O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 
ラベル 買い物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 買い物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/16

Petit・Greeting / 1Cabin

BEAU SOLCE アーモンドキャラメリゼ・ストロベリーチョコ

"手土産"のことで、働いている方々は日々少し悩まれているそうですね。
あれは嬉しいですよね。
私はチョコレートの小さいのを頂くと嬉しかったです。
クッキーも良いけれどコーヒーか紅茶が飲みたくなってしまうから、離席して近所のコーヒーショップやスター・バックスに片手に持って行きたくなるので、小さな包みに入れて頂けると嬉しいです。
細いリボンが付いているともっと嬉しいです。
 
こちらは、マツキヨココカラで売っていた、「マツキヨ オイシイヨー」でお馴染みの「matsukiyo BEAU SOLCE アーモンドキャラメリゼ・ストロベリーチョコ」です。
中にはアーモンド大の桜色のチョコレートが入っています。
小分け包装ではありませんので、その点だけご注意ください。
美味しいです。
 
手土産のことをお配り菓子と呼ぶと、雑誌などに載っていますが。
本当でしょうか?
買う方も頂く方も、どっちも少しがっかりしてしまう不思議な言葉です。
もともと義理チョコっていうのがあって、その名前は一体・・・? と誰もが思っていた時期を抜けて、じゃあばら撒きチョコにしましょう! と誰かが言い出して、ばら撒くっていうのもどうなのよ? と来て、今きっと「お配り菓子」なんだと思うんです。
 
これは一体、誰に、何のための説明というか言い訳をしているんでしょうね。
ただの社交辞令のお土産なんだから誤解しないで下さい。
なんでしょうか?
それとも、これは来る途中でついでに購入してきたものなので、いつも持ってくるだろう、と期待しないで下さい。
なんでしょうか?
いや、何もこの程度で皆さんに好かれようと思っていませんから!
なんですかね?
仕事下さいって意味じゃないですよ?
なのでせうか?
 
私は20年弱前に、優れた美容師さんに出会った時、さっぱりと
「自虐は今はもう言わないですよ。」
とキビキビ指摘されて、
あ、そうなんだ。こういうのもう、私思い上がってませんからって言わなくて良くなったんだ。良かった。
と荷物を下ろした気分になったので、
これ美味しかったので。とか、
これお土産で。とか、
単にサッパリ言って、静かに渡せばいいのにな、と思います。
 
プティ・グリーティング〜小さな贈り物〜だと、
さっぱりとシックに頂けて、
綺麗な淡い色の、見えないリボンをほどいた後、
カップの中の湯気にそっと微笑む時間が付いて来ますよね。
 
 20250918 21:41 文章を直しました。
 
 
 
 
人気ブログランキング
 
 ・ 
 

BEAU SOLCE Almond Caramelized Strawberry Chocolate

 

I hear working folks struggle a bit daily with the topic of “souvenirs.”

Those are delightful, aren't they?

I was always happy to receive small chocolates.

Cookies are nice too, but they make me crave coffee or tea, so I'd end up leaving my desk to grab one from a nearby coffee shop or Starbucks, holding it in one hand. That's why I'd be thrilled if they came in a small package.

A thin ribbon tied on top would make me even happier.

This is the “matsukiyo BEAU SOLCE Caramelized Almond & Strawberry Chocolate,” familiar from Matsukiyo's “Matsukiyo Oishiiyo” line, sold at Matsukiyo Cocokara.

Inside are cherry-blossom-colored chocolates about the size of almonds.

Please note they are not individually wrapped.

They're delicious.

Magazines and such refer to gifts meant for distribution as “handout sweets.”

Is that really true?

It's a strange term that leaves both the giver and receiver feeling a little disappointed.

We went through a phase where everyone wondered about the name “obligation chocolate”—what on earth was that about? Then someone suggested, “Let's call it ‘distribution chocolate’!” But then people thought, “Is ‘distribution’ really appropriate?” And now, I'm sure, we've arrived at “handout sweets.”

Who exactly is this explanation—or excuse—for?

It's just a social courtesy gift, so please don't misunderstand.

What is it?

Or maybe it means: “I just picked this up on the way, so don't expect me to bring something every time.”

What is it?

No, I'm not trying to win everyone over with something this small!

What is it?

It doesn't mean “Give me work,” right?

Is that it?

When I met an excellent hairdresser a little less than 20 years ago, she pointed out to me sharply,

“You don't have to say self-deprecating things anymore.”

