O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2022/09/09

お気に入りのPlaylist と夜ふかしについて

 


 

 

この頃、JACK iN THE BOXを聴き込む合間に、Spotifyの「I LOVE My '00s R&B」というプレイリストを愛聴しています。

7時間2分という超大作プレイリストなので、いつも最後まで聴けないんですが、繰り返し繰り返し、朝のなにもしない時間や、反対に何か作業している時などにかけて楽しんでいます。

Spotify公式のプレイリストだと思うんですけれど、作業用にかけておきたい方のために、こちらで紹介しておきますね。

 

 

あと見つけた中では、「4:00 am Groove」というプレイリストがあって、こちらもすごく好きです。

 

 

ちょうど国内では、ちゃんみなさんも朝の4時にまつわるトラックを公開していますけれど、何か音楽シーンで「朝の4時」というキーワードでアクションがあったんでしょうか?

 


 

ちゃんみな オフィシャルチャンネルより

TOKYO 4AM (Official Music Video)

 

ちょっと情報疎くてわからないんですけれど、朝の4時といえば私は、眠りが浅くて早く目が覚めてしまった時が、大体その時間です。

なので、目が覚めてしまったら、朝のぼうっとして過ごす時間の前の「すきま時間」として、面白い時間帯だなと思いながら、そういう時は過ごしています。

 

まだ若者だった時、朝の4時というのは、徹夜して遊んだ後の白い光が空に充満している(または、し始める)時間帯なので、不思議な達成感と、起きているのは自分達だけのような街の雰囲気をいまでもよく覚えています。

 

いまは徹夜はほとんどしなくなりました。

年齢的にできなくなるんですよ。

すると後で影響がすごいんです。

 

で、それでも年に何回かは徹夜をする日があって、すると、その後の日常に戻る修正が面倒くさいので、できる限りしなくなりました。

 

個人差はあると思いますけれど、私は1晩徹夜すると、いつも通りのコンディションに戻るまで、2日は調整に要するんです。

2日ロスするわけです。1晩の徹夜のせいで。

 

それってものすごく効率悪いんですよね。

なので、何か違うことをするときも、特別な時間を割り出すときは、早起きしてすることが多いです。

 

あと、私だけかもしれないですけれど、昼間に、夜中のテンションで書いたものを読んだりすると、すごく変なんですよね。

その時は気がつかないんですけれど、後で読むと、勢いだけで何か書いてることが多いですし、読んでて変な感じがするので、よっぽどじゃない限り、夜中に書いたものは出さないようにしています。

 

たまの夜ふかしはしますが、それも2時ぐらいまでが限界です。

 

若者だった頃は、夜中に起きていると、感覚が広がっていくような気がして、とても色々なことがはかどったものですが、いま考えると、あれって体力があったからできたことだったし、やっぱり夜中のテンションって、どこか大げさだったり、センシティブ過ぎたり、昼になって振り返ると、あれ?あれれ? というようなことが、私の場合は多かった気がします。

 

徹夜きついなぁ、と思い始めたら、それがやめ時ですし、睡眠は基本中の基本ですので(あと食事も)、みなさんも仕方がない時以外は、早く眠るようにしてくださいね。

私もそうしますです。はい。

 

以上、お気に入りのプレイリストと夜ふかしについて、でした。

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 

 

 


2022/09/08

ウィルソンのテニスバッグとテナガダコ、シャネルのリング

 


 

インスタ話です。

 

JINさんのインスタ。

テニスの動画が上がって久しいですが。

すごく上手で、ただうまいというより、もう訓練された選手レベルなのではないでしょうか?

 

JINさんはコツコツ積み上げるのが好きだし得意だと言っていたので、テニスもプライベートでずっと続けていくんでしょうね。

趣味があるというのはすごく良いことだと私は考えているので、釣りしかり、テニスしかり、最近では農業もでしょうか?

JINさんが楽しくあれる趣味が、この先もJINさんの心地良いペースで増えていけばいいなと思っています。

人の言葉ですが、「趣味というのは人生を賭するだけの価値がある」そうです。

まったくもって同感です。

 

私はずっとJINさんのインスタに上げられるファッションって、専属のスタイリストさんがついているのかな?と思っていたんですが、どうも「俺コーデ」、JINさんが自分でやってるみたいですね。

自分でやる時もあり、そうでない時もある、ということなんでしょうか。

それとも最近、公開されている服は全部JINさんの手によるものなんでしょうか。

だとすれば、JINさん、ファッションまで得意なのか!と驚きなんですけれども。

なんでもできる人だなぁ。

 

真相はわからないままなので、そのうちJINさんから語られるまでは、そうかもしれない、という話で留めておきます。

 

テニスウェアのコーデも、ポップな組み合わせをさらっとやってしまうんだなぁ、と感心しました。

minionsのラケットバッグがすごくスパイスが効いてて、マスクまで込みのコーデみたいですね。

とても素敵です。

 

ラケットバッグのことを調べたら、ウィルソンから出ている錦織圭選手デザインの、AIR KEIモデルだそうです。

このデザインのために書き下ろされたんでしょうか。

キャラクターのエアー・ケイ・ミニオンの胸にユニクロマークが燦然と光っていて、親近感沸きまくりです。

ラケットもこれセットになってたんでしょうね。

JINさんは、こういう限定モデルがお好きなんでしょうか。

 

最新の投稿では、J-HOPEさんにシャインマスカットを届けにいって、ご飯を出前で取ってもらったようです。

キャプションをPapagoにかけて翻訳すると、「テナガダコ炒め」と出てきました。

 

・・・テナガダコ?

