝起きると水道から水が出なくなっていて、調べると家の外壁に突き出ている水道管が凍結してしまっており、熱湯を直接掛けたりしたんですが、日中の気温が上がり自然解凍するまで、結局水が使えなかったことがあったんです。
 
なので普段、最低気温がマイナスに行かない街や町にお住まいの方で、この三連休に最低気温がマイナスに達してしまう方は、夜寝る前に、念のため家中の水道から糸のように水を流しっぱなしにして、朝までそのままで眠って下さい。
マイナス2度くらいまでなら、水道管が剥き出しになっていない限り、水道管は凍りません。
 
流れているものが凍結することは、 多くの場合ありませんし、川がもし凍るような気候が普通の土地なら(私の居た土地です。普段はただの川の水から湯気が立ち続けるのが冬の普通でした。)、糸水だけの対処でなんとかなるはずです。
 
そのやり方を私が居た土地では、糸水(いとみず)と呼んでいました。
 
もし水道管が外気に剥き出しで、零下(マイナス)まで下がる予報が出た場合は、念のため、毛布で剥き出しの水道管をくるみ、さらにその上をアルミホイルのようなものでくるむと(保冷効果のある銀色のアレでもいいですね)、当時の私の家は凍結することはありませんでした。
 
水道管が地下に直接埋まっているなら、地面の下は凍りませんでした。
もし地中の水道管が凍結してしまった場合の対処法は、水道局(お役所)に連絡する以外、私は知りません。
 
朝、台所に行って糸水そのものが凍って棒状になっていたら、余計なことはせずに昼になって溶けるのを待ち、水道管が破裂していないか専門業者を呼んで点検してもらうといいですよ。
 
また、都会の古いビルにお住まいの方は、念のため糸水をしておくと安心ではあります。
ビルの構造上、外壁内部に走る水道管が零度になるということはまず無いはずです。
ですが、最低気温がマイナス以下で風の冷たさによって、外気とビル内部の温度があまり差が無いパターンが発生した時に、気象条件によってはどこかが凍結する可能性は「ゼロでは無い」という対処を私はやっていました。
 
他に人が住んでいる居住用のビルでは無いと思いますが、古い雑居ビル等にお住まいの方は、念のための措置を取ることをおすすめします。
 
予報が出たその日ひと晩の水道代を惜しむか、水道管破裂の断水の修理代を惜しむかは、やはり個人個人の事情がありますから、最終的には、ご自身で凍結する可能性を判断して下さいね。
 
アバウトな情報ですが、普段凍結しない地域での水道管凍結防止には、私は、糸水(いとみず)で大体なんとかなりました。
 
一例ではありますが、ご参考までに。
 
エナメル
 
 
20250223 12:40 要点が不明瞭だったので文章を直しました。内容は変えていません。
 
 
 
 
 



2025/02/16

正午からの"懐かしアカリ"に要注意

いま弱ってるな、と自覚のある人や、
少し気持ちが疲れたな、
元気いま出したくないな、という人は、
正午からのお日様の光に注意して下さい。
窓から入ってくるもの、外に出ていても同様です。
 
正午、12時からの光は、強く懐かしさを呼び起こす影響があります。
なのでお昼12時から、室内、外、問わず、
外からの光のトーンに影響されないよう、
工夫してみて下さい。
 
室内の間接照明をうまく使うとか、
お昼12時過ぎたらもうカーテン閉めて電気をつけるとか、目が疲れない程度に、室内の電灯をすこし抑え気味に調節するのをやってみてください。
そうすると、感傷的になりにくいですし、夕方に気持ちが繊細になリにくくなると思います。 
 
化学的なデータは探しませんが、私の数十年にわたる体験上そうなので、
どうしたんだろう? 
この頃、傷つきやすくなってるな、
動揺しやすくなってるな、
という人は、
一度試せる時に試してみて下さい。
 