And I thought,

Oh, that's right. I don't have to say things like that anymore to show that I'm not conceited. That's good.

It felt like a weight had been lifted off my shoulders.

I think it's better to just say something simple like, “This was delicious,” or

“This is a souvenir,”

and hand it over quietly.

With a petit greeting—a small gift—

you can receive it cleanly and chicly,

and after unwrapping the beautiful, pale-colored, invisible ribbon,

you get to spend some time gently smiling at the steam rising from your cup.

 

20250918 21:41 I corrected the text.

20250919 16:10 English version added.

 
 
 
 
人気ブログランキング

2025/05/06

雨の日のワッフル / Rainy Day Waffle / 路過蜻蜓 Piano in the Attic / Leslie Cheun / 張 国栄

 

 Rainy Day Waffle

ワッフルの試作品を食べてから早何十年後の2025年、5月の雨の午後に、Uber Eatsでワッフルを注文しました。
大昔食べた時は、カリカリが強いワッフルだったので、お洒落な食べ物としか思っていなかったんですけど、美味しいですね!
2025年のワッフルはですねー、もちフワなんですね。食べたらお腹に溜まる。
ハーフサイズで700円です。それにナッツを10gトッピング。+100円です。
 
合わせたのはドリップコーヒー。
美味しいですね。
私達はもう晩ご飯要りません。
これで2食目です。
 
チョコレートの奴だったんですけど。
頼むとこんな感じで届きます。
素敵タイムならお皿に乗せてもいいし、
ケースに入ったままでも気持ちが落ちないよう、
英字のペーパーを敷いてくれるので、
私はこのままでも何だか特別感があります。
良い午後のお茶でした。
雨の中、届けて下さって有り難う御座いました。
 
私の住む街では、新緑が濃くなり、その上に蒼く細い線が無数となり、雨となって届いています。
1年の中で最も美しい、清風の雨ですね。
 
昨夜、レスリー・チャン(Leslie Cheun,張 国栄)の路過蜻蜓 / Piano in the Atticを聴いて、美しく穏やかな水辺を思っています。
 
 



Chocolate and Nuts on Waffle

On a rainy May afternoon in 2025, decades after eating a prototype waffle, I ordered a waffle from Uber Eats.
When I ate these waffles long ago, I thought they were just fancy food because they were so crunchy, but they were delicious!
The waffles at 2025 are - you know - sticky and fluffy. If you eat it, it will fill your stomach.
Half size is 700 yen. And topped with 10g of nuts. It is +100 yen.
 
Drip coffee to go with it.
It is delicious.
We don't need any more dinner.
This is our second meal.
 
It was a chocolate one.
When you order it, it arrives like this.
You can put it on a plate if it's a nice time, or
they put English paper on it so you don't feel down
even if it's still in the case, so I feel kind of special as it is.
It was a feel so groove afternoon tea.
Thank you for delivering it in the rain.
 
In the city where I live, the new green is thickening and the thin blue lines on it are innumerable, and they are arriving as rain.
It is the most beautiful and blue wind rain of the year.
 
Last night, I listened to Leslie Cheung's “Piano in the Attic” and thought of the beautiful and calm waterside.

 
 
Translated with DeepL.com (free version)
 
 




 

 



2025/04/27

ロルフのレアチーズケーキとCALNaNa.のソックス

 

ダナヒュー群

セブンイレブンに久しぶりにふらふら歩いて行ったら、知らないうちに色々な商品が出ていて楽しかったです。
デザートを買うかな、とジロジロ見ていたら、なんとなく目をやった先に、箱入りのチーズケーキがあって、最後の一個だったし何だか買いたくなって購入しました。
一口食べて、無言で食べ続けて一瞬で終わりました。

ロルフ レアチーズケーキ

最後の一個だったのは、そういう事だったんですね。
異様に上手かったです。 
私は正直、アイスクリームのクレームブリュレより、ロルフのレアチーズケーキだと思います。
美味しかったです。
美味しかったです。
量も丁度良くて、これにココアで完璧でした。
Twiningsの紅茶も合いそう。
 
ウロチョロしながら、素敵な靴下が並んでおり、そうそう靴下ってこういうの好きなのよね。と思って2つ購入しました。
こちらは写真は撮っていないんですが、CALNaNa.のソックスですごく素敵で使いやすい色味、素材、デザインでした。
藤田ニコルさんがディレクションされる『CALNAMUR』から新展開のライフスタイルブランドなんだそうです。
 
