O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2025/08/10

小さな森 / Dance With Science 2

 

 Dance With Science 2

 


フローズン・クイーンが雨に濡れてガラス細工のようです。
 
驚きました。
不思議と透き通るんですね。
植物を育てているとじっと見つめることが増えますよね。
これを観察としていいと思います。
じっと見る。ぼんやり見るともなく見ている。
それだけで沢山の新しいことが雨のように言語ではないデータとして蓄積されていきます。
私は本来、化学畑では全くないですが、それでも何十年と日々の中で観察をしています。
皆さんもまた街路樹や草花、庭木、季節を飛来する鳥の影に、その観察を続けています。
 
素敵な名前を持つ庭の植物が、ここ数日の湿潤な雨に蒸せ返る世界で発芽しています。
実は異常気象で4月頃から続いている暑さのせいで、いくつかの薔薇が葉を落としてしまったんです。 
薔薇も葉がとても重要な植物ですので、ダメにしてしまっただろうか、と心配していたのですが、根と茎さえ生きていれば次のシーズンに葉を出すのを経験上知っていたので、それくらい気長に待つつもりで、土を変えて明るい日陰に移動したのですが、茎から瑞々しい葉をさっそく出し、安定したようです。
 
素敵な名前を持つ庭は、ベランダに展開しています。
ビル群の中にあるベランダなのですが、同じような環境で薔薇を育てていた方は別のやり方で、私は以前ご紹介した木村メソッドが一番薔薇が上手く育っていました。
結局、木村メソッドが素敵な名前を持つ庭には合っているということになり、薔薇を主に育てている方々はどのやり方を基本に、自分の薔薇に一番合っていた経験を組み合わせて育てているのだろう? と植物や私を包む環境のダイナミズムに黙って驚いています。
 
薔薇は樹木なんですが。
確かに育ててみて薔薇は木だな、と実感する毎日を過ごしながら、ふと、あら? と思い立ち、薔薇を樹木としてカウントすると、素敵な名前を持つ庭には20本の木が存在していることになりました。
これはもう森です。
私は小さな森の所有者でもあったわけです。
お持ちの樹木の鉢植えや、庭やベランダにある樹木である植物を数えてみて下さい。
 
皆さんは、小さな林を持たれていますか?
それとも小さな森をお持ちですか?
 
これはかなり豊かな”秘密の成功”のように思いますが、どう感じられますか?
 
 

 
貴方が泣くと天国に雨が降るそうですが、此方で雨が降ると天国のお天気はどんな感じなんでしょう?
私としては、白い雪が風に花を咲かせて、時折、手のひらでガラス細工のように変化し、私達に雨が降り注いでいるのを知らせているような気がします。 
 
 

Dance With Scienceのシンボル楽曲(非公式)

   
20250810 18:20 文章を直しました。
 


 
 
 
人気ブログランキング
 
 
 
 
***


 

 Dance With Science 2

 

 
The Frozen Queen looks like glasswork when wet with rain.
 
I was surprised.  
It's strangely transparent.  
When you grow plants, you tend to stare at them more often.  
I think this is good observation.  
Staring intently. Not staring blankly, but just looking.  
Just by doing that, a lot of new things accumulate like rain, as data that cannot be expressed in words.
I’m not from a chemistry background at all, but I’ve been observing things in my daily life for decades.  
You all continue to observe street trees, flowers, garden plants, and the shadows of birds migrating with the seasons.
 
The garden plants with beautiful names are sprouting in the humid, steamy world of the past few days’ rain.
Actually, due to the abnormal heat that has persisted since April, some roses have lost their leaves.  
Roses are plants where leaves are very important, so I was worried they might be ruined, but based on experience, I knew that as long as the roots and stems are alive, they will sprout leaves again next season. So, I decided to wait patiently, changed the soil, and moved them to a bright, shaded area. Surprisingly, they quickly sprouted fresh leaves from the stems and seem to have stabilized.
 
The garden with the beautiful name is located on a balcony.  
Although the balcony is situated among a cluster of buildings, those who have grown roses in similar environments have used different methods. For me, the Kimura Method, which I previously introduced, has been the most effective for growing roses.  
In the end, it seems that the Kimura Method is well-suited for the garden with the beautiful name. I wonder how those who primarily grow roses combine the basic methods with their own experiences to find the best approach for their roses? I am silently amazed by the dynamism of the plants and the environment surrounding me.
 