また電気代ですが、格安でなくとも、そんな阿呆ほど高くはありません。私の住む街で以前確認済みです。
一度、リアルの一ヶ月の電気代を調べられる範囲で調べたり、聞けるなら聞いてみて下さい。
私は、夏、一日中冷房を強でつけっぱなしでいて(寝る時もつけています。)、普段4千円くらいが、8千円になっただけでしたよ。
エアコンを終日、強めに使う時だけ、電気代を1万円と多めに見積もっておけば、問題は無いんです。
それで気持ちや身体に強い影響を受けて、辛いまま冬・夏の3ヶ月を過ごすより、お金をよけておいて対処し、安定したコンディションを維持する方が、何百倍も有益です。
 
安心して、エアコンや電灯を使って下さいね。
 
午後からは、朝起きて過ごしていたら、当たり前に疲れてくる時間帯です。
お昼に、お肉系とかスタミナ系とか山芋系とか、食べやすいものを食べましょう。
ご飯を食べたら、胃に血液が集まり消化させるから、身体全体は若干貧血気味になりますよね。
それで昼以降は気持ちがブルーになったり、ナーバスになったりする時間があるんです。
 
合う人は、熱いお茶を食後に飲んでみて下さい。
ノンカフェインかどうかも、気をつけた方がいいかも。
お腹に何か入れ、その後温かいものを摂ると、身体の芯が温まります。
すると消化のせいで起こるちょっとした貧血から来る、暗いもの、ナーバスさからの影響を受けにくくなると思います。 

以上、正午からの"懐かしアカリ"に要注意、でした。
 
 

 
 

 

2025/01/23

🌈🦋 その電話は切っていい、と自転車当たり屋チカンと街の当たり屋 : 本日の雑感(不定期)

カスタマーサポートも2025年になると色々種類がありますが。

そのうちの電話での応対サポートついてです。

相手が暴言を吐いたり、怒鳴った時点で、サポート側が電話を即座に切って良い、という規則を明文化するべきです。
急ぎ対応するべきだと思います。
 
これ、そんなことしたら・・・、っていう企業側、サービスを提供する側の遠慮を利用されているんですよね。
要点をズラさず言い替えれば、つけ込まれているんです。
 

置き換えて考えると分かりやすいと思いますが。

サポートや電話案内をする側が着席して、相手も向こう側に着席して、2人の前に小さなテーブルがあるとします。
そのテーブルの上で、サービスなりサポートの話をお互いが合意の上で対話しているんです。
 
これがオペレーターが対応する電話サポートの具体的な姿です。
 
向こうはテーブルに着いて対話をするのを了承して
着席しているのだから、
その席に着こうとせずに、椅子を蹴飛ばして怒鳴るのが会話の始め方の相手なんか、すぐ警備員呼んでいい、ということなんです。
 
ですから、電話で相手が暴言を吐いたり、怒鳴った時点で何も言わず切って良いんです。
 
身の危険を感じている時点で、それは経済活動・サービスや対話の話では無いんです。
その場合、緊急避難まずやることなんです。
 
それで相手は、また執拗にかけてきますよね?
そのたびに別の人間も同じ対応をするんです。
怒鳴ったら電話を切る。暴言を吐いたら、また切る。

そうすればより多くの証言が摂れます。

それで良いんですよ。

そんな憂さを晴らすためだけに、電話での暴力を行う相手が、あそこの企業のカスタマーセンターの電話オペレーターは電話を切る、と言って回られても、いえいえ怒鳴ったんですよ。暴言を吐いたんですよ。と言って、逆にそいつは要注意人物である、とあっさり答えれば良いだけなんです。
 
