O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2022/06/16

🌈 もしかして・・・?

 

おはようございます。

ちょっと気になったので。

 

私が自分の未熟な英語力を補填するために読んだニュース記事、リンクを貼っておけばよかったですね。

 

私が見たのは、

 

「今後ソロ活動に専念する時間が増える」

「グループ活動が減ることを示唆した」

 

の2点だったんですけれど。

 

もしここを読んで、「BTSが無期限の休止に入り、これは事実上解散である」というふうに誤解された方おられましたら、申し訳ありませんでした。

 

昨日(2022/06/15)にグクさんがVLIVEをして、RMさんはWeverseに長文を投稿して、グループ解散はない、とはっきり否定してました。

ソロ活動に力を入れつつ、グループ活動も継続していくそうです。

情報元は、有志の方があげてくださってる訳です。

 

私は昨日はちょっと忙しくしてて、あまり情報を追ってなかったんです。

それに、ごく少なめに言って、様々なメディアが大騒ぎになっていくのが目にみえていたから。

(あの動画って、ちょっとショッキングでしたし)

 

こういうときって、私は、

 

「蜂の巣をつついたような騒ぎの中に手を突っ込んでも、鎮まるどころか、興奮した蜂に散々刺されるだけ」

 

という考え方をしてるので、特に発信しないんです。

 

「蜂の巣をつついたような騒ぎというものは、必ず、鎮静していくものだから」

 

なので、ブログ更新も、これからのことを出した後、ここのところフェスタ関連で、いつもの13時投稿以外の投稿頻度が高くなっていたこともあって、投稿を控えていたんです。

もしその間、不安になってしまって、気持ちの置き所が見つからなかった方がおられたなら、申し訳ありませんでした。

 

 

あの泣きかたを見て、

「とても苦しかったんだな。

薄々は感じるものはあったけれど、気づいてあげられなくてごめんなさい」

という気持ちに私もなりました。

 

だからこの先も、色々と憶測が出てくる可能性があると思うんですけれど、昨日2022/6/15にも書きましたが、メンバーの言葉を必ず一次情報にしたほうがいいですよね。

いまはインスタ、VLIVE YouTube Weverseと、すぐに発信できるプラットフォームに恵まれていますので。

 

そして、みなさん色々考えはあると思いますが、私は、事務所の発表する情報を信頼しています。

自分だけいい格好をして書いているのではなく、過不足ない情報を出してくれるんだな、といつも思っているからです。

 

気にしすぎているのかもしれませんが、ちょっと言葉が足りなかったかな? と思ったので、今朝は早く目が覚めたので、更新しました。

 

今日は、通常通り、お昼1時にも更新予定です。

こちらもよろしくどうぞ。

 

この頃、あまり音楽の話ができてないので、さわりだけですが。

YouTubeチャンネル、The First TakeHarry Stylesの「Boyfriends」、未見の方、もしおられましたら、ぜひ字幕設定をして聴いてみてください。

素晴らしい楽曲、そして歌詞世界ですね!

 

大ヒットアルバムHarry's Houseに収録されているので、もうご存知の方のほうが多いと思うんですけれど。

私はThe First Takeで「Boyfriends」を初めて知って、ここ数日はHarry's Houseを聴き込んでいます。

名盤ですよね。

 

ちなみにThe First Takeのパフォーマンスでは、私は、郷ひろみさんの「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」が好きです。

 

以上、ちょっと気になったので更新しました、でした。

 

 

 

 ↓ ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/15

🌈 BTS 'Proof' LIVE 感想とこれからのこと

 

 

注:2022613日配信のBTS 'Proof' LIVEのネタバレが含まれます。

 

2022613日の夜は、最初にBTSのライブ観て、

その後、THE FIRST TAKEHarry Stylesを観てと、ちょっと自分の中で、アーティストをはしごして観る的な、ミニフェスのような楽しさがありました。

 

BTS'Proof' LIVEは、アンダーソン・パークさんが'Yet To Come'でドラムでコラボしてて驚きました!

お忙しいのはわかってるんですが、曲の後半、なんだかカメラに映るのを遠慮しておられているように私には見えたんですけれど、そんな心配は御無用で! 

