日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
今年に入り、私はバタバタしていて気が付いていなかったのですが、予言が一人歩きしていて、たまたま言われていた時期に地震が日本で起こってしまい、その予言は本当なのではないか? と不安になられている方々がおられた。というニュースを見ました。
記憶ですが、内閣から、
「日本はもともと小さな地震が起こる時は続く傾向にありますが、今まで予言が的中したということは一切ありません。科学的に物事を考え、観察し、判断する習慣を持ちましょう。」
という公式発表まで出て、なってる所では騒ぎになっていたのだな、と驚きました。
予言で事前に物事を知るって、ズルいですよね?
ズルいですよね? 
事前に地球滅亡の日とか、どなたかが世を去る日とか、事故が起こる日とか、事前に分かっているのってズルくないですか? (笑)
全員、一秒先を分からないままずっと生きているのに、毎日それで過ごしているのに、なーに事前にアクシデントを知って上手いこと対処しようとしてるんでしょーね?
しかも、地球滅亡とか永の別れとか事故とか、大変な悲劇で上手いことカモフラージュしてるけど、単に最初からアクシデントを知って回避しようとしてるんですよね?
望まない状況でアクシデントを迎えるのを、回避しようとしているんですよね。そういうのって。
それは、ずっこいんですよ。(狡いの何処かの言い方です。)
順番抜かしよりズルいですよ。
その狡さをまた隠して、怖いからとか不安だからとか言って、ナニ先回りしようとしてるんでしょーかね? (笑)
この種類の、予言とか、人生を前の記憶のままやり直してっていうSFに対して、何となくオブラートに包んだ、
フィクションで楽しむならいいけど・・・。
という雰囲気の中心にあるのは、
「それはズル(狡い)ですよね? 」という気持ちです。
事前に分かりようがないから、「あの時、分かっていれば・・・」と思うのが人生なのに、ナニ先回りしようとしてるんでしょうね。
予言を言い出す奴は、まず1000回、的中するかしないかの確率統計を出してから、あくまで1カウントとして、マスコミに公表する前に内閣に一報入れて下さい。
予言予言と言って、予言が出ている状況を利用して、後で責任の取れない内容の連絡をして来る人、不安な気持ちを利用して自分だけが得することを言ってくる人には、「この人はずっこいんだな」と思って、黙って微笑んでいましょう。
先のことが分からないのは不安ですが、不安だからこそ慎重に普通の選択を心がけるんだし、分かっちゃったら人生の喜びや驚きは半減しませんか? 
それとその種類の物語と愛読されている方を遮るつもりはまったくありませんが、あれこそが一番生きていくのに有利だと本当に信じ込んでいるのなら、それはその人だけに有利なのであって、状況によってはその人が好きな人達だけに有利ですよね?
私は大体そういう想像の中では、その人と無関係な人間なんですけど。
その他大勢の私達は、その人個人の有利の為に、勝手に自分の人生の選択を変えられてしまうわけですか?
私が本当はどう思って、どう考えていて、口にも出さず態度にも出さず、アウトプットもしていないのに、仮に選択する直前まではそう考えていたかもしれませんが、選択する瞬間に自身の本能や経験則で違うことを選ぶかもしれないのに、勝手に私の人生決めるんですか?
冗談じゃないですよ(笑)
予言というのはそういう、勝手極まりなくて自分の事しか考えて無い、迷惑千万なもので出来ているのではないでしょうか? 
その人の人生だけはご自分のお好きにして下さって問題ありませんが、こっちまで勝手に巻き込まないで欲しいですよね。 
大きなお世話ですよ。
今日の午後、私は保冷剤を布で包んだものを首に巻いて、ベランダに洗濯物を干します。 
とても良い天気で、素敵な名前を持つ庭は、夏越しの為、小さな蕾を摘んでいます。 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
20250803 18:04 文章を直しました。 
 


 