じゃあ、電話オペレーター側にタチの悪い奴がいて、わざとこちらを怒らせたらどうしたら?
と言う話になれば、こっちも録音してやれば良いんです。
 
そして、この会話の流れで、あまりの言い様に自分は激昂した。
自分はここまで言われて、ここまでされて、腹を立ててはいけないんですか?
と言えばいいだけです。

 
その場合、そいつが悪質な人間だと分かりますから、クビになるだけです。
 
しかもそんな奴に、いいサポートや常識的なサポートが出来るはずも無い。
こちらも電話を切って終わっていいんです。

 
「客を止めていい」んです。
これも師から教えて頂いた言葉ですが。
「客を止めていいんだ。」
客になるのを、あ、こいつはダメだな。と思ったら即座に止めていいんです。
 
お互い、変なのに出くわしたらそうしましょう。
 
電話オペレーションの方達を守るために、すぐに怒鳴ったり暴言を吐いたりする相手は、こちらから即座に電話を切っていい、と明文化するべきです。
 
怒鳴り声って、それだけで傷害に認定される世の中になったんですよね、確か?
 
怒鳴って状況をどうこうできるなんて、石器時代かよ。
 
----
----
数年前に、偶然、人の背中越しに見掛けた駅の雑踏の中でぶつかって来る奴がいるっていう話。
あれって確か、当時チカンだってことになったんですよね。
それで警察と職員さん達が、防犯に乗り出しているっていうことで。
 
2025年にですね、私は、そいつらがチカンでは無いと書きます。

そいつらはね、憂さを晴らしているんです。
 
自分より弱そうな相手。疲れているように見える相手、細くて、1人でひっそりしている相手を、ターゲットにしてぶつかってきたり、自転車でスレスレの所をすり抜けながら軽く当たって行くんです。

追いかけてこないし、追いかけられないだろうと、踏んでのことなんです。

だから、その当たり屋達は、全員急いでいるでしょう?
正確には急いでいるフリをしているんですよね。
 
2024年に私は大切な方と一緒に、街をけっこう歩いていることが多かったんです。
1人の時もありましたし。
 
その時に、2024年だけで、トータル5回以上は、そういう目に遭ってるんですよ。

時間は午後3時から夕方、日暮れの時間帯。
天気の悪い時。
 
車一台が通れる程度の細い道の端を歩いているのに、わざわざ私と建物の狭い間を自転車ですり抜けていくんです。
反対側は空いているのに。
男性でした。
 
雨の日、信号待ちで1人離れて立っている時に、車道と私の狭い隙間をわざわざ通り抜けて、これは私の鞄に軽く当たってきました。
こちらも自転車で男性。
 
女性の時もありましたよ。
今度は、ものすごくゆっくり歩道を自転車で走って来てぶつかるんです。
軽く。
そして「あ、すみません」と言うまで、時間が掛かるんですね。
そして、こちらが、何故これでぶつかれるのだろう?と驚いていると、その間にやたらと謝りまくる。
 
これは午後3時過ぎだったかな?
 
共通点は、不自然な状況で自転車を走らせている。ことです。
 
この人達は、当たり屋なんです。
自転車の「憂さ晴らし当たり屋」

 
注意して下さいね。
女性だけではなく、線が細くて、パッと目立つ感じの華がある方、疲れている方、またはとても楽しそうな雰囲気を持ってる方などは、けっこうやられていると思います。
 
余談ですが。
この頃では、安い高い関係なく、百貨店やお店でたくさんカゴに品物を入れている1人客をターゲットにして、わざと通路をどかせたり、棚を見ている真後ろに立って、品物を選ぶのを自分から止めさせたりする奴もいますよ。
 
変に近くを通りながら、軽く押して行きすぎるのも、本当によくありますね。
 
私は、急ぎ歩きで、すぐ後ろを通り抜ける体(てい)で、肩にかけていた小さなショッパーに、バーン!とぶつかられたことが、同じ時刻の同じ売り場で、2回あります。
もちろん後ろは通るスペースは広くあるし、他に客はまばらにしかいませんでした。
2回目の後は、 店員さんが異変を察知して来て下さいましたけどね。
女性でしたよ。
ショーカットで小柄やせ型の、仕事をしている風の服装をしたパンツ姿の女性でしたよ。
 
