O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2025/08/31

AUTO REVERSE / PSY feat.TABLO

 

PSYさんと言えば、世界的大ヒットの「カンナム・スタイル」でお馴染みです。
そのPSYさんのニュースを先頃、見ました。
 
PSYさんは長年睡眠障害と人生を併走されておられ、お医者様に薬を調剤して頂き、お仕事と毎日を過ごされていたそうです。
コロナ下の時、ハードスケジュールの中で、どうしても薬を取りに行く時間が捻出出来ず、お医者様に特別に許可を頂き、代理の方にお薬を取ってきてもらったそうです。
 
その事で、PSYさんに対して現在批判があるそうです。
PSYさんは国を代表するシンガー&ラッパーで、世界的ヒットをK-HIPHOPで初めて出された伝説的ミュージシャンなので、礼儀や節度・秩序を大変大切にする韓国内で、PSYさんは世界に立つ人だからいつもお手本になっていて欲しい、という気持ちがあるのでしょうね。
 
私はPSYさんの音楽が好きなので、ファンのえこ贔屓の気持ちいっぱいで、
「お気持ちは分かりますが、あの・・・、 ちょっとばかし韓国の方々はPSYさんに対して厳し過ぎるんじゃないでしょうか? 」
と、小さくブツクサ思っています。
 
PSYさんが何も気になさらず、ご自身の人生と並走する時間をまたゆっくりと過ごしていただければと思っています。
 
TabloさんとPSYさんが一緒に音楽を作った、「Auto Reverse」という楽曲を最近買いました。
オート・リバースとは、カセット・レコーダーでカセットテープを再生して、自動的にB面に再生を切り替える画期的な発明でした。
 
やがて少しするとその発明は、1曲だけを繰り返し再生する、1曲リピート機能に発展し、音楽に夢中になる季節に、耳コピーをしたり、歌詞をノートに書き写したり、楽曲世界の中に入り、言葉が歌いながら描く光景を、すぐ近くで見て応援したり、1緒に泣いてあげたりしていました。
まだ発売されていない楽曲は、ラジオ放送からカセットテープに録音して、電波と分厚い扉があるスタジオの無音ノイズを背景に、遠くからやって来る音楽の光を、息を呑みながらつかまえていました。 
 
ノスタルジック且つ、機械という物と最初に仲良くなっていく感受性の時間が2025年の私に、機械=冷たいという先入観なんて馬鹿げている、と自信を持たせてくれます。





 
 
 
20250831 17:31 文章と表記を直しました。
 

 
 
人気ブログランキング
 
 
 

「北京で蝶が羽ばたけば、ブラジルで台風が起こる」

 

ソーラーパワー自動噴水 屋外用 1325円

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
素敵な名前を持つ庭に、小さな噴水を置きました。
Temuに「ソーラーパワー自動噴水」が売っていて、置くだけらしいので半信半疑で購入したら、工事をせずに私の小さな庭にも噴水を作ることが出来ました。
774円のもあります。
 
写真のようにソーラー電池式で、この盤の裏に小さな電気式のポンプが付いています。
それを水を入れた器の中に浮かべ、後は陽射しが出てくると噴水が始まります。明るい曇り空だと水の反応は小さかったり途切れ途切れになります。
 
なのでベランダに小さな庭を持つ方は、思う通りに噴水を作れます。
水の勢いは、ノズル(水の出口)が6種類あるので、小さいタイプを付けるとある程度抑えられます。
 
私は水を入れた鉄製の器に同じくアイアンのお洒落な高さ30㎝の籠を沈め、そのお洒落籠の中にソーラー噴水盤を入れました。 
すると噴水が30㎝上の籠の天井に当たり、噴水が大きくなり過ぎずに美しい水の動きを楽しめます。
 
屋外設置用なので、ノイズは街の音に紛れて聞こえません。
また水音も立ちません。
音が気になる方はテストしてみて下さい、としか言えませんが、ソーラー式ですので、日中だけ噴水を楽しむ為のソーラー自動噴水機なので、陽が無くなれば止まります。
 
水を溜めた中に噴水盤を浮かべ、水を循環させて噴水にするので、水辺を好む小さな虫などは生息出来ません。
水は夏ですと蒸発したり、ある程度、水しぶきが器の外に散るので、1日1回小さな森や小さな林に水をやるついでに、器にもジョウロで水を足すだけです。
 
