休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)

2021/05/26

APOLLO ー 大江千里

 


 

昨日、VOGUE JAPANのラインで知ったんですけれど、今日、5月26日は、皆既月蝕(かいきげっしょく)なんだそうですね。

しかも、スーパームーンと呼ばれる、大きな月が見れる日に(5月はフラワームーンというそうです。素敵)、月蝕もあるよということで、珍しいそうです。

 

蝕(しょく・食)は英語でエクリプス(eclipse)と表記されるんですが、昔何かの本でその単語を知って、響きと表記の字の組み合わせが好きで、じっと心に持っています。

 

月蝕って、月の面に地球の影が差す現象(ウィキより)のことをいうんだそうで、普段は空に張り付いている美しい球体という感覚のみで、位置情報はあまり意識しないけれど、たまに蝕のニュースが流れると、ああ、月は地球のそばに浮かんでいる天体なんだな、と、あらためて実感します。

 

I LOVE YOUを「月が綺麗ですね」と和訳したのは、夏目漱石ですが(諸説あるそうですけど)、最初は、奥ゆかしい日本語の言語感覚を言葉にしたのかな、と思っていたのが、だんだんと時間が経つにつれ、むしろそのくらいの距離感と美しさがぴったりではないか、と思うようになりました。

 

さすが漱石、マジリスペクト!←台無し

 

全国の夜の天気を調べると、晴れてるところが多いので、みなさん、今夜は、安全と予防対策をしっかりして、月蝕を観測してはどうでしょう?

 

時間とか方角とか天気の情報はこちらを

ウェザーニュース 様

https://weathernews.jp/s/topics/202105/010245/

 

その他、いま起こる月蝕の意味や占星術的な情報などはこちらを

VOGUE JAPAN 様

https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/super-flower-blood-moon-2021-cnihub

 

参考になさってくださいね。

 

私は夕方から夜にかけては、予定が入ってしまっているので、残念ながら見れませんが、たぶん・・・、有志のかたが動画をあげるでしょうから、それを見て楽しもうと思います。

 

皆既月蝕って、私はいつも頭の中で「怪奇月蝕」という漢字がまず最初に浮かんで、それを二重線で打ち消してから、皆既月蝕という漢字を思い浮かべるんですが。

みなさんはどうですか?←有用な情報リンクの後に、これでもかというくらい無意味な問いかけ。

 

 

 

 

 

 

表題曲は(終わるんだ?)←笑

大江千里で「APOLLO

アルバム「APOLLO」のタイトルトラックとなっています。

 

”ニュースとリモコンを手に

床に肘をつくきみと

乾燥機とサイレンとツツジが匂う

徹夜続きの翌朝 きみが裸足で飛び出した

二人はまだこんなことを 繰り返してる”

(大江千里「APOLLO」より)

 

この曲は大江千里の楽曲の中で、ひとつの最高地点をマークした曲ではないかとずっと思っています。

 

大江千里の楽曲を紹介するときに何度も書いていますが、いままた新たに見直されているようで、スポティファイの再生回数を見ると、私が思う最高地点の話はさておき、今でも時を超えて支持されている曲だといえるデータがあり、大江千里の作品を愛好するものの1人としては、とても嬉しい限りです。

 

アーティストの方向性というのは、本人以外にはどうにもならないので、現在の大江さんの音楽活動、創作活動に対して何か意見があるわけではありません。

 

ただ、過去だとしても、確実に、青年期の憂鬱や不安、日常、そして愛情やノスタルジーを、これほどまでに鮮やかに切り出した楽曲を創っていた、という事実は、忘れてはいけないのではないか、と思っています。

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。

2021/05/25

Rhapsody In Blue - Jazz Band Version ージョージ・ガーシュウィン・シカゴ交響楽団・James Levine

 


 

水道の水が気持ち良くなってきましたね。

 

街路の紫陽花も徐々に色づいてきてて、近所の植栽は7分咲きぐらいになっています。

 

