O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2022/08/05

Bad Decisions / benny blanco,BTS & Snoop Dogg



 

 

 

BTSJINJIMINJUNG KOOKVBTSのボーカルラインと呼ばれる4人と、benny blancoSnoop Doggがコラボレーションした一曲。

 

クレジットを見ると、JINさんたちはボーカルでの参加となっています。

 

クラッシックなムード、キャッチーなメロ、ハッピーでちょっとひねりのある、HOTで素敵なダンスチューンですね。

 

大・好き・です!

 

最初のラジオにチューニングを合わせる音が、ざらっとしているのがまたいいんですよね。

一瞬で曲世界に引きずり込んでくれます。

 

暑いのは苦手だけど、この曲となら、夏からまだ暑さの残る華やかな9月まで、いや、なんなら一年中を、快適に過ごせそうです。

 

・・・正直、BTSの最新アルバムはこっち方向に舵を切ってくるだろうと私は予想していたので、アテが外れた私の心を慰めてくれるナンバーでもあります(笑)。

 

オリジナルアルバムの方向性も、BTSの好きに進めていってもらえるのが1番なのは、そうなんです。

 

ただ、ダイナマイトは、もうアルバム「BE」に収録されてますけれど(Proofにも)、ダンスアルバムやディスコサウンドを、ここ近年のBTSで料理したのを聴いてみたかったんですよね。

これは完全に好みの話なんですけど。

 

それで、BEProofとアルバムが出された時に、私の期待は、ちょっと古くさいな、と反省していたんです。

安易すぎるというか。

まあ、マニアなフックの鮮度の話ですけれど。

 

それでも聴いてみたかったな・・・という気持ちだけ、うすもやのようにずっと気分にあったので、今回のコラボで、すごくささやかな私のマニア心がガッツリ満たされました。

 

大人な仕事満載の今回のコラボ。

大切に聴いていこうと思います。

 

Bad Desicion とは、悪い判断という意味。

もちろん意味深なほうだと、私は解釈しています。

 

 

↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

J-HOPEさんの帰還・JINさんの腕時計

 


 

ロラパルーザの余韻に浸りながら書いているので、若干、夢見心地な文章だったらごめんなさい。

 

J-HOPEさん、無事に韓国に帰ってこられましたね。

表情がすっきりして、それでいて精悍さが増してて、すごくいい顔をしていたので、見ているこちら側も安心しました。

あとは少しずつでいいですから、食事と睡眠を十分摂って心身を休めてから、次のスケジュールに取り掛かってほしいと切に願います。

 

ロラパルーザ、見逃してまだ見ていないという方は、Weverse内の無料コンテンツでも、YouTube BANGTAN TVでもフルパフォーマンスが公開されていますので、そちらをご覧になって楽しんでくださいね。

 

余韻に浸りながら書いているので、油断するとすぐそっちの話題になってしまうんですが、素晴らしい、ヒリヒリする熱を持ったライブですので、j-hopeさんが身を削ってまで成し得たことを、1リスナーとしてたくさんの人に観てほしいです。

 

今後のライブを楽しみにしている側としては、またソロでライブをする機会があったなら、今度は睡眠、食事もスケジュールにガッツリ組み込んで、痩せない準備をして、ステージに挑んでほしいです。

そうでないと、いつかガクッときてしまうので、そうなってしまうのは本当にもったいないですから。

 

睡眠と食事は仕事のうち、そしてそれは基本中の基本。

 

この言葉をBTSだけでなく、働いてる方全員に贈りたいです。

(書きながら私も若干耳が痛いですが(笑))

 

さてここからはインスタ話です。

 

JINさんが、映画「ハント」の試写会に参加した時の写真をあげていますね。

 

ラフでいて整ったフォルムのミッドナイトブルーのトレーナーに、首元は差し色の白いTシャツをチラリと覗かせてて、とても素敵です。

 

こういうふと視線を外したショットの時、JINさんは年相応のかっこよさを発揮するので、見ていて嬉しいです。

 

また今回の試写会は、事前にJINさんがWeverseで韓国国内のARMYさん達に参加を呼びかけていたので、会場ではまた声援と歓声に包まれていました。

そのせいか、写真のJINさんはとても嬉しそうで、何度も書きますけれど、声の聞こえる距離って本当にいいなと、こちらまであたかい気持ちになりました。

 

そして、何より、時計!

