無事に戻られたみたいですね。
大役、お疲れ様でした。
ゆっくり体と心を休めて、日常に戻ってください。

|
ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker https://play.google.com/store/apps/details? id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share |
|
うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.) |
無事に戻られたみたいですね。
大役、お疲れ様でした。
ゆっくり体と心を休めて、日常に戻ってください。
国連オフィシャルチャンネルより
「President Moon Jae-in & BTS at the Sustainable Development Goals Moment | United Nations (English)」
上記の動画は、BTSが先日、韓国大統領特使として国連総会で行ったスピーチの模様です。
母国語である韓国語でのスピーチでしたので、英語の同時通訳がついています。
私は韓国語がわからないので、同時通訳の英語を表示設定に変えて、翻訳機と頭の中をフル回転させながら、スピーチをなんとか読みました。
YouTube上に、有志の方々が作ってくださった日本語訳の動画が上がっていますので、そちらを検索して見るのもいいですし、VOGUE(WEB版)やELLE(WEB版)をはじめ、いくつかの日本メディアでも当日の様子、スピーチの訳が掲載、動画配信されていますので、探されている方はそちらをご覧になってみてください。
国連総会で、世界で大人気のスーパースターが、スピーチすることに、賛否両論があると思いますが、私はこう考えます。
「もし、あなたがBTSと同じ機会を与えられたら、国連総会で何をスピーチしますか?」
これが、全ての答えであり、
同時に、
私達がいる日常からの、
とても難しいたくさんの問題の取組みへの始まり、
であると思います。
国連オフィシャルチャンネルより
SDG MOMENT
スピーチの後に、現在のBTSが伝えたいメッセージが詰まった Permission to Danceのパフォーマンス映像が公開されました。
現在、それはYouTubeで観ることができます。
エド・シーランが作家に加わった、
「全てが間違っていると思うとき、僕はエルトン・ジョンを歌う」
という歌詞が光るこの曲は、曲の最後に国際手話の振り付けがなされています。
手話で伝えているメッセージがどんなメッセージかは、ぜひ検索して調べてみてくださいね。
" If we believe in possibilities and hope even when the unexpected happens we will not lose our way but discover new ones "
” I believe that every choice we make is the beginning of change not the end "
素晴らしい、未来への希望が持てるスピーチでした。
ありがとう、BTS。
ありがとう、” WELCOME GENERATION "
またとない機会を与えてくださった文大統領に、
心からの感謝と敬意を表して。
国連オフィシャルチャンネルより
BTS - "Permission to Dance" performed at the United Nations General Assembly | SDGs | Official Video
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックにご協力お願いします。↓
あちこちのニュースサイトやウェブマガジンで言われているので、ご存知の方も多いと思いますが。
今日は、中秋の名月でもあり、実際に月が満月になる日でもあります。
中秋の名月と満月が重なる日は実に8年ぶりだそうですなので、今夜、お天気に恵まれている方は、手を休めて月を見上げてみてはどうでしょう。
本格的な方は、ススキやお月見団子も用意して、楽しまれるといいのではないでしょうか。
私はVOGUEのウェブマガジンで読んだんですが。
ハーベストムーンの今夜は、占星術的にもとても意味があるらしく、その辺りを真木あかりさんが、あったかい視点で詳しく説明してらっしゃいますので、そちらの切り口で興味のある方は、VOGUEのウェブマガジンに検索して飛んで、ご一読くださいね。
どうしてかわからないですけれど、満月の日って、何かしら、ちょっとだけスペシャルなことを自分でやろうとしてしまうんですが、これは私だけでしょうか?
中秋の名月にお団子を食べるのはもちろん、普段の満月の夜も、ちょっとあらたまってコーヒー入れなおしたり、散歩したり(夜道にはくれぐれも注意!そして予防もしっかり!)、ベランダから月を眺めたり、ムーンストーンの原石を月光浴させたり、何かしらしてるんですね。
特に月に思い入れがあるわけではないんですが、ついつい夜空を見上げて、あらたまった気持ちになったりします。
遺伝子の月への情報がそのように記されているのか、題名の一茶の句のように、小さな子供の時から、月というものを見上げて暮らしてきた、蓄積された月への憧れなのか。
考えていっても、理由がはっきりとわかるわけではないですが、それでもふと、呼ばれたように月を見上げてしまうところに、暮らしの中のロマンがあるな、と思ったりします。
晴れていても曇っていても、満月の日には、冴え冴えとした球体を虚空に探してしまう、この原始的な衝動込みで、ひょっとしたら、月と私たちの生活は、何かのリズムで繋がっていて、意識したりしなかったりするあたりで、満ち引きを繰り返しているのかもしれません。
そして、周期に乗っ取って、幾度となく、でもそれは必ず訪れる、「満ち」という祝祭を、定点観測しているんでしょうね。
それでは、今宵はスペシャルな名月をお楽しみください。
みなさんの元に訪れる満つる月が、素敵なものでありますように。
↓ お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。↓
I'll always be by your side !