紫陽花は、特に青い紫陽花が好きです。

形はホンアジサイでも、ガクアジサイでも、どっちも好きです。

 

好きな理由は、形と大きさがちょうどいい、植栽の花だからです。

低木樹(と呼んでいいんでしょうか?)についてる花の中で、観賞用としては1番手ごろなサイズじゃないでしょうか。

これといって思い出があるわけではないんですが、紫陽花の季節になると、桜の季節と同じくらい、気持ちが高まります。

 

不思議なことに、近所には紫陽花の植栽がけっこう多くて、梅雨の時期には、傘をさしての散歩のいいコースとなっています。

 

その紫陽花達は、市が管理しているのが、植っているビルの建物の管理会社が管理しているのか、わからないんですけれど、毎年、見事なホンアジサイとガクアジサイの花を咲かせています。

 

こういう、不特定多数の人を結果的に楽しませている植栽を配置し、育てることは、とても公共性を保っていて素晴らしいですよね。

 

私も育ててたことがあるんですが、紫陽花は水を好むので、水やりを気をつけてあげないといけない植物なんですね。

土のペーハー(pH)をいじるまでは行かなかったんですけど、2年ほど元気に繁ってくれて、そのあとは、寿命だったのか、私の手入れが悪かったのか、ダメになってしまいました。

それがすごく悲しくて、以来、紫陽花は切り花を買ったりはしますが、鉢物は手を出していません。

もっぱら、植栽の紫陽花を鑑賞しています。

 

で、花の話題では、おなじみになりつつある、花言葉ですよ。

 

紫陽花の全般の花言葉は、「移り気」「冷酷」と、初っぱなから、ろくでもない言葉で飛ばしていきますが。

これが色別になると、もっとすごくて。

私の大好きな青い紫陽花は「冷淡」「無情」「あなたは美しいが高慢だ」など、

何か青い紫陽花に恨みでも・・・?

というくらいの花言葉が続きます。

 

紫色の紫陽花は「辛抱強い愛情」「清澄」「神秘」と、わりと美しい言葉がついています。

 

白い紫陽花は、「寛容」「ひたむきな愛情」となっており、ピンクの紫陽花は、「元気な女性」「強い愛情」と、突然、テンション高い言葉がついているので、贈り物にはピンクの紫陽花がいいでしょうね。

つーか、これ一択しかないじゃん!

「辛抱強い愛情」とか「ひたむきな愛情」とか、重くて贈れないし!

 

参考リンク

Green Snap 様

https://greensnap.jp/article/7590

 

ここまで調べたときに、さすがに、「そもそも花言葉って一体なんなんだろう?」と思いまして、花言葉でウィキペディアにお世話になったんです。

 

そしたら、なんかもともとフランスの貴族社会で、花言葉のノートを作るのが流行っていたらしく、恋愛の駆け引きに使われてたらしいんですね。

 

で、それらを背景に、花言葉辞典を作ったのが、シャルロット・ド・ラトゥールで、その名も「花言葉」っていうそうです。

 

その花言葉自体が元ネタとなって、改定を繰り返して広まっていき、日本に入ってきたのは明治初期とされているそうです。

 

ちなみに、花だけじゃなく、草や樹木、きのこにも花言葉が考えられてるらしいです。

 

 

ここまで参考リンク

花言葉 ウィキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E8%A8%80%E8%91%89

 

 

・・・けっこう、ふんわりしてますねー。←(笑)

 

もっと星占い的に、ガチガチの根拠があっての花言葉だと思っていたんですが、紫陽花から意外な方向に情報が転がっていって、とても興味深かったです。

 

そんなふんわりとしてるんだったら、別に花言葉に振り回されなくても良くないですかね?(笑)

 

いや、私、青い紫陽花が好きだし、前もここで好きな花の水仙を挙げたら、それもけっこう、ろくでもない言葉だったしで、なぜ贈りやすそうな花に、そんな花言葉をつけるのかなぁ?と、正直、やりにくいなーと思っていたんですよ。