私、大昔になってしまうけれど、神田うのさんのストッキングもそうと知らずに素敵、と思って購入して、家で履くときに、「うのさんのなんだ?」と驚いたタイプの消費者なんですね。
だからどうしてか芸能活動をしている、若くて美しい人がディレクションをするブランド展開って、ある種類の人達が一生懸命笑おうとしますよね。
嘲笑のほうの笑うで。
 
でも正直、神田うのさんが手がける水玉模様のウエディングドレスってオードリー・ヘップバーンの「マイ・フェア・レディ」のイライザが来ていたあの素敵ドレスのオマージュだし、それがさらに展開されて「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツが競馬場で着ていたカットソー(きっとシルク)のデザインに存在していたのだし、うのさんのあのドレスは、私もすごく好きだったんです。
当時あのドレスを選ばれた方のご親族さんは、
「いやウチのは、ほら、マイフェアレディのイライザのが着たいって言うもんだから。ははは。言っても聞かなくてね。」 
と鼻高々だったのが、2025年に確認できている予測です。
 
やがて時が過ぎ、今度は藤田ニコルさんがディレクションされる靴下がこうしてセブンの店頭に並んでいて、またうっかり、素敵!と購入するなんて、 相変わらず中々に楽しくひっそり暮らしています。
 
以上、ロルフのレアチーズケーキとCALNaNa.のソックス、でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024/07/03

バカ暑い午後のアイスは最高!

 

あまりにも暑いので。morinaga MOWPRIME

コンビニでMOW PRIME(ヘーゼルナッツ&キャラメル)を見つけて速攻レジへ。
美味しかったです。
 
ナッツとキャラメルって間違いない組み合わせですが、かなり美味しかったです。
ピスタチオのアイスは好物と言って良い感じですが、
私の中では、ヘーゼルナッツ&キャラメルの組み合わせが現状1番になりました。
見かけたらまた買うと思います。(ダイエットは?)
 

ヘーゼルナッツがぎっしり♡


以上、 バカ暑い午後のアイスは最高!でした。

 

20240707 14:21 文章を直しました。

 

 


はじめてのピーリング

 

 


先日、MEGUMIさんの本「心に効く美容」を購入しました。
 
手動Amazonリンク
「心に効く美容 」 MEGUMI 著 
 
 
本についてはまたあらためて投稿しますが。
取り入れようと思う情報が満載で、買って良かったです。
現在Amazonのアロマテラピー部門でベストセラー1位になっている理由もなるほどな、と強い納得がありました。
 
その中に、ピーリングについての記述もあり、私は頭のどこかでピーリングのことが気になっていたらしく、少し迷ったんですが、Amazonでピーリングジェルを購入しました。
 
手動Amazonリンク
 
 WHITHWHITE(フィスホワイト)ストア 
フィスホワイト ピーリングジェル 角質取り 顔 250g(ポンプリニューアル) 毛穴洗浄 医薬部外品

 
1回目の感想として、すごく良かったです。
 
私は、エステに行くことをほとんどしませんし、実際問題、エステに毎月通うことは私の生活では現実的ではありません。
そういう背景もあり、わりにメイクの本は定期的にAmazonでチェックしていますが、ピーリングは私にとって全然おなじみではありませんでした。
 
メイクの話の中に必ずといって良いほどあるのが、このピーリングなんですけれど。
 
私はずっとピーリングって、スクラブのことだと思っていたんですね。
 
 
それは間違いで、スクラブは、細かい粒子で肌を優しくこすって角質やなんかを落とすやり方。
ピーリングは、科学反応で角質や毛穴の汚れを落とすやり方なんですよね。
 
それでピーリングをやるときに、くれぐれもこすらないよう教えていただいて早速試したんですが、使用後肌がふかふかに柔らかくなり、少し透明度が上がったような気がします。(まだ1回目なので)
 
その後、肌にいつもの化粧水をいつもより念入りに手のひらで押し込み、通常のお手入れを続けていますが、いまのところピーリングによる肌トラブルは出ていません。
 
化粧ノリが良くなり、自分では少し透明感があがったように感じています。
ゆで卵の殻をむいたあとのような、つるすべ感があるんですよね。

もともと肌の状態って、毛穴はオリーブオイルでマッサージをしてクレンジングをしているせいか、毛穴はほとんど大丈夫だったんですけれど。
 
顔を化粧水で整えているときに、指の腹で小鼻の周りを触ったとき、少しゴワゴワするなとはおもっていました。
年齢のせいだし仕方がないのかな、と思っていたんですが、ピーリング後はそのゴワゴワが無くなったんですね。
驚きました。