 

馴染みのないタコの名前が出てきたので、早速検索するとですね。

日本ではマダコの方がお馴染みなんですけれど、韓国ではテナガダコを好んで食べるそうです。

日本でも以前は瀬戸内地方で食べられていたらしいですが、近年ではもう流通していないんだそうです。

テナガダコは主に炒めたり煮たりすると美味しいとのこと。

私は個人の方がやってるサイトでこの情報に触れたので、ちょっとリンクが貼れないんですね。

なので興味のある方は検索してみてくださいね。

 

そして黒T

JINさん黒T似合ーうー!

いつも白Tが多いので、何かポリシーでもあるのかな?と思ってたんですけれど、黒Tもすごく似合ってます。

 

YouTubeで過去の動画を見たりすると、テレビ局に入る前に、私服をマスコミやファンに見せる場所でしばらく立っている、という習慣が以前はあったみたいなんですね。

(今もあるのかはちょっとわかりません)

 

BTS自体が近年はあまりT Vに出ないので、私も、つい最近、エンディング妖精とか知ったんですけれど。

(番組終わりにカメラに向かって手を振ったりするコーナー)

 

なので、貴重な私服を見れるメディアって、インスタが今はメインになってますよね。

これからも機会があれば、いろいろな格好のJINさんが登場するのかもしれないので、やっぱりインスタは最高ですね!←そんな結論(笑)

 

そして、J-HOPEさんのシャツがおしゃれ!

おしゃれ番長のJ-HOPEさんのシャツは、黒くても普通の黒じゃあないんですよね。

刺繍が施された、シースルー(になるんですかね?)のシャツ。

どこの服だろう。

すごく好きでした。

 

好きといえば、JACK iN THE BOXのプロモーションの時、ずっとJ-HOPEさん、シャネルの私が欲しいリングをしてて(そんなこと言われても・・・)、すごく羨ましかったんですよね。

また、J-HOPEさんの指にとってもとっても似合っててですね。

ネイルとの組み合わせもバッチリだったんですよねー!

 

こういう強いけど、さりげないデザインのリングって、どうやって組み合わせるんだろう?と漠然とした疑問が私の中にあったんですけれど、J-HOPEさんのお手本を見て、ああ、こうやってつけるんだぁ、と脳内で着々とメモっておりました。

 

おしゃれな人って、周囲の人を元気にさせますよね。

「おしゃれ力」って確実にあると思います。

人によっては、おしゃれって生きていく上でそんなに重要ではないということもあるかもしれませんが、私は、おしゃれって物凄いパワーをもった、人生のうちで重要な要素として、日々生きていく上で注目しているもののひとつです。

 

J-HOPEさんは自分が好きでおしゃれをしていて、おしゃれ番長なわけですが。

それが知らず知らずに周囲に明るい影響を与えているというのが、いま勝手に作った言葉ですが、素晴らしいファッションポジティブの循環だと思います。

 

以上、駆け足でしたが、JINさんのインスタ話とJ-HOPEさんのリングがうらやましかったという話でした。

 

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 

 

2022090813:42 文章をなおしました。 

2022090820:04 誤字をなおしました。

 


2022/09/07

また来てくださいね

 


 

無事に韓国に到着したようで安心しました。

 

少しは休めましたか?

 

まだまだ他にもたくさん、

いい美術館やギャラリーがありますので、

またいつでも遊びに来てくださいね:

 

 

 

 

 

2022/09/04

頭の中の庭園

 


今年の夏になって、雨が降った後や風の強い日の翌日、ベランダにブーゲンビリアの花びらが落ちていることが何回かありました。

 

写真は、先日も美しい濃い桃色の花びらが落ちていたので、洗ってお皿の中に入れて撮ったものです。

 

私はいわゆる集合住宅に住んでいるので、当然ですが、建物から離れてここのベランダを見ない限り、どこのベランダがどうなっているのかわかりません。

 

その上、プライバシーを重視した造りなので、私がベランダでグリーンを育てているのも、地上からはわからないようになっています。

 

ただ、雨風の勢いを思い出しても、そこまで強い日はそうなかったし、花びらが落ちていた日の前日も、ベランダの鉢植えを部屋に入れなければならないほど風が吹いていたわけではないので、おそらく同じ建物のどこかのベランダで、ブーゲンビリアを栽培している方がいるんだと思います。

 