噴水が、水道管工事をせずに、ただ器に水を入れソーラー自動噴水盤を浮かべるだけで、自分のベランダに置けます。
もちろんお庭にも設置可能です。屋外用ですので。
 
今日は私はTemuの外商です。
 
それでですね。このソーラー自動噴水は横の全長が16㎝です。
なので、16㎝より大きい幅でご飯茶碗(コーヒーカップ)の深さの器を用意すれば、噴水の為の環境が用意出来ます。
この頃Temuは、日本だと1週間以内に届くので、やはりソーラー自動噴水を実際に見てから、噴水を浮かべる入れ物を探した方が失敗しません。 
 
私はバードバスの自立型を購入しています。
バードバスとは小鳥の水浴び場所を庭に作る入れ物です。
日本のベランダや庭だと色々と衛生管理や掃除、ご近所との兼ね合いが大変ですので、それぞれ皆さんのお住まいの環境に合わせて取り入れるかどうかを決めてくださいね。
 
ご自身が神経質になってしまう場合は、小鳥が水を浴びた後のお水をマスクやゴム手袋で扱い続ける余裕が、今の暮らしにあるかどうかで考えると、皆さんの心配が減ると思います。
 
バードバス自体は、屋外の芝生や土の地面に刺して自立できるタイプが多いので、私は地面に刺さずに置ける足が付いているタイプを選び、素敵な名前を持つ庭に置きました。
風の強い日に気にするだけで済みますから。
ビオラを植えたり、寄せ植えをする鉄製のお洒落バケツやお洒落タライに水を張ってソーラー自動噴水を浮かべても、ベランダや小さなお庭の噴水に簡単ですよね。 
 
デザインが気に入ってるのに、刺すタイプしかない場合は、大きくて深さのある入れ物に土を入れて刺すと、コンクリートのベランダでも使えるので、そう神経質にならなくても良いと思います。

水に浸ける小さなポンプと噴水を出すノズルに、細かい埃(ほこり)や塵(ちり)が詰まった場合用に、パーツを外して掃除するやり方が説明書にあります。
パーツを水で洗って、目詰まりを取ったりするだけではないでしょうか?
ソーラー自動噴水本体はプラスティック制なので、気軽に触れます。
 
この頃すっかりTemuです。
インテリアやガーデンデザインや小さな庭を作るときに、何故この種類のデザインしか無いのかしら?
と私はよく思っていました。
Temuはデザインの種類がとても多いんです。
 
TemuもSHEINも海外に本社があり、世界中に向けて販売をしているので、庭やインテリア、キッチン道具への情報量が大きいんでしょうね。
なので、ああいうのあったらな・・・。が本当に有ります。
これはかなり大きいです。
私はシノワズリな感じや、どこか美術館風の冷んやりとした静的な景観を好むので、とても助かっています。
あと、あれどうして無くなったのかな? というような、美しくて置いてあるだけで、自分の普段の心をいつも自分の好きな状態に保つ物が沢山あります。
 
ルーペ
 
こちらもTemuですが、老眼鏡をかけ直すまでもない読書や、小さすぎて目の良い人でも読みにくい説明書を、片手で持って読む速度に合わせて空を滑らせるだけで、困らなくなる道具です。
この様な美しい道具は、今でも残ってはいます。
でも、いつの間にかデザイン性が失われ、外出時にいつもの眼鏡を掛けたまま、文庫本を開き、胸ポケットから出して使うだけの美しい動作が、日本国内から消えつつあります。
こういう物が、TemuやSHEINに沢山残っています。
 
元々このような美術品の良さを残したルーペの存在を知っていれば、お住まいの街や町の取り扱い店・工場(こうば)を探せますが、知らなければ永遠に巡り会いません。
 
私の世代は、格好良さも含む言葉に、”可愛い(kawaii)”を使い始めた最初の世代です。
この「格好良い」という言葉は、「COOL」という言葉が指す何もかもが入っています。
 
「COOL」は「格好良い」です。
このCOOL(格好良い)には、お洒落が全部含まれています。
だからお洒落をすること、洒落た物を持つことが、格好良く見えるのは、自然な反応なんです。
決してルッキズムでは無いんですね。
 
「COOL」は、「素敵」「いいね」「それ可愛いね」「わあ」「気持ちが華やぎますね」「気が和らぎ(やわらぎ)ますしね」「シックですね」「品があるよね」「知的」「ギークな感じ」という沢山の日本語で表現されています。
 