ぎっくり腰をやったあたりから、何かおかしいなと思ってたんですが、この2、3ヶ月に入ったぐらいから、2年間のSTAY HOMEの影響が、モロに気持ちに出ている状態になっていました。
心がクタクタになってたんです。
はっきりそうだと自覚したのは、2、3日前だったんですけど。
それまで、よく言われてる、「やる気」が少しずつ少しずつやっぱり私も減退していってて、最後は、無気力に近いものになっていてました。
簡単にいうと、元気がなくなってたんです。
あと、何かすごくナーバスになる時間が出てきたり、不安定な状態になったり、どうしたのかなー?と思ってたんですけど、昨日、スーパーに行って全て解決しました。
私は週に1度の割合いで、1週間分の食材の買い出しをするタイプなんですね。
だから、買う前は、1週間の食事計画をたてて、買い物メモをきっちり作っていくんですが。
メモ作りながら、突然、すっごいショートケーキが食べたくなったんです。
おっかしいなぁ、なんでこんなにショートケーキなんだろう?と首をひねってたんですけれど、ケーキ屋さんに行くほどではなくて、でも食べたいんです。すごく食べたい。
で、9月に入ってから、BTSのグクさんとR Mさんのお誕生日が続いてて、熱心なファンの方やARMYさん達は、ケーキをその日に用意してお祝いをしている写真が、ネットにたくさん上がってたんです。
それを見てたから食べたくなってるのかなぁ?と思いはするんですけど、普通にケーキが食べたいな、ではなく、発作のようにショートケーキが食べたいんです。
それでもう仕方がないから、買い物リスト作るときに、よし、スーパーに売ってるのを買おう!と決めたんです。
(余談ですが、スーパーに売ってるスイーツは侮れません。
かなり美味しいです。
いま、ケーキ屋さんやコンビニスイーツとか、凄腕のライバルがいるんで、スーパーのスイーツも、自社ブランドの充実を図って、かなり試行錯誤してるケーキとかシュークリームとかが置いてあります。)
まあそういうわけで、スーパーのケーキって美味しいんですよ。
だから、スーパーに行って、ケーキを久しぶりに探してたら、チョコレートショートケーキがあったので、それを買ったんです。
そうしたら、だんだんノってきて、そうだ、お花も買っちゃおう!と思って、節約生活でなかなか以前のようにガンガン花は買えないんですが、こちらもスーパーで安くて自然な感じの花を買って、ふと、にぎり寿司のパックが目に飛び込んできたんです。
それを見た瞬間、ああもう今日は寿司にしよう!寿司!寿司1択だ!と決めて、買って帰りました。
で、買って帰る途中に、ケーキもだけど、にぎりも食べたくて食べたくてしょうがないんですね。
食べたい感情が衝動みたいに出てきてる。
変だなー?と思いながら、帰って、早速食べたら、すっごい美味しいの!
ものすごい美味しさなんです。
なんだっけ、これ?と思って考えてみたら、「食べたい時に本当に食べたいものを口にした時のうまさ」なんですよ。
あーそうかー!と膝を打ってですね。
そう言えば2年間、1度もにぎり食べてなかったわ〜、と納得しながら、ガツガツ食べました。
おいしかったです。
そして、間髪入れずに、ケーキも食べてですね。
全部を食べ終わった瞬間、心が満タンになったのが分かったんですね。
HP100000くらいになった体感が、しっかりあったんです。
すると途端に、ものすごく元気になったんです。
世界が薄暗かったのが、パッと明るくひらけた感じでした。
ああ、私、弱ってたんだ・・・。とはっきり分かった瞬間でもありました。
買ってきた花を生けながら、危なかったーと、冷や汗をかいていました。
これ、気がつかずにまだずっといたら、かなりやばかったと思います。
なので、私の場合というサンプルケースですが。
ここしばらく食べていない好物を食べる。
花を生ける。
ことをしたら、心が満たされて、元気が湧いてきたので、
あれ?近頃なーんかチカラ出ないなぁという方は、
ここしばらくやっていないこと、
食べてないものを食べてみたりする、
をやってみてはどうでしょうか?
