O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2025/07/26

世間話案:天気図の熱マーク / Small talk topic: Heat marks on weather maps / Great Hacking


天気図に熱のマークを見かけて、なんだろうと検索したら、ヤフー知恵袋に同じ質問がありました。


 


上のスクリーンショットの通り、熱帯低気圧という台風の卵の事なんだそうです。
どうして台風の芽と呼ばないのだろう? とスコップや鋤(すき)、人体に安全な害虫予防薬をご覧になって、「本格だ・・・。」と驚かれていた、ガーデナーどころかうっかりファーマーの私はそう思ったのですけど、「台風の目」という言葉が存在していますので、ややこしいから「台風の卵」としたんだろうな、と納得しました。
 
台風の目はご覧になったことがありますか?
 
本当に晴れ渡っていて、わりと広域で、あれ? 私の住んでいる市には台風来ないんだっけ? というぐらい穏やかに晴れていて地上は少し風が残っている状態なんですが、山や地平、海のあたりに台風の雲が360度残っています。
人が言っているのを聞いて、見てみたいな、と思っていたので、意外と神秘的でも何でもないんだな。と変に拍子抜けした可笑しさがありました。
それくらい凪いだ晴天でした。
 
天気図の熱マークは2025年に気がついたんですけど。
この情報によると2013年に初登場のようですね。
本当に天気図に使われ出したのは何年なのか、興味のある方は検索して見てくださいね。
 
もし話す内容に困ったら、こういう話でもいいんですよ。
相手が興味があろうと無かろうと、
「こういうマークありますよね。知らなかったんですけど、熱帯低気圧っていう台風の卵のことなんですよね。驚きました。」
とか言うと、
「あーそうなんですか? 」または、「ああ、そうなんですよ。」
「事前に台風の発生が分かって便利ですよねー。」
「そうですよねー。」
「それじゃあ失礼しまーす。」
「失礼しまーす。」
 
で切り上げると、タイヘン ツミノナイ セケンバナシ(大変罪の無い世間話)になります。
この話から「あの人って天気図に詳しくって科学的で生意気だよね。」と暗い気持ちで攻撃に転ずる人はまずいないと思います。
もしそんな人に遭遇したら、
「あなたは天気図見ないんですか? 」
とだけ言って二度と挨拶しなくてオッケーです。
人に聞かれたら、天気図の話しただけで・・・、と伝えれば、全員、その人がヤベエ奴だって分かりますから、安心しましょう。 
 




 
Rains in Heaven /  Great Hacking テーマ曲(非公式)
 
Rains in Heavenという楽曲をGreat Hacking のテーマ曲にすることに決めました。
O.先生も大賛成して下さっています。
この楽曲は、お隣の国 韓国のNCT DREAMの曲です。
「君が泣くと、天国で雨が降る。」
という歌詞です。
私はこんな素敵な感性に初めて触れました。
優しく、天国にいる方達は貴方の味方だと告げる楽曲です。
私達がやっているGreat Hackingの理由に通じる楽曲だと思います。 

20250726 19:38 誤字を直しました。
 

purish = the real deal
 
I saw a heat mark on the weather map and searched for what it was, and found the same question on Yahoo! Answers.

It seems that a tropical depression is the seed of a typhoon.
Why not call it a typhoon seedling? While looking at shovels, hoes, and safe insecticides for humans, I was surprised to think, “This is the real deal...”
As a gardener—or rather, an accidental farmer—I thought that, but since the term “typhoon eye” already exists, I suppose they chose “typhoon egg” to avoid confusion.
 
(Japanese call eye is "me" Japanese call sprout is "me" So it's easy to make mistakes we call  “typhoon egg”)
 
Have you ever seen a typhoon eye?
 
It was truly clear and fairly widespread, and I thought, “Wait, doesn't a typhoon ever come to the city where I live?” It was calm and sunny, with a slight breeze remaining on the ground, but the typhoon clouds were still present 360 degrees around the mountains, horizon, and sea.  
After hearing people talk about it, I had wanted to see it, but it turned out to be surprisingly unremarkable, which was oddly disappointing.  
It was that calm and sunny.
 
I noticed the heat mark on the weather map in 2025.  
According to this information, it first appeared in 2013.  
If you're curious about when it actually started being used on weather maps, feel free to look it up.
 
