休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)
ラベル 南 佳孝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南 佳孝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/20

夜の大騒ぎ


左 南 佳孝 MONTAGE 右 山下達郎 FOR YOU

 

先ほど、南佳孝の名盤、「MONTAGE」に収録されたクレッセント・ナイトをWEB視聴コーナーで初聴きし、ものすごく興奮して、部屋の中でひとり大騒ぎをしていました。
大騒ぎして、かっこいい!かっこいい!おしゃれーーっ!と全力で大騒ぎした後、
山下達郎の「FOR YOU」と
パール兄弟の「BLUE KINGDOM」の発売年を調べて、
さらにさらに、かーっこいいいい!!!と大騒ぎを繰り返しておりました。
 
MONTAGE」は1990年に発売されていまして、
「FOR YOU」は1982年、
「BLUE KINGDOM」は1988年になっております。
 
内容は、みなさんはとうにご存じの事に、自力でその情報に行き当たり、久しぶりに娯楽というものの素晴らしさ、耐久力の強さに鼻血が抜けそうになったからです。
 
どのくらい大喜びしたかというと、アマゾンで「
MONTAGE」「FOR YOU」をソッコー購入してしまいましたはーーっ!
まだ調べていないけれど、かせきさいだあ、も多分、同じアプローチですよね?(ワクワク)
 
私、南佳孝は「大航海時代」だけで、オリジナルまで到達していないんですね。
けど、別の楽曲で久しぶりに音楽の話をしようと思ってたときに、この情報に行き当たり、CD2枚をソッコー購入してしまったという・・・。
 
そして本日、そのCDがソッコーで我が家に届きました。
アマゾン万歳!
配信で、南佳孝だけでも買っても良かったんですけれど、
そのライナーノーツに用がある!と!
 
そのライナーノーツに用がある!のだよ、と!(主張風)
 
そのライナーノーツに用がある!んでござーますよ、と!
(うまいこと出来たのでちょっと得意気)

 
いやもう、そのライナーノーツに用がある!んだってばっての、この野郎!と!
(しつけーよ!つーか単にパクりだろそれ!)
 
 
・・・語呂がうまいこと合っている語感が大好きです。
 
で、そのライナー・・・、もういいですか?
(笑) とにかくクレジットや参加アーティストを知りたかったので、CDを購入いたしました。
 
そう、ここまでが「クレッセント・ナイト」を初聴きした人が必ず通る道ワンセットですね。
 
みなさんが、あーあーあーあーと、うっすら微笑んでおられるのが目に浮かぶようです。
あー、やるよねー。
あー、自分も買った買った。
と微笑まれているのが、手に取るようにわかります。
 
でもやるんだよ!←今日、元気だね・・・。
 
ええ、この言葉も盗用です。私のことを天才だと思わないようにご注意いただければと思っております。
 
私は、けっこう早くから配信で音楽を購入しているんですが、特にCDをどうのという気持ちはありません。
単に、現在のネットワーク上の購入システムで1番、私の需要に合っているのが配信だからです。
主にiTunesで購入しています。
しばらくサブスクもやっていたんですけれど、現在はほとんど配信購入分ばかり聴いています。
 
今回、久しぶりにCDを購入いたしまして、先ほどけっこう時間がかかりながらもPCに取り込んで、最初はアップル内蔵のスピーカーで山下達郎の「FOR YOU」を聴いていたら、あまりの音の良さに、「ラジカセの音色を
iPhoneで頑なに再現して音楽を聴こうじゃないか会!(会員私1人)」主催者の私といたしましても、ちょっとびっくりしました。
 
やっぱり山下達郎さんは、自分の音楽はCDが今のところ最高の再現ツールである、というお考えをしっかり貫かれており、これほどの高水準の音楽CDを作られるのですから、私は、やはり山下さんの音楽は、これからもひっそりとCDで購入していこうと誓いを新たにしました。あんまり買えてなくて恥ずかしいですけれども。
 
ちなみに、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」は、なんとこの楽曲だけ、配信されております。
もしお持ちでない方おられましたら、購入をご検討下さい。
 
で、結局、2枚CDを買ってまでやっている、「あ!コレはこういうことじゃねーか?」の結果は、あえて言葉にしないでおこうと思います。
 
それでも、本当に久しぶりになんの躊躇も無く、突然耳に飛び込んできた1曲の音楽が行動理由になってしまう、という、私が思う、音楽が本来持っている情熱に感染していく体験ができて、とても楽しかったです。

まるで、ラジオのランキングをなんだかわからないけれど、ワクワクしながらタイムリーにノートに書き写していたあの頃の、音楽の夢の部分が私の人生に戻ってきたようで、生活の色彩が鮮やかに再生されたようでした。
 
1982年に発売されたアルバム、山下達郎の「FOR YOU」ですが。
CDに帯?がついておりまして。
そこにこう書いてありました。

<あの夏、街で海で山で、この音が流れない日はなかった!>
 
当時、私はまだ子供で、「FOR YOU」と知らずに、貸してもらったフェイバリットソング集に、こちらの楽曲がたくさん入れてあったのを記憶しています。
ですが、音楽性の高さは分かっても、本当の意味で、このアルバムのタイトルの意味、歌われている内容の味わい深さはわかりませんでした。
 