なんだったら最初から最後まで全曲参加してくださっても、世界中が大喜びだったんですが(断定)、なんせアンダーソン・パークさんですから、難しいですよね。

でもコラボレーション嬉しかったです:)

 

ライブは座っての歌唱とスタンドマイクでの歌唱で、BTSが未来の話をするときに、踊れなくなったら、コンサートで皆で座って歌おう!と話すことがあって、今回はJINさんの怪我のためなのか、それともそういうパフォーマンス形式なのか、私には分かりませんでしたけれど、なるほど、こういう感じなのか、と新鮮でした。

 

私が知ってるのはStayGoldのパフォーマンスの時に、確か、座って歌ってた記憶があるんですけれど。

 

こういうスタイルもいいですよね。

とてもいい雰囲気で、リラックスしているところ、緊張感を保つところ、それぞれのバランスが取れてて、遠い未来のステージを想像して嬉しくなりました。

 

衣装は青をテーマにしていて(青というよりブルーと言ったほうがいい感じです)、ライブ収録地の抜けるような青い空にとても映えて、とても素敵でした。

 

特にSUGAさんのブルーのセーターが素敵で素敵で、とってもお似合いでした。

 

YouTubeBTSオフィシャルチャンネル、BANGTAN TVに行くと、ライブのアーカイブが残ってますので、都合で見逃された方は、ゆっくりご覧になってみてくださいね。

 

'Yet To Come'ってとってもいい曲なんですけれど、どうしてもちょっと来し方を思ってしんみりしてしまうので、聴くと、BTSの現在と未来と過去を同時に想う、ある意味、とても幸せな切なさが、込み上げてきます。

と、ここまで書いて、

いま深夜1時なんですけれど、会食の動画に日本語訳がついてないので、ニュース記事で私の未熟な英語能力を補填しました。

 

(追記:私が見たのは、

 

「今後ソロ活動に専念する時間が増える」

「グループ活動が減ることを示唆した」

 

の2点でした。 20220618pm01:05)

 

なるほど。

寂しいけれど、了解しました。

 

私は、ちゃんと伝えてくれたこと、「僕たちの言うことだけ信じてください」というBTSの言葉、公式から出される、これ以上信頼できる情報はない確かな情報を、真っ直ぐ見て、今後も変わらずに応援する、というファンライフを送ることが、いまできることの中でベターだと考えました。

ベストではなくても、ベターを続けていくことが、いつか振り返った時に、ああ、あれはベストだったな、と思うことって案外たくさんありますので。

 

そういうわけで今後、ここをどうするかと言ったら、特に変わりません。

今までと同じように、JINさんをメインに、BTS全メンバーのソロ活動を応援していきます。

なので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

さて、では通常通りの話題に戻りますが、私は結局CD購入に決めて、国内流通盤が欲しいのでお店に注文して、いま待っているところです。

商品が確実に押さえられてるわけではないそうなんです。なので、もし手に入らなかったら、その時は韓国盤を買おうと思います。

手元に来たら、またここでご報告しますね。

 

 

以上、BTS 'Proof' LIVE 感想とこれからのこと、でした。

 

 

↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

付記 : 日付を間違えていたので訂正しました。20220616am0:40 


2022/06/13

🌈 HAPPY BIRTHDAY BTS !

 

 

 

 Photo by rococo8 from  写真AC

 

 

 

この1年がより良い1年でありますように。

ARMYさんとの愛と信頼が、より深まりますように。

 

9周年おめでとうございます。

また1年、共に、楽しく過ごしましょう!

 

BTSでいてくれて、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/06/12

🌈 雨の日のキャンプは素敵




雨のキャンプの経験があります。

ひょっとしてこれを読んで、あ、降られたんですか? 残念でしたね。
と思ってくださる方もおられると思うのですが。

実際には、雨の日のキャンプほど素敵なものはないな、と痛感して帰ってきました。


調べると、雨の日にキャンプを楽しんでおられるキャンパーさんも多いようです。

主にソロキャンプを楽しんでる方がそうみたいですね。

私はそんなにキャンプは慣れてないので、連れて行ってもらったんですが、着いた当日は曇りで、夜から朝にかけて雨が降ったんです。

テントの中に土の匂いと針葉樹の森の匂いが入ってきて、途切れることなく、テントの幕に当たる雨音が立ち込めていて。

ただもう息を呑んで、その美しさに全身を研ぎ澄ませていました。



キャンプって慣れないとソロキャンプはできないものですし、慣れてきても自然が相手ですから、行かれる場合は安全なキャンプ場で、安全な装備でのキャンプを強くお勧めします。

 

初めてや私のように慣れてない方は、必ず複数人数で行くことも含めて、あまり気軽にできることではないのは、わかってるんですが。



けれど、晴天ばかりが良いものではない、という、ちょっとだけ普段、心の中に隠し持ってることを、なんというか、それもアリだと森に言ってもらった気がして、雨の日のキャンプは一度だけでしたけど、忘れられない思い出となっています。



そろそろ日本では梅雨入りですが、今年は少し気持ちに余裕のある日に、部屋の中でキャンプのように間接照明だけをともして、雨の音を聴きながら、珈琲でも飲もうか、なんて密かに計画しています。



雨の日に、部屋に灯す光も、いいものですよね。



それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。



↓ワンクリックしていただけると励みになります:)






2022/06/11

🌈 JINさんの階段ショット

 

 

・・・ああ、そうやってね。

階段踏み外してムチウチにならないように、

あらかじめ首を固定してね?

 

って、 登り方ちがーう!