別の雑貨店では、品物をカゴいっぱいに入れていると、セリアでも同じく品物をカゴいっぱいに入れていると、別のやり方でやられました。

たくさん購入したから、レジで家まで配送してもらう手続き中に、急に割り込んでくる奴とかもいますよね。
スペースは他に十分空いているのに。
 
これも憂さ晴らしの一種です。
 
たくさんカゴに品物を入れている。
少し身なりが良く見える奴が、おしゃれに見えるものを買っている。
それがターゲットになります。
 
気をつけて下さいね。
 
ところで自転車って、いつから歩道オッケーになったんです?
車道の自転車用の通路を走るって話でしたよね?
また法律が変わったんですか?
 
歩道をやむを得ず自転車で走る時は、遅いスピードにして、右か左かどっちかに決めて走りましょう。
 
ナニ、人の間を縫って走ってんだよ。
そんなスピード出すなら、車道だろ!
自転車って車両ですよ。

巻き込まれ事故にはくれぐれも気をつけて、無理な運転はやめましょうね。
 
 
以上、 その電話は切っていい、と自転車当たり屋チカンと街の当たり屋、でした。
 
 
 
20250124 02:04 誤字を直しました。
 
 




2024/09/19

ちょっといいですか?

 この頃、私はこういったことは、どんどん書いていこうと思っていましてね。

それで書きますが。
 
ネットって人々が不安なときに、
すっごい声のデカい人が(ものの例え)、
そうだそうだ! そうに決まっている! 
って、いっつも騒ぐんですよね。
 
いっつも騒ぐんですよ。
 
すごく痛ましいことが起きて、
それを知ったたくさんの人達が傷ついているときに限って、
そういう人達が大声で、
 
これはこうです!
こうに決まっている!
 
って騒ぐんですね。
 
それをご覧になって、不安を増大させたり、
気持ちが弱くなってしまう人って、
けっこうおられると思います。
該当する方は、情報からまずは離れましょう。
お気に入りの音楽を流したり、
心が落ち着く飲み物を飲んだり、
涼しい所に行って、
心が落ち着くまで、穏やかなものに触れましょう。
 
実は、私の居住区は、わりかし色々な国の方々が住んでおられまして。
 
こういった決めつけ。
自分は最初からわかっていましたアピール。
 
そういうものに後押しされた、
とても怖ろしいものをはらんだ雰囲気や、
万に一つの可能性が起こってしまったとき、
その方達が被害に遭われるのではないか?
と私は考えています。
 
近隣の方々も同じ判断らしく、
お店で一緒になるとですね、すっごいみなさんソフト対応で、誤解を与え合わないように、にっこりするんですね。
 
いやいや、そんな2024年の日本に限って。
と思うかもしれませんが。
 
ヒステリックな決めつけによって、
実際、制服を着ている子から大人まで、
在留の方々が、
嫌がらせ・暴力・脅しを受けているんですよね。
 
本で私は知ったんですけれど。
疑わしい資料とされないように、
直筆のアンケートがすっごい載っていたりするんですよ。
 
私見ながら。
そういう人達って、
本当は憂さを晴らしているだけなんじゃないか?と感じています。
 
何か意見があれば言うところが沢山あるにも関わらず、
単に、多勢に無勢で弱い者をターゲットにして、そいつの憂さを晴らしているんだと思うんです。
 
これは私の憶測ですし、見当でしかありません。
 
でもですね。
まさかこの日本に限って。
なんつー思い込みは、ちょっと捨てていただいてですね。

その引き金って、
何か起こったときの感情論とか声がデカいだけのアレが引き金を引くんですよね。
 
それが、じゃあそういうことだし、ちょっと憂さを晴らしてやるか。というきっかけを作るんです。
 
声を上げたり、声を出したりするのを止めているのではありません。
思うままに、知性に従って投稿することを遮ってはいません。
 
ただ、感情的になっていくネットの声が、
現実に、私達の日常の中でその国の人達を脅えさせ、竦ませているのだ。
 
という情報を大前提として頭に入れた後で、
 
何か書くとき、
深呼吸するなり、ちょっと窓を開けて外を見るなりして、落ち着いてから、ご自身の気持ちや意見や考えを書く、というやり方をしませんか?

