休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)
ラベル 松田聖子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 松田聖子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/08/26

DIVA from JAPAN : Akina Nakamori 〜 2:明菜派と聖子派〜

 

 

っていうのがあったんですよ。

今もあるんですけれど。

 

私はみなさんご存知の通り、松田聖子さんのファンです。

でもですね、中森明菜さんのことも好きなんです。

 

やっぱり私の場合は、聖子さんが基軸にあってアルバムも聴いていて、という感じで、明菜さんは、デビューから中期のユニバーサルミュージックジャパン期の楽曲が好きです。

 

だから、明菜派、聖子派で対立とか、幼少の女子のグループ内で勃発してたりとかあって、迷惑してたんですよ。

 

まあまあ大きくなって、音楽を聴く機会も増えてという若者だった頃も、松田聖子さんや中森明菜さんの話になると、

必ず「俺、聖子派」「俺、明菜派」「私絶対、明菜ーっ!」「いや、絶対聖子派ーっ!」

というですね、そういうのがあるんです。

 

それは大体、楽しい会話の範囲で話しているんですけれど、

私はどっちかひとつじゃないコウモリですから、

そういう話になった時、いっつも、うーん、と苦笑いのあいづちを打ってました。

 

まあ、それだけものすごいポップスターが出てきてた時期だったんです。

 

私は明菜さんの曲では、北ウイングがとても好きで、スローモーションも好きです。

 

少女Aは、初聴きの時、路線変更しちゃったんだ? とちょっとびっくりしたんですけれど、それですっごい売れたから、しばらくその感じの曲が続いて、その後出たサザン・ウンドもすごく好きです。

 

この時の楽曲の無国籍感のある、誰でもない、中森明菜さん「のような女性」が楽曲のイメージである、という歌の世界観がとても好きでした。

 

それが中森明菜というディーバの、誰にも歩けない、明菜さんしか進めない、進むことを許されない道を創っていったんだと思います。

 

その頃から、私の周囲にいた女子達も、北ウイングいいよね!中森明菜いいよね!と目を輝かせていたんですよね。

 

あ、女の子の支持が出たんだな。

それができるのは松田聖子だけじゃなかったんだと。

 

もしかして、いま大変なことが起こっているんじゃないだろうか? 

制服姿の私は、わけもなくドキドキしたのを覚えています。

 

すごくゴージャスで、大人でも少女でもない、中森明菜の歌という物語の中で、主人公の女性。

時に果敢に、時に愛に怯え、時には愛を謳歌し、恋を失い、再び立ち上がる。

 

誰にも言葉で捉えられない、女性の奥底にあるたくさんの気持ち、想いが、美しい主人公となって、明菜さんの唄う楽曲の中で確かに生きている。

 

そんな奇跡が、ちょうど大人の世界を見つめ始める女の子達の心に強く響いていたのではないでしょうか。

 

私見ながら。

松田聖子は、永遠へと続く一瞬の感性を表現してみせた。

中森明菜は、情念の中の機微を表現してみせた。

 

私は、そう、いまはとらえています。

 

どちらも、並大抵のことではないですし、ただの表現力、歌唱力では、なし得ないことです。

 

大変な人たちがいた。

そういう時期だったんでしょうね。

 

ちなみに明菜さんは、聖子さんや山口百恵さんに憧れて、歌手を志望されたそうです。

 

明菜派、聖子派という派閥が普通にあるほどの2大スーパースターだったので、2人は険悪な仲だのなんだの、まことしやかなデマがまかり通っていたんですが。

 

明菜さんがある時、私は聖子さんのファンです、と、聖子さんの楽曲「瑠璃色の地球」をカバーされたことがありました。

私のような、そんなはずねーだろ派は「でーすーよーねー!」と膝を打って喜んだものです。

 

これは私の勝手な想像ですけれど。

 

明菜さんは、きっとそういう火花バチバチっていうのが嫌だったんだと思うんですよね。

 