JINさんの今回のファッションは腕時計がアクセントとなっていて、腕時計好きとしてはかなりツボでした!!!

 

すごく素敵な時計で、どこのメーカーかまではわからなかったんですが、Googleで画像検索をするときに、かなり拡大したら、腕時計の龍頭(りゅうず)にサファイアかラピスラズリがあしらってあって、グッドデザインな上、とてもエレガントで美しい時計でした。

 

JINさんにピッタリだと思います。

スタイリストさん、さすがです!(鼻息ムフー!)

 

私、スタイリストさん、スタイリストさん、と書いてますけれど、あれ、全部JINさんの俺コーデだったら、びっくりですよね。

おしゃれも得意か!という感じで。

 

真相はわかりませんが、もしJINさんがやっているのならいつか口にするでしょうから、それまではスタイリストさんかな、と見当をつけていようと思います。

 

以上、J-HOPEさんの帰還・JINさんが試写会でしてた腕時計がものすごく素敵、という話でした。

 

 

↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

2022/08/03

j-hope _ Lollapalooza Chicago 2022

 

 

圧倒的なライブ体験だったので、2日経ったいまでも胸の奥がじんわりと熱を持っています。

まさにあのとき観ていた全員に、j-hopeさんが炎を放ったという感じです。

 

セットリストはあちこちで公開されていますので、プレイリストを作って、ライブの余韻にひたるのもいいですよね。

 

ネタバレしないように書きますが。

前半・後半と、すごくバランスが取れていた構成だったので、脳裏でいまもずっとライブが続いているような体感があります。

 

ライブ後のV LIVEJ-HOPEさんが打ち明けてましたけれど、ライブの1日前(2日前?)にJIMINさんが応援に駆けつけてくれたんだそうです。

それで、強大なプレッシャーと緊張のため食事も喉が通らなくなって、寝ても3時間ごとに目が覚めてしまっていた状態のJ-HOPEさんが、好転したそうなんですね。

 

天使さんの顔を見て食事を始めたら、どんどん喉を通るようになって、やっと笑えるようになって、当日まで極限状態なのはそれはそうだけど、J-HOPEさんは天使さんに救われたんだそうです。暗闇の中の光となってくれたんだそうです。

今回、天使さんは完全にプライベートの時間を使って、シカゴに応援にむかったそうで、本当に天使さんだな、とあらためて認識を新たにしました。

 

たくさんの人がJ-HOPEさんの状態に気づきながらも、とてもとても深い場所でのことなので、途方に暮れて心配するしかなかったんですが。

よくBTSのメンバーが口にする、メンバーにしかわからないことがある、がまさにそれで、現地に向かったJIMINさんの判断は、これ以上はないくらい正しかったと思います。

 

ライブ中から終了後の移動開始まで、天使さんが誇らしげに、"He killed it" 「彼はパフォーマンスをキメてみせた!」と何度もジェスチャーしていたのを見て胸が熱くなりました。

 

漢気あふれる行動を黙ってやる、天使さんのそういうところが、本当に天からの御使いと言われる由縁だと私も思いました。

 

後で気づいたんですけど、楽しみではあったけれど、やっぱり観る側としても11曲、1パフォーマンスごとに、張りつめ、固唾を呑んで見つめているところもあったんです。

 

それはJ-HOPEさんに対する不信からではなく、ヒリヒリするほどの緊張感の中で、爆発したライブ特有の作用だと私は認識しています。

 

それが曲を追うごとに、j-hopeさんが体現する世界観に引きずり込まれ、夢中になっていき、気がつくと、行ったことのない所まで連れて行かれていました。

 

ビリビリとした痺れが輪郭を取る、圧倒的なライブ体験ができたことも嬉しかったですし、それが1リスナーとして日頃支持しているj-hopeさんによって成されたことに、驚きと喜びがないまぜになった誇らしさの中で、j-hopeというアーティストを目撃出来たことが、嬉しくて嬉しくて仕方がなかったです。

 

1日入れても、まだふとした瞬間にj-hopeさんのライブ世界に連れ戻されてしまって、気がつくとうわの空になっています。

 

こういうライブ体験は、経験上1週間は後を引くので、これ以上は何も言葉にせず、心置きなく、熱く、幸せな余韻にひたろうと思います。

 

すごかったです。

素晴らしいライブでした。

 

 

↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 

 20220803pm19:20 誤字をなおしました。

 

 

 

2022/08/01

20220731 THE BEAUTIFUL NIGHT !!

 

よかった!

