O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 
ラベル 通販 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 通販 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/12

新しいアイシャドウ

レ キャトル オンブル  387 ユートピア   CHANEL

 
シャネルのレ・キャトル・オンブル 387-ユートピアが届きました
私はシャネルのオンライン・ブティックで代引きで購入しました。
 
春の色でもあるし夏の色でもあるし、秋の色でもあるし冬の色でもあります。
一年使いできるので、見た瞬間、即購入しました。
 
こういうアイシャドウのグレイを何十年も(実話)待っていたんですね。
当時、ジバンシィのアイシャドウで、瞼に乗せるとクールに見えるグレイをずっと買い続けていたんです。
この場合のクールは、醒めている人のことを指します。
冷たい感じの雰囲気を纏えるんですね。
そのお気に入りのアイシャドウが販売されなくなってしまった後も、大事に大事に使っていたある日、置き引きされてしまったんです。
荷物を放って離れたのでは無い状況で。
バッグに全部入れていたのに、そのバッグも貯金をして購入したお気に入りのだったのに、当然帰ってきません。
警察に電話して事情を話しても、「おそらく戻ってきませんし、あってもうち捨てられているのをお返しすることになると思います。」
と、犯人逮捕よりもバッグと中身のことを心配している私に、電話の向こうの方は、大変気の毒そうに言われました。
 
どうしても何かしたくて、店頭に、「同じアイシャドウはありますか? 」とお訊きしても、「もう販売していないんですよ。」と気の毒そうに言われ、私はそれからずっとこのグレイが何時か何処かで販売されるのを待っていました。
 
387-ユートピアを見つけ、すぐ買おうとしている私に、
「ジバンシィも一応見ておきなさい。」と教えて頂き、念の為行くと、ジバンシィでもグレイが復活していたんですが、私は、シャネルのレ・キャトル・オンブル 387-ユートピアの、少し青みが入ったグレイがやっぱり良くて購入しました。
当時のに1番近いのはコレなんですよ。
 
さっき着けてみたら、久しぶりに鋭角の雰囲気が出て、嬉しかったです。
 
気がつくと、2024年から私が長い間欲しかった物を購入している気がします。
そんなに散財は出来ないんですが、ずっと黙って探したり、忘れ得なかった大切な物が再びやって来て、とても穏やかに満ち足りています。
 
私の住むエリアは日本在留の方が多く、先日も中国人のご家族とすれ違った時、とても満ち足りた表情をしておられました。
その先に美味しいお店があり、又、その方達の祖国の方達が営むお店があるので、そちらからの帰りでしょうか。
 
おそらく私は、幸せで上気した頬を、数年振りに見かけたので記憶しているのでしょう。
 
幸福そうな表情や態度は、躁状態で笑い続けるのでも、延々大声で盛り上がっている態度でも無く、満ち足りた表情でゆったりと安心している事だと思います。
 
好きな物を食べて、部屋に帰って安心していましょう。
 
 
 
 
 

 

 

2024/07/03

はじめてのピーリング

 

 


先日、MEGUMIさんの本「心に効く美容」を購入しました。
 
手動Amazonリンク
「心に効く美容 」 MEGUMI 著 
 
 
本についてはまたあらためて投稿しますが。
取り入れようと思う情報が満載で、買って良かったです。
現在Amazonのアロマテラピー部門でベストセラー1位になっている理由もなるほどな、と強い納得がありました。
 
その中に、ピーリングについての記述もあり、私は頭のどこかでピーリングのことが気になっていたらしく、少し迷ったんですが、Amazonでピーリングジェルを購入しました。
 
手動Amazonリンク
 
 WHITHWHITE(フィスホワイト)ストア 
フィスホワイト ピーリングジェル 角質取り 顔 250g(ポンプリニューアル) 毛穴洗浄 医薬部外品

 
1回目の感想として、すごく良かったです。
 
私は、エステに行くことをほとんどしませんし、実際問題、エステに毎月通うことは私の生活では現実的ではありません。
そういう背景もあり、わりにメイクの本は定期的にAmazonでチェックしていますが、ピーリングは私にとって全然おなじみではありませんでした。
 
メイクの話の中に必ずといって良いほどあるのが、このピーリングなんですけれど。
 
私はずっとピーリングって、スクラブのことだと思っていたんですね。
 
 
それは間違いで、スクラブは、細かい粒子で肌を優しくこすって角質やなんかを落とすやり方。
ピーリングは、科学反応で角質や毛穴の汚れを落とすやり方なんですよね。
 
それでピーリングをやるときに、くれぐれもこすらないよう教えていただいて早速試したんですが、使用後肌がふかふかに柔らかくなり、少し透明度が上がったような気がします。(まだ1回目なので)
 