"GIN & IT"のITも「COOL」・最高のもの、の事です。
 
「COOL」は、Butterfly Effect(今日のタイトルを参照)なんだと、私は思います。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。 


 


 




20250831 13:26 文章を直しました。
20250901 15:13 文章を直しました。
 

 
 
人気ブログランキング
 
 
 

2025/08/30

Ningt Light

 

3Dナイトライト クリスタルガラスボールライト 土星

 
Temuで「3Dナイトライト クリスタルガラスボールライト」を購入しました。
土星は1065円でした。
その他にも月・太陽系・青雲があり、4個購入し、ライト点けて、ガラスの宇宙にそれぞれを浮かべて置いています。
 
3Dナイトライト クリスタルガラスボールライト 月
 
これは元々InstagramのTemuの広告で見つけ、じっと見ていると、「それを買え。」 と優しく教えてもらったのがきっかけです。
宇宙の物って、詳しくないと触ってはいけないような気がしていて、流星群や月夜・天体観測所は好きですが、誰にも言えず長い間黙っていました。
 
寝室やひと息つくソファの肘掛けの側に置いて、黙っていたい時間に灯してはいかがでしょう?
 
3Dナイトライト クリスタルガラスボールライト 星雲
  
この頃、やっとBTSのジョン・グクさんの「GOLDEN」というソロアルバムを聴きました。
びっくりしました。
物凄く完成度の高いアルバムですね。
私、前評判で、この人が入ったら絶対アルバムが成功する、というプロデューサー、アンドリュー・ワットさんとグクさんが組むと知って、少しがっかりしていたんです。
それで聴かず仕舞いでした。
 
アンドリュー・ワットがプロデュースしたアルバムは、名盤アルバムが多いそうなんです。
しかもセールスを記録しているものが多いと。
「ハバナ」で世界中にラテンを再確認させたカミラ・カベロのデビュー・アルバム「カミラ」から、ジャスティン・ビーバー、ポスト・マローン、セレーナ・ゴメスとマシュメロ、アヴィーチー、カーディー・B、デュア・リパ、サム・スミス等等等・・・。
これらすべてアンドリュー・ワットの仕事なんだそうです。
 
そのアンドリュー・ワットがグクさんのソロ・アルバムに参加すると知り、そんなの売れるに決まってるじゃん! と私はがっかりしていたんです。
それはグクさんのソロ・アルバムだけど、名盤のソロ・アルバムを作るのであって、そうじゃなくてグクさんのソロ・アルバムに引き寄せられるようにグクさんの存在にリンクした曲が集まって、グクさんの当時のソロというレコードこそ、ジョン・グクさんのソロ・アルバムなのではないか?
という気持ちでした。
 
でも、聴いたら、とても良いアルバムで。
そうだったのか・・・。と素晴らしい時間を過ごしています。
一番好きな曲は、Too Sad to Danceです。
こちらはなんと! BTSの世界的何回目かの大ヒット作「Dynamite」を作られた方の作です。
とても良い曲で、静かに過ごしたい夜に温かい気持ちになる楽曲です。
 
私たちは地球という星に住んで、その地球は月や彗星が流れる銀河系の中にあり、その銀河系も又、無数の系を連なる星雲群の中にあり、地球の日本の私の住む街にある部屋で、ナイト・ライトに照らされたガラスの宇宙に、やはり月や土星や銀河系が浮いています。
 
コーヒーやココア、ブランデーをひと口、ふた口楽しみながら、独りの時間に心から浮かびながら、ただ過ごせます。
 
付属のUSBコードで電源を取ります。
   
 
 

  
 
 
20250831 10:05 文章を直しました。


 
 
 
人気ブログランキング
 


2025/08/27

私達アジア人は大体黄色、もしくは綺麗な色。

麗人Vさんがアメリカで大活躍されている大谷選手のチームを訪問して、活躍されているアジア人同志ということで、お二人の交流シーンもInstagramで流れてきました。
 
日本人でお馴染みのエナメルですが、
実は野球が全く分からず大谷選手の存在も2年前ぐらいまで知りませんでした。
イチロー選手は知っているんですが。
 
今、言葉を失うぐらい驚かれたと思いますが、事実です。
それくらい野球が分かりません。
きっと麗人Vさんは大谷選手のファンでもあるのでしょうから、アメリカで始球式に麗人Vさんが登場ということで、このような映像が撮られたのでしょうね。
 