 

プレゼントにするときは、ちょっと躊躇するけれど。

もう自分で花言葉作って贈ったって構わないくらいの、ふんわり、ざっくりっぷりなので。

私は、贈ったときに、ひとこと、オリジナルな解釈や、贈った理由を添えるぐらいにして、あんまり花言葉をダイレクトにあてないでおこうと思います。

 

花言葉って、たぶん・・・言ったもん勝ちの話。(小声)←いや、ロマンチックな感性であえて縛られるっていう遊びだから!

 

とりあえず、きのこの花言葉が、いま1番気になります(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

表題曲はジョージ・ガーシュウィン作曲の「Rhapsody In Blue - Jazz Band Version

James Levineとシカゴ交響楽団による演奏です。

 

アルバム「Gershwin : Rhapsody In Blue ; An American in Paris」に収録されています。

 

人気の曲で、聴けば、ああ!とわかる、少しとぼけたメロディが好きです。

確か、ドラマ「のだめカンタービレ」でも使われてた、と聞いたことがあるような・・・。

 

YouYubeにも沢山の演奏動画で溢れてるので、とても愛されている曲なんだな、とわかります。

2020年にパブリック・ドメインに入っています。

楽曲の背景については、ウィキに詳しく載ってますので、そちらをみてくださいね。

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。

2021/05/24

きみのためなら死ねる ー SEGA SOUND TEAM

 

BTS話題を引きずりますけど、結局クイーンとのなんらかは、なにもないようで・・・、ワクワクしていた私としては、とんだぬか喜びでした。でも未来に期待!(強く期待!)

 

先週はButter祭りと称して、バターにまつわる色々を書いていってたんですけど、あらためまして、おつきあいくださりありがとうございました。

 

「なんでそんなにバターの話ばっかしてんだよ・・・?」と思ってらっしゃった方、いらっしゃいましたら、すみませんでした。

 

BTSの新曲が「Butter」って名前なので、発売日までの数日間、バターにまつわる話をやろうと思って、いきなり始めたイベントということでした。

これで2回目なんですけど(1回目は大滝詠一祭り)、なにも言わずにイベントを始めるクセが私にはあります←クセ強っ!

 

なので、また、「なんでこの人、こんな話をずっと・・・?」というようなことがあったら、それはイベントが開始されているということなので、また機会があれば、その時はよろしくおつきあいください。

 

久しぶりの雑記なので、雑記っぽいことを書いていくとですね。

いまキーボードの前に、Butter祭りの残骸のメモがあるんですが(これ書き終わったら処分します)、相変わらず、メモの使い方がなってなくて、

「ム塩バターに塩をいれる話」

「バターナイフは使わない」

「発酵バター」

「ピーナッツバター」

と羅列してあって、もうすでになにを書こうとしていたかよくわからなくなってます。

もうイベント終わったからいいですけど。(あっさり)

 

ム塩バターは無塩バターのことで、これはたぶん、料理しているときに、バターが無塩バターしかなくて、塩使ってないっていうから、塩入れちゃえ!えい!

っていう話だったと思うんですが、それでいったいどういう風に話をもっていこうとしたのかは、いまとなっては全くわかりません←失笑

 

もー私のメモは、これ以上進化しないだろうと、あきらめています(笑)

 

で、本題です。(いきなり始まる)

 

言葉を崩すことに、私はまったく抵抗がありません。

綺麗な言葉を話すことは大事に思ってるのですが(出来てないんですけどねー)、同じくらい、言葉が崩れていく状態とか、年月とともに変わっていく、その移り変わり方にとても興味があります。

 

若者言葉を意識して使うというのとは、ちょっと違ってですね。

崩した言葉や、スラングとまでは言わないけれど、自分の周りだけにしか通じない言葉、名詞、形容詞、を使うことは、むしろ積極的にやっています。

 