肌との相性もありますから、これから始められる方は、くれぐれも成分表のチェック、パッチテスト等を忘れないでくださいね。
 
ピーリング、やって良かったです。
(やる頻度は、週1がいいそうです。)

以上、はじめてのピーリング、でした。
 
20240707 13:30 誤字と文章を直しました。
 




2024/05/21

”おしゃメシ”中


 

考えつく中で精一杯のお洒落メシ(略して"おしゃメシ")

佐野元春の「No Damage」を聴きながら、私にしてはめずらしくこういう感じの朝ご飯でした。
 
ちゃんと食事もとらないといけないのに、この頃は、食事がルーズでだめでしたね。
反省。
といってもウーバーでしっかり食べては居たんですけど。
 
あと、白色蛍光灯の下で店内の鏡にうつった自分を見ると、相変わらず愕然とします。
美容を頑張るしかないんでしょうか。(そーだよ)
 
なんてことを、寝癖が噴水のようになったまま、上下別々のスウェットで、”おしゃメシ”を食べる5月の午前中。(パジャマとは?)
 
この後に紹介するのは、ある意味、営業妨害ではないかと思いつつ・・・(笑)
 
 
 
 
 
 

 

 
今日は晴れ渡って涼しい風が吹いています。
お昼、しっかり召し上がって下さいね。
 
 
 

 


2024/05/14

映画の半券、ジャックダニエル練習中

 

 

このところ部屋の模様替えをしていて、ずっと家の中がトンデモナイコトになっています。
 
自分でも忘れていたんですが。
環境が変わった頃に、荷ほどきをしていない段ボールを積んで、ちょっとした簡易置き台にしていたんですね。
あと、これは今すぐいらないや、という物が入っている段ボールもそのままにして置いてたんです。
 
そうすると、実際は段ボールが置きっぱなしになっているのに、 目のほうが慣れてしまって、インテリアに馴染んでしまって気がつかなくなるマジックがかかっていたんです。

それで、たまたまその部屋を自分の部屋にしようと思い、あれこれやっていたら、色々なものが出てきて、なんだこれ? と、あれこれ見つけてちょっと笑いました。
 
なかでも、どうしてこれを取っておこうと思ったんだろう・・・、というものから、思い出のものまで出てきて、自分の気持ちのアップダウンがとてもめんどくさかったです。
 


こちらは映画「犬神家の一族」の半券です。
 
この頃、リバイバルではなく、市川崑監督自ら、過去作をリメイクされての「犬神家の一族」だったんです。
石坂浩二さんの金田一耕助で、すっごい良くて、私は喜び勇んで、ちょいと映画好きみたいな格好で、窓口に「犬神家の一族、一枚!」と張り切ってお金をパシッと置いたら、
「来ーたーなー!」
というニヤリ顔で映画館の年配の方が迎えてくれて、なんだかいっぱしの映画ファンとして認めてもらえた気持ちになれて、すごく嬉しかったのを覚えています。
 
時代は移り変わり、私の住む街では、街中の映画館が姿を消してしまい、中心部から少し外れたところにひっそりあるという具合になってきました。
 
映画館で映画を観るのは、私にとって長い間、とても大切なことだったんですけれど。
もう娯楽が、映画館での上映作品ではなく、作品単体になってしまい、私も、前は話題作は全部見たい派だったのが、療養期間中から、ネット配信でセレクトするようになり、この頃では、時々映画を観たりする程度になってきました。

先日、美容師さんとそういう話になって、やはりアマプラでレンタルして観たり、なんだっけな・・・、なんか配信サービスで観ているけれど、時間的に一気見は無理なのでいくつかは解約してしまったそうです。
 
生活パターンも年齢もだいぶ違う方なんですが、私も同じ方向で映像娯楽から遠ざかり気味だったので、個の時代もどんどん突き進んでいるんだな、と感慨深かったです。
 
私は基本的に個別の1人でしか居られない人間なんですけれど、娯楽が個になっていって、すごく助かると同時に、
たくさん人が居るけれど、みんなそれぞれ別々にただ居る。
そういう空間が減ってしまうことは、少し思っていたのとは違う進み方をしていると感じています。
 