そんなわかりやすい構図なんか作らなくっても、聖子さんは聖子さんでものすごいスーパースターだし、明菜さんご自身も、いま自分の前には誰もいない。そういう道を走っているんだ。という自覚はあったと思うんです。

比べようがないんですよね。

全然、違う方向で、2人は唄の道を極めていってましたよ。

 

私が覚えている聖子派、明菜派にまつわる話はこんな感じです。

 

それでは、明日は日曜日ですので、昼1時と夜7時に、またお会いしましょう。

 

 

 

2023/07/05

Japanese Summer Maniac Pops ー 睡蓮の開く音がする月夜 第2夜 ー 赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 (seiko matsuda)

 

Japanese Summer Maniac Pops

ー 睡蓮の開く音がする月夜  2夜 ー

 

赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 (seiko matsuda)

 

 

 

アルバム ユートピア 収録

 

松田聖子に関して、かいつまんだ情報を書くと、日本のトップアイドルからトップスターになった、日本のポップスターです。

 

日本にもポップスターはたくさんいるんですけれど、山口百恵というポップスターが綺羅星の如く現れ、伝説となったあまりにも短い活動の後、惜しまれながら結婚と共に引退し、その後、まるで約束されていたかのように、世に現れたのが松田聖子でした。

 

詳しくはWikipediaをご覧ください。

 

ウィキペディア 松田聖子

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90

 

アルバム「ユートピア」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)

 

 

松田聖子は、ありとあらゆる当時のトップアイドルの常識をくつがえし、快進撃を続けていたのですけれど。

 

彼女のアイドル活動期の特色として、当時の国内の実力派ミュージシャンたちが、松田聖子というアイドルのアルバムに多数参加していた、というものがあります。

 

なので、楽曲的に、日本の歌謡曲としての良さを追求していたごく初期のアルバムと、

その後の名曲揃いのアルバムは、クレジットにある通り、

はっぴいえんどの松本隆がほとんどの作詞を担当し、

同じくはっぴいえんど、のちに「A LONG VACATION」を発表する大滝詠一、

同じくはっぴいえんど、そしてのちにYMOの細野晴臣、

松任谷正隆、松任谷由美の別名義である「呉田軽穂」、

甲斐バンドの甲斐祥弘、

チューリップの財津和夫、来生たかお、などなど、

 

そうそうたるメンバーが作家陣に加わり、

その楽曲の多くを、

名編曲家である大村雅朗が担当していたという、

ただの一過性に消費されるアルバムでは、決してありませんでした。

 

私見ながら、この時期、すでにトップアイドルであり、ポップスターであった松田聖子に課せられてた音楽的役割は、

「かわいくて誰もが眩しく思う、主人公の女の子の気持ちを歌う」

から、

「どこかにきっといる、聴いたものがみな、心に思い浮かべることができる」、

「誰かにとって、とても大切な女性の気持ちを歌う」

に、切り替わっていった頃だったと思います。

 

松田聖子の夏の名曲は、この名盤「ユートピア」に同じく収録されている、以前、当ブログでも紹介した「マイアミ午前5時」を私はまず第一に挙げますが。

 

ポップスとして非常に巧みで、強い支持を受けるのは、おそらく「渚のバルコニー」でしょう。

この楽曲で、彼女はヘアスタイルだけではなく、ファッションリーダーにまでなるきっかけとなった名曲ですので、このセレクトでまず間違いないと思います。

 

ですが、今回はManiacという区分けをしていますので、あまりメジャーのくくりでは光が当たっていない、名曲「赤い靴のバレリーナ」を私は挙げます。

 

聴いていただければお分かりの通り、ギターと鍵盤の旋律が美しいスロウな楽曲で、作詞は当然、「松本隆」(Takashi Matsumoto) 、作曲 「甲斐よしひろ」(Yoshihiro Kai)、編曲 「大村雅朗」(Masaaki Omura)が楽曲制作をしています。

 

この曲に出てくる主人公は、普段は少しおとなしい、あまり活発な「私」ではありません。

 