そっちの方が、よりダイレクトに伝わるから、という理由が、1番大きいような気がします。

若者だった頃は、よくそれで怒られてたんですけれど、オフィシャルな場所では(ここもパブリックですよ!)、使わないけれど、大丈夫そうなところではよく使ってました。

それがそのまま来ているので、特に罪悪感とかはないです。

クセになって、自分で恥をかくのも、自分で決めた範囲のことなので、そこも折り込み済みという感じです。

でも、あらたまった場所での言葉というのは、最初から難しいと思っていますし、得意にはなれませんでした。

 

たまに、美しい日本語を話される方と世間話をすることがあるんですが(どういう状況?)←世の中の状況は大体どこかシュール

そういう時は、その方が発する音楽のような言葉に耳を傾けて、これは憶えていつか使おうと虎視淡々としています。←もっと穏やかな話じゃないのか

いや、チャンスは、逃さないようにしないと。(新たな、美しい語彙デビュー)

 

崩した言葉に話を戻すと、自分で発明するのが1番、楽しいんですが、もともとある言葉を組み合わせるのも好きです。

それが、猿の芋洗い式に同時に伝播していってたものが、自分にもやってきていたのなら、そのことにものすごい喜びを感じます。

 

言ってみれば、言葉のオタクなんです。崩した言葉オタク。

 

だから、以前こちらで書いた「脳がバグる」という言い回しは、最近の言葉の中では、私の中で久しぶりのヒットでした。

 

ネットで見かけるネットスラングや、突然、その話題の中で発生して、役割を終えていったり、残っていく言葉も大好きです。

 

でもなんかネットスラングってネットで使うからいいのであって、現実で使うと、言葉が浮く感じがするので、こういう言葉群にも、TPOってあるのかな?とは思っています。

(でも出ちゃいますけどね。←それがやがてスラングになっていくんだよ)

 

たくさんありすぎるので、ここではひとつ紹介して終わりますが。

 

誘蛾灯ってありますよね。ゆうがとう。

夏に建物の前に吊るす、虫をとるアレ。

私はキリンジの曲を聴いていたので、ああ、あれは誘蛾灯っていう名前なんだ?と膝を打って以来、しつこいくらいに、見かけると「誘蛾灯」って言ってたんですけど。←「誘蛾灯」って言いたいだけ

 

近年になって、郊外店のコンビニやドラッグストアの前に、青白い誘蛾灯が設置されるようになりましたよね?

あの正式名称はわからないんですけれど、あのことを、ちょっと前にネットで、「パチパチ」って呼んでた人がいたんです。

 

それで、「わー!確かにアレは”パチパチ”だーーっ!」

と大感激して、私の中では、もうパチパチになってます。

パチパチって呼んでます。

これ以上、あの器具のことを言い表わす言葉はないんじゃないかというくらい、びっくりしたし、その人の言語センスにやられちゃったんですね。

 

パチパチと言うのが、全国で言われているのか、1部だけなのか、私の周りと、その人の周りだけなのかは、わからないですけれど。

言葉がくるっと1回転して姿を変えた瞬間を見ることができて、すごく嬉しかったのでした。

 

でも、こういうのって、言葉遊びとして、本人も周囲もわかっててやるのはいいけれど、今現在は、やっぱりオフィシャルな場所や、目上の人との場所、大切な場所では、崩した言葉は肩身が狭いので、パブリックな場所では、「みんなは真似しちゃダメだぜ!」ですね。

 

というわけで、今日は崩した言葉についてでした。

 


 

表題曲は、SEGA SOUND TEAMによる「きみのためなら死ねる」

「あかどこ&きみしね 愛の伝説C D」に収録されています。

 

ラヴィ!でおなじみの曲ですけれど。

元はゲームの曲だったらしいんです。

ゲーム名が「きみのためなら死ねる」で、その公式サイトで使われてて、評判を呼んで・・・、という流れらしいです。(ウィキより)