その後、肌にいつもの化粧水をいつもより念入りに手のひらで押し込み、通常のお手入れを続けていますが、いまのところピーリングによる肌トラブルは出ていません。
 
化粧ノリが良くなり、自分では少し透明感があがったように感じています。
ゆで卵の殻をむいたあとのような、つるすべ感があるんですよね。

もともと肌の状態って、毛穴はオリーブオイルでマッサージをしてクレンジングをしているせいか、毛穴はほとんど大丈夫だったんですけれど。
 
顔を化粧水で整えているときに、指の腹で小鼻の周りを触ったとき、少しゴワゴワするなとはおもっていました。
年齢のせいだし仕方がないのかな、と思っていたんですが、ピーリング後はそのゴワゴワが無くなったんですね。
驚きました。

肌との相性もありますから、これから始められる方は、くれぐれも成分表のチェック、パッチテスト等を忘れないでくださいね。
 
ピーリング、やって良かったです。
(やる頻度は、週1がいいそうです。)

以上、はじめてのピーリング、でした。
 
20240707 13:30 誤字と文章を直しました。
 




2024/05/02

ファッション的なイラスト

 

NAKAKI PANTZ イラスト集 CHERISH

この頃、イラストの気分です。
 
なのでアマゾンでイラストレーションを探していたら、NAKAKI PANTZさんのイラスト集を発見して、買いました。
 
私の中には、若者だったころに持っていた、くだらなさや、ネジレ感、パンキッシュな部分、ちょっとくたびれている感、思い上がっている感がまだ残っています。
それが女の子になると、このような感じの子だろうな、と思っていたビジュアルがイラストになっていたので、大切にしようと思います。
 
あんな子になりたいな、という気持ちは、なんと! 歳をとっても健在です。
面白いのは、あんな子のあんな子は、歳をとってもあんな女性とかにはならずに、あんな子になりたいな、の彼女たちのままなんですよね。
 
NAKAKI PANTZ イラスト集より
 
中のイラストはこんな感じ。
おしゃれで完成されているように見えるんですけれど、ご本人的にはダメ出しされる所を伸ばして大成されたそうです。
私は画が描けないので、画が描ける方は全員、無条件で超リスペクツです。
NAKAKI PANTZさんのイラストは、その中でも群を抜いてすごいと思います。

green K リンクコーディネイトブック
 
こちらはgreen Kさんによるコーディネイト提案のイラスト集。
私はイラストのファッションブックが好きで、見かけると好きなテイストであればだいたい買ってしまいます。
写真とは違いますが、そのコーディネイトのバランスや質感が再現されているので、ファッションの風合いを知る大切な教本です。
 
こちらにあるファッション提案の中に、シャネルのチェーンバックを合わせるコーデがあり、素敵だし、私、チェーンバック持っていないし、これを機に貯金して買おうかな? と値段を調べると、三桁の値段がついていて、そっとWebページを離れました(笑)
 
 
green K リンクコーディネイトブックより

中はこんな感じです。
あ、こういうのいいかも。というコーディネイトが満載です。あとちょっぴり愉快な先生らしく、green Kさんのひと言がかなりツボで読んでいて明るい気持ちになりました。 

以上、ファッション的なイラスト、でした。
 
 
20240502 22:51 文章を直しました。


 



MY ADDICTION

 

ランスタン・ド・ゲラン (オーデパルファン) / ゲラン 奥 サンク・クルール 423 /クリスチャン・ディオール  右手前 ルージュ・ブラッシュ 625 /クリスチャン・ディオール 

 
高いけれど、高機能性や色味が寸分違わず好みであることまでにこだわって化粧品を買うことに決めました。
またコスメ貯金生活に逆戻りです。
プチプラも万能さと機動性の抜群さが捨て難いんですけれど、信用している方々にこのベクトルを勧められたので、まずはきちんとやってみることにしました。(真面目)
シャネルのカラーとディオールのカラーが自分にとってどう影響があり、どう反映されるかは未だにわかりません。
ただ、どうもディオールの上質さは、私のようなブルーベースの肌を持つ日本人とうまく溶け合い、ひっそりだけれど垢抜けや良い緊張感に繋がるような気がしています。
 
 
ランスタン・ド・ゲラン(オードパルファム) /  ゲラン
 
 
ゲランの香水 ランスタン・ド・ゲランを普段、愛用しています。
ミツコと同じデザインの瓶ですが、液の色が淡いピンクなんですね。
 
これは、マグノリアの香りが含まれているそうで、とても好きな香りです。
私にしてはけっこうお値段がするんですが、とにかくこの半年を乗り切った自分にプレゼントするつもりで購入しました。
ただ瓶がとても大きいので、値段から考えるとお得だと思います。 
 
香水を使っていることを人に言うと、少し前までは私の周囲の見知らぬ人達は、そういうのはどうかと思う、という反応が多かったように記憶しています。
たぶんその時の流行で、ナチュラルな女性が素敵な女性のイメージだったのでしょう。
 
私は子供の頃から香水にとても興味がありました。
いま考えると、見えないのに非常に雄弁なもの、という香水が持つフックに、抗いがたい魅力を感じていたようです。
もうこの歳まで香水を使い続けているので、おそらく死ぬまで香水をつけると思います。
 
香水をつける生活を送っていると、香りが強すぎる人達を「香害」と呼ぶ批判をたまに目にすることが過去にはありました。
この頃ではあまり見かけないと思っているんですが、どうなんでしょう。
 