If you're ever at a loss for what to talk about, this kind of topic is fine too.  
Whether the other person is interested or not,  
you can say,
"There's this mark, right? I didn't know, but it's for a tropical depression, which is like the embryo of a typhoon. I was surprised."  
If you say something like that,  
they might respond with, “Oh, really?” or “Yeah, that's right.”  
“It's convenient to know in advance when a typhoon is forming, isn't it?”  
“Yeah, it is.”  
“Well, I'll be going now.”  
“See you later.”
 
That's a harmless small talk topic.
I don't think anyone would turn this conversation into an attack, thinking, 
“That person is so knowledgeable about weather maps, scientific, and arrogant.”  
If you encounter such a person,  
just say,
 “Don't you look at weather maps?”  
and you don't have to greet them again.  
If someone asks you, just say,
 “I was talking about weather maps...”
and everyone will realize that person is a dangerous individualr, 
so you can relax.
 
 




 
 Rains in Heaven / Great Hacking theme song (unofficial)
 
We have decided to use the song Rains in Heaven as the theme song for Great Hacking.
Professor O. said "I,m found of this" about song.
 
This song is by NCT DREAM from our neighbor Korea.
The lyrics are "When you cry, it rains in heaven.
I have never seen such a beautiful sensibility before.
It is a song that gently tells you that those in heaven are on your side.
It is a song that goes to the reason for the Great Hacking we are doing.


20250726 19:38 Corrected typos. 
 
 
Translated with DeepL.com (free version)
 
 
 

 
人気ブログランキング


2025/07/23

冷んやりとした音楽 / Who We Are / Beautiful Vinyel Hunter / Ashley Henry

 

 

偶然、見つけたんですが、Ashley Henryがとても好きです。
コンテンポラリー・ジャズというジャンルなんだそうです。
トラックの中でソランジュの楽曲を同時演奏していたりして、とても冷んやりとして都会的なサウンドです。
静かで涼やかな部屋の環境を作りたい方にいいと思います。
 
 

 
 
人気ブログランキング



BEUTIFUL DAYS / Dance With Science

 

 Dance With Science


 


気がついたら素敵な名前を持つ庭に、オリーブの実がたくさん成っていました。
確かこの木は蜂や蝶に頼らなくても、勝手に実が成る種類でした。
植えて翌年は実が成っているのを確認出来なかったので、騙されたんだ、と思っていたら、今年はけっこう成っていました。
去年は花がお馴染みになって来たな、と嬉しかったのですが、記憶している量よりも実がたくさん成っていて、夕方のパステルブルーのベランダでひどく驚きました。
 
オリーブの花はとても小さくて、金木犀(きんもくせい)より小さい白い花が、花の細い幹1本につき5,6個咲いています。
その静かな感じがとても好きで、時々オリーブの花に気が付いては、白い花が胸に生けられているような気持ちがして、1日口数が少なくなっています。
豊かさというのは、オフホワイトかブランカと言われる色ではないでしょうか? 


こういう感じで、たくさん成っています。
そのままにして置くと、黒い実になるんですが、ひょっとしてオリーブの熟した実は黒ではないんでしょうか?
食べようとしたことは無いんですが、時々街路樹に成っている黒い小さな実を野鳥が食べているのを見て、なんとなくそうかな? と考えています。
 
こういう博物学のようなことを科学的・化学的に書こうと思いまして、Dance With Scienceというラベルを作りました。
珈琲(フレンチ式でも)やナッツとドライフルーツのパウンドケーキ、エスプレッソ、ベルガモットの紅茶。
そのほか、携帯用灰皿付きシガレット、雨水計、外国製の蜂蜜とジャムの瓶。デジタルカメラ、記録、インターネット。
 
そういった物を味方に、世界で最も静かで小さなダンスを皆さんと始めようと思います。
 
かつて、全く無関係な業務なのに白衣を着ていた若者だった私は、綿100%の白衣をクリーニングに出すか、洗濯糊を効かせるべきか、洗いざらしで素知らぬ顔をして香水で誤魔化すべきかを、大層悩んでいた過去があります。
でも大丈夫。
私達には心強い味方のO.先生がおられますし、何より2025年の今では市外局番を回して、帝國ホテルに手配の電話をしておかなくとも、注意されることはありません。

ピーター・ラビットやスヌーピーは出てきませんが、 言語を持たぬ友人達とFriend Shipを提携する歓びに満ち溢れた、Beautiful Daysを確認しましょう。
 
用意すべきは、
分かるまで何年でも考え続け、観察し続ける「知的態度」のみです。
 
どうかよろしくお願いします。
 
Brilliant Rain Morning With Crow   Enamel.