共有でもなく、一体でもなく、てんでばらばらで、それで良い。というものを体現していたのが、私にとって映画館だったので、この先、個別の娯楽が行き着く先はどこになるのかな、と果てしない気持ちになっています。
 
ハイボールセットだそうです。
 
部屋の模様替えとその片付け物にかかりっきりになっているので、昨日も私はUber Eatsのお世話になっていました。
1人分だけだと、この場合の時間的なコスト、疲労具合などを鑑みて、Uberのほうが結局はラクですし、負担が少ないんですよね。

そんなときに、ジャックダニエルを覚えてはどうか、という言葉を思い出し、そうだ、ジャックダニエルやってみよう!と遅くまで開いている酒屋さんを探すと、取り扱いがあったので、ジャックダニエルとハイボールに必要な炭酸水のセットがあったので、そちらをお願いしました。
 
私は随分前に、ハイボールを作っていただいて初めて飲んだはいいけれど、ひどいことになってしまって以来、ハイボールをちゃんと飲むのは初めてでした。
 
それでネットでハイボールの作り方を調べて、まだウイスキー(バーボンもスコッチもウイスキーなんだそうです。???)も不慣れなので、ワンフィンガーって確かこうだったような? と見よう見まねで氷を入れたグラスにバーボンを入れて、炭酸水を注いで、一度だけかき混ぜて飲んだら、ものすごく美味しくてびっくりしました。
 
ジャックダニエルは甘いお酒なんだそうで。
そのせいか、ウイスキーの苦手な匂いはまったくなく、まろやかで芳醇で香り高い中に、炭酸水の切れ味が加わって、なんとも美味しい飲み物でした。
 
あまりにも美味しくて二杯目も作ってみたんですけれど、やはりそんなにまだ飲めないので、ショートグラスに一杯とちょっとだけ、が初めてのジャックダニエル体験でした。
 
今夜もハイボールをちょっぴりだけ飲んでみようと思っています。
 
美味しいですね。ハイボール。
ジャックダニエルのハイボールは初心者用とされているらしく、私にはぴったりでした。
おつまみは焼き鳥屋さんのアラカルトにして、ちょこちょこ食べていたんですけれど、すぐ胸がいっぱいになってしまって、そんなに食べられませんでした。
 
私見ながら、ジャックダニエルのハイボールにはナッツが合うんじゃないでしょうか。
それと森瑶子のエッセイにあったとおり、とても苦いダークチョコレートがいいと思います。
変化球としてアイスクリームも合うかも。
 
なるほど、ウイスキーは食事にも合うし、お酒単体を味わうのにも向いていますね。
 
こうなってくると、何を合わせるのか、というおつまみ談義に花が咲くのも頷けます。
 
ちなみに森瑶子はエッセイだけで小説は未読です。
 
私がジン好きなのも、森瑶子のエッセイを読み、ジンをまず憶えるのだ!と心に誓った少女期があったからです。
 
といってもロングドリンクばかりなんですけれど。
この頃、色々とお酒を教えていただいているので、今度はジン単体をロックで楽しんでみようと思います。
 
お酒はこうしてあれこれ試して楽しんでいる程度が、いまは好きです。
 
若者だった頃は、阿呆のように飲んでいましたが、あんな飲み方ではお酒がどうのというより、単に酔っ払って楽しい気持ちになりたかったんだと思います。
 
大人になってお酒を飲むときの仲間に、1時期ではありますが、私はとても恵まれていて、楽しい時間をたくさん過ごしました。
 
またみんな、それぞれがまあまあ貧乏気味で、お店で楽しむのも良かったけれど、誰かの部屋に集まって、持ち寄った料理やおつまみと映画と音楽で、ビールや背伸びしたお酒を飲んで、ただ色んな話をして盛り上がっていました。
 
全員、寂しかったし、誰もがどこか退屈しながら、そうやって集まって、無為な時間を過ごしていました。
 
同じように、私も、これはそうやって集まって騒いで楽しいフリをして、ただ毎週末をやり過ごしているのだ、と感じていて、明け方の街の中、じゃあねーと手を振って解散した後が、いつもなんだかとても切なかったのを記憶しています。
 