その時に、麗人Vさんは日本語まで披露されたそうで。
えー、大変気を遣って頂いて、私としては、
ありがとう麗人Vさん、という気持ちでいっぱいです(笑)
 
きっと同じアジア人同士ということで、きっと麗人Vさんは大谷選手のファンでもあったので、きっとこういうことなんでしょう。
 
日本人なので言いますが、麗人Vさんは韓国の方なので、
日本語を披露する麗人Vさんのワールドなスターっぷりに感激しますが、
そんなに気を使わないで下さい、麗人Vさん。
なんかすみません・・・。という気持ちでいっぱいです。
 
えーっと、皆さんご存知の通り、
韓国語でありがとうございます。は、カムサハムニダです。
감사합니다.gamsahabnida.です。
BTSファンであっても、私は今グーグル翻訳で調べました。
・・・Vさん、韓国の方なのに。(苦笑) 
な・なんか、ごめんなさい、麗人Vさん。
来年のBTSのオリジナルアルバム楽しみにしています。(笑)
  
   
 
  
20250827 23:30 文章を直しました。


 
 
 
人気ブログランキング
 
 
 

2025/08/24

End of Trail

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
制服を着る前や着た後も、ずっと心の中に残っている景色として、駅舎の外にあったコンクリート製の四角い屋外水道があります。
2025年に鈍行を乗り継いで駅停車の15分や30分に、外に出て時間をつぶす機会は無いんですが。
どうしてか過去の私は、その時間に灰色に汚れたコンクリートで作られた、誰も見向きもしない屋外水道ばかりを見に行っていました。
 
何をするかというと、じっと見ていただけだったようです。
ものすごく細部にわたるまで観察していたらしいんですよね。
それで、いつもそこに生えている草を可哀想と思っていました。
水道のそばには必ず、地面に石がはめ込まれていて縁から灰色と紫色の草が出ていたり、コンクリートの割れ目から微かに草が生えていたりして、その草が可哀想と思っていました。 
 
その草が誰からも興味を持たれていない事に、傷ついていたんだと思います。
また、その草の名前を誰も知ろうとしないのが、悲しかったんだと思います。
 
誰がこの草に水をあげているんだろう。
飴色になった鉄の蛇口や流れる音を出している石鹸の匂いと、水が落ちていく排水溝に滲んだ苔も、このままだと掃除の時に削ぎ落とされてしまう。それがまた、気の毒で仕方が無かったんです。
 
駅舎に必ずあるソテツの枯れた葉が嫌で悲しかったし、大切にされているようにはとても見えない、細い松の枝、杉の針のような葉の暗い色。誰も居ない、活気というものが何処にも無い、静止画のような世界で、自分だけが動いているように感じ続けるのも、胸が詰まりそうでした。 

このまま草を持って帰ろうとしたこともあったし、制服を着る頃には、その内この草達を気に掛けてあげる生活をしなければならないな、と決めた時もあったように思います。
 
やがて、雑草という言葉の濁音が、実は「この草達は草だけど鑑賞する価値はありませんし、迷惑な存在です。」と決定されているような気がしてきて、あまり雑草という言葉を発音しないようにしていました。
でも四葉のクローバーや朝顔の新芽は大切にされていて、皆、すごい笑顔で喜んでいて、それも嫌だったんだと思います。
ある時から四葉のクローバーを探すのも止めて、多分私はどこにも伝わらない抗議をしていたのではないか、と今では考えています。
 
クローバーじゃないと大切にしない。
誰も見ないから、綺麗とはしない。
 
気が付かない所にある物は、とても驚いたような顔をして急に騒ぐけれど、気が付きたくないから気が付いていない自分達の責任は取らない。
花や緑の名前を夢中になって探しながら、4枚の葉じゃないと詰もうとせず、セロテープで貼って栞に付けない。
白い花を夢中で編んで、後は悲しくならないように緑色の絨毯にそっと置いて、歩き出してしまう自分を秘密には出来ない。
なのに、優しい人間のフリをしたいように、汽車の日々が残っているあの松や杉のことは見ないでいる。
 
