すみません。
情報が間違っていました。
私、20日の未明が満月に満ちると思っていたんですが、20日の夜にハンターズ・ムーンが昇ってくるそうです。
なので、今夜が満月です。
ややこしい情報を出してしまって、失礼しました。
昨日、見てしまった方、本当にごめんなさい。
きちんと理解して、情報を出すように気をつけます。
大変失礼しました。
今夜のお月見、楽しんでくださいね。

|
ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker https://play.google.com/store/apps/details? id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share |
|
うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.) |
すみません。
情報が間違っていました。
私、20日の未明が満月に満ちると思っていたんですが、20日の夜にハンターズ・ムーンが昇ってくるそうです。
なので、今夜が満月です。
ややこしい情報を出してしまって、失礼しました。
昨日、見てしまった方、本当にごめんなさい。
きちんと理解して、情報を出すように気をつけます。
大変失礼しました。
今夜のお月見、楽しんでくださいね。
昨日の夜遅くにですね、ColdplayのYouTube公式チャンネルが、「Coldplay × BTS My Universe SUGA's Remix」を公開したんですね。
で、私はSUGAさんの仕事量の多さとそのハイクオリティっぷりに、いまだに、そしていつまでも、追い付けていないリスナーなんですね。
理由は、私は、聴き込むタイプなので、1個1個やっていってるんですけど、まだまだまだ、え?まだその時期の曲聴いてんの?ってところなんです。
それと同時に、花様年華もまだ引っかかってるんですよ。すっごい壮大な世界観なので。
それでサムスンの着信音メロディについてもですね、ユニバーサルデザインの方向からちょっと語りたくて、ずっと考えて煮詰めているのがあるんですね。
その上、SUGAさんは建築に興味があるということで。
↓読まなくていいですよ(笑)
わ、私は!アントニ・ガウディならやっぱりカサ・ビゼンスとカサ・ミラ、カサ・パトリョ(いまウィキで確認しました)が結構気になっててですね。なんか有名どころで恥ずかしいですが、サグラダ・ファミリアの建築も少女の頃から追っかけててですね。詳しくは無いんですけど、日本人彫刻家の外尾悦郎さんの活躍とかを胸躍らせている程度なんですが。それとやっぱり安藤忠雄と隈研吾が好きで、あとですね、もう建て変わっちゃったんですけど、同潤会アパートと、マンモス団地って呼ばれてた近年のニュータウンで建築された団地群、それと1960年台のコンクリート建築群がすごく好きだったり、ヨーロッパ建築とかも、国内になってしまうんですが、和と洋の融合されてる時期の建築が結構好きなんです。神戸の異人館も見に行ってですね。で、そのうち韓国に残っている1960年台ごろからの建物とかビルとかを見に行きたいとちょっと野心を抱いている状態です。あと新しい超近代的なビルもそれはそれですごく好きなんです。(ほっぺた赤くして、すっごい早口)← わかんない!わかんない! 何言ってるかわかんないし、内容がペラすぎ!恥ずかしいよ。その程度で好きって言うなんか!
↑ここまで、SUGAさんに話合わせられるかもと思って、必死なサマでした(笑)
そういうわけで、SUGAさんのお仕事については、まだいまだに準備中なのでした。
(準備しているのも楽しいですけどね。詩作面でもバースの流れとか見てても、素晴らしいので。)
話はすごく変わってですね。
私、WEB VOGUEで見たんですが、真木あかりさんによると、今夜は満月でハンターズ・ムーンだそうですね。
(詳しくは、検索して、VOGUEに飛んで、本文をチェックしてみてくださいね。すごく大切なことも書いてありましたよ)
なので、情報として間に合うように、今日は夜に更新しております。
まだ見てない、と言う方は、予防きっちりして、ちょっと見てくるのもいいですし(防犯はしっかり!)、ベランダから見上げてみてもいいのではないでしょうか。
満月を見て、少し体が冷えたら、ココアにはウィスキー、ホットミルクにはブランデーを垂らして飲むと体が温まりますので、よかったら試してみてください。
同じくWEB VOGUEの真木あかりさんの情報からなんですが、11月19日は満月の月蝕だそうです。
わー、すごく美しいだろうなぁ。
楽しみですね。
どうしようかな、見にいく計画を立てようかな。それとも、ライブ配信で楽しもうかな。迷うなぁ。
初冬の夜空の月蝕はそれはそれは美しいでしょうね。
よかったら、そちらも合わせて、カレンダーにチェックを入れてはいかがでしょうか?
以上、SUGAさんに話合わせたくて必死な様子と←失笑
満月と月蝕情報でした。(両方の話題がかけ離れ過ぎ!)