そして、とても繊細な気持ちと気分を持ちながら、人生というもので、花の季節が短いことをはっきり自覚している、現実の苦さも知っている主人公です。

 

その「私」は、冒頭の歌詞で、こう心のうちを明かします。

 

「前髪1㎜ 切りすぎた午後

あなたに逢うのが ちょっぴり こわい

一番 綺麗な時の私を

あなたの心に 焼きつけたいから」

(赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 より)

 

つまり、みなさんよくご存知の通り、前髪が1㎜ 違うだけで、自分の顔の印象が変わってしまうことを、この主人公もよくわかっているんですね。

 

そして、”一番 綺麗な時の私”を見てもらいたいし、覚えておいて欲しいと続けます。

私が一番綺麗なのは、いまのこの時期だけなのだ、という寂しいことを思ったり、それはちょっと自惚だったり、相手との恋愛が自分を美しくしてくれたことを知っている、少しの自信でもある気持ちを打ち明けます。

 

いきなり冒頭の歌詞でこれです!

 

みなさん、これが松田聖子です!

これが、松本隆です!

 

続けます。

 

「明るくなったね 人に言われて

誰かのせいよと 謎めきたいの」

(赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 より)

 

からわかる通り、この「私」は、恋愛で変わったんですね。

 

そして楽曲の最後まで貫かれる繊細さは、「私」が、非常に「ものおもい」の時間を持っている、心の中の方が雄弁な人物であることを表現しています。

 

そして、この「私」の相手はどんな人物かというと、

2番の歌詞にある

 

「海から あなたに電話をかけて

いますぐ来てよ、と わがまま言おう

車を飛ばして 来てくれるかな

それとも やさしく 叱られるかしら」

(赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 より)

 

という、

「私」の繊細さを受け止めてくれる、優しい気持ちをもつ、大人の、恋愛的にも成熟した男性だと想像できます。

 

赤い靴のバレリーナ」という曲の中で、ときめきもあり、輝きもあるけれど、2人の関係が地に足のついたものであることも示唆されていると、私は解釈しています。

 

さて、この、かわいらしいわがままを「私」は実行したんでしょうか。

 

それは、

「見知らぬ電車で 見知らぬ海へ

見知らぬ駅まで 切符を買ったわ」

(赤い靴のバレリーナ / 松田聖子 より)

 

とだけ、描かれており、その結末はリスナーにゆだねられています。

 

私は、「赤い靴のバレリーナ」を初めて聴いた時から、同じ結末を想像しているのですが。

 

それは、夏の繊細さのひと幕を、この楽曲で表現してみせた、名アーティスト達に敬意を表し、

 

あえて、言葉にしないでおこうと思います。

 

 

それではまた、日本時間の明日の夜7時に、お会いしましょう。

 

 

 

タイトル副題 河出文庫 少年アリス 長野まゆみ(Mayumi Nagano) より、冒頭第1節を引用

 

 

 

 ↓ワンクリックしていただけると、はげみになります:)

 


2021/06/14

🌈 レモネードの夏 ー 松田聖子

 


 

レモネードって身近な飲み物ですか?

 

私にとっては、普段、あまり身近なものではありません。

そもそもレモンをそんなに買わないので。

 

ただ、梅雨のいまの時期には、すごく飲んでいます。

 

理由は、雑誌名は忘れちゃったんですけど。

以前、読んだ雑誌の初夏の特集号に、

「夏を迎え撃つ体を作る」

とかなんとかいうコピーとともに、要は梅雨の時期に夏の酷暑に向けての体力を作る、食事や飲み物を積極的にとりましょう、という特集があったんです。

 

覚えているのは、レモネードを作って飲むことだけなので、記憶に従って、梅雨も半ばに差し掛かると、せっせとレモネードを作って飲むか、レモン水を作って飲んでいます。

いまのところ、それで劇的に夏に動き回れたよ!という体感はないんですが、やっぱり調子はあがるんですね。

 

