|  | 
| サボン(薔薇) | 
薔薇には種類が沢山あります。
分ける基準は、花の形なんです。
で、こちらのサボンは、中心部に赤い色があるんですが。
これをブロッチと呼ぶそうです。
サボンというよりカメリア(椿)のようですが、恐らく薔薇の品種改良をしている育種家と呼ばれる人の1系列に、薔薇の遺伝子からカメリアを思わせる咲き方の流れがあり、ここに一つ、美しさを置いているのではないでしょうか?
尖ったお馴染みの薔薇が良い方は、またその流れに。あとはウエーブがすごく花びらに出ている姿の薔薇も、そこに美しさを置いている流れとして存在しています。
どう考えても薔薇とは思えませんよね。
この感じが私はとても好きで、薔薇を育てているのだと思います。
椿では、日本でとても有名な「侘助(わびすけ)」という赤白の花びらを持つものがありますが、なんとこの「侘助」のデザインそっくりの薔薇も存在します。
好事家(こうずか)は、風流を好む人の事ですが、薔薇も又、好事家が沈黙の中でそっと愛でている世界が、編み込まれているのだと思います。
どうしたらK-POPスターのように、格好良く可愛いメイクが出来るのだろう? と考え続けていたら、
アマゾンリンク 
今日はどのかわいさでいく? メイク大全 長井かおり著
879円 
に、下地はトーンアップ下地を使いましょうとありました。
青いトーンアップ下地は、昔は白浮きしていましたが、現在はバイオの研究が進み、透明感と艶感が丁度良く出る、とあり、バイユアをアマゾンで購入しました。
私は生涯、下地にバイユアのクリアブルーを使おうと誓いました。
アマゾンリンク 
BYUR セラムフィット バランシング トーンアップクリーム 02 クリアブルー 
2200円 
本当に、丁度良いハイライトが入り、クラシックなパウダーメイクをしても、淡い発光する肌になります。
私は日焼け止めの後、BYUR02を3プッシュ塗り、その後、マキアージュのBBクリームを塗って、後はリキッドファンデを薄く伸ばす感じです。
そして仕上げに薄く、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーをブラシで付けて、いきなりメイクが上達した人のようになりました。
驚きました。
長井かおり先生に又お世話になりました。
こちらはTemuで購入した剪定鋏(せんていばさみ)です。
細い枝を切る時にパチン、という、アノ金属の音がして、嬉しいです。
植木屋さんの仕事や盆栽を手入れする方の音が、微かに響いていたんでしょうね。
とても軽やかで、鉄の剪定鋏の音は、街に落ち着きを響かせると思います。 
太目の細い枝は少し力が入りますので、握力を余り使いたくない方は、太い三日月型の刃の鋏に切り替えると良いと思います。
今日、ミッシー・エリオットを教えて貰いました。
名前の字は見ていて、確かあちらこちらのミュージシャンに非常にリスペクトされている人ではないか? と伺うと、そのミッシーだということで聴きましたが、とても恰好良いです。
Fuck'n Great! としか今は言えませんが、素晴らしいです。
 20250902 23:02 リンクを追加しました。
 


 