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。
アルバム「BEST SKY」: サニーデイ・サービス
私の中に若者がいて、時々顔を出すので、その都度、黙って私の中の若者が気にいるような時間を過ごしたり、部屋の中の雰囲気を整えたりしているんですが、いくつになってもその若者はいなくなりません。
もし、これを読んでいる青年期の方で、朝、起きてなんとなく気持ちが少しだけ沈んでるけれど、全体的にはいい感じで、コーヒーでも飲んで、今日はおしゃれ朝ごはん作ろうかな、というかんじ。
ちょっとだけ憂鬱で、空はすごく晴れている、秋が始まった日。
という「わけもなく気分が揺らぐこと」がそのうち無くなるんだろう、と思っている方がいらしたらですね、
・・・そういうことにはなりません。(断言)
多分ですけど、自分の中にいる若者や少女や子供や老人とかとは、1生付き合い続けないといけないみたいです。
どんなに抑え込んでも、機嫌とっても、気の済むまで付き合っても、忘れた頃にひょっこり顔を出してきます。
そういうものらしいです。
穏やかな未来を考えてた方の中で、がっかりさせちゃったら、ごめんなさい。
そんなわけで、今日の気分の音楽は、シェア機能に出した、サニーデイ・サービスの「BEST SKY」をちょっと遅めに起きた朝の1枚に選びました。
今日の気分の音楽って、なんかシリーズ化しそうですが、今のところは特に決めていません。
ほんとはプレイリストの紹介とかしたいんですけど、やっていいんですかね?
個人の方のだからなぁ・・・。
オフィシャルとかあるんでしょうか?
基本、シェア機能がついているモノっていうのは、シェアされるのが前提で、作っている側も了承済みということなので、私はシェア機能がついていて、オフィシャルであればシェアしています。
(Googleのブログってそういう機能があるんですよ。最近ここでは動画多いですけど、YouTubeはGoogleのサービスなので、著作権オッケーの動画は使うことができるんですね。もちろんポジティブに使うという前提で)、みなさんご存知の通り、可能な範囲でシェアしています。
その中でも、個人と言っても大きなアカウントのかたがおられて、迷う場合は、そのかたの意向に沿うようにしています。でも基本、シェアしないです。コメント欄にご連絡をするというのがデフォなんでしょうけど、自分のブログの宣伝に、シェアさせていただく動画の主さんのコメント欄を使うようで、なんか気がひけるんですよね。
なので、オフィシャルしかシェアしていません。
(もし何か問題等ございましたら、こちらにメールアドレスを記述しておりますので、ご連絡いただければ、速やかに対処いたします。)
話は元に戻りますが。
自分の中の、過ぎた年代の自分(ややこしいな)、とか、もうすでにそんな枯れて?というような、自分の中の見知らぬ、だけど、どこかで知ってる、普段とは違う自分との付き合い方って、人の数だけ正解があると思うんです。
で、私の場合は、その時の気分のトーンに合った音楽をかけて、気分だったら花を飾り、その時に食べたい気分のものを食べて、ダルい目つきで過ごす、というのが、1番、合っています。
山下達郎の曲に「僕の中の少年」(アルバムタイトルでもありましたね確か)という名曲があるんですが、そういうノスタルジックな感じじゃなくて、もっと生々しくリアルな、精神状態、肌感の生理として、出てくるんですよね。
でも、現実の私は、滑り台ガンガン滑って遊ぶことも、ブランコ立ち漕ぎしたりとか、いくらなんでも泥酔でもしてなきゃ、やんないんで(笑)←やるんだ?←例え話です。
その時顔を出した私の中の違う自分と、折り合いをつけて、付き合うという時間を過ごします。
半日も過ごすと、私の場合は、どこか覚えのある、普段とは違う自分は消えていって、またいつも通りの日常の私に戻ります。
今日、顔を出した若者の私は、サニーデイ・サービスをかけて、濃いコーヒーと秋桜を飾ったりして晴れた午前中を過ごしたら、そろそろ薄まってきてるので、この後、大屋夏南(おおや かな)さんのYouTubeチャンネルでやってた、潰したバナナを入れたパンケーキを焼いて食べて、自分の中の若者へのご機嫌取りはフィニッシュとします。
そのあとは洗濯でもして、本を読もうかな?
「いまのところ、まあそんな感じ」
ーーー以上、雑記でした。
それでは、心地よい日曜日をお過ごしください。
↓ お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックご協力をお願いします。
「心でそっと偲ぶもの」だそうです。
最後にまた大切なことを教わりました。
私はそれに倣います。
(11日 21:38 改訂)
13日は予定通り動かします。