私が緑色すぎない草や淡く紫色を持つ草を見続けていたのも、きっと、触ってはいけないと言われ続けていた、価値が無い、という余計な判断に、自分が見ることでこの草達の価値が生まれるのだ、と、世界中を睨みつけていたんだと思います。
 
先日、素敵な名前を持つ庭で、どうして此処にある草の葉を目当てに、言葉を持たぬ小さな訪問者達が来るのだろう? 
と調べたら、「酢漿草(かたばみ)」という名前の、クローバーでは無い、優しい調べで歌われていた音を持つ草だと分かり、何だか非常に得意です。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
20250825 11:29 文章を直しました。
20250826 20:53 文章を直しました。
 

 

 
 
 
人気ブログランキング
 
 
 
 

2025/08/22

石灰色の静謐

 

奥 KISSME FERME ルージュアウト 01 / 前 同 50

少し派手な雰囲気にしたくて、ドラッグストアに行ってKISSME ルージュアウトの01番と50番を買ってきました。
"少し"がポイントで、写真前に置いてる01番はヌードっぽいピンクで、奥の50番は紅が強くなっています。
 
Visee ダブルムード アイズ BL-6 マリンムード
 
アイシャドウも購入しました。 
Visee(ヴィセ)のダブルムード アイズのBL-6マリンムードにしました。
なんだか今は青・ブルーの気分です。
おそらく伊東美咲さんの資生堂ピエヌのCM(90年代頃?)の、”チラリと効かせた”が素敵なまま私の中で花開いているんだと思います。
それでまずブルーのマスカラをアマゾンで買ってですね。ちっともブルーが目立たなくて次は白いマスカラを買って、それを下に塗ってその上にブルーを塗ったら、「さっき白いペンキ頭からかぶっちゃって今顔洗った所ですか?」っていう感じにまつ毛だけ白がベッタリになってしまい、もう塗るの止めました。
 
その後しばらく忘れていたんですが。
ふと、高いアイシャドウにブルーが入ってるのを見て、「ブルー、やはりか!」と膝を打ち、近くのドラッグストアに行ってきました。
どうしてドラッグストアでコスメを買うのがあまりクールでないことになっているんでしょう?
薬屋またはドラコスと呼ばれていますが、資生堂は昔からドラッグストア・デパートメント・雑貨屋の先の回転棚にパーキー・ジーンでしたよ。
私は特に気にしないで購入しています。
それでヴィセで、ブルーが入っているのを見つけて早速購入してきました。
下の写真の方が色味が分かりやすいので、載せておきます。
 
Visee ダブルムード アイズ BL-6 マリンムード
 
あとずっとアイシャドウは緑色がお洒落なのでは? 洒落るのでは? と心の中で強く念じ続け、後ろの棚を振り返って購入しました。
 
 左 CANMAKE アイベース WP 02 / ちふれ アイシャドウ 84
 
春先に私はアイシャドウに緑を入れたいんですが、割とこの頃は通年、グリーンとモスグリーンが好きです。
ベトナム雑貨などの古い写真を見ているので、そちらの光がグリーン掛かったお洒落な光なんですね。
それで何とはなしに季節を通して、昼や午後からは目や服・インテリアにグリーンやモスグリーンを入れたいんでしょう。
ピンクというより桃色・桜貝色と言うしかない、アジア特有の繊細な色の服、ベージュも淡いトーンの上品さを着たい時に、グリーンやモスグリーンを効かすメイクをすると、青年期やミドル世代だとより映える気がします。
 
写真・左は、CANMAKE(キャンメイク)のラスティング マルチ アイベース WP 02です。
アイシャドウベースは大体、寒色と暖色がありますね。
これは、瞼の色を自分の肌の色に補正する為の色なんです。
私は瞼が青味掛かっているので、暖色のWP 02を買いました。
 
アイシャドウベースは肌の色を自分の肌の色に近付ける為のものです。
日本人(アジア人)向けのコスメの場合は、黄色い肌の上に乗せると化粧品のカラーが映えるように作ってあります。
今回の場合は、CHIFURE ツインカラーアイシャドウ 84番が、1番綺麗に発色できるように肌の色味を整えられるし、落ちにくくもなるので、ラスティング マルチ アイベース WP 02がぴったりなんですよね。
 