身体の芯の部分のダルさや疲れが、取れている体感があります。

 

栄養素的なことを言えば、クエン酸の効果なんでしょうけど、この梅雨時期特有の医者に行くまでではない、身体の不調には、けっこう効いていると思います。

 

1番いいのはレモンを買ってきて、絞って果汁を希釈して飲むことなんでしょうけど、レモンって、正直、ちょっとしか使えるところがなくて、後でレモンピールをマーマーレードに使おうと思うなら無農薬限定になって、さらに買うときのハードルが上がるので、なかなか私にとっては難しい果物ではあります。(レモンって果物でいいんだろうか・・・?)

 

そこに登場するのが、ポッカレモンです。

 

コンビニでもスーパーでも取り扱いのある、あのレモンの形をした黄色い小さなプラスチック製のボトルのアレ。

濃縮還元果汁100%が入ってるんですけれど。

アレを買ってきて、水で薄めて、中にハチミツを入れてしまえば、あっという間にレモネードが完成します。

 

レモン水の場合は、もっと簡単で、グラスに水を入れて、その中にポッカレモンを好きなだけ入れて混ぜて飲む!だけでオッケーなので、手軽に、レモネード、レモン水を作っちゃあ、飲んでいます。

 

梅雨時期限定ですが、けっこうガブガブ飲むので、黄色いプラスチック製の小さなボトルだとすぐ無くなっちゃうんですね。

それで私はスーパーでポッカレモン100の450ml瓶を買ってきて、よく使ってます。

(開封後は要冷蔵で、1・2週間で使い切るようにしています)

 

もしお近くのスーパー・コンビニで取り扱いがない場合は、アマゾンでも売ってますので、レモネード作ろうかな、という方は、そちらをご覧になって検討してみてくださいね。

 

他に夏を迎え撃つ食べ物って、私の場合はなんだろう?と考えると、やっぱり旬の野菜と果物、あと豚肉なんですよね。

経験則で言ってるんで、科学的にはわからないんですが、そういうものを疲れている時に食べると、体調が整う感じです。

特に、ミョウガ、生姜、オクラ、なす、桃、マンゴー、スイカ、キウイなんかは、食べたあと体がすっきりしていますね。

 

いま気になって、「薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖」←なぜそんな本を持ってるんだよ

を見たら、わりと養生食品でもあるので、あながち気のせいではないと思っています。

 

いきなり全部やろうとすると疲れてしまうので、ちょっと体調がすっきりしないな、という方、もしいらっしゃいましたら、レモネードとレモン水、良かったら試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

表題曲は松田聖子で「レモネードの夏」

アルバム「Pineapple」に収録されています。

これシングル「渚のバルコニー」のカップリング曲だったんですけど、同曲に引き続き、作詞 松本 隆 作曲 呉田 軽穂(松任谷由美) となっています。

 

この頃の曲って、わりと避暑地を舞台にしたラブソングが結構あるんですが、その頃大人だった人達は、夏になると避暑地に行くのが当たり前の風潮だったんでしょうか?

いまは夏だからといって、涼しい街に1週間2週間滞在したりは、あんまりしないですよね。

これも、失われた街の文化なんでしょうか。

 

Spotify iTunesで配信中です。

 


お帰りの前に、応援のワンクリックをお願いします。

2021/03/20

白いパラソル ー 松田聖子

 


 

よくわからないもの枠というものを、ひとつ、インテリアに設けています。

 

そんなにインテリアに凝るタイプでもないし、部屋もこぢんまりとしているので、そうそう置き物も増やせないんですね。

 

最初はそれでも、気に入った小さなオブジェとか置いていたんですけど、だんだんと淘汰されていって、現在は「よくわからないもの枠」として、ひとつ、いまはダイニングテーブルの上に置いています。

 

何かというと。

猫が伸びをしている絵がついている、紙の小箱です。

 