 

私は、かなり前にYouTubeの個人の方が上げた動画のBGMで知ったんですけれど、1回聴いたら忘れられない歌詞とあまりのいい声に、すぐ手に入れました。

ゲーム自体はやっていないので、内容はわからないんですが。

”お待たせ ようこそ みなさん” で始まる、素敵な謎の歌詞ワールドが大好きです。

 

”みんなは真似しちゃ、ダメだぜ!(ラヴィ!)” ←大好き

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。

2021/05/23

I NEED U ー BTS

 


 

 

恋愛の、血のにじむような苦しさが、涙を思わせる鍵盤の旋律とともに、美しい楽曲へと昇華された作品です。

 

作品の背景としては、それまで低迷していた防弾少年団(BTSの前名、混乱するので、以下はBTSとします。)が、初めて1位を獲得し、ここから快進撃が始まるエポックメイキングな1曲となります。

 

この曲は、メインクリエーターの1人であるSUGAさんにとっても、ARMYさんにとっても重要な楽曲ですし、この時期に発表されている「花様年華」シリーズの物語を担う楽曲としても、重要な役割を果たしているといえます。

 

作家陣には、「”Hitman" Bang,Brothe Su,J-hope,PDOGG,RM,SUGA」のクレジットがあります。

BTSの楽曲において、おなじみの常にとても重要なクリエイター達ですね。

 

これを書くにあたって、何度も聴いていた時に、ずっと胸の中にあったのは、

「どうしてこんなに苦しい想いを、これほどまでに美しい楽曲にしたのだろう?」

という、SUGAさんの才能への畏敬と、クリエイターの性(さが)として、このような経験の破片が、心に刺さったままでいるのだろうか、という、哀しい想像でした。

 

この曲がこれほどまでに響くのは、楽曲の世界観が、誰にでも経験のあることを歌っているからだと思うんですが。

誰にでも経験があるだろうことであっても、誰にとっても、それは簡単な体験ではない部分。

恋愛の呪いの部分をここまで掘り下げて、詰めて、感情を詩と曲にしたことが、痛々しくもあります。

そして、だからこそ、名曲として残っているし、残っていく曲なんだな、と思います。

 

ここまでの恋愛に堕ちると、自分ではもうどうにもならないですよね。

 

私は相変わらずSUGAさんの仕事量が多くて、全ワークスをいまだ追えていないんでけれど、どうか、楽しくって馬鹿馬鹿しいほど相手のことばっかりになってるラブソングが、SUGAさんの手によって、たくさん作られているといいな、と願ってしまうほど、I NEED Uは、あまりにも残酷で、優れた、美しすぎる楽曲でした。

 

初出は「The Most Beautiful Moment in Life,Pt1

Young Forever」にも収録されています。

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 

余談ですが、新曲「Butter」の出だし、

「smooth like butter」ってスラングの一種で、

 「素晴らしくうまくいく」という意味だそうです。

 

参考リンク

教えて!goo 様 

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9859896.html


 

お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。

2021/05/22

Pied Piper ー BTS

 


 

週末に入ったので、引き続きBTS関連の話題です。

 

新曲Butter、昨日からずっと聴いてるんですが、とても好きです。中毒性があって、ポップで、元気があって。

そのMVですが、昨日のお昼1時に公開されて、もう1億回再生いってますねー。

すごい勢いです。

 


 

HYBE LABELS 公式チャンネルより BTS 'Butter' Official MV

5カ国語の字幕がついていますので、右下の真ん中にある、ダイヤルのアイコンをクリックして、字幕設定をしてくださいね。

 

映画ユージュアル・サスペクツをほうふつとさせる、白黒のサムネイル画像が、またいいんですよね。

すごく力の入ったMVで、昨日の配信後に執り行われた、カンファレンスで、Vさんが、

「エレベーターのシーンは、全員フリースタイルで考えて踊ったのが採用されたので、ぜひ見ていただきたいです」

と言ってました。

印象に残るダンスシーンで、当たり前だけど、全員ダンススキルが高いんだなぁ、と驚きます。

私はその中でも、J-HOPEさんのキレキレなダンスと、JINさんのダンスアプローチが好きです。

 

