休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)
ラベル エルグルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エルグルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/04/28

🌈 回復期のアジアンフードと紙の本派

 


今日まで臨時更新します。

あとひとつ短いのをこのあと出します。← 注釈:長くなってしまいました(笑)

明日からはまた週末更新頻度の高い、一律お昼1時の更新に戻りますので、よろしくどうぞ。

 

だいぶ元気になってきました。

でも、昨日も切っていた包丁が体側に向かってすっぽ抜けかけてヒヤッとしたり、捻挫したところとは別の部分が痛くなったり、浴室で転んだ時にできたアザがすごいことになっていたりと、なんだかやっぱりアクシデント未満、ツイてない感は続いています。

 

で、仕方がないので、忙しい時と同じように、ひとつひとつ確実にやるやり方をするようにしたら、だいぶいい感じに物事が流れ始めました。

諍いも無事解決しました。よかったです。(心底)

 

あとは食事と私のリラックス法、なにもしないでいる時間をたっぷり取って、早寝早起きと少しの運動を規則正しくやっています。

 

それを繰り返しているうちに、じんわりと元気が戻ってきました。

 

食事はですね。

アジアンフードばかりを作って食べています。

 

なんだか調子が悪いな・・・というときは、私はアジアンフードを食べるんです。

 

にんにくと生姜をたっぷり効かせて、パクチーや八角、五香粉を入れてガンガン食べます。(ウィークデイは食後にリンゴを忘れずに!)

すると、体の中から活力が湧いてくるんです。

 

魯肉飯(ルーローハン)やカオマンガイとかを作ってガツガツ食べたので、明日は海鮮チヂミかベトナム春巻きを作ろうかなと思ってます。

 

こういう、作るのが簡単な気楽なアジアンフードって、なんだか食べると元気になるんですよね。

すごく助かっています。

 

漢方的に考えるとスパイスや香草(パクチー)が使われているのでその効果が出ている、ということが考えられますが、なによりアジアンフードが好きなんですよ。

 

本格的な味付けをあまりにも目指すと疲れちゃうんで、無い調味料は代用していますけれど、一応、家にはにんにく、生姜、五香粉、鶏ガラスープの素、オイスターソース、コチュジャン、ナンプラーは常備してあるので、その範囲で作れるものを作って食べています。

 

レシピはクックパッドで検索して、口に合ったものを繰り返し作っています。(困ったときのククパ)

 

そうでないメニューもたくさんありますけれど、おそらくこんなに元気になるのは、医食同源の考え方がアジア地域に広く分布しているせいかもしれないな、なんて手前勝手な予測をしてるんですけれど、あながち無い話ではないんじゃないかと思っています。

 

あと最後はやっぱりスパイスカレーですね。

これも作ろうリストに入れてます。

ターメリック(ウコン)もたっぷり入ってるし、他のスパイスもなんだか体調を整えてくれる効能があるみたいですし。

カレーって食べたら翌日は元気になるメニューですもんね。

 

これも、元気がない時のメニューとして押さえておきたい一品です。

 

そうそう。エルグルメの2月号が、台湾韓国フードの特集らしいんですよ。

ホットクの作り方が載ってそうだな・・・、とギラついた目で見当をつけてるんですが、なかなか本屋さんに行けてないので、未だ確認取れていません。

 

本はずっと紙派です。

一度、デジタルブックも試したんですけれど、本だとその辺にぽん、と置きっぱなしにできるのに対して、モバイルだと、電源のあるところが定位置になるので、そこに持っていく OR そこまで行って読む、というのが、若干わずらわしいんですよね。

 

なので、いまのところ紙派です。

ウェブコミックは特に抵抗なく読んでますが、まとまったのを買う場合は単行本です。

でも場所とるし、これからはデジタルブックと紙の本両方をうまく使っていくのがいいのかもしれませんね。

 

そのうち、ええっ!まだ紙の本読んでるんですか?と聞き返されそうな気も・・・。

 