害までいく香りを自らつけていると、車酔いのすごいのに似た状態なったり、皮膚がかぶれたり、鼻の穴の中がただれたりと、大変なことになると思うんですよね。
たまにつけすぎてしまう人もいるとは思いますが、たぶん大げさに表現しているだけで、人の香りがとても嫌でたまらない層の方々なのではないでしょうか。
 
香り単体は、好みか好みでないかはあっても、悪臭を何万円も出して買う人はいません。
おそらく、好みではない香りが、パーソナルスペースを超えて入ってきた時の、拒絶反応の現れではないか、と私は考えています。
 
好きな人の香りのことを害と呼んでいるのを一度も見かけたのことがありませんので、あたらずとも遠からずと思って、今日もひっそりと香りを楽しんでいます。
 

 

サンク・クルール 423 アンバーパール / クリスチャン・ディオール


ディオールの人気アイシャドウ、サンク・クルールではミッツァシリーズがとても好きです。
ムッシュ・ディオールのミューズであったミッツァのイメージラインなんですが、どれもこれも大好きです。
いつか全制覇したいという野望を密かに持っています。
 
ずっとミッツァを愛用していましたが、そろそろもう1つカラーバリエーションが欲しくて、423 アンバーパールを今回購入しました。
 
これから太陽が軸になる季節ですので、私の中の灼けるイメージの色味が使いやすく、アレンジもしやすいです。
購入して正解でした。
 
 
ルージュ・ブラッシュ 625 ミッツァ・シマー /クリスチャン・ディオール
 
ずっとパウダーチークをさがしていて、ルージュ・ブラッシュに落ち着きました。
使用感は薄く乗せると大人っぽく、濃く乗せると上気した頬になるスグレモノチークです。
やはりミッツァシリーズが私には響くんですよね。
 
ミツコ (オードパルファム) / ゲラン

 先日更新した投稿分で、ゲランの香水ミツコを取り扱ったんですが、最初に撮った写真がとても安易で、なんだかずっとクヨクヨしていたので、今日は私の住む街では明るい雨が降っていたこともあり、午後に香水と化粧品の写真をiPhoneで撮っていました。
 
花たちはすべて素敵な名前を持つ小さな庭から切ってきました。
 
ワイルドな背景に美麗で繊細な商品と美しく静かな花を合わせる撮り方というのは、もうお約束すぎてちょっとベタなんですが。
なんとなく私が抱いている香水達へのイメージを撮りたくなって、撮りました。
できあがりが思いのほか気に入ったので、それでこんなに張り切って更新しているというワケでした(笑)
 
ミツコの写真のこちらのバージョンは、すでに前回の投稿内で差し替え済みです。 
 
雨の音を聴きながら、美しいものを撮っていると、なんだかとても贅沢を浪費しているような、後ろめたい優雅さに気持ちが高揚しました。
この感じは何かに似ているな、と考えると、アリアナ・グランデの楽曲「7 rings」の精神性にとても通じるものがあり、さっきからアリアナの楽曲を引っ張り出して聴き続けています。
 
”歌を書くように、小切手も自分で切るの”
 
”お金ですべて解決できないって言うけど
 解決するのに十分なお金を持ってなかっただけじゃない?”
 
”幸せはルブタンのヒールと同じ値段なの” 

参照リンク ユニバーサル ミュージック ジャパン
7 rings 対訳

意訳 エナメル
 
こんな気持ちになりたいなとどこかで思っていたり、
時には、このような心持ちにになるときが、私にはあります。
 
きっと眉をひそめられることですが、私はそういう自分が好きだったりもします。
 

以上、MY ADDICTION でした。


20240502 10:08 文章を大幅に直しまし
20240504 19:51 不要な箇所を削除しました。
 
 
 
 
 

 


2024/04/28

5月は、保湿。


 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
さあ!ゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィークと言えば5月です。
5月といえば紫外線です。
 
もうとんでもなく紫外線が降り注いでいますね。
 
先日、久しぶりに晴れ花粉も一段落ついたので洗濯物をベランダに干すとき、帽子をかぶるのを忘れて作業していたんですね。
そうしたら翌朝、髪がパッサパサになってしまってびっくりしました。
 
もともと微量の紫外線アレルギーと髪をブリーチしてカラーをかけているので、日焼け厳禁ですよ、と言われていたのを忘れていたんですね。
で、ちょっとくらいならいいかな? すごく外、気持ちいいし、と思って30分くらい外で干していたら、とんでもないことになりました。 
 
 
左から、アベンヌウォータースプレー 同携帯用 サンスクリーンスプレー 同携帯用


 
そこで、こちらのアベンヌウォーターを美容師さんに勧められたのを思い出して、アマゾンで買いました。
同じく右は、私が愛用している髪の毛から全身まで使える、スプレー式の日焼け止めです。
 