聞いた話なんですけど、韓国のダンスグループは1日に10時間は練習しているそうで。

BTSだけでなく、このK-POPセンセーションで見かける、いろいろなグループのダンスが、なぜあんなにシンクロ率が高く、素晴らしい出来栄えなのかが、わかる気がします。やっぱり、練習あってこそですよね。なにごとも。

 

隙のない作りのM Vで、楽しい出来になっています。

 

 

さて、先延ばしになっていた、ヘリノックス社のCMについてです。

 

 


 Helinox 公式チャンネルより BTS x Helinox 현장 스케치


 

前にもチラッとかきましたが、BTSとヘリノックス社製のコラボチェアのCMなのに、BTSが出てこないんです。

 

なにが映っているかというと、おそらくローンチ会場となったヘリノックス社のイベントスペースの設営をしている人々、プレスリリース、そこに集まった人々の様子、から帰っていく時のお土産のバッグなどが、次々と映し出されます。

その中心に、紫色のコラボチェアが出てくるんです。

これすごく面白いことをするなー、と思っていてですね。

主役はあくまでもコラボチェアではあるんですが、群像が映し出されていく中、繰り返し出てくる、BTSのシンボルマークとヘリノックス社のロゴを見ている私は、今回のコラボレーションの「輪郭」を、映像がうつしだしているように思いました。

 

これは何か?と言ったら、コラボレーションしたヘリノックス社の椅子なんですが。

BTSとコラボすることで、「生まれるものが何かは言語化はできていない」んですね。

なぜなら、BTSっていうのは、「いま現在、起き続けている事件でもある」から。

この「何か」を同時性を保ちながら象る時、輪郭を描くことで、その姿が現れるんですよね。

このCMは、それをやってるんじゃないかと、私は考えます。

見て私が抱いたキーワードは、

「マンパワー」「共有」「拡散」

これ、BTSARMYさんたちがつないできた物語の中に、頻繁に登場してくる言葉でもあります。

(参考文献 BTSARMY わたしたちは連帯する イ・ジヘン著)

 

このCMを考えた方の意図はわからないですけれど、すごく面白いCMだし、画期的だと思うし、BTSを登場させないで、BTSという存在を発信するという、すごくクールな描き方だなと思いました。

 

 

 

参考文献として出した、BTS本「BTSARMY わたしたちは連帯する」は、1回目読み終わりました。

また日を空けて、2クール目突入したいと思います。

面白かったし、いま一体なにが起きているのかが、詳しく説明されていて、とても勉強になりました。

アマゾンで取り扱いありますので、興味のある方は、ご検討くださいね。

 

 

 

 

表題曲はBTSで「Pied Piper

LOVE YOUR SELF 'Her'」に収録されています。

パイドパイパーとは、伝承ハーメルンの笛吹き男

に出てくる、笛吹き男のこと。(ウィキより)

 

"悪いことだからいいんだよ

本当はわかってるだろ

もう止まれないんだ(You can't stop)

Pied Piper 翻訳アプリの和訳より)

 

私、この曲の歌詞のすごく危険な感じが好きで、聴けば聴くほど、あのハーメルンの笛吹き男の物語の雰囲気が、色濃く立ち上ってきて、まるで魔術のような曲だなと思っています。

あと

”やめなよ MVは後で考察して"

には、吹き出しそうになりました。あるあるすぎて。

私はそうなっちゃうのがわかりきってるので、MV考察には「まだ」手を出してません。←まだ、ね。

そのうち時間作ってやろうと思っています。

そしてこの曲を聴いて、RMさんに注意されようと思います(笑)。

 

Spotify iTunes で配信中です。

 

お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。