 

 
20250723 19:18  Dance With Scienceのシンボル楽曲(非公式)を追加しました。
20250724 04:09 文章を直し、本稿をメニューに追加しました。
 

 
 
人気ブログランキング
 
 
 
***


 Dance With Science


 


Before I knew it, my garden with its lovely name was filled with olive fruits.  
I was sure this tree was the kind that bore fruit on its own without relying on bees or butterflies.  
I couldn’t confirm that it bore fruit the year after I planted it, so I thought I had been deceived, but this year it bore quite a lot.  
I was happy that the flowers had become familiar last year, but there were more fruits than I remembered, and I was greatly surprised on the pastel blue balcony in the evening.
 
Olive flowers are very small, with white flowers smaller than osmanthus blooming in clusters of five or six on each slender stem.  
I love that quiet feeling, and whenever I notice the olive flowers, it feels like white flowers are arranged in my chest, making me speak less throughout the day.  
Perhaps abundance is the color off-white or blanc?

 
They grow in abundance like this.
If left untouched, they turn black, but I wonder if ripe olives are actually black?
I've never tried eating them, but I've seen wild birds eating the small black fruits that grow on street trees, so I'm thinking that might be the case.
 
I wanted to write about this kind of natural history in a scientific and chemical way, so I created a label called “Dance With Science.”
Coffee (French-style or otherwise), nut and dried fruit pound cake, espresso, bergamot tea.  
Additionally, portable ashtray-equipped cigarettes, a rain gauge, jars of foreign honey and jam. Digital camera, recording, internet.
 
Using these items as allies, I aim to begin the quietest and smallest dance in the world with everyone.
 
Back then, I was a young man wearing a white coat for a job completely unrelated to science, and I used to agonize over whether to send my 100% cotton white coat to the cleaners, use starch, or just wash it and pretend nothing was wrong while covering it up with perfume.  
But it's okay.
We have the reliable support of Mr. O, and more importantly, in 2025, we no longer need to dial the area code and make a reservation call to the Imperial Hotel—we won’t be reprimanded for it.

While Peter Rabbit and Snoopy may not appear, let us embrace the joy of forming a “Friend Ship” with our speechless companions and celebrate these Beautiful Days.
 
All that is required is
the intellectual attitude of continuing to think and observe until one understands, no matter how many years it takes.
 
Please do your best.
 
Brilliant Rain Morning With Crow   Enamel.
 



20250723 19:18  Added the (unofficial) theme song for Dance With Science.
 
20250724 04:09  Revised the text and added this article to the menu.

 
 
人気ブログランキング
 


2025/07/20

月のケーキ

 


日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
私の住む街は、アジアと昔から交流があります。
秋の初め、9月にAsiaMonthと銘打って、アジア各国と同じくアジアの1国である日本の現在をテーマに美術展が街中で開催されたり、音楽イベントがあったりと、9月はアジア一色に街が染まります。
 
昔からアジアの町で普通に食べられているご飯を食べてみたい、と思っていたことを思い出し、各国のネイティブ食やネイティブスイーツを色々調べています。
 
中国のお菓子といえば月餅(げっぺい)があります。
まだ若者の時、中華街で月餅を見つけ、一度食べてみたかったので購入してホテルで食べたんですが、思うより素朴な味で少しガッカリしたのを覚えています。
その頃の私の想像上の月餅は、カステラの延長線上のような味を想っていたんです。
少し事情があって、私は当時白餡(しろあん。白く大きな豆と砂糖で作った餡のこと)が苦手で、中に入っていた白餡と胡桃かナッツの砕いたペーストをあまり美味しく感じられませんでした。
 
やがて色々な食を知っていくにつれて、味覚の美味しさの範囲が広がっていき、今では同じ白餡と胡桃のペーストは好物となっています。
 
そういえばこの頃月餅を見ないな、と思っていたら、 同じ街に月餅の専門店があるのを知り、オフィシャルに伺ったら、ものすごく美味しそうな種類がたくさんあって、すぐ注文して先週のお茶の時間は月餅一色でした。
 
月餅って英語ではMOONCAKEと言うそうです。
月のケーキなんですって。
美しい名前です。
この言葉を充てたその人は、高いデザイン性を持つ美味しいお菓子に、強い敬意を持っていたのでしょうね。 
確か、月というのは佳人が住む場所として、最も風雅な場所とされていますしね。
 
 
パッケージに掛かっていた化粧紙に、近年では月餅は「感謝の気持ちを届けるお菓子」とあり、お礼やお祝いにいくつか選んで贈ると、持っていく側も贈られた側、どちらも晴れやかな気持ちになると思います。
 