でも、アナログレコードが支持されている世の中ですから、紙の本読んでても別にいいじゃないですか、ねえ?(と自信がないので同意を求める)

 

そういうわけで、回復してきました。

いきなり暗いことを書いたので、読んで驚いた方もおられると思います。

失礼しました。

無事、元気になりつつあります。

もうちょっと注意深くしながら、またBTSの話をしたり、新しい音楽のことを書いたり、日々のことを書いたりしたいと思ってますので、よろしくお付き合いください。

 

以上、アジアンフードと紙の本についてでした。

 

ところでパクチーってどうしてコリアンダーって表記されてるんでしょう?

私はパクチーって呼んでるんですが、違うんですか?(笑)

 

↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 


 

2021/11/14

「大人のイヤイヤ期」

 


 

・・・もとむのカレーパンが食べたい!

(エルグルメはいつも私を新たな地平に連れてってくれる)←エルグルメに載ってたのね。

 

半年とか年に1度、私には「料理イヤイヤ期」と呼んでるものが来ます。

読んで字のごとく、料理をするのがとてつもなく面倒な期間で、ある日、突然はじまって、ある日突然終わります。

その開始時期と終わりは全く読めません。

で、いまがまさにその時なんです。

 

そういう時は食欲もセットでなくなるので、朝食から1体なにを食べればいいのかまったくわからなくなってしまい、料理本の料理を最初のページから順に作ったり、食欲とは別に、今日1日のスケジュールを考えて、体に入れておくと体が喜ぶ食事、を摂取します。

食事=燃料という考え方ですね。

 

なので、今朝のように、白菜と刻みあげのお味噌汁、バタートースト、スクランブルエッグ、サニーレタスとプチトマトのサラダ、ブルーベリー、という、 今日1日戦えそうなものを作って食べて、それで良しとします。

なんなら明日も全く同じメニューということもザラにあります。

ただ、食材の関係で、ちょいちょいマイナーチェンジはしています。

昼はもう朝しっかり食べたので、袋ラーメンにもやし入れたの、とか、トーストに卵とマヨネーズ和えたアレを挟んで食べるやつ、とかで、夜は、弁当か汁物、おかず、サラダか和え物、節約生活じゃなかったらこれにウーバーが入る3択となります。

 

サンドイッチ、カリー屋カレー(←変換できないなら公式からコピペすればいいのでは?)、おかゆ、シーチキンご飯は、ここら辺にランダムに混ざってきます。

(なにそれ?という方は、当ブログの右側にある検索コーナーでイヤイヤ期と入力して検索してみてください。私のダメご飯について書いてあります。)

 

そして、1日を大体、予備電源だけで動かしています。

 

眠い時はスイッチが切れたように眠って、起きたら、また、頭が考えた料理をもそもそと作って食べています。

 

そうすると、長いときは2ヶ月くらい、短い時は数日とかで、ふっと抜けて、いつものように料理を作って食べることが楽しい、という状態に戻っていきます。

 

(注:不眠、無気力が半月以上続くようであれば、専門医の受診をおすすめします。まずは気楽にちょっと不調だな?というときに門を叩いてみてくださいね)

 

他のことはできて、ストレスでもなく、感情の動きもあるので、いまのところ様子見で、「イヤイヤ期」いつの間にか変なタイミングで終了というのを繰り返しています。

 

たぶん、「飽き」だと思うんですけどね。

いくらなんでも、数年単位で毎日繰り返せば、飽きる時もありますよね。

ただ完全に飽きちゃうんじゃなくて、しばらくしたら復旧するので、「飽き」プラス「波に乗れるか乗れないか」という要素も絡んでくるみたいです。

 

それにしても、「イヤイヤ期」という言葉が1般的になって、すごく世の中のこととか、いまの話なら個人的なことまでもが、整理つけやすくなったんですよね。

 