どうしてこのアルバムを、1982年の少年少女と青年達は熱狂して聴いていたんでしょう。

それは、トレンドと呼ばれるもののメイントラックに乗ってはいても、聴く人ひとりひとりの心にある、出逢いの妙を唄っている楽曲が数多く収録されているからではないでしょうか。
 
この歳になって「FOR YOU」をきちんと聴いてみて、私はそのように思いました。
 
アルバムの中で1番好きな楽曲は、私は「YOUR EYES」です。
歌詞カードが手に入るという大変幸せな状況の中で、初めて楽曲の歌詞を拝読し、この部分がとても心に残りました。
 
<They answer all my longing for you>
 
 
解答(こたえ)というものが、ある時、突然わかる時があります。
 
それは、最初の時かもしれないし、中盤、それとなく知っていくことかもしれない。
よくある素敵な物語の結末のように、最後の最後にやっとわかる、そんなあたり前の極上かもしれない。
 
とあるストーリーの中で、
たとえどの場面であったとしても、
その解答を受け渡すのは、私は、やはり眼だと思うんです。
言語を決して語ることが出来ない、その眼差しこそが、
唯一の解答をたった1人だけに告げることができるのだと。
 
私は、そう信じています。
 
年に一度くらいは、葉桜の季節、
ちょうどいい時間の夜に、
たとえばオーセンティックバーでギムレットを飲みながら、
そんな気持ちを噛みしめようと思います。


 
 
以上、夜の大騒ぎ、でした。
 
 
 
20240421 0:04 誤字・誤表記と文章を直しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2021/04/19

スタンダード・ナンバー  ー 南 佳孝

 


 

新緑が綺麗ですね。

この季節は昼もいいけど、夜、少し雨を待っている風が吹くときに外出すると、街路樹の真新しい葉が夜の中で発光するようになびいていて、それがとても美しいので、好きです。

花屋の軒先には、もう紫陽花が並んでいますね。

早いなぁと思うんですが、春から初夏、梅雨にかけての季節は本当にあっという間なので、紫陽花の旬を考えるとちょうどいいのかもしれません。

道路脇の花壇にも、紫陽花の大株が植えられているんですが、その木の葉もぐんぐん伸びていました。

 

そうそう、スーパーで、もうスイカとかマンゴーやゴーヤが並んでいて、いくらなんでも・・・、と思ったんですが、いまは物流が進んでいるので、旬の地域から運ばれてきてるんだろうなぁと思うと、ちょっと買っちゃおうかな?なんて思っています。

 

今年は、梅酒を作りたいな、と久しぶりに思っているので、青梅が野菜コーナーに出るのを注意深く観察していないといけません。

前は梅酒は10年ものくらいが好きだったんですが、いまは漬けた年の、少し青いフルーティな味も好きなので、今年はいつ仕込んで、いつ開けようか、嬉しい計画をあれこれ立てています。

ついでにドライフルーツもラム酒で漬けようかな・・・?

(漬かったのをパウンドケーキに入れて焼くのが好きです。あれは美味しい。ほんとに美味しい。)

それと、初夏の野菜のピクルスもいいな。

 

なんでしょう、初夏って、台所仕事すっごい張り切っちゃいますよね(笑)

こういう季節ものを漬ける系って、ちょっとホビー入ってますよね?

食べ物ですけど。

このクラフト感がけっこう好きです。

 

めんどくさがりなんで、そうそう毎年、やってるわけではないんですが、今年はなんとなく気持ちがそっちに向いているので、ワクワクしています。

 

やったことないけど、今年から始めようかな?という方は、この時期から初夏にかけて、料理雑誌で巻頭特集が組まれたり、果実酒のレシピ本とかけっこうあるので、吟味して自分にあったものを探して、チャレンジしてみてはどうでしょう。

 

まずは手頃な大きさの瓶で作ってみると、失敗してもダメージが少ないと思います。

 

その時は、分量を瓶の容量で計算しなおすのを忘れないようにしてくださいね。

私もよく忘れて中途半端に梅が余ったりして、残りで、梅シロップをほんのちょっと作ったりしてます。(笑)

 

 

 

 

 

表題曲は南 佳孝 (みなみ よしたか) で、「スタンダード・ナンバー」

「大航海図鑑」に収録されています。

 

この曲は、薬師丸ひろ子の歌った「メイン・テーマ」と1対の曲として作り込まれています。

薬師丸さんの歌った「メイン・テーマ」は同じシチュエーションにいる男女の女性からの視点で歌われた曲。

南さんの歌った「スタンダード・ナンバー」は同じく2人いる男女の男性視点の曲となっていて、2人の心の動きとささやかなすれ違い、が繊細に歌われている楽曲です。

 

作詞 松本 隆  作曲 南 佳孝  編曲 大村 雅朗

となってるんですが(ウィキより)、私はこのスタンダード・ナンバーのアレンジがものすごく好きで、なんて素敵なアレンジなんだろうと聴くたびに惚れ惚れします。

また南さんの甘い声がいいんですよね。

大人の男のちょっと苦いラブソングとなっています。

 

 Spotify  iTunes で配信中です。

 

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。