Roses are trees, after all.  
As I spend my days cultivating roses and truly feeling that they are trees, I suddenly realized that if I count roses as trees, there are 20 trees in this garden with a beautiful name.  
This is already a forest.
I am the owner of a small forest.  
Count the potted trees you own, or the trees in your garden or on your balcony.
 
Do you have a small grove?  
Or do you have a small forest?
 
This feels like a rather rich “secret success,” but what do you think?
 
 
They say that when you cry, it rains in heaven, but when it rains here, what is the weather like in heaven?
I feel as if white snow is blooming in the wind, occasionally changing like glasswork in the palm of my hand, letting us know that rain is falling.


 

Dance With Science's theme song (unofficial)
 
 
Translated with DeepL.com (free version)   

20250810 18:20 I corrected the sentence.


 
 
 
人気ブログランキング
 


Light

 

アボカドトースト from ハングリー・ハスキー

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
雨の日は発光する、という表現はあちこちで見かけるような気がしますが、事実として雨の日はお部屋でダウンライトや間接照明、小さなライト、メインの電気を弱めに点けて過ごすので、部屋が雨の中で発光している景色が、街中に現れます。
 
発光している部屋の中で過ごす日に、何をするとその景色に合うかをどこかで考えているような気がします。
なので、私はお菓子を焼いたり、コーヒーをいつもより丁寧に淹れたり、 R&Bや柔らかい音で瑞々しさを持つ音楽を聴いたりしています。
 
今はまだバタバタしていた日々の片付けに追われているんですが、それでもそのうち作ろうと思っている料理の本を見ると、明日やその先の静かな自分の時間に、キッチンでの予定が胸の中だけに出来て、静かな気持ちになります。
 
写真は、Hungry Husky's著
International Home Cooking & Sweet Book
「おうちで海外ごはん&お菓子BOOK」
からの一枚です。
 
アボカドトーストにフォークで筋を付けるだけで、お洒落な感じになり、食べる物まで淡い光が灯りそうですよね。
 
世界各国の料理を作ると、これを作っている瞬間にも、同じ料理をその国の鉄の排水溝から勢いよく流れ出る水音が窓に滲む中、同じ料理をまったく違う言語、違う匂い、違う日常の中で作ってる誰かのことをふと思い出すような、デジャブにかられます。
きっと夢の中で知らずにそちらに伺って、滞在中に道を歩きながら、目の端でその人とその料理を見ているんでしょう。
 
思い出すわけも無いのに、新しさが懐かしい。
そんな要素が世界各国の普段の料理に共通してあるような気がします。
食が懐かしいというのは、私の人生にはあまり存在する筈など無い現在の連続ですが、先の2025年のフライパンやトースターに懐かしさを作っているんです。
実際に世界旅行はできませんが、どうも何かが、出来上がりのお皿を覗いて言葉ではない歓声を思う私の側で、一緒に笑っているような気がします。 
そして、一瞬だけ、部屋の中がより強く発光しているのだと思います。
 
 
うっかり右下にいるのは、お魚のタイルです。
後ろに磁石が着いているので、冷蔵庫に貼ろうと思っていたら少し弱くて、落ちて割れたら嫌なので、置き物にしています。
お魚のことを「とと」又は「おとと」と言うと教科書にありました。
理由は忘れましたが、きっとお魚ってご飯をあげた後や前に、ととと・・・、と人差し指や中指を添えて、合図をする時に口にする音から来ているのでは無いでしょうか?
 
部屋を掃除している秘密のような沈黙の時間に、ふと何か小さな灯りが嬉しそうに笑うような体感がある時、ととととと、と優しい気持ちで伝えていた大昔の人々の日常を思い浮かべると、友情のような淡い心が伝わりそうですよね。
 
 
写真は雨水計。
雨の間に撮りました。
大変な雨が訪れている所では訪れているようです。
今日は、いつもより安心を考える時間を持った方がいいですよね。
この頃、K-POPを聴いています。
Magnetで素晴らしい圧倒的なダンスを見せたILLIT(アイリエット)は何故だか女の子達に圧倒的に支持されていますね。
 
最新アルバムからは、私は「Do the Dance」(原題:Billyeoon Goyangi)が好きです。

 
それでは、素敵な日曜日をお過ごし下さい。 

 
 
 
 
 
20250810 18:33 文章を直しました。
 
  
 
 
 
人気ブログランキング

 
 
 

2025/08/03

バンバンバン

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
今年に入り、私はバタバタしていて気が付いていなかったのですが、予言が一人歩きしていて、たまたま言われていた時期に地震が日本で起こってしまい、その予言は本当なのではないか? と不安になられている方々がおられた。というニュースを見ました。
 