アベンヌ オフィシャルサイト
https://www.avene.co.jp/
 
手動アマゾンリンク
アベンヌウォーター 300ml 1620円
(携帯用に150mlのものもあります)
https://amzn.asia/d/c6js7aj
 
 
メイク後、時間が経ってからアベンヌスプレーして、その後、基礎化粧後ファンデとお粉(またはファンデ)とで仕上げる時に使うスプレーです。
 
右隣にあるのはアベンヌの小型版。
気になる方は公式かアベンヌのオフィシャルまで足を伸ばして見せて下さい。
 
一緒に写っている日焼け止めは、髪と顔に身体用のスプレータイプ 右端はその携帯版。
私は冬でもこれを使っています。 
色素薄い系の方、紫外線アレルギーの方はお馴染みではないでしょうか。
 
 
とにかく日焼け止めって乾くんです。
なので、アベンヌや他の化粧水をスプレーにして、先に保湿した後、日焼け止めスプレーをするといいかもしれません。
これは今朝、気がついたことですが(笑)
 
 
去年の秋口から今年の4月中旬頃まですごくコンディションを崩していて、実年齢より10才多く見えるくらいダメージが凄かったんです。
 
こりゃ、ちゃんとやらないと! とあわててお化粧法を変えたり保湿を丁寧にやっていたんですが。
上手くいったな、という日にドラッグストアの白熱灯の下で鏡にうつった自分を見ると、別人のように老け込んでいてとてもショックでした。
 
 
左 ちふれ 濃厚保湿クリーム 右 KAIKAのヘアボデイ用オイル

 
それでこちらのちふれの濃厚保湿クリームです。
 
やっぱり保湿かな? とも思いまして、続けられる値段で、もう年齢的にこっち方向の手を借りようと思っていたら、ちょうど近所の凄腕ドラッグストアちふれコーナーにあったので、ひとつ買ってみました。
 
昨晩試してみたんですね。
基本の分量は真珠1個分くらいとありましたら、1回塗ってみたんですけど、全然足りてないんです。肌にあっという間に馴染んでしまって。
それで今回が初回で、そのうえ肌がボロボロになっているので、3回分くらいたっぷり取って肌に塗って眠ったら、翌朝、とても肌のキメが細かく整っていましたし、ハリも復活し始めていて、とても驚きました。
 
すごいですね、美容クリームって。
 
肌のたるみやキメが荒れていて、私は目の下のクマがなかなか取れない上に、クマの一番下の縁取り部分に沿ってたるみも出ていて、とにかくひどかったのが、たっぷり塗った後、就寝して今朝の段階で、ああ、あと5回くらい同じことを繰り返したら戻るな、と思えるほどにはなっていました。
 
私は美容はもともと、食事と睡眠で美容の土壌をつくり、その上で化粧品に手助けしてもらう、考えを持っていてそれを実践していたんですけれど。
 
今回の半年間のひどい状態に、食事も睡眠もガタガタになっていたんです。
そりゃここまで肌がとんでもないことになるよな、という感じで。
 
なので、これで気を良くして終わってしまわずに、食事と睡眠、生活リズムも立て直していこうと考えています。
 
やっぱり健康から美容って生まれると思うんですよね。
 
あと今回強く思ったのは、年齢が上がれば上がるほど、半年とはいえ、ひどくコンディションを崩して無理をしながら、生活ペースや食事、睡眠がガタガタの生活をしていたら、1、2ヶ月ではもとに戻らなくなってしまう。それほどのダメージを受けてしまう。ということでした。
 
体感として1年間くらい、閉じこもっていたようなリハビリ感覚がいまだにあります。
 
あと判断力も変になっていっていたようで、
似合わないメイクをしたり、ふだんなら着ない服を着たり、私は自分がマシに見えるのは色々試行錯誤した挙げ句、「きれいめ」のファッションやメイク、ヘアが合っている、と分かっていたのに、
なんだかその間は、もっと親しみがある感じに、と不必要に3枚目になっていたり、ガサツにやってみたり、姿勢も悪くなっていたし、本当にいま思うと、
「あれ?私、本当にどうかしていたんだな」
という感じでした。
 
辛いとき、落ち込む時って誰にでもありますが。
 
その間も、暮らしのことを忘れずに、
ダメージを受けてスローダウンするのであれば、
それはあくまでも少しお休みすることであって、
決して停止してしまってはいけないのだ。
と自分の経験をふまえてそう強く思います。
 
あくまでも、スローダウンの手順を踏んでそれを維持していくかたち「スローダウンをやる」というイメージで休まないと、半年休んだだけで10歳以上老けて見える事態になりますので、もし、ちょっといましんどいなという方、もしおられましたら、スローダウンというキーワードを持ってみてください。
 
スローダウンするんなら、大鍋に日持ちするスープ作って、パンやご飯を仕込んでおいてから、ちょっとスローに暮らしを進める。
そのラインだけは、なるべく守れるように。
そこを踏み越えていきそうになった場合は、私はカウンセリングやお医者様を頼るべきだと、思います。
 
5月って陽光溢れ、薫風たなびく、すごくまぶしい季節ですよね。
でも、なんだか気持ちが乗り切れないときは、それでいいのだ。と静かにゴールデンウィークを過ごしていいんですよね。
 
あちこち出かけたいときには出かければ良いのであって、私は今年は予定を立てずに、本を読んだり、素敵な名前を持つ小さな庭の手入れをしたり、スープの本を選んだり、おしゃれを考えたり、そういう感じで、静かに過ごす予定です。
 
一週間ほど、お休みを頂きましたが(少し書きましたが(笑))、みなさん、お変わりありませんでしたか?
 