私はガーデニングというほどのことはしてない、ただ好きで植木を育てている程度なので、私が面倒を見ている植木はどれも手入れが簡単だったり、もともとの株が強いものがほとんどで、おかげで素人の私でも610年選手の鉢植えとともに暮らしています。(※1)

※1 この間あらためて調べてみたら、10年選手がいることがわかりました。手入れは、定期的な剪定と土の入れ替え、追肥、根切りをしています。

 

そんな凪のような鉢植えライフに、同じ建物の中にひょっとしたらブーゲンビリアを育ててる人がいるかもしれない、という薄ぼんやりした事実のようなものは、かなりインパクトを与えました。

 

花びらがよそのベランダに落ちるほどですから、おそらくは大株のブーゲンビリアで、花が咲きこぼれるほどの勢いを持ってるのではないか。

 

私の知らない、他の住人の誰も気づかないところで、その人は、ブーゲンビリアを見事に栽培して、日々世話をしている。

 

なんて秘密めいた楽しみを持っているんだろう。

 

そう思った時に、私の頭の中に、架空とも現実ともつかない庭園が現れ、その中には、見事なブーゲンビリアを栽培する想像上の住人が暮らしていて、時折、天気の良い日には、周囲のマンションから見えないように、ベランダでお茶を飲んで、手入れの行き届いたブーゲンビリアを眺めながら、そっとひと息ついたりしているようになりました。

そんな風に思うようになって以来、自分のグリーンを世話しながら、

「いまこうしているときも、同じ建物のどこかでブーゲンビリアが花開いている」

と思うと、なんだか頼もしいような、それでいてうらやましいような、憧れに似た気持ちがわきおこって、少しだけ暮らしのエッセンスが優雅になった気がしています。

 

雨か風が運んできた偶然ですが、この想像は、我ながらかなり気にいっているので、しばらくはブーゲンビリアの花開く庭園が頭の中にある予定です。

 

 

暑さもおさまりつつあるようですね。

夜には鈴虫の声も聞こえるようになりました。

これからは得意な季節ですが、今年の秋は予定が立て込んでいるので、体調管理を気をつけて、スケジュールをこなしていこうと思います。

みなさんも季節の変わり目ですから、ご自愛くださいね。

 

それでは、南からやってきた美しい花を想いながら、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 

 20220904pm02:48 ※1を追加しました。


ようこそ!とSEXY NUKIM (feat.RM of BTS) / Balming Tiger

 

RMさん、ようこそ日本へ!

楽しんでいってくださいね:

 

 

 

 

 

202291日にリリースされたBalming Tiger

SEXY NUKIM (feat.RM of BTS)

かなり好きで、繰り返し聴いています。

私は今回初めてBalming Tigerの存在を知ったんですが、i-D2020年のインタビューによると、やっぱりタイガー・バームが名前の由来なんだそうです。

(タイガー・バームとは塗るとスッとする軟膏。容器のデザインがキッチュで素敵なやつです)

 

参考リンク 

i-D 様

「オルタナティブなK-POPコレクティブ Balming Tiger インタビュー」

 

https://i-d.vice.com/ja/article/pke9xn/balming-tiger-alt-k-pop-interview

 

グループの楽曲ジャンルはオルタナティブK-POPだそうで、今回リリースされたSEXY NUKIM (feat.RM of BTS)はハウスで合ってると思いますが、ものすごくおしゃれな音の中に、エネルギー、セクシャルな熱、じわりとしたほの暗い湿度が混ざっていて、1度聴いたら忘れられない音になっています。

 

インタビューによると、元々、言葉で限定するのをあえて回避しているかのような制作スタイルなので(裏を返せば、多様な言語感覚ともいえますね)、今回の楽曲も、英語と韓国語が混ざり合った歌詞から、温帯独自の肌触りが脳内に再生される仕掛けになってるのではないかと私は感じました。

 

歌詞は有志の方があげてくださってるのを読んだんですが、起きる直前に見ていた夢の世界で、誰かが話していたような浮遊感のある内容のように思います。

 

歌詞自体を言葉として読み解くのではなく、音楽のオブジェに触れた時のような聴き方をした方が、私にはフィットしました。

なので歌詞の解釈はあえてしていません。

 

ニュースによると、今回のSEXY NUKIM (feat.RM of BTS)では、アジアのセクシーとアジアのクールを表現しているそうです。

 

感覚だけを言語に接続して書いてみると、

 

セクシーというイメージが持つ、ドロリとした体温や匂い、ヒヤリとさせる死との延長線上でもある、生身と精神の不一致がもたらす、交わりのヤバさが、音楽と限定しないリリックで表現されていて、危うくて、ダウナーでいて、どこかしらハイな気配を漂わせているむこうみずさが、とても好きでした。

 

NUKIM(ヌキム/ヌッキム)とは「感じ」という意味だそうです。

なので、「セクシーな感じ」というタイトルですね。 

お気に入りの一曲です。

 

Balming Tigerの作品をこれからも追っていってみようと思います。

素敵なきっかけをありがとう!RMさん!!

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 

2022am07:08 加筆しました。