あなたが利用されるんですよ。
 
あなたの気持ちを利用し、大変なことが起きて胸を痛めている人達の中で、出身国というだけで脅えなければならない人達に、
とんでもない奴らが、人知れず、陰湿に憂さを晴らす、その理由にされるんです。
 
ネットの上の言説は、私は普段は好きにすればいいと思っています。
 
でも、何か大きなことが起こったときは、
悲しい気持ち、驚いた気持ち、
二度と起こって欲しくない気持ちを、
冷静にネットに上げるようにしましょう。
 
あなたの心を出すときに、
そういう注意の仕方をしましょう。
 
せっかくの気持ちを台無しにされないように、
決してさせないように、
1人1人が注意をして、慎重に言葉を書きましょう。
 
私も、そうします。
 
 
20240919 18:43 エナメル
 
 
 
 
 

 

2024/09/05

極楽浄土・天国というものへの1解釈

 先日、仏教の一般的な考え方に三十三回忌というものがあると知りました。

 

「弔い上げ」とは、故人様の死後、33年目(満32年目)に行う、最後の年忌法要です。
一般的な法要には、初七日や四十九日法要、一周忌や三回忌などがあげられます。そこでは、故人様の魂が極楽浄土へいけるよう、個別で法要をしてご供養します。
しかし一般的な仏教の教えでは、「弔い上げ(三十三回忌)」の時期には“どのような魂も、極楽浄土へいき往生する”といわれています。そのため、それ以降は、個別の法要は行いません。

霊園・墓石のヤシロ

https://www.yasiro.co.jp/colum/detail/colum74.html

 

法要を行う、行わないの選択とは別に、私個人としては、仏教の考え方として、故人となった後も最長三十三年間はこの世界に留まり静かに過ごす方もいるのだな、という気持ちでした。

ここからは、もっと私自身の捉え方というか、考え方なのですが。

極楽浄土や天国とされる場所に行くまで、時間がかかる人かからない人と色々あって、幾億の人々の縁や事情で望んでそうされている方もいるのかもしれない。

そして、いつかその人にとっての時間が来たら、明るい静かであたたかい場所へ行くのかもしれないな、と解釈すると、穏やかな、秋の始まりの今日の晴天のような明るいものが胸の中に吹き渡りました。

この世に留まっている故人について、暗かったり怖ろしかったりする話ばかりが多いようですが、そうではない事情もあるのかな、なんて、思いました。

ただ単に、淡々と歳をとっていく中、年月を経て、個人的な見当を持てる、こういった機会が嬉しいです。



 

Take Fiveを聴きながら街を歩く:本日の雑感(不定期)

 
UNIQLO FLOWERで購入した百合

 
台風の混乱はまだ収まっていませんね。
 
私は通販ヤロウでもあるので、来るはずのモノが仲々やって来ず、運送業者さんが必死なのがまた胸が痛いです。
 
当たり前ですが、日々の暮らしはAmazonを始め、大手通販サイトが誕生して20数余年経ち、物流というものが日本の大動脈になって久しいので、こういった災害が起こるとその影響力が如実に明らかになり、社会の混乱の破片が私達市井(いちい)の生活者の元に押し寄せます。
 
誰かが以前ネットで語っていたことですが、どうして物流が暮らしの経済の主軸となっているにも関わらず、運送業者さんという職業の価値は昔のままなんでしょうね。
低すぎると思うんです。
同じく、コンビニエンスストアの店員さんの価値も、以前のまま凍りついています。
 
コンビニってもう重要な社会インフラでもあるのに、あんな難しいことを次々やっている店員さん1人1人の給料や社会的立ち位置が、相変わらず誰がやっても一緒の職業だと思い込まれているなんて、本当に信じられないんですよね。
 