跡形もなく過ぎ去ってしまい、 信じられないような先の未来のいまに、ふと思い出すと、あれもまた、楽しかったんだな、とあっさり思えるから不思議です。
 
ところで、噂の域として小耳に挟んだので、話半分どころかハナシ1/4で捉えていただきたいんですけれど。
 
1人で若い女の子がバーでお酒を楽しんだり、少人数の仲良しと街で普通に遊んでいたのを、男漁りをしていたのだ、としか思えない人って、一体、どこの時代錯誤地底人なんでしょう。
いまだにそういった洞穴って現実にむかって出口があいてるんですね。
 
いくらなんでも失礼ですよ?(にっこり)
 
 
以上、 映画の半券、ジャックダニエル練習中、でした。

<お酒は、節度とルールを守りましょう。>
 
 
 
 
 
 
 

2024/04/30

香水:MITSOUKO 


ゲラン「MITSOUKO (ミツコ)」(オードパルファム)


 
先日、「ゲランの似合う女性になりなさい。」という、
とても美しく凜とした言葉を頂きました。
 
ゲランとは老舗香水メゾンの名で、「夜間飛行」「シャリマー」そして写真の「MITSOUKO
(ミツコ)」が名香として有名です。
 
「夜間飛行」は、「星の王子さま」の著者であるサン・テグジュペリが上梓した小説で、友人でもあったゲランの調香師のジャック・ゲランがそこから発想を得て誕生させた香水ですし、「MITSOUKO」は、やはり友人でもあったクロード・ファレールが発表した「ラ・バタイユ」のヒロインミツコをイメージして創った香水でもあります。
 
参考リンク
ゲラン公式サイト 夜間飛行 より
https://www.guerlain.com/jp/ja-jp/p/les-legendaires-vol-de-nuit---eau-de-toilette-P014312.html
 
Mistuouko ウィキペディア より
https://w.wiki/9vhk
 
ゲランの似合う女性になることは、あまりにもガチャガチャした私にとって、目標として掲げ続ける決して叶わないものです。
 

同じタイミングで、
「3枚目を卒業しなさい。」
とも教えていただき、私にとって過ぎた言葉をいただいたことで、いままでの来し方から思うところがたくさんありました。
 
うまくできているかどうかはさて置き、私はコメディ的な状況を現実でよく好み、冗談を良く言います。

けれど冗談の才覚がなく、私自身の親しさの距離感の現れは、どうも、ひどく局地的な土地の特色でしかなかったこともあり、若者の頃は、親しくなりたい相手に私にとって普通の親しさを表現すると、まったく違う土地柄のやり方だったこともあり、気難しい方からは叱られたりすることが多々ありました。
 
また、自分を含め、人が笑う、ということは至上である、という考えを持っていて、青年期まではその価値観で良かったのですが、歳を取るにつれ、私はよほどプライベートではない限り、自分から冗談を口にすることをやめていました。
 
最近、青年だった頃が懐かしく、たまたまそんな気さくな態度をいまの自分でとった後、前述したとても信頼している方から、
「ゲランの似合う女性になりなさい」
「3枚目は卒業しなさい」
と言われました。
 
その方がおっしゃっていることで、自分の理解を思うと、まだまだわからないことが多くて恥ずかしいんですけれど、私という歳をとった人間への注意としてとても明確で明晰で、胸を衝かれました。
 
教えていただき、すぐに考えたのが、私は青年期の終わり頃から、自分が思う、年齢を経た理想の女性像に対し、そのスタイル像は明確であっても、どうしてもそこへ進むことができていなかったんですね。
 
一体、このイメージのどこに抵抗を感じていたのかというと、どこかで強烈に、そのようなセルフイメージを目標にしようとするのは100年早い。と思っていた節があるんです。
 
実は、現実で私は会話や態度に不遜さが入ることをとても怖がります。
 
臆病さが出ているんでしょうけど、さすがにもういい加減、大人といわれる年齢に入ってけっこう経つのに、そういった洗練に対しずっと、
「いえいえいえいえ、私なんかがそんなことオコガマシイです」
とペコペコしていたんです。
 
何をやっていたんでしょうね。
 
きっと、私は謙虚さということを胸の底でちゃんと理解できていないんだと思います。
 
昔、底意があると誤解されないよう、傲慢だと思われないようにと、いつもびくびくしながら、ずっとペコペコし続け、腰が低いですよね。と言われると、あなたは偉そうではないですね。と合格点をもらえた気がし、なのに嬉しさなど微塵も感じず、ただホッとしてばかりだった頃を思い出します。
 