記憶ですが、内閣から、
「日本はもともと小さな地震が起こる時は続く傾向にありますが、今まで予言が的中したということは一切ありません。科学的に物事を考え、観察し、判断する習慣を持ちましょう。」
という公式発表まで出て、なってる所では騒ぎになっていたのだな、と驚きました。
 
予言で事前に物事を知るって、ズルいですよね?
ズルいですよね? 
事前に地球滅亡の日とか、どなたかが世を去る日とか、事故が起こる日とか、事前に分かっているのってズルくないですか? (笑)
 
全員、一秒先を分からないままずっと生きているのに、毎日それで過ごしているのに、なーに事前にアクシデントを知って上手いこと対処しようとしてるんでしょーね?
 
しかも、地球滅亡とか永の別れとか事故とか、大変な悲劇で上手いことカモフラージュしてるけど、単に最初からアクシデントを知って回避しようとしてるんですよね?
望まない状況でアクシデントを迎えるのを、回避しようとしているんですよね。そういうのって。
 
それは、ずっこいんですよ。(狡いの何処かの言い方です。)
順番抜かしよりズルいですよ。
その狡さをまた隠して、怖いからとか不安だからとか言って、ナニ先回りしようとしてるんでしょーかね? (笑)
 
この種類の、予言とか、人生を前の記憶のままやり直してっていうSFに対して、何となくオブラートに包んだ、
フィクションで楽しむならいいけど・・・。
という雰囲気の中心にあるのは、
「それはズル(狡い)ですよね? 」という気持ちです。
 
事前に分かりようがないから、「あの時、分かっていれば・・・」と思うのが人生なのに、ナニ先回りしようとしてるんでしょうね。
 
予言を言い出す奴は、まず1000回、的中するかしないかの確率統計を出してから、あくまで1カウントとして、マスコミに公表する前に内閣に一報入れて下さい。
予言予言と言って、予言が出ている状況を利用して、後で責任の取れない内容の連絡をして来る人、不安な気持ちを利用して自分だけが得することを言ってくる人には、「この人はずっこいんだな」と思って、黙って微笑んでいましょう。
 
先のことが分からないのは不安ですが、不安だからこそ慎重に普通の選択を心がけるんだし、分かっちゃったら人生の喜びや驚きは半減しませんか? 
 
それとその種類の物語と愛読されている方を遮るつもりはまったくありませんが、あれこそが一番生きていくのに有利だと本当に信じ込んでいるのなら、それはその人だけに有利なのであって、状況によってはその人が好きな人達だけに有利ですよね?
 
私は大体そういう想像の中では、その人と無関係な人間なんですけど。
その他大勢の私達は、その人個人の有利の為に、勝手に自分の人生の選択を変えられてしまうわけですか?
私が本当はどう思って、どう考えていて、口にも出さず態度にも出さず、アウトプットもしていないのに、仮に選択する直前まではそう考えていたかもしれませんが、選択する瞬間に自身の本能や経験則で違うことを選ぶかもしれないのに、勝手に私の人生決めるんですか?
 
冗談じゃないですよ(笑)
 
予言というのはそういう、勝手極まりなくて自分の事しか考えて無い、迷惑千万なもので出来ているのではないでしょうか? 
その人の人生だけはご自分のお好きにして下さって問題ありませんが、こっちまで勝手に巻き込まないで欲しいですよね。
大きなお世話ですよ。
 
今日の午後、私は保冷剤を布で包んだものを首に巻いて、ベランダに洗濯物を干します。 
とても良い天気で、素敵な名前を持つ庭は、夏越しの為、小さな蕾を摘んでいます。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
20250803 18:04 文章を直しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング
 

 

2025/08/01

THIS IS FOR

お早う御座います。
皆さん、ご無事ですか?
実は少し仕事が立て込んでまして、大変なニュースを知ったのは今朝でした。
今やっと仕事の終わりが見えたので、こちらに伺いました。
 
相変わらず強いニュースは見れません。
だから苦手な方は、決して見てはいけません。
避難所にいる方はこちらを読まれていますか?
もしそうであるなら、と可能性として書きますね。
そちらは涼しいはずと思っていましたが、
暑いんですか?
気分が悪いですか?
でしたら、すぐ医療チームや待機しておられる看護師、医師に声をかけて下さい。
暑くて気分が悪いと言ってください。
 