この方達のお給料を上げると商品や物流の一単位の価格が値上がりしてしまう。という世の中で当たり前のこととして信じられていることが、実はいくらでも商品価格を据え置き(もちろん物価の影響は受けますけどね。)、お給料を上げることがいくらだって出来るんですよね。
 
現在Uber Eatsを始め、ネット通販の変則的な形でコンビニの営業形態もまた変わりつつあるので、その手数料その他の「数量」をうまく工夫すれば、コンビニエンスストアの店員さんの賃金を上げることは出来るんじゃないでしょうか?
 
また、私はよくわからないですが。
労働組合を作り、自分達の労働環境を守ること。社会保険の適用範囲に入ること。なども、各店舗のオーナーの個別の判断に任せっきりじゃなくなり、だいぶ労働環境が整うのではないかな? なんて、思っています。
 
こちらはスーパーで購入した百合(アマリリス?)
 
実は私はこの頃、街を歩く機会が多く、人生の大先輩のお話を聞きながら、また他愛もないハナシを楽しみながら、ときに黙りながら、2024年の街を歩いています。
 
とてつもなく不思議だと思うことに。
リーマンショック以来の不況である。そして人々は暗い気持ちを抱え、ものすごく貧乏になり、私の住んでいる街の中心部を歩いているのは、すべてインバウンドと呼ばれる海外からのお客様ばかりで、日本人は出かける余裕すらない。
と言われているし、耳でそして目でインターネット上のメディアに漂っている雰囲気を感じています。
 
ですが、この十年ずっと言われ続けている日本の経済は底打ちで、もうダメになっていく一方。
というものが、街を歩いていて、それは本当なんだろうか?
としか思えない現状を私はじっと見つめています。

単に未だコロナの影響が残っていて、まだ街がきちんと建て治っていないだけではないでしょうか?

リーマンショック以降、一体いつ日本は金持ちになっていたんでしょうか?
 
例えば、デパートに人が行かなくなった。と信じられていますが、私の街のパルコには月曜日の時点で、夕方平日の人並みが普通に存在していました。
集まっている人達は、信じられている海外からの旅行客ではなく、ファッションを楽しまなくなったはずの若い女性や30代女性は攻めたファッションでお店に入っていき、中高年の女性はお友達とではなく、けっこうソロで動きやすい格好をして、やはりぐいぐいパルコに入っていっていました。
 
主に海外からの観光客は、安い日本の商品が売られている免税のドラッグストアや百均で買い物をしているようでした。
物価が安い国に旅行に行って、安い国ならではの、価格設定やお得なサービスを展開しているお店に集まり、こんな所にもあったのか・・・? という免税のお店にも外国語が飛び交っていたり、私が日常の買い物をするスーパーに楽しげに買い物カゴをカートに乗せて、売り場を珍しそうに見ているようでした。
おそらく、専用の口コミが共有されているんでしょうね。
安いお店で買い物をして帰国する。が、日本に来ている旅行客のステイタスなんでしょう。
お店側もちゃんと心得てて、外国語表記も言葉が通じない方相手の接客も慣れているようでした。
 
夕方の街と言えば、私のような特性のあるもの( HSP)は少し寂しくなってしまうものですが、夏の終わりに日常が始まってしまった、モラトリアムの終焉とよく象徴される、9月の始まりの中心部の風景は、元気いっぱいどころか相変わらず賑わっていて、私もどっかお店に入ってみよっかな? なんていう気持ちになりました。
 
ユニクロフラワーのコーナーは、海外からの買い物客のフォトスポットになっていましたよ。
 
あとCOOLジャパンと信じられて久しい日本のエンタメ世界ですが、街でビラを配っているアイドルグループのご本人達がいて、私はイチおばさんの暮らしの義務として、一枚受け取り、まず来ないだろうな、まず行けないだろうな、とお互い分かっていながらも「頑張って下さい」と右手でガッツポーズを作ってしまう私に、彼女は一生懸命笑顔で「よろしくお願いします」と答えてくれました。
 