そんな私の態度を「謙遜しすぎて嫌みだ」と指摘され、自分が情けなくなり、ペコペコするのをやめてしまった苦い経験まで記憶から出てきてしまい、少し落ち込みました。
 
ちょうどいま衣替えをしているんですけれど(やっと腰をあげた人)、偶然、長期保存していたゲランのMITSOUKOの瓶が出てきたんです。
それは間違って私の元にやってきた瓶で、いまの私がつけるには少し重いかな、としまっていたものです。
 
冷暗所で保管していたおかげで香水としての役割は遜色がなく、さっそく空間にワンプッシュしてみると、少女の頃、憧れを握りしめて生まれて初めて買った香水MITSOUKOの香りは、記憶よりも軽く、鮮やかというより、静かに芯を持つ、落ちついた華やかな香りでした。
 
それは、私が無意識の芳醇な闇の奥で言葉にしないでずっと思っていた大人の女性のイメージと寸分違わず一致した午後でした。
 
ふだん私は、どうしてもつけていたい香水に不可思議と不思議との糸の先でめぐり逢い、素敵な香りのそちらを愛用しています。
 
ただ今日は、久しぶりに自分の好きな少しクラシカルな、長めのタイトスカートとダークトーンの服を合わせ、先の尖った5センチヒールのミュールをおろしたこともあって、少し、全体がハードだったんです。
 
それで、ふと、MITSOUKOを手に取って胴にワンプッシュしたら、瀟洒で芯のある香りをまとうことが出来、全体の印象が中和できたようでした。
おかげで今日は一日、いい気分で過ごせました。
 
制服を着ていた頃、MITSOUKOの小さな瓶を初めて手にしたはいいのだけれど、うまく使えず、がっかりした背伸びの季節にいる自分に向かい、やっと静かに、胸の中で微笑んであげられたような、そんな気がしています。
 
聞けば、私の大切な方々もMITSOUKOの香りが好きだと知り、今度こそ、MITSOUKOをうまく香らせられる人間を目指そうと、普段使いで愛用している、同じくゲランの香水を使いながら、もう似合わなくなっていた服を長い間、似合っていると思い込んでいた自分を、やっと脱ぎ捨てられたような気がしています。
 
以上、 香水:MITSOUKO、でした。

 
開ききったピンクパッション(クレマチス)



20240501 01:24 誤字と文章を直しました。
20240502 00:12 ミツコの写真を差し替えました。 
20240504 19:53 不要な箇所を削除しました。
 
 
 
 
 
 

2024/04/04

ジャスミンの香り、恋愛の香り

近所の凄腕ドラッグストアをちょっとのぞいてきました。
 
我が家に羽衣ジャスミンと木香薔薇の白の苗木が来て以来、
気になるのがジャスミンです。
ジャスミンティーはとても好きなのですが、普段暮らしていて、ジャスミンの香りってどんなだっけ?と考えると、
香りが想起の中に立ちのぼってこないんですね。
 
だから私にはあまりお馴染みの香りではありませんでした。
それで思い立って、コンビニに行くついでに凄腕ドラッグストアをのぞくと、ちょうどこれからの季節に活躍する制汗デオドラントスプレーにジャスミンの香りがあったので、購入してみました。
 
デオドラントスプレーって普段、私、ほとんど使わないんですね。
理由は暑くなると、ほとんど日中外出しなくなるから。
それと汗拭きシートのパウダーに私、かぶれるんですよ。
なので普段はアレルギーが出ないデオドラントスプレーを使っていたんですね。
 
これが無くならないんです。
使っても使っても無くならない。
その上、暮らしている街の条例?で、スプレー缶を不燃物の日に捨てる時は、中のガスをすべて使い切って中身も全部使い切ってから、穴を開けないで処分するんです。
これはおそらく事故防止の措置だと思うんですけれど。
 
使い切らないといけないから、もうまったく無くならなくて、私、やっと今日使い切ったデオドラントスプレー、たぶん5年以上使っている無香料の奴だったはずです。
それで、だったらジャスミンの香りがいいな、と思って、8×4のジャスミンの香りを買ってきました。
まだ使っていないので詳細は分かりませんが、なかなか良さそうです。
 