私の反省点は、健康にいいご飯は食べていたんですけれど、あとは興味のある食べ物(トッポッキとかラッポッキとか)やその時目についた簡単そうなレシピ(簡単が先にくる判断のもの)ばかり試して、自分の心の中の、「そういうのは置いておいて、いますごく食べたいんだ!」という食欲を無視していたことなんです。
同じく、花を生ける、という、暮らしの余白の部分で、大切にしていたことを、いつの間にかめんどくさがってしてなかったんですね。
買いに行こう買いに行こうと思ってて、そのままになっていた。
(この前、花を買ってみてはどうでしょうか?と書いて、自分でもその気になってたはずなのに、気がついてなかったんですけど、できてなかったんです。危ない危ない。)
そういう状態が続いたら、そりゃ気持ちに影響出るよなー、と、しみじみ反省しました。
なので、これから月2回は、食べたいものを食べるデー、可能な範囲で、自分の好きなことを実行するデーを設けることに決めました。
読んでくださっている方の中に、何か元気が出ないんだよなぁ、という方、もしおられましたら、自分の気持ちに従う日を作ってみてはどうでしょう?
上手くいけば、HPが上がるかもしれません。
やっぱりですね、影響はなんらか出るんだよなぁと、この体験から思いました。
そらそうですよね。
いくら予防のあれこれを日常生活に落とし込んでやっていってるとは言っても、それは以前の生活と違うことをやってるわけだから、どこかでその部分を解消していかないと、ひずみが出ますよね。
私は普段、何もしない日というのを設けて、それでバランスを取ってるつもりでしたけど、それだけでは足りなかったみたいです。
なので、好きなものを食べるデー、今の生活の中で可能な範囲でね、好きなことを実行するデー、を設けて、もうちょっと自分をいたわろうと思いました。
そう決めたら、やりたいことはいくつも出てきて、近々には、北欧暮らしの道具店の動画「私の好きな23時」で取り上げられてた、プリンを作ろうかな、と思っています。
楽しみ!
まあそういうわけで、皆さんも、なんらかあれ?変だな?と思ったら、心のサインを逃さず、ご自身に優しくしてあげる機会を増やしてみてくださいね。
ちなみに、スーパーのにぎり寿司も、最近のはすごく美味しいです。
よく研究されています。
おいおいおい!にぎり寿司だよ?そーんな簡単なわきゃねーだろがよ!と腕まくりをされると困るんですが(笑)←江戸っ子のイメージ?
いや、これがけっこう美味しくてですね。いいんですよ。
私が普段行ってるスーパーのも、美味しいんですが。
10年くらい前に、激安スーパーで、あまりに人が並んで買ってるから、美味しいのかな?と思って、にぎり寿司買ったら、お店で食べるのとなんら変わらない寿司だったことがあります。
その後、数回そこ行って、行くたびに買ってたんですが、いつも同じ美味しさでした。
ああいう、お惣菜売り場のにぎり寿司って、ご飯をにぎりの形にしてネタを乗っけるまでが、機械でやってるんですよね。
でも、私が行ってたそこは、間違いなく、中に職人さんがいて、握ってました。
そういう寿司の味がしました。
あれは面白い体験でしたねー。
お客さんが、全員、その前を素通りしないで、にぎり寿司のパックをカゴに入れていくんですよ。
知ってるんですよね。美味しいって。
いやぁ、おいしかったです。
私の通ってるスーパーのにぎりも、こちらは職人さんが握ってはいないと思うんですが、負けず劣らずうまいです。
ネタも新鮮だし。
なんかスーパーのにぎりっていうジャンルで道(みち)があるのかもしれないですね。
追求している道が。
ところで、にぎり寿司を時々JINさんが食べている動画を見かけるんですが。
・・・どうして醤油つけて食べないんです・・か、ね?←笑
外国では、にぎりは何もつけずに食べるのが基本なんでしょうか?
日本国内では、大体の人が、にぎり寿司の先頭部分を小皿に入れた醤油に、ちょん、とつけて、口に放り込んでいきます。
タレがかかってるのは、そのまま食べますけどね。
ネタの部分に醤油をつけて食べる、というのが、1番スタンダードなやり方ですけれど、ご飯にもちょっとつけたいよ派もいるそうなので、間を取ってここでは、先頭部分に、ちょん、とつけると書いています。
そこはもうお好みで、どうぞ。
以上、心のヒットポイントが危うくゼロになりかけてた話と寿司とケーキと花の話でした。←余談が多いんだよ!
↓ お帰りの前に、ランキングバナーワンクリックのご協力をお願いします。↓