他のメンバーさんも少し離れたところで同じビラを配っていたので、やはり「頑張って下さい」と私は声をかけ、彼女は会釈したあと、別の通行人に向かって、少しだけより大きな声で「ライブやります。来て下さい」と言ってくれました。
 
市井の声援に対する、配慮とはにかみがある彼女達の応え方に、私はとても爽やかな気持ちになりました。
 
インターネットのせいで、街に人が、主に若い方が居なくなったと信じられていますが。
私はこの2年で、むしろ街に若者や青年、私の年代の中高年達、ビジネスパーソン達が増えていっているように感じています。
 
また、お洒落をしないと信じられている若者達こそ、工夫と「生き金」の使い方が上手で、懐かしいバブルの頃のように(私はその後の世代です)、90年代の頃のように、全身を好きな服で包んで、街で遊んでいるのをよく見かけるようになりました。
 
私達は、一体どこから出てきた憂鬱を社会の前提として受け渡されているのかな? 
と、明るい気持ちになるばかりの街歩きを、私はこの頃やっています。
 
公園からスケートボーダー達を閉め出してしまった経緯には、双方の理由と事情があるのでしょうね。
けれど、閉め出した後に彼らに新しいスペースを提供するまでが、若者と青年達への社会からの解答ではないでしょうか?

いつの間にか、路上ライブをやる若者の姿も街から消えてしまいましたね。
 
彼らのような、集まる所がない人達、行き場のない人達が、独自の文化を形成し、やがて大きな潮流を作り、経済を動かし、社会を整え、引き継いでいくのに、どうしてこんなことになっているんでしょう?
 
アイデアは識者や市井の物を考え続ける人々に無数にあるのに、そのアイデアを発信し、伝播させるには現在の「古くなって行っているのに、発明や進化という開発をやむなく停めさせられている発信ツール」しか無いから、だと、これまた誰もが感じていることを書いて、今日の投稿を終わります。

あくまで理由であって、責任の所在を問うものではないことも、ちゃんと書き添えますね。


20240905 11:52 誤字を直しました。
 
 
 
 
 
 
 

2024/07/10

2024年東京都・知事選挙の感想:本日の雑感(不定期)

 

朝は血液サラサラ効果を信じてトマトジュースを飲んでいます。


2024年の東京都知事選挙を、外周枠のそのまた一番外から見ていた感想。
 
最初の立候補者、その人達の主張? の発信ぐらいから、なぜ、先行きがとても不安視されている自分の国・日本の首都: 東京の都知事選挙を悪ふざけでハッキングしているのだろう? という疑問がありました。
 
その後、ポスター問題や選挙妨害(えーと民主主義ってなんでしたっけね? なんのための選挙でしたっけね?)が普段ニュースチェックをしていない私のようなものにも届くほどになっていたので、さらになぜこうまでして、首都の都知事選挙っていう非常に重要なものをハッキングし続けているのだろう? と疑問が深くなっていました。
 
そして選挙が終わった後は、今度はこの票の流れ方はどこどこ世代のせいだ、的な話になっていたり。
 
都知事選を一体、どうしたいんでしょうか?
 
まるで重要な手術中に、ドッヂボールをしようと執拗に騒ぎ立て、手術は成功はしたけれどガタガタになってしまった結果を、今度はその病院に来ていた患者のせいにしようとする誰かの愚痴が、近隣の噂になっているらしい、という話を無関係な場所の無関係な人々が噂しているのを聞いて、無言になってしまっているような感触があります。
 
いま一番、枠を持っているのは、とうに若者世代と呼ばれる年代ではないのですが。
 
私が言うのもおかしいですけれど、
ユーザーデータの見方がおかしくないですか? 
 