制汗系の商品って今はクリームや汗拭きシートが主流ですよね。
私も使うならスプレーのミニボトルよりクリームやシートのほうがバッグの中でかさばらないので、そっちを選ぶと思います。
でも、普段、暑いさなか出かけてもワンマイルがせいぜいだし、それ以上だと移動手段の中は必ずエアコンが入ってるのでそんなに汗をかかないんですね。
また年齢のせいもあって、若いときよりは格段に汗はかかなくなります。
 
若い方達の価値観はまた違うと思うんですけれど。
私は、汗の香りって大事な要素だと思っています。
 
フェロモンという言葉が以前ありましたが。
いまで言うと何になるんでしょうか。
服の繊維の香り、洗剤の匂いや化粧品、髪の香りに混ざって、その人独自の肌の香りっていうのがありますよね?
私は、少しの汗の匂いってその人の肌の香りを浮き立たせるものだと考えています。
 
なので、そこまで神経質になると、却って目に見えない範囲でのセックスアピールが減ってしまうのではないでしょうか。
もっと言うと、それが恋愛に対する期待値を萎ませている原因だとも思っています。
 
汗の匂いすべてが悪ではないのに、不快な要素と汗の匂いをわけて考えると気持ちがラクになるし、事実、その人がまとう魅力の香りとなるものに繋がっていくと思います。
 
人間ってとりあえず5感あって、その中でも、音、視覚、匂いってすごく重要なのに、何が何でも匂いを全部消そうとしていることは、私には危険なことのように思えるんですよね。
 
まあ自説は置いておいても、ワインの香りはアリで、
汗の匂いはアウト、香水はアリで、
ワインを飲んだ後の好きな人から香る、
汗とワインと香水がまざったその人の香り、
または二人だけしか知らない「さっき飲んだワインの香りもするね」の香り、
は絶対にオッケーなんですよね。
 
そういうことだと思うんですけどねー。(急に疲れて投げやり)
 
これを書いている間に、すこし汗ばんだのでさっそく使ってきましたが、上品で主張しないでしばらく香っている、という素敵な使い心地でした。
今までと同じ8×4なのでパッチテストなしでいきなり使ったんですが、よい子は真似しない。
 
 
ジョンソン ボディケア ドリーミースキン アロマミルク 200ml
 
手動アマゾンリンク
ジョンソンボディケア ドリーミーアロマミルク500ml ラベンダーとカモミールの香り 大容量 ボディクリーム ボディミルク ローション ポンプ 保湿 818円
 
写真は200mlなんですが、パケ買いしました。
ジャスミンの香りも合ったんですが、テスターで匂いを嗅いでみて、ラベンダーとカモミールの香りを買いました。
 
すごく皮膚がふっくらしていて、私の好きな香りの、少し青みがかかった乳白色の匂いです。
おしゃれな雑貨屋さんの店頭の香りに似ている感じ。
あそこまで乾いた薬草臭はしなくて、どちらかというと湿度のある香りです。
 
良くない痩せ方を急にしているので、手の皮膚がすっごい張りがなくなってしまい、なんだろう? と思ってよく見てみたら、細かい皺が寄っていたんですね。
びっくりして、以前ご紹介した「バーツビーズ (burt’sbees) キューティクルクリーム 15g」を湯水のように使ったら、もう無くなっちゃって、こちらを購入しました。
 
ワセリンは手を濡らしてから塗るとしっとりする、という肯定が、ぐったりしている時には辛かったので、こちらです。
ワセリンは万能でいいですよ。一家に一個ワセリンです。(回し者ではありません)
 
 
カイカ オーガニック マルチオイル <ヘア・スキン>

 手動アマゾンリンク
KAIKA カイカオーガニックマルチオイル 100mL 天然由来成分99.5% シャインムスクの香り ツヤ感スタイリング 
 
これよかったです。
店頭のポップが熱くて目にとまったんですけれど、以前ご紹介したヘアオイルのサクラの香りの奴も良かったんですけど。
私の年齢の髪には、もっとしっとりして欲しかったんです。
ツヤも出てしっとりで。
香りは、最初淡いムスクの香りがフレッシュで、次第にウッディな香りに変わり、気持ちも落ち着きましたよ。
 
たまに店頭に行くと、色々見れて楽しいですよね。
私は主に午後過ぎの、人がわりかし少ない時間に行きます。
 
良かったら、お近くの凄腕ドラッグストアを覗いてみてはどうでしょう?
 
以上、 ジャスミンの香り、恋愛の香り、でした。