5月といえば、最高気温がガンガン上がり始めるシーズンでもありますので、熱中症、日射病にくれぐれも気をつけて、アイスクリームを始めてみてはいかがでしょう?
 
私は、サーティーワンアイスクリーム、久しぶりに狙ってみようと思います。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
 
 20240428 14:28 誤字を直しました。
 
 
 
 
 
 

2024/04/20

夜の大騒ぎ


左 南 佳孝 MONTAGE 右 山下達郎 FOR YOU

 

先ほど、南佳孝の名盤、「MONTAGE」に収録されたクレッセント・ナイトをWEB視聴コーナーで初聴きし、ものすごく興奮して、部屋の中でひとり大騒ぎをしていました。
大騒ぎして、かっこいい!かっこいい!おしゃれーーっ!と全力で大騒ぎした後、
山下達郎の「FOR YOU」と
パール兄弟の「BLUE KINGDOM」の発売年を調べて、
さらにさらに、かーっこいいいい!!!と大騒ぎを繰り返しておりました。
 
MONTAGE」は1990年に発売されていまして、
「FOR YOU」は1982年、
「BLUE KINGDOM」は1988年になっております。
 
内容は、みなさんはとうにご存じの事に、自力でその情報に行き当たり、久しぶりに娯楽というものの素晴らしさ、耐久力の強さに鼻血が抜けそうになったからです。
 
どのくらい大喜びしたかというと、アマゾンで「
MONTAGE」「FOR YOU」をソッコー購入してしまいましたはーーっ!
まだ調べていないけれど、かせきさいだあ、も多分、同じアプローチですよね?(ワクワク)
 
私、南佳孝は「大航海時代」だけで、オリジナルまで到達していないんですね。
けど、別の楽曲で久しぶりに音楽の話をしようと思ってたときに、この情報に行き当たり、CD2枚をソッコー購入してしまったという・・・。
 
そして本日、そのCDがソッコーで我が家に届きました。
アマゾン万歳!
配信で、南佳孝だけでも買っても良かったんですけれど、
そのライナーノーツに用がある!と!
 
そのライナーノーツに用がある!のだよ、と!(主張風)
 
そのライナーノーツに用がある!んでござーますよ、と!
(うまいこと出来たのでちょっと得意気)

 
いやもう、そのライナーノーツに用がある!んだってばっての、この野郎!と!
(しつけーよ!つーか単にパクりだろそれ!)
 
 
・・・語呂がうまいこと合っている語感が大好きです。
 
で、そのライナー・・・、もういいですか?
(笑) とにかくクレジットや参加アーティストを知りたかったので、CDを購入いたしました。
 
そう、ここまでが「クレッセント・ナイト」を初聴きした人が必ず通る道ワンセットですね。
 
みなさんが、あーあーあーあーと、うっすら微笑んでおられるのが目に浮かぶようです。
あー、やるよねー。
あー、自分も買った買った。
と微笑まれているのが、手に取るようにわかります。
 
でもやるんだよ!←今日、元気だね・・・。
 
ええ、この言葉も盗用です。私のことを天才だと思わないようにご注意いただければと思っております。
 
私は、けっこう早くから配信で音楽を購入しているんですが、特にCDをどうのという気持ちはありません。
単に、現在のネットワーク上の購入システムで1番、私の需要に合っているのが配信だからです。
主にiTunesで購入しています。
しばらくサブスクもやっていたんですけれど、現在はほとんど配信購入分ばかり聴いています。
 
今回、久しぶりにCDを購入いたしまして、先ほどけっこう時間がかかりながらもPCに取り込んで、最初はアップル内蔵のスピーカーで山下達郎の「FOR YOU」を聴いていたら、あまりの音の良さに、「ラジカセの音色を
iPhoneで頑なに再現して音楽を聴こうじゃないか会!(会員私1人)」主催者の私といたしましても、ちょっとびっくりしました。
 
やっぱり山下達郎さんは、自分の音楽はCDが今のところ最高の再現ツールである、というお考えをしっかり貫かれており、これほどの高水準の音楽CDを作られるのですから、私は、やはり山下さんの音楽は、これからもひっそりとCDで購入していこうと誓いを新たにしました。あんまり買えてなくて恥ずかしいですけれども。
 
ちなみに、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」は、なんとこの楽曲だけ、配信されております。
もしお持ちでない方おられましたら、購入をご検討下さい。
 
で、結局、2枚CDを買ってまでやっている、「あ!コレはこういうことじゃねーか?」の結果は、あえて言葉にしないでおこうと思います。
 
それでも、本当に久しぶりになんの躊躇も無く、突然耳に飛び込んできた1曲の音楽が行動理由になってしまう、という、私が思う、音楽が本来持っている情熱に感染していく体験ができて、とても楽しかったです。