この頃、アリアナ・グランデの出しているコスメが欲しいんです。
何より、あの瞼に塗るキラキラが欲しいんです。
でも高くて買えずにいたので、こちらを買いました。

CANMAKE むにゅっとハイライター 左 04 右 01

CANMAKE むにゅっとハイライター(Munyu tto Hight Ligiter )は、キラキラが濃いです。
以前、井出ラボラトリーが出していたCANMAKEのハイライトは、キラキラの粒子が細かく上品だけどパンチに欠けていたんですね。
指で触ると本当にむにゅっと(Munyu tto)した感触で、"
1むにゅっと"(1Time Munyu tto.) で私の瞼はキラキラです。
若干、文章がよく分からないことになっていますが、日曜版ではありません。
"2むにゅっと"(2Time Munyu tto.)だと、けっこう強くキラキラしてしまうので、夜にむにゅっとを1回足せば宵とバランスが取れます。
製品表示にフェイスカラーとありますので、顔の鼻筋や頬の上にも良いかもしれませんが、私はチークかルージュと1ミリぐらいと人差し指の上でキラキラと混ぜて、耳たぶにチョン、と付けて遊ぶのが好きかもしれません。
 
写真はお洒落加工を施してしますが、色味は目で見たものに近くしてあります。
 
 
この頃、涼しい時間帯を選んで、インテリアや庭を美術館のような雰囲気にしようとあれこれやっています。
植木の植え替えをしたり、新しいのを素敵な名前を持つ庭に新たに置いたり、と、素敵な時間が目で確認できるので楽しいです。
 
美術館というとルーブルや大英博物館を想像されるかもしれませんが、石膏像や青銅像があった荻原禄山の昔の”禄山美術館”のような感じにしたいんです。
それで東京の照明会社・後藤照明で古い旧制高等学校などにあった照明を探しに行ったんですが、別のフラッパータイプの小さな照明にして間接照明のように使っています。
こちらは珍しい電球が付いていて決めたんですが、どうもそちらは別売りのようです。
今の電球が無くなったら、今度はお洒落な電球のみを探そうと思います。
 
後藤照明株式会社
 
オンライン販売をやっておられます。
下のメニューから注文ページに行き、個人を選択後、Eメールで注文をクリックすると、注文メールフォームに飛びますので、必要事項を入力後、注文します。
代引き・銀行振込対応です。
 
少しずつですがインテリアを変えていくと、部屋の中が静かになっていきます。
少しだけ、しん、としながら、朝晩の秋の気配を楽しもうと思います。
 
ドラッグストアにはバスソルトやバスフレグランス?が、1個から売られていましたよ。
アレルギーに気をつけて、良かったら覗きに行ってはいかがでしょうか?
 
アラン・ドロンといえばこの世で1番美しい人間の名前ですが、アランドロンという名の香水メーカーがあるんですね。
びっくりしました。
アマゾンでもありましたよ。
フランス製とあるので、綺麗な色のオードトワレを購入しました。
気に入りです。 
 
 
20250823 12:06 文章を直し、後藤照明株式会社のリンクを追加しました。 
20250823 22:34 文章を直しました。
 
 

 

 
 
 
人気ブログランキング
 

 

2025/08/17

アスファルトの風物詩

 

 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
日本の大きな歳時、お盆に入り、コンビニエンスストアのお菓子が衣替えをしていますね。
私はヤマザキビスケットのピコラ・彩りの蜜芋味、LOTTEのチョコパイ・アールグレイ香るミルクティーがお気に入りです。
こちらは大変喜ばれました。
翌日すぐ買いに行ったんですが、とても人気のようで売り切れていて、ドラッグストアに併設された食料品売り場まで足を伸ばしました。そこはまだ見つかっていないらしく、2個買いしてさらに喜ばれました。
 
大昔、アパレルショップ(洋服を扱うお店)とその店員は、お盆に入ったら秋物を着る強い規則がありました。
これは厳しく決められたルールでした。
とても無理をして暑いのに秋物と秋のメイクをして、秋物が立ち並ぶショップで仕事をするんですね。
全体的に環境が暑苦しいと言い合いながら、その特殊なルールを誇らし気にしていました。
やがてそのルールが廃れ、お盆に秋物が並ばなくなった後、街の季節感から鮮やかさが消えたように感じています。
 
私は暑さにとても弱く寝込む時もあるので、 お盆から秋物を着なくて良いから助かっていましたが、明確だった季節感を街が失ってしまったことに気がついた時に、当時の人達も又ショップに合わせて秋物を着ていたのを思い出し、最近またお盆を区切りに秋物を着るようにしました。
でも今の日本の夏はとてつもなく暑いので、すぐ挫折してメイクだけ秋にしたり、涼しい服でも色合いを秋にして、街の季節を楽しんでいます。
(当時の店員さん達は全員長袖です。ジャケットも居たような気がします。半袖着て来た人は居ませんでしたが、注意後、着替えさせられていたのではないかしら?)
 