可能な方は、まず塩を人差し指の1/4ほど取り、舐めて水を500ccから1リットルほど飲んでみて下さい。(水は多ければ多いほど良いです。)
その後、薄暗い場所で横になって安静にして下さい。
気分が悪くなったり、吐き気がし始めたらすぐ、医療チームや待機しておられる看護師、医師に声をかけてください。
 
昨日、7/31に日本国内沿岸の全津波警報は解除されました。
気象庁によると、今日8/1いっぱいは、海と川のある場所、近くでは注意を怠らないで下さい、とのことです。 

SNSをご覧になられている方は少し距離を取り、お住まいの地域のLINEやヤフーニュースの地域ニュース、グーグルニュースの地域ニュースだけに絞りましょう。
 
SNSにはデマや嘘動画が出ているようですよ。
これは2011年3.11の経験ですが。
「いますぐ助けに行ってあげてください」
「ここで火事が起きています。」等、デタラメで悪質な情報がTwitter(現:X)に投稿されました。
すぐ緊急番号に電話するだけで良いのに、ツイッターに投稿するなんて変ですよね?
電話が通じないという言い分でしたが、Twitter(現:X)だけが生きていたとしても、Twitter(現:X)で緊急の場所に連絡したり、Twitter(現:X)の電波が生きているということは、ショートメールで警察・消防に連絡すれば良いのに、なぜTwitter(現:X)でなければならないんでしょうか?
ヒドイのになると、いま下敷きになって動けないから助けて欲しい、というTweetが出たりしたんです。
全部いたずらだったと私は後で知りました。
 
なので、こういった地域の細かい住所を騙ったニュース・投稿にはさらに注意が必要です。
 
あの時、できる限りの事をしてあげたいばかりに、たくさんの人が「念の為」とそのTweetを拡散してしまい、警察、消防は大変な混乱に陥りました
多くのデマは、「実は善意から引き起こされます。」
これは当時、内閣の方がすぐに注意喚起されました。
自分がデマの発信に手を貸さないように、そういったものは全部無視しましょう。
 
ご近所であっても、心配して見に行ってはいけません。
犯罪に巻き込まれる恐れがありますから。
 
 
いまご自宅でスマートフォンをご覧になっている方は、ご気分はどうですか?
テレビやラジオで私達にとって苦手な映像やニュースが、人を助ける為に出ています。
スイッチを切り、離れて温かい飲み物を飲みましょう。
 
今は、朝の4時ですね。
眠れないのなら、ホットミルクを飲みましょう。
 
いつものカップに牛乳を6分入れ、お砂糖を小さなスプーン2杯、それから電子レンジで牛乳(ミルク)のメニュー。
やけどに気を付けて取り出したら、
今日、お休みなら、ブランデーかウイスキーを3滴。
それからかき混ぜる前に、
カップに顔を近づけて深呼吸をゆっくり2回してから、
できるだけ静かに飲みましょう。
 
お腹が空いてきたら、お住まいの街はこの時間UberEatsは動いていますか?
動いているなら、通常の注文をして、届けに来てくれたら、「すみませんがそこに置いておいて下さい」 と言って、
5分くらいして注意しながらドアを開けて受け取りましょう。
何か食べる物があるなら、必ず好きなものか食べやすいものを食べましょう。
 
常備薬はありますか?
必要な方は、最後に飲んだのは昨日の何時か確かめて、
いつもの分量を飲みましょう。
 
大変な暑さですので、エアコンは涼しいと感じるまで温度設定を下げて、それから横になりましょう。
 
私はこの頃インスタグラムを始めました。
おすすめは、公式アカウントです。
気になるスターやミュージシャンのアカウントの美しい写真や映像を15分だけ見て、あとは本や画集に切り替えましょう。
 
光を見過ぎると、気持ちがナイーブになる人が多いそうです。
または凄くハイテンションになってしまい、気持ち(動揺)が落ち着きません。
 
とても大きな災害があったのですから(カムチャツカ半島からアメリカ西海岸まで)、これから一ヶ月は、夜は早く寝て、朝は早めに起きて、3食、主に和食やお好きな国の料理を食べましょう。
 
そして決して自分にとって苦手な情報、強い物語などには触れずに、花の写真、木々の写真、素敵な雑貨の写真。
InstagramならBLACKPINKやTWICEのファッションを見て、
「世界1美しくてスタイルも凄く良いのね。その上ダンスも上手なのね。」とゴージャスな気持ちになったり、柔らかい気持ちになったりしましょう。 
 
私はこの頃、IVEのウォニョンさんを、イチロー選手(今は大谷選手ですか?)の打席を見つめる気持ちで見ています⭐️
彼女は何かの王ではないか? と思うのですが、
皆さんはどう思われますか?
 