まるで、ラジオのランキングをなんだかわからないけれど、ワクワクしながらタイムリーにノートに書き写していたあの頃の、音楽の夢の部分が私の人生に戻ってきたようで、生活の色彩が鮮やかに再生されたようでした。
 
1982年に発売されたアルバム、山下達郎の「FOR YOU」ですが。
CDに帯?がついておりまして。
そこにこう書いてありました。

<あの夏、街で海で山で、この音が流れない日はなかった!>
 
当時、私はまだ子供で、「FOR YOU」と知らずに、貸してもらったフェイバリットソング集に、こちらの楽曲がたくさん入れてあったのを記憶しています。
ですが、音楽性の高さは分かっても、本当の意味で、このアルバムのタイトルの意味、歌われている内容の味わい深さはわかりませんでした。
 
どうしてこのアルバムを、1982年の少年少女と青年達は熱狂して聴いていたんでしょう。

それは、トレンドと呼ばれるもののメイントラックに乗ってはいても、聴く人ひとりひとりの心にある、出逢いの妙を唄っている楽曲が数多く収録されているからではないでしょうか。
 
この歳になって「FOR YOU」をきちんと聴いてみて、私はそのように思いました。
 
アルバムの中で1番好きな楽曲は、私は「YOUR EYES」です。
歌詞カードが手に入るという大変幸せな状況の中で、初めて楽曲の歌詞を拝読し、この部分がとても心に残りました。
 
<They answer all my longing for you>
 
 
解答(こたえ)というものが、ある時、突然わかる時があります。
 
それは、最初の時かもしれないし、中盤、それとなく知っていくことかもしれない。
よくある素敵な物語の結末のように、最後の最後にやっとわかる、そんなあたり前の極上かもしれない。
 
とあるストーリーの中で、
たとえどの場面であったとしても、
その解答を受け渡すのは、私は、やはり眼だと思うんです。
言語を決して語ることが出来ない、その眼差しこそが、
唯一の解答をたった1人だけに告げることができるのだと。
 
私は、そう信じています。
 
年に一度くらいは、葉桜の季節、
ちょうどいい時間の夜に、
たとえばオーセンティックバーでギムレットを飲みながら、
そんな気持ちを噛みしめようと思います。


 
 
以上、夜の大騒ぎ、でした。
 
 
 
20240421 0:04 誤字・誤表記と文章を直しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2023/12/10

ゆったりタイツ


 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
 
冬、タイツはとても便利ですよね。
あったかいし、お腹が冷えないし、厚いデニールになると、レギンスを一枚下に履いているのと変わらない、とても重要な防寒ファッションアイテムです。
 
そのお役立ちタイツですが。
長年、ウエストの締め付けがきつくて、私は、自分でウエストの厚手のゴムの部分に数箇所切り込みを入れて、そうやって履いていました。
 
たぶん、お腹の筋肉が少なくなっていくにつれて、タイツの締め付け部分が食い込んでいっていたんだと思うんですけれど。
それで、最初はまあ、フィットするからいいのかな? と思っていたら、だんだんタイツを履いている間に気分が悪くなっていくことが増えて、最後は足がすごく冷え切ってしまって、何回か、足の感覚が無くなって転んだりするようになっていったんです。


これは危険だということで、自分でウエストに切り込みを入れてカスタマイズして履くようになりました。
でも、これ、うまくミシンや手縫いで切り込みの底を縫って留めないと、どんどん裂けていって、繰り返し履いているうちに、ビリビリになってしまうんです。


なので、自然と、タイツは余程の時で、レギンスを履くようになっていました。
 
でもレギンスって、冬にスカートを履くときに、なんかモサモサする時があって、あったかいけど、タイツを履いたほうがいい時とか、カーゴパンツの下にタイツを重ね着して、真冬の屋外に長時間いるときに対応できると便利だな、と思ってはいたんです。
 
それが、今年になって、そろそろタイツを総入れ替えしようと検索したら、S N Sでどなたかが、タイツの締め付けがキツいと声を上げてくれたようで、各社タイツメーカーが、ウエストからヒップ、足もそこまで締め付けないタイツを販売していたんです!!!
 
