O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2025/10/19

布製カレンダー / Fabric Calendar / Sunday editon

 

布製カレンダー / Fabric Calendar

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
先日、布製のカレンダーを買いました。
随分昔から雑貨屋さんでたまに見掛けていた、布のカレンダー。
実は私は、カレンダーに直接マジックで予定を書き込んで、1日ごとに斜めの線で数字を消しながら暮しています。
何かに予定を控えて置くと、バタバタしている時にその控えていた物を持ち歩かないし見ないので、色々試した結果、カレンダーに直接書き込むようにしました。
それで全く予定を忘れる事は無くなりました。
部屋のカレンダーがスケジュールボードなんですね。

節約家は、終わった月のカレンダーを破った後、鋏(はさみ)で切って、右上をホッチキスかパンチ、錐(きり)で穴を空けて綴じ(とじ)、使い捨てのメモ帳にしていました。
私も若者の時は、特に疑問に思わずやっていたんですが、その後、意外にメモをする回数と予定や忘備が多く、今でも愛用している分厚いメモ用紙を使うようになりました。
確か10年強前までは、まだカレンダーの手作りメモ帳も同時に使っていたと記憶しています。 

そういうセレクト・ライフですので、布のカレンダーは何故存在しているのだろう? と長年不思議に思っていました。
私はカレンダーに直接書き込むので、布だと書き込めませんし無理をしても丸印を点けるだけで精一杯だと思っていたんですね。
 
それでも頭の中に残っていた理由は(分からない事の多くは忘れてしまいますよね。)、布製のカレンダーはとても印刷が凝っていて、イギリスやアメリカやフランスの繊細なデザインが多かったからです。
キャラクターの可愛過ぎる物もありましたが、全体的に細かく造り込まれている。
 
元々カレンダーは布だったのだろうか? とたまに思っていたのですが、2025年になり見掛けてふと購入しました。
届いてみると、すごく素敵で、浪費をしてしまったような秘密を持っている気持ちが治まると、切りっぱなしも生成りの色も、印刷されたフォントもインクの色も、とても柔らかくインテリジェントで買って良かったと思いました。
 
今日の日曜版を書くに当たり、昨日検索してみたんですが、いつ頃から存在していた、という記録は残っていても、何故布にカレンダーを印刷、又は刺繍したのか、という答えはネットにありませんでした。

昔からのデザイン定型に、数字カレンダーとデザインの組み合わせがあるのだろう、と私の中で不明への納得を着地させました。
 
そういえば、小さい頃も何かの図柄にカレンダーがくっ付いていたのを見ていた体感があります。
 
実用を加える為なのか、それとも数字の羅列の12ヶ月分の集合が、非常にデザイン的に優れているのか。私としては後者を採ります。
数字は冷たいとか詰まらない、味気ないと、何か数字に恨みでもあるのか、と数字への普段の言葉は散々ですが、数字自体を画像として見てみると、とても洒落ていてクールで洗練された図案ですよね。
素っ気ない所が非常に前衛的でもあって、HIP(クールで最高なもの)が持つジリっとした熱を、冷んやりと数字の線が伝えて来ます。
 
このタイプの布製カレンダーは、数年前から日本でも爆発的人気を誇っていたそうで、韓国でもお馴染みの人気タイプなんだそうです。
 
何故造られたのか分からないけれど、何百年と経過した現在でも、壁に釘を打ち付けて飾った布製カレンダーを眺めていると、「好い物だな」という実感だけが正確に伝わってきます。
これがデザインの力というモノかもしれません。
 
来年のカレンダーは決めましたか?
私の住む街も日本も、今日からいきなり秋や晩秋が始まるそうです。
暖かくして、秋支度や冬支度の予定を立てて下さいね。
私は秋・冬・初春は、やっと心配せずに外出できる季節ですが、皆さんはどうですか?
部屋で過ごすのも、下がり始めた気温が連れてくる北原白秋的な午後、滲んで発光する夜に長く包まれて、暖かですよね。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごし下さい。
 
 
 
人気ブログランキング
 
 
 ・ 
 
布製カレンダー / Fabric Calendar

Since it's Sunday, I'm writing something gentle.

 

The other day, I bought a fabric calendar.

It's the kind of fabric calendar I'd occasionally spot at variety stores for ages.

Truth is, I write my schedule directly on the calendar with a marker, crossing off each day's number with a diagonal line as I go.

When I jotted things down elsewhere, I'd forget to carry or look at those notes during hectic times. After trying various methods, I settled on writing directly on the calendar.

Since then, I've never forgotten an appointment.

My room's calendar is my schedule board.
 
The penny-pincher would tear off the calendar for the past month, cut it with scissors, punch holes in the top right corner with a stapler or awl, bind it together, and turn it into a disposable memo pad.

When I was young, I did this without thinking much of it, but later, I found I took notes and made appointments or reminders surprisingly often. I started using thick memo paper, which I still love to this day.

I distinctly remember using both the handmade memo pad and the calendar together until a little over ten years ago.

Given this selective lifestyle, I'd long wondered why fabric calendars even existed.

Since I write directly on calendars, fabric ones were unusable for writing. Even if I forced it, I could only manage to mark things with dots.

Still, the reason it stuck in my mind (I forget most things I don't understand, right?) was that fabric calendars often featured very intricate printing, with delicate designs from places like England, America, and France.

Some had overly cute characters, but overall, they were meticulously crafted.

I occasionally wondered if calendars were originally made of fabric. Then, in 2025, I spotted one and impulsively bought it.

When it arrived, it was absolutely lovely. Once the feeling of having made a secret splurge subsided, I realized the raw edges, the natural fabric color, the printed font, and the ink color were all so soft and intelligent—I was glad I bought it.

While writing today's Sunday edition, I searched online yesterday. While records exist of when they first appeared, I couldn't find an answer online for why calendars were printed or embroidered onto fabric.

I settled on an explanation for myself: perhaps it's a longstanding design convention, a combination of a numerical calendar and a design element.

Come to think of it, I distinctly remember seeing calendars attached to some kind of pattern when I was little.

Is it to add practicality? Or is the collection of twelve months' worth of numbers themselves exceptionally well-designed? Personally, I lean towards the latter.

I usually have nothing but harsh words for numbers—cold, dull, tasteless—as if I hold some grudge against them. But when viewed as images, they form incredibly stylish, cool, and sophisticated patterns, don't they?

Their stark simplicity is also highly avant-garde. The crisp lines of the numbers convey the cool, intense heat that HIP (cool and the best) possesses.

This type of fabric calendar apparently exploded in popularity in Japan several years ago and is also a familiar, popular style in Korea.

I don't know why they were made, but even now, centuries later, when I look at a fabric calendar hung on the wall with a nail, the only feeling that comes through clearly is, “This is a good thing.”

This might be the power of design.

Have you decided on next year's calendar?

They say autumn, or late autumn, suddenly begins today in my town and in Japan.

Stay warm and make plans for your autumn and winter preparations.

For me, autumn, winter, and early spring are finally seasons when I can go out without worry. How about you?

Staying indoors is also nice, wrapped up in those long, softly glowing nights that come with the dropping temperatures, like a Hakushu Kitahara-esque afternoon.

Well then, have a wonderful Sunday.

Translated with DeepL.com (free version)

 
 
 
 
人気ブログランキング