なんか色々と変なのでは? と私も思っています。

以上、2024年都知事選の感想、でした。




 

 
 

2024/06/14

おかえりなさいJINさんと、それは欲望の消費ではないと思う:本日の雑感(不定期)

おかえりなさい、JINさん。
軍務お疲れ様でした。
ARMYさん共々、久しぶりの再会にホッとされていると思います。良かった良かった。
 
私はというと、ちょっと色々ありすぎてBTS界隈からとても離れています。
JINさんがお帰りになる日も頭の隅にはあったんですけれど、前にも書きましたが、その日はARMYさんとJINさんの日ですので、野暮はよそうと思っていたということにしておいてください(笑)
 
ニュースになっていたので、知りましたが。
JINさんが退官なさった翌日にハグ会があったそうですね。
JINさんとARMYさんと互いに再会を祝ってハグをする会、という言われなくてもわかるよ、ということを書きますけれど(笑)
 
つつがなく事故なく終了したようで良かったですね、と思っていたのですが、ハグをされた方の中に、JINさんにキスをした方々が何人かおられたようで、それが一部で問題になっているようですね。
 
それはハグをする会というルールとマナーに則ったものなので、厳守するのは当然である。
ハグ以上の行為を相手に無理にするのは、ハラスメントである。
という感じらしいです。
 
私は少しその内容に引っかかりを覚えてしまって、少し考えていたんですけれど。
私は女性という性を持っているので、逆の立場を想像すると、相手が男性だった場合、ハグ会なのにキスしてくるのはどうなのよ!と思います。
これが酔っ払っているとした場合、さらにダメです。ノーです。
素面であっても、もっといけません。怖いしなんか犯罪ですよね、もうそれは。
 
なのに、私はこの話のキスをしてしまった一部のARMYさん達をどうしてもセクシャルハラスメントとは思えないんですね。
思いたくないのかな、とも考えたんですが、それも違う。
 
私は、ですが、この件のARMYさん達のキスをしてしまった行動は、欲望の消費のための行動ではないと思います。
 
早い話、JINさんにハグをしてキスしてしまった行動で、チンコおっ立つわけではないんですよね。(この場合は性別関係なくおっ立つとします。)
 
セクシャルハラスメントは無理強いですよね。
この一部のARMYさん達の1人1人の行動って、JINさんに無理矢理、欲望を抑えきれずにキスをしたのではなく、ハグをした後または同時にキスをした、のであって、この行為に欲望の解消や消費ではなく、恋愛感情の表現だったのではないか、と思うんです。
 
JINさんはこの場合、ニュースではキスされた瞬間、顔をよけたと表現されていますが、これ、二人きりだったらどうしていたんでしょうね。
 
そんなことを言ったら、ハグ会はセックスまでしていいんですかっ!(机ドン)になりますけれど。
そんなたわけはまずいませんし、そいつぁ極論ですよね。
 
どうしてJINさんにキスされたいのではなく、キスしたかったんでしょうか。
キスってなんというか精神性の入り口と情欲の入り口でもあって、どちらも基本キスという合図のような感覚を私は持っています。
 
ジェンダー的なことだったらすみませんけれど。
ARMYさん達のJINさんに対するキスって、なんだかご褒美のような、プレゼントのような、再会をよろこぶ握手のような、私はそのように解釈しました。
 
まあ、キスされてとっさに「後で二人きりのときにね」と言ってのけるJINさんは、公式にはJINさんではありませんので、 なんというか私はけっこうこの話にでてくる「イメージとしてのJINさん」に、大人であるご本人の苦笑交じりのJINさんを想像して、若干、同じ気持ちでいたりなんかします。


キスのくだりのあれこれはカンニングです。ご参考までに。
 
以上、 おかえりなさいJINさんと、それは欲望の消費ではないと思う:本日の雑感(不定期)、でした。
 
 
あじさいのラッキーチャーム(手作り)

20240615 00:36 誤字を直しました。
20240615 21:04 脱字を直しました。