驚いて、早速、カラー展開しているものとスタンダードなものを買い揃えました。
 
3足1000円に比べると高いですが、あの苦労がなくなるので、私はこちらをおすすめしようと思いまして、今日の日曜版で話題にしました。
 
ご存知の方はご存知だとは思うんですが、12月中旬に差しかかった現在でも売り切れていない様子ですので、売り切れ続出ではないみたいです。
 
以下すべて手動リンクです。
 
通販ニッセン 様


支払い方法
クレジットカード、Amazon pay(アマゾンアカウントを持っていれば、そちらの登録住所、登録支払い方法が使えるアレ)、代引き、キャリア決済(au・ドコモ・ソフトバンク)、払込用紙払い(あと払い 1回)
 
雑誌ラファーファ掲載商品 抗菌防臭 伸びがいい80デニールタイツ(Free Fit) 1足 1190円
https://www.nissen.co.jp/item/CER0116W0003?areaid=spsmileland&cat_id=LU02
 
 
こちらはカラー展開が豊富で、ワイン、グレー、ブラック、ネイビー、ベージュの5色です。
サイズは3Lから8Lまで、現在Mサイズの私は3L-4Lを購入しましたが、足でタイツがずり落ちることも、たるむこともありませんでしたよ。
ウエストは全く食い込まず、ゆるくフィットしている感じで、一日中履いていて、私はですが、気分が悪くなりませんでした。
 
 

抗菌防臭 やわらか80デニールタイツ10足組 1599円- 3082円
https://www.nissen.co.jp/item/CER0221C0001?areaid=spsmileland&cat_id=LU02
 
 

同じくニッセンで、やわらかタイプのタイツ10足組です。
サイズ展開はM-6Lまで、マチ付きは3L-6Lだそうです。
カラーは黒のみ。
こちらは私は購入していないんですが、やわらかシリーズで10足組なので、オフィス向けに良いのではないかと思い、取り上げました。
 
冬の重ね着にもスカートにも、これで締め付けられて気分が悪くならずにタイツを使えますので、もし悩まれている方おられましたら、ぜひリンク先をご覧になってみてくださいね。
 
 

あっという間に12月半ばに差し掛かりましたね。
私、今年は他のことに集中していて、今日になって年越し蕎麦のことを忘れていたことに気づいて、慌てて予定を立てました。
 

今年食べた中で、1番美味しかったお蕎麦屋さんのにするか、去年驚くほど美味しかったスーパーの生そばにするか悩んだんですが、値段の折り合いもついたので、今年はお蕎麦屋さんの年越し蕎麦をお願いして、大晦日にお店に取りに伺うことにしました。
 

31日の午後になると、あわただしかった師走の雰囲気が緩み、少し張り詰めた中に、のんびりした大晦日特有の空気が流れているので、その中を歩くのはとても好きです。
 

今年はもうおせちも頼んだし、クリスマスは魚だし、31日は好きなドイツ料理屋さんの3千円オードブルとテーブルワインで、お蕎麦屋さんのお蕎麦を食べるので、どうにかひと息つけそうです。

ゆっくりする予定です。

私は、なんだか気持ちの上で落ち着かない一年でした。
 
 

明けて1日から7日までは、例年通り1週間のお休みをいただく予定です。
それまでは、どうかよろしくお付き合いいただければと思っています。
 

師走、計画的にひとつひとつ、やっていきましょう!
 
 

それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2023/12/08

エルレンマイヤーフラスコと課題図書


 

 
 
こちらは、エルレンマイヤーフラスコ型の瓶。
AmazonのRareCiストアが出しています。
 
手動Amazonリンク
RareCi ガラス瓶竹蓋付きキャニスター気密収納容器金属ハンドルコーヒーティースパイスのための小さなガラス食品瓶とキャニスター (エルレンマイヤーフラスコ)
 
 
 
私はガラス製品の小物がとても好きで、集め始めると大変なことになってしまうので、なるたけ買わないようにしています。←?
 
我が家のほうじ茶の茶葉や台湾ウーロン茶、カモミールティーのハーブは、茶筒やパッキンがしっかりした小ぶりのガラス瓶に入れています。
レギュラーの紅茶は、陶器製の入れ物に保管して、毎日のように触っていますが、丈夫で使いやすいです。
今回はコーヒー豆を保管するちょうどいい容器を探していて、以前、Amazonで見かけて、いいけど何を入れよう・・・? と思っていたこちらの瓶にしました。
 
 
 
実はしばらくコーヒーを飲んでいなかったんです。
なんだか急に、ある朝、ああ、コーヒー飲みたくないな、と思ってしまって。
でもこの頃になって、またコーヒーを復活させました。
豆で挽いて落とすのもずっとやめていたんですが、スタバのクリスマスブレンド豆を購入してから、また挽くようになりました。
紅茶じゃなくコーヒーが飲みたい時ってあるんですよね。
忙しい時は相変わらずセブンの粉コーヒーで落として、ちょっと疲れたな、という時は、また豆を復活させようと思い、Amazonのブラックフライデー期間中に、小川珈琲のいつもの豆をまとめ買いしました。
 
手動Amazonリンク
小川珈琲店 有機栽培 フェアトレード モカブレンド 豆 160g ×3個 1862円
 
 
 
消毒してコーヒー豆を入れてみました。

 
 
パッキンはしっかりしてて、密閉具合もいいと私は思います。
あまり豆をたくさん入れずに、1週間くらいで使い切るようにしようと思っています。
 
 
 

 
 
こちらは、私がずっと興味を持っている分野の本。
 
きっかけは、小学生の時だったでしょうか。
私も、アーシュラ・K・ル=グウィンによる「ゲド戦記」に夢中になったクチで、いまウィキペディアを見たら、そんなことはちっとも書いていなかったので、愕然としているとこですが(笑)。
 