元は、頂き物の美味しいチョコレートが入っていた箱なんですが、何かものを入れるには小さいし、または大きすぎるし(切手を入れようとして断念)、立てて飾っておくにも絵が小さすぎる。

 

どうしようかな、と思った時に、なんとなくなんですけど、ちょうど置き物が何もなかった時期だったので、しばらくテーブルの上に置いておいて、後でどこかに飾ろうかな、

と思ったんです。

 

で、結局、そのままテーブルの隅に住所が決まって、置いてあります。

 

よくわからないと言っても、箱っちゃあ箱なんですが。

 

この大きさといい、絵のサイズといい、あまり可愛すぎない猫の描かれ方といい、気持ちがイラついた時とか、ナイーブになってしまった時に、ちょっと目をおいてみたり、手にとって眺めると、ざわついてた心が静まるんです。

 

何か特別な効果が、その小箱や絵にそなわってる訳もなく。

 

たぶん、なんでもないもの、だから、いいんだろうなと考えています。

 

何か思い出があったり、意味が強かったりすると、そういう効果は、私には出なかったんじゃないか。

 

むしろ、理由もあまり無く、目的も宙ぶらりんなまま、の、よくわからない理由で、なんとなく放って置いた小箱。

 

そこに描かれている、特に役に立つわけでもない、私の好みを刺激するわけでもないもの。

 

そんなもの、だから、よくわからないもの枠として、

現実空間に、ぽん、と空白を作ってくれて、ちょっと息を抜けるんじゃないかなと、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

表題曲は、松田聖子の「白いパラソル」

シングルカットされていたんですが、「風立ちぬ」に収録されています。

こちらは作曲は財津和夫 作詞は松本隆となっています。

 

”風を切る ディンギーで さらってもいいのよ”

(松田聖子 白いパラソルより)

 

というフレーズで、今日の曲に選びました。

そういうマニアックなお楽しみとは別に(笑)

 

聖子さんのラブソングとして支持されているのは、「赤いスイートピー」が有名ですけど。

私はこの「白いパラソル」も、ラブソングとして、1級品だと思っています。

少し冷たい彼に向けての、とまどいと、恋から愛へ変わっていく、繊細な時期を歌っているものなんですが。

聖子さんのヴォーカルと、素晴らしいメロディと歌詞が、さりげない切なさを伴って、聴いているものの心に訴えかけてくるものがあります。

この、シリアスになりすぎない、絶妙なポップスとしての、「さじ加減具合」は、聖子ポップスと呼んでいいのなら、その中でも白眉ではないでしょうか。

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。

2021/03/19

風立ちぬ ー 松田聖子

 


お菓子情報ですが。

セブンのエクレアが、街に戻ってきてるみたいですね。

 

郊外店では買えました。

でも近所のお店ではないんですよね。

 

セブンの公式見に行ったら、エクレア、店舗によって取り扱いがない場合がありますって書かれてて、近所のお店がそうでないことを、いま必死に祈っています。←笑 

 

で、普通のお菓子としてはですね。

ダネジタのブラウニー風ココアクッキーが、最近のでは1番おいしかったです。

ポルトガルが原産国って裏に書いてるんで外国のお菓子です。

 

 

ネットでは、

 

「楽天 西友 ネットスーパー」で取り扱いがあります。

 

代引きもできるんで、ザックリとしたブラウニーらしいココアクッキーがお好きな方はよかったら試してみてください。

 

 

(以下をコピー&ペーストして飛んでくださいね。)

https://sm.rakuten.co.jp/item/5601069106907

 

カード決済だけでなく代引きも受け付けています。

 

私はリアル店舗で買ってるんですけど、最初見かけた時は商品が1列だったのが、次行った時は3列に増えてて、人気なんだぁと思いました。

 

美味しいんですよ。カロリー怖いけど(笑)。

 

なので、我が家では2週間に1袋って決めて食べてます。

 