月餅(げっぺい)専門店 
甜甜印象(ten-ten-insho)

私は気になる商品を2個ずつ注文したのですが、サービスで和紅茶が入っていました。
夢見るシノワズリのデザインで統一してあって、とても優雅な気持ちになれましたよ。
好きだったのは、銀毫ジャスミンミルクティー月餅 370円とベリー&ベリー月餅350円、甘夏いちご月餅370円。
 
 
月餅を和紅茶と頂くと、胸に白い大輪の牡丹が静かに開いていく気持ちになりました。
月餅ではなさそうですが、中華ヌガー「雪花酥」 ブルーベリー杏仁味を次は狙っています。
甜甜印象(ten-ten-insho)の商品は、本来の月餅に加え、現代的な解釈を施した月餅なので、とてもモダンでエレガントな味です。
 
 
こちらはI LOVE CUSTARDのブリュレカスタードケーキ。
冷凍で届くので食べる前日に冷蔵庫で解凍して、美味しいお茶の時間を過ごせます。 
I LOVE CUSTARDのブリュレカスタードケーキで検索すると、オンラインショップが出ます。要会員登録です。
 
あまりに暑いので、夜に涼しさを期待している方も多いと思います。
強い日射しが窓の外に或る夏のお茶の時間に、テーブルの上に月を出現させてみては如何でしょう?
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 

 
 
 
人気ブログランキング


2025/07/18

セクストーションと呼ばれる脅迫は、すべて恐喝罪が適用されますよー。:本日の雑感(不定期)

本日の投稿は、暴力的・性的要素がとても強いコンテンツです。
苦手な方は読まなくてけっこうです。
脅迫され、金を送れ・渡せと言われたら、すぐに警察に行きましょう。
以下は、本文です 

セクストーションと呼ばれる脅迫(おどす、こと)は、すべて恐喝罪(きょうかつ ざい)が適用されます。

セクストーション(友好的な恋愛関係を認識しあっている状況で、性的な動画、写真などをスマートフォンやメールなどで送らせて、その動画・写真をネットや世の中、学校、会社にばらまくぞ。ばら撒かれたくなかったら金を送れ。と脅迫し、PayPayや電子マネー、ネットバンクで送金させることを指す。当然、犯罪です。

脅迫されたら(脅されたら)、すぐ警察に行きましょう。電話しましょう。

以下は「脅迫 刑法」でグーグル検索をした結果です。

AI による概要 
恐喝罪は、刑法第249条に規定されており、人を恐喝して財物を交付させた場合や、財産上の不法な利益を得させた場合に成立する犯罪です。罰金刑はなく、10年以下の懲役が科せられます。

脅迫罪の成立要件
1害悪の告知:生命、身体、自由、名誉、または財産に対して、害を加える旨を告知すること。
 
ex: あなたの性的な動画や画像をネットにばら撒きますよ。ばら撒かれたくなかったら、10万円送れ。
 
2脅迫:相手が恐怖を感じる程度に害悪を告知すること。
 
ex:もしあなたが恋人の私にそんなものを送ったと人に知れたら、あなたは生涯恥ずかしい過去を知られたまま生きていかないといけませんよ。
 
3対象:脅迫の対象は、被害者本人またはその親族(家族・親戚)であること。
 
ex:お子さん、陰でこんなことをしているんですよ。まだ未成年なのに。まだ10代未満なのに、女の子なのに、男の子なのに、成績優秀なのに、近所ではスポーツが好きないい子で通ってるのに。お母さん(お父さん)、いいんですか? この写真や動画、ばら撒く場所によっては、お子さんがレイプされる可能性が跳ね上がりますよ? 会社に送ってもいいんですよ。最近、コンプライアンス厳しいですものねえ。ほら、国分太一さんだってそれで芸能界やめなきゃいけなかったでしょう? あんただって内容わからなくてもクビになるよ?
 
恐喝罪 脅迫によって金品を脅しとる行為
強要罪 脅迫によって強制する行為
 
友達に相談されても、お子さんに相談されても、あなたに相談する相手がいなくても、脅されたら返事をする前に警察に行きましょう。110番に電話しましょう。警察のメールにおどしてきた相手のメール、スクショ、録音ファイル添付して、すぐ通報しましょう。
 
全部、強請(ゆすり)と呼ばれていた、脅迫罪ですよ。
 
エナメルO.先生より。 
 
 
20250718 21:52 文章を追加しました。
 

 
人気ブログランキング