1般的なことなら、街を歩いていて、お子さんがいわゆるギャン泣きして、「やだーやだー!」と言っているのを見かけると、イヤイヤ期という情報が入ってない時は、どうしたんだろう・・・?とこっちも軽く動揺していたんですが、もう予備知識として入ってるので、「ああ、イヤイヤ期なんだな」で、おさまりがつくし、そっとしておこう・・・、という判断をつけやすくなりました。

 

個人的なことで言えば、いま書いた「料理イヤイヤ期」とか、「細かいことするのイヤイヤ期」とか、大人になっても、そういう状態ってあるよなぁ、と、勝手に名前つけて呼んで、自分で対処できていくっていうのは、とてもありがたいです。

 

それまでは、どうしてできないんだろう?と自分を責めてしまったり、そこまで真面目に思い詰めなくても、ちょっと自分に対して敗北感を抱いたりしてしまっていたんですね。

 

でも、

そうだ!

これは「大人のイヤイヤ期」だ!

と気づいた時に、とても楽になりました。

なので、自分にあった工夫を見つけて、やり過ごすようにしています。

 

周囲を見回してみても、そういう状態になってる人って結構いるので、「それは『大人のイヤイヤ期』だね」と言うと、なるほどな、と腑に落ちたような顔をされることもわりとあります。

 

「単純作業イヤイヤ期」とか、

「積み重ねる作業イヤイヤ期」、

「誰かいないと仕事する気になれない期」とか、

あげていくと、それは単にダメ期のことでは?と言われそうですが(笑)。

ーーー、いいんですよ。

名前で気持ちの整理がつくなら、それで。

 

そうやって、うまいこと自分を乗りこなしていければ、同じことがまた起こっても、ああ前になったアレだな、とスッと対処できていくので。

 

そういうわけで「大人のイヤイヤ期」、

ああ!あるある!!

という方は、ご自分の中にひとつ、カテゴリーとして持っておくことをおすすめします。

 

ところで、これを書き始めて3日経過してるんですけれど(大人イヤイヤ期あるある:速度も遅くなる)、料理イヤイヤ期、無事に薄れてきたので、今回は短めで済みました。

朝起きたら、もとむのカレーパンがとても食べたくなっていました。by エルグルメ

よかったよかった。

 

 

さて、冬の始まりの日曜日の今日は、WEB VOGUEで紹介されてて、わー好きそう!と、節約生活なのにすぐにAmazonで買った、パク・ミンギュ著「カステラ」を読む予定。

表題作「カステラ」だけもう読んじゃったんですが、かなり好きでした。

ミスター・ドーナツが出前館と契約しているらしいので、午後はそれを頼んで、コーヒーをいれて、残りを1気読みするつもりです。(私はダブルチョコレートが好き)

 

寒くなってきましたので、あったかくして、ゆったりとお過ごしくださいね。

 

 

あ、そうだ。

 

「データは必ず、バックアップしておきましょう!(笑)」

 

・・・でも、やり直したものの方が前よりずっとよくなるっていうのも、あるあるですよねー。

ファイト!

 

 

 

 ↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。

 

 

 

 

2021/03/23

Love Is Stronger Than Pride ー Sade

 


ファッション雑誌「エル」の料理雑誌「エルグルメ」をたまに買って、ウキウキしながらめくっています。

 

ご存知ない方に説明するとですね、「エルグルメ」って、1号ずつ特集されている食が違ってて、その食に対して全方位の記事が網羅されている、なかなかに「剛」な料理雑誌なんです。

 

簡単にいうと、珍しい料理がこれでもかと掲載されてて、そのレシピもサクっと載っているんですね。

もちろんレストラン情報とかもあるんですが、私のお目当てはそのレシピにあります。

 

例えば、今はもうすっかりおなじみになったルーローハン(魯肉飯)のレシピがまだ走りの時に、既に「愛しのアジアご飯」で特集されていて。

 