当時、「ゲド戦記」の評論か解説で、アーシュラ・K・ル=グウィンは、文化人類学を基に、この作品世界を構築していった、とあったんです。
それで、こんなに肉厚で手触りのある世界を描くには、文化人類学が必要なんだ、と思い込み、のんびり、読める時に読んでいたりしていました。
 
つまり、私は勘違いのまま、いままで「ゲド戦記」とは無関係な分野の書籍を読んでいたことをたったいま知り、あまりの自分の勘違いっぷりに、若干、震えがきています(笑)
 
ま、いいんですけど。(切り替え早っ)
 
好きな方向は、社会言語学、言語人類学、みたいです。
でも、あんまり名前に振り回されないで、その時々で、興味のあるものを読んでいます。
 
ずっとある興味は、言葉はどこからきたのか。意識はどこからきたのか。なぜ人は生活に宗教を密着させないと暮らしていけなかったのか。
的な感じです。
 
そう考えるきっかけになったのは、こちらはコミックで、士郎正宗著「アップルシード」をまだ読まない時に、人から説明を受けたんです。
 
ものすごい漫画が出た、と。これは歴史に残るものだ、と。
どんなの? と聞くと、
「アダムとイヴが食べた知恵の実である林檎は、エデンの園に生えていた。では、その林檎の木の種は、どこから来たのか、を描いている話」
と聞いたんです。
 
ええ、これも多分、私が聞き違っているんでしょうね(笑)
アップルシードを知りたい方は、検索してみてください。(丸投げ)
 
それ以来、言葉はどこから来たんだろう? とか、この意識は歴史とか人類の進化の段階で、どこらへんに記録されているんだろう? とか、そもそも記録媒体って文字だけど、その前はどうやってたんだろう?(口伝でしょうね)とか、
そういうことをちまちま、ゆっくり調べて、ひとりで、へえ・・・。って納得して終わっています。(日々の中で、一体なにやってんの?)
 
なのでまぁ、私は、ネットにいてもいなくても、なんの役にも立たないことを、なんの目的もないまま、ずっとやっている人間でした。
という話で、今日の投稿を終わります。←え、これで終わり?←そうです、終わりです。(笑)
 
これも、たぶん・・・ライフワーク的な? ←(笑)
 
 
 
20231208 20:16 あちこち、なおしました。
20231208 22:28 誤字をなおしました。
 
 
 
 
 

2023/12/04

初めてのヨージ・ヤマモトと初めての小銭入れ

 
知らなかったんですけれど。
ヨージ・ヤマモトって、ウェブショップがあるんですね。
通販サイトが。
 
早速、お買い物をしてきました。
初めてのYOHJI YAMAMOTOです。
 
 
THE SHOP YOHJI YAMAMOTO内 S'YTE   BRASS STAR MOTIF RING
 
服じゃないん・かーい!(ワイングラスかちーん)
小物やない・かーい!(さらにワイングラスかちーん)
 
 
この指輪、星がついているんです。スタッズですね。
商品説明によると、星って富みと健康の象徴なんだそうです。
それで、富みと健康ですから、非常に重要なことですから、購入いたしました。(力説)
 
 
公式通販 THE SHOP YOHJI YAMAMOTO
 
アマゾンペイ(クレジットカードオンリー)、代引きあり、後払いペイディ、楽天ペイ、対応。
詳細は、オフィシャル通販サイト内、お支払い方法について をご覧ください。
 
参加される方は、必ず購入計画を立てて、お買い物を楽しんでくださいね。
サイト内下見、全然ありですし、こちらを見て、お住まいの町のショップに行って試着してもいいですしね。
 
ヨージがネットで買えるなんて、私、知りませんでした。
ものすごいことです。
 
 
あとですねー。
私、小銭入れが欲しくて探していたんですが。
ZOZOTOWNで見つけたので、購入しました。
 
 

 
 
sakishimatokyo(サキシマトーキョー)のマチつきミニ財布 2990円です。
こういうの欲しかったんですよ。
 
私ですね、ちょっとその辺まで、の持ち物が、ずっと定まらないんですよね・・・。
大荷物すぎたり、少なすぎて心配になったり。
なんとか、パッと身軽にその辺まで行きたいんですが。
ポケット活用しても、落としたらどうしよう、と気になって、結局手で持って歩いてしまうんです。
それで手がふさがってしまうのが嫌なんですね。
なので、こういう方向で、気に入ったものを少しずつ買い集めています。
 
なんだか、この頃、身の回りのものが入れ替わっていってます。
 
もちろん、買うのは自分なので、購入計画に従ってやっていっているんですが。
そういう時期なんだろうな。と思っています。
 
音楽も90年代の音楽を聴いてるんですよね。
今朝はICEの楽曲をiTunesでいくつか買いました。
 
何をしているのか自分でもよくわからないんですけれど。
こういうことって、後で振り返らないとわからないように出来ているので、自分に従ってます。
 
 

以上、初めてのヨージ・ヤマモトと初めての小銭入れ、でした。