では、最後に一つルールを決めましょう。
 
 🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙
今月いっぱいは、2日に1回、
必ずチョコレーを食べること
🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙🌙
 
それでは、ゆっくり休んで、起きたら始めましょう。
穏やかで明るい毎日に戻ることを始めましょう。
 
がんばって、いきまっしょい!  
               

 

20250801 14:17 文章を直しました。深夜のテンションだけで本当はつまらなかったこの次の投稿を削除しました。
 

 
 
人気ブログランキング
 


2025/07/28

インスタグラムへのファースト感想:本日の雑感(不定期)

この頃、またNCT DREAMを聴いています。
ギョッとしたんですが、NCT DREAMってご自身で楽曲を創られているそうですね。
え? この楽曲って創ろうと思って創れるんですか? という楽曲が今年と昨年のNCT DREAMのアルバムに入っていて、これを創れるのは本当に音楽というものへの才能が巧みなんだろうな、と嬉しく拝聴しています。
 
じゃあひょっとして「Hot  Souce」もご自身達が参加していたのかな? とスポティファイのクレジットを見たら、記憶している通り、当時一番鮮度のあるK-RAPアーティストが参加して、新しいグループの栄えあるデビュー曲を出したみたいですね。
 
私が知っているアーティストは曲はいくらでもすぐ創れると言っていて、この人は何を言ってるんだろう? と黙っていたのですが、SM TOWN(レーベル)には所属アーティストへの専門の音楽勉強コースがあるんでしょうか?
 
この頃、Instagramをやっと使い始めました。
人と文字でコミュニケーションを取るのが大の苦手な上、内気なので公式アカウントばかりフォローしています。
 
メインメディアが変わり続ける過渡期に2025年もありますが、私個人は、インスタグラムがアーティスト(主にミュージシャンと俳優)の公式に一番向いていると思います。
インスタグラムが出来てもう10年以上経過しているはずですが、MV
と視聴者のダイレクトな反応をクリエイター側の岸辺と、無関係な視聴者両方が同時に確認できるので、そういう意味ではYouTubeが一番長けてはいます。
 
ですが、参加クリエイターや出す楽曲ごとのアートワーク、公式が作ったグループの日常映像、アーティスト個人個人が興味のある作家さんとの写真・映像のコラボレーションや、表現への取り組みが、すぐ理解できたり、今はこういうスタイルの活動に興味があるのだな、というこちらの岸辺の視線を満足させるだけでなく、グループに所属しているアーティスト(アイドル)一人一人の、表現や知りたい分野への考えが、すぐ、一番危険の無い形で提示できるのが、インスタグラムの利点であり高機能さだと、驚いています。
 
私が好きだったのは、ブラッド・ピットが芸術鑑賞(美術館)について、演劇的な言葉で考えを書いていた投稿が、インスタグラムを見始めて本当に良かったな。と感激した出来事でした。
 
また、世界の第一線で活躍している俳優さんやミュージシャン達と一緒に、表現を試しているデザイナー、写真家、映像作家達による少し短いアプローチが投稿されているので、現在動いている最新のアートへの興味を満たす、非常に優れたアプリケーションとして、一週間に一度観る時間を作る価値があるのがインスタグラムである、というのが私の現在の認識です。
 
アカウントは持っていますが、私はアマチュアの岸辺の単なる発信者ですので、どなたも私と会話をしたい方はおられないので、こういったものを使ってコミュニケーションは取りません。
すでにこのようにして文章で書いていますので(笑)

皆さんは、表現や発信者のプライベートのあれこれって知りたいですか?
私はまったく知りたくありませんし、興味もありません。
これは若者だった頃から全く変わっていない事です。
 
ところでインターネット上でどこかを訪問する度、いちいち聞かれる「クッキーを保存します。個人情報なんたらかんたらを許諾してもらいます。」のポップアップウインドウのアラートは、「明日にでも滅び去ってくれないかな」と私が思い続けて、10年くらい経過している筈ですが。
 
広告より興味が持てない各サイトのコンプライアンスを、読まない全員にわざわざ閉じさせたり、訪問目的であるメインコンテンツを大幅に削る企業姿勢を掲示し続けることって、この世で最も非効率かつ見ている側をうんざりさせているのは、世界中の人達が知り過ぎている事なのに、なぜ廃止しないのでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 20250729 13:40 文章を直しました。
 

 
 
人気ブログランキング