その何パターンかあるうちの←!!! レシピを選んで、本物のルーローハンが何かわからないまま、1000本ノックのように、納得できるまで作り続けるという、よくわかんない状態で、すごくお世話になったりするわけです。

(普段から何やってんだよ・・・?)←いや、食べてみたくて。

 

通常のレシピブックではあるんですが、私にとって「エルグルメ」って、ハイセンスレシピ本だったり、挑戦レシピ本だったりします。

 

実用書なんですけど、夢があるんですね。

 

わーこれなんだろう?っていう料理のレシピが取り扱いがあるので、見慣れない食材をあちこちからかき集めて、作ってみたりすると、日常の中に冒険が生まれるんです。

 

それが楽しくて、書店にエルグルメが並ぶと、手にとって、作るか、作「れ」ないか、を吟味するのが、習慣になっています。

 

で、私はツインピークスを観て、チェリーパイにハマって以来、なんとかしてダークチェリーを、日常で美味しく気軽に食べれないものか、と考えていたんですが。

これといって名案がないまま、日々が過ぎて行ってたんです。

 

そこで「エルグルメ」です。

もうなんの特集か忘れちゃったんですけど。

とにかくダークチェリーは缶詰があると!

そしてクリームチーズと食パンで、食べると美味いぞ!と、そういう情報が載っていたんです。(そんな雑に載ってないだろ!)

 

そうかー!とそういう手があったかー!と感激しながらも、普段行ってるスーパーに、ダークチェリーの缶詰とか置いてないんですよ。

困ったなぁと思って、普段は行かない、ちょっと高級スーパーに行ってみたんです。

 

ちょっと歩くんですけど、まあギリ徒歩圏内に、ちょい高級スーパーがあってですね。

そこは珍しい食材が、普通の食材と一緒に売られてて、見ているだけで楽しいので、時々、予算を決めて(決めないと珍しいものがたくさんあるから、あれもこれも買っちゃって、お会計が大変なことになるんですよ)、覗きに行ったりはしてたんです。

 

そこに無いだろうか?と見当をつけて、ピータンとか手に取ったりしながら(すぐ誘惑される(笑))、うろうろしてたら、あったんですよ。

ダークチェリーの缶詰が、どっさり。

 

あれ?と思って。

普通に並んでるんじゃなくて、売り場内で小さく特集されているんです。

まあそれはそれとして、あってラッキーとカゴに入れて、目当てのちょっといいやつのクリームチーズもすぐあって、そこで、ふと気がついたんです。

 

「このスーパー、エルグルメ対応してない?」

 

たぶん、そうだったんだと思うんですけど。

びっくりして。

 

まあ考えてみれば、特に珍しいことでは無いんですよね。

スーパーだってうなぎの日には(土用ね)うなぎを、雛祭りの日には雛あられを売るわけですから、エルグルメの日にダークチェリー売ってても、珍しいことでは無いんです。

 

ただ自分が買ってるレシピ本と、リアルの店舗がリンクしている、という状況に、すっごいワクワクしたんです。

 

あ、ここの仕入れ担当の人もエルグルメ読んでるんだ? とか。

ここのターゲット層の人たち、エルグルメ読者層が1定数いるんだ?とか考えると、すごく面白かったんです。

 

いつもみている日常の景色が、実は私の趣味的嗜好に、現実として接続される時もあるんだっていう発見が、非常にエンタメだったんですよねー。

 

おかげでダークチェリー乗せトーストは、美味しく食べることができました。

 

最近、作ってないな。また作ろう。

 

 

 

 

 

 

 

表題曲はSade(シャーデー)のLove Is Stronger Than Pride

※すみません。Shadeと表記していました。Sadeです。

アルバム「Stronger Than Pride」に収録されています。

Sadeってボーカルの人の名前ではあるんだけど、バンド名なんだそうです。

ハスキーな声と、熱く、物憂げなムードが、とても魅力な1曲です。

 

 

Spotify iTunesで配信中です。

 

 

 

お帰りの前に応援のワンクリックをお願いします。