とても、よかった!

とてつもなく美しい景色を観せてくれて、ありがとう!

 

持てる力の全てを出し切って、

ロラパルーザへの解答を見せてくれたj-hopeさんのことを

誇りに思います。

 

ありがとう! j-hope

ありがとう! チーム j-hope

ありがとう! Becky G

ありがとう! Weverse! 

ありがとう! Lollapalooza!

 

j-hopeさん、サイコー!!

 

 

 

 

20220801 pm13:38 タイトルを現地日程に変えました。そっちの方がいいと思ったので。



2022/07/31

ひとり夏時間

 


 

あまりに暑いので、ひとり夏時間をやっています。

 

いわゆるサマータイムとは違い、朝、暗いうちに起き出して、涼しい時間帯に、普段めんどうでなかなか手を出せない用事を、可能な限り済ませています。

 

例えば、野菜を切って冷凍する、という処理が、午後にまわすと途端にめんどうになってしまうので、そういう小さいけれど重要で、やらなければならないんだけど、やる気になるまでが時間がかかることを、暗いうちに起き出して早朝の台所でやっています。

 

他には、文章を書いたりするのも朝・夕の涼しい時間帯にして、エアコンはついてるけれど、とにかくもう陽射しからして暑いので、何か手続きをしなければならない時以外は、せっかく時間が自由にできる環境にいるのだからと、全部、私の夏時間設定でこなしています。

 

その分、空いた時間に仮眠をとって、早起きの調整をしているので、寝不足にはなっていません。

 

ただ、ここのところ書類の手続きがたくさんあって、どうしても日中のオンタイムに出かけなければならない日が続いてたんですね。

 

その時も、とにかく始業の9時には目的の場所について、手続きをできるようにして、なんとかしのいでいました。

でもあまりに暑くて、日傘で麻の服を着ていても、暑いものは暑いので、帰りにアイスクリームを買って帰ったりして、自分の機嫌を取っていました。

 

この「ひとり夏時間」、発想元は、大昔、真夏の沖縄に旅行した時の経験から来ています。

 

なんだって暑さに弱いのにそんなことをしたのか、本当にいまでも不思議ですが、おそらく旅費が安くついたとかそういうことだった気がします。

 

沖縄に着いた時に思ったのは、わぁ、ものすごく暑い土地なんだなと、あらためて、わかりきっていたことを全身で納得したんです。

 

それで、仕方がないので、昼間あちこち動いていたんですけれど、冷房のないところに行くことが凄まじくストレスで、お店にばかり入っていました。

 

その時に気がついたんですけれど。

いまはわからないですよ?

でも、当時の沖縄の人達は、昼間に行動してなかったんです。

会社勤めの方達はそうもいかなかったでしょうけれど、とにかく当時の真夏の沖縄の街と町では、昼間、人影がなかったんです。

入ったお店の中にも全然、地元の人がいなかったんですよ。

で、夕方から夜にかけて、人がわぁっと出てきて、賑わっていたんですね。

 

沖縄の人だって、そりゃ暑いよな、と。

太陽すごいから、夕方から夜にかけて行動するよね、なるほどな、と非常に感心したのを覚えています。

 

 

2022年の夏に話を戻しますと、その体験から、なにも時間が自由になる時に、暑い日中に行動する必要はない、と思ったんです。

その発想のベースにあるのは、あの当時の沖縄の人たちの暮らし方の知恵なんですね。

 

あそこまで暑くはないけれど、でも、ここ近年は、やっぱり真夏は、危険だなと身構えるくらい暑いので、それでひとり夏時間をやっているというわけです。

 

ウィークデイはともかく、週末にやることが多くてうんざりしている方、もしよかったら、この、暗いうちに起き出してめんどうなことを片付けていく、という、ひとり夏時間を試してみてはいかがでしょうか。

割とはかどりますよ。

 

でも必ず、お昼は仮眠をとってくださいね。睡眠不足は大敵ですから。

 

以上、今日は、ひとり夏時間についての話でした。

 

暑いですから、適度に冷たいもの、夏野菜、夏の果物を摂って、真夏をやり過ごしてくださいね。

特に水分は、摂りすぎだなというくらいが、真夏は丁度いいです。

脱水症状には、くれぐれもお気をつけくださいね。

 

フジロックYouTube配信は、スカパラを観て盛り上がりました。

 

それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)