すぐなくなっちゃうの。あっという間に食べちゃって。

ザクザクココアクッキーに、苦めのチョコレートがゴロゴロ入ってるんです。

で、その食感が、ああブラウニーってこういうのだよねー!とうなづいちゃう、ザクザク感なんです。

だから逆に言うと、しっとりタイプのクッキーがお好きな方は、違うと思います。

 

あと買い物関係では、アクセサリーってそんな滅多に買うものじゃないんですけど、あってもあっても、出かける時、着けていくアクセサリーが無ーい!ってものでもあります。

 

私もアクセサリーって出会いだなと思ってますし、金属アレルギー持ってるんで、素敵なのがあっても、泣く泣く諦めたりしてるんですが。

 

ネットでは、minne (ミンネ)

 

https://minne.com/

 

でアクセサリーを探して、めぐりあったら買っています。

 

もう老舗ですよね。

 

ご存知ない方向けに説明すると。

 

ハンドメイドを取り扱う通販ショップなんですが。

全部参加している作家さんの手作りなんで、要は"作家もの"が比較的リーズナブルな値段で、手に入るんです。

 

そして、作家さんとのめぐりあいによっては、ずっとその方の新作を追うことができます。

 

興味のある方や、久しぶりにのぞこうかなというかたは、トップページから、アクセサリーをクリックして、行ってみてください。

 

こちらは会員登録後、コンビニ払い、後払い決済などありますんで、「よくある質問」の「作品の購入について」欄を見てご検討くださいね。

 

アクセサリーってヤフオクやメルカリでも取り扱いはあると思うんですけど、私の感覚では、minneの方が作家性は高いかなと思います。

 

あといま検索して出てきたところも素敵なショップがあったので、リンク大丈夫そうなので出しておきます。

 

こちらはCOLOR ME様が運営するネットショップ作成サービスの公式サイトで、そちらのショップさんのリンク集となっています。

 

「よむよむ COLOR ME」様の特集過去記事より

 

「大人のためのハンドメイドアクセサリー通販サイト8選」

 

(以下をコピー&ペーストして飛んでくださいね。)

https://shop-pro.jp/yomyom-colorme/14006

 

支払い方法はお店によって違うので、事前にご確認してから利用してください。

 

 

昔は作家ものって、取り扱いショップが限定されていたり、運よくポップアップショップの前を通りかかったりしなければならなかったんですけど、ネットができて情報にアクセスしやすくなって、ほんと便利ですよね。

 

私は先に紹介したminneで買ったお気に入りの指輪とかピアスとかを大切に使っています。

 

既製品もいいんだけど、ちょっと変化球なものを持ちたい、そしてできればもっと気軽に持ちたい気分が、ここ数年では続いていて、それでネットでアクセサリーを買ったりしています。

 

アレルギーさえなければ、シルバーのアクセサリー欲しいのいっぱいあるし、自作にも挑戦してみたいんですけどね。

 

 

というわけで、今日は、美味しかったお菓子とアクセサリーについてでした。

 

 

 

 

 

表題曲は松田聖子の「風立ちぬ」

アルバム「風立ちぬ」のタイトルトラックです。

 

ここで「風立ちぬ」かぁーーっ!と膝を打つ音が聞こえてきそうですが(笑)

 

そうです。ここで「風立ちぬ」です!

 

私は秋の高原をドライブしながら、

B G Mでこの曲を繰り返し聴くという

(どういう状況?)←私もよくわかんないんですけど。

ことがあって、

窓の外の秋の景色に曲が溶けて流れ去っていく中、

聖子さんの声がぴったりだった思い出があります。

 

でも繰り返し流されていたから、たぶん、運転していた人のフェイバリットソングだったんでしょうね・・・。

あんまり昔なんで、もう細かいこと忘れちゃったけど。

 

ちなみにこの「風立ちぬ」というアルバムは、大滝詠一がside-Aに関わってるアルバムであり、当時の松田聖子の楽曲の作詞のほとんど全てを担当していた松本隆も作詞陣に入っています。

それで1時期、愛聴していました。

 

Spotify iTunesで配信されています。

 

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。