2025年に季節を街で探そうと思ったら、軒先に出される盆提灯や飾り縄をまだ薄紫が残る夜風の中で見つけることができます。
盆提灯は大体家紋が描かれていることが多く、飾り縄を憶えておられる方は、出身地や縁(ゆかり)のある土地の風習に従われているそうです。
 
実は浴衣(ゆかた)は特にイベントが無くとも、着て良いものなんです。
こちらもお盆が区切りとなります。
 
それで浴衣は夏の模様と秋の模様が一緒に描かれていたり、お洒落な方は、夏だけの模様を日本の夏が始まる7月より1ヶ月早い6月から着たり、7月13日を過ぎるあたりから秋を告げる花があしらわれた浴衣にしたりします。
(記憶ですが。浴衣を3着作られる方も居たような気がします。6月だけの紫陽花模様を5月半ばから紫陽花が開くまで着るんだそうです。)
 
お盆を過ぎても浴衣を着ても良かったかどうかは忘れてしまいましたが、気になる方は、半衿(はんえり)を下に重ねて帯(おび)だけ秋の色や模様にすると、取りあえずセーフです。
半衿というのは着け襟(つけえり)のことで、浴衣の下に着る専用下着の襟に縫い付けたり、スナップボタンだけ下着の襟と半衿に縫い付け、パチン、と留めるだけにしたりします。
あとは正式に長襦袢(ながじゅばん)を、お盆の頃から浴衣の下に合わせれば、自動的に浴衣の襟の下に白い襟や他の色の襟が見える、という訳です。
 
 
一番良いのは、ルールの正誤では無く、これとこれを合わせるのはどう思われますか? と呉服屋さんの店員や通販にメールで問い合わせすることです。
買う予定の物や持っている浴衣・帯・半衿・長襦袢を、スマートフォンで撮って、お店に送ると誤解は防げます。
 
和服にはルールはありますが、街で着るものは、お洒落であることが1番の基本ルールです。
貴方がお洒落だと思う組み合わせをすれば、それがジョーカーとなります。
何かお節介な事を言われても(現在は居ないと思いますけどね。知らない人の方が圧倒的多数なので。)、季節の組み合わせをした貴方のお洒落が、余計な口出しをしたその人だけが分からない、という不思議なカウンターパンチが自動発生するのが、和服(わふく)・浴衣のお洒落世界です。
 
今日だけの貴方の記念に、例えば、あ、今日秋風に気付いた、というタイミングであれば、貴方が風や秋を発想するアクセサリーを着ければいいんです。
何でも良いです。
ピアスでもイヤリングでもネックレスでもカバンでも、帯締め(おびじめ)の色でも、帯の結び方を浴衣のスタンダードではなく、太鼓(たいこ)にしたり変わり太鼓にしたり。
浴衣と帯の組み合わせで圧倒的に多いのが、文庫結び(ぶんこむすび)なので、帯の結び方だけ変えればそれだけでお洒落になります。
文庫結び単体は、一年中結んで良いものですが、浴衣と帯の組み合わせで、帯だけ変えるという発想だけで、お洒落という季節とセンスが発生するんです。

それがお洒落で、そういうことがお洒落なんです。 
貴方が秋を身に着けている機微やセンスが分からない奴全員が、野暮天(やぼてん)です。 
 
野暮天:機微を理解しない。気が利かない人。そういう人達が乱す状況を言う。

どうして私が妙に着物の事を知っているかは、気にしなくても構いません。
 
着物のお洒落は何をしてもいいんです。
出来ないから街着(まちぎ)のお洒落ひとつ、はみ出せないんですよ、あの人達。(ヒソヒソ声) 
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。 
 
 

 

        

 

 
20250817 14:02 おやすみTAXI / MON7A(モンタさんと読むそうです。)を追加しました。 
 
20250817 18:54 文章を直し、野暮天について書き加えました。

 

 

 
 
 
人気ブログランキング