O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 
ラベル メッセージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メッセージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/01

IT IS NOT TODAY

 
 IT IS NOT TODAY.
I LOVE "BTS ARMY "
 
from  BangTang  one of Fan .
 
 

 
 
 
20250904 20:10 表記を差し替えました。
 

 
 
人気ブログランキング
 
 
 
 

We Always on Your Side.

 


 To JIMIN 
"We Always on Your Side. "
BRMC ENAMEL & Prof.O.
上の写真はドイツのパンです。アマゾンで買えます。常温で2ヶ月くらい余裕で持ちます。
夜中はこういったざっくりした味わいの物と少し贅沢なハム、あればレタスとホットミルクにブランデーやラム酒を垂らしたり、ホットミルクにヴァンホーデンのココア小さじ2とお砂糖を小さじ2杯入れて、お腹いっぱいになって休みましょう。
 
エナメル & O. 先生より 愛を込めて
 
パンに直接クリームチーズも良いですね。
 

The photo above shows German bread. You can buy it on Amazon. It easily lasts about two months at room temperature.
At night, enjoy something with this hearty flavor along with a bit of luxurious ham, perhaps some lettuce, and hot milk with a splash of brandy or rum. Or make hot milk with 2 teaspoons of Van Houten cocoa and 2 teaspoons of sugar, eat until
you're full, and rest.
 
From Enamel. & Prof.O.  with love
 
Spreading cream cheese directly on bread is also nice.

 
20250902 19:54 写真を追加しました。


 
 
人気ブログランキング
 


Translated with DeepL.com (free version)

2024/11/03

1時間遅れますと天神落語祭り感想

本日の日曜版は1時間遅れます。
 
通常お昼の13時ですが、14時になります。
元気ですので、ご安心くださいね。
 
 
昨日は、柳家さん喬師匠に、「また」泣かされました💖。
さらに国宝級の名演の数々を拝見し、胸に熱い風が吹き抜ける心持ちで会場を後にしました。
 
すこし体調が悪くなり、一瞬気が遠くなるような、30秒ほど眠ってしまうような瞬間が2回ほどあったんですが、すぐ集中できたので、おそらくコンディションのほうだと思います。
 
本当に楽しく興奮に満ちた至芸と至福の時間でした。
会場を後にしたとき、胸の熱さに思わず感涙しかけたのは、ここだけのハナシ🌟
 

 
エナメル 拝 



 
 
 

2024/04/23

好きになった人が、私の相手

 
私は人のセクシャリティって「どうでも、良い」を考えています。
詳しく説明すると「どうであっても良い」というスタンスで、きっと生まれたときから、それでやってきたような気がします。
 
先ほど、私が言葉少なに話したほうが理解されるし、分かりやすい、と教えてくれた方が、私のウェブでの行動理由や発言理由の1番説得力のある説明になるかもしれない、と言って下さったんです。
 
そうしたら、なんか、あ、そりゃそーだな。とストンと何かが落ち着いたんです。
なので、これはGOだと、思いました。
そういうワケで、私は自分に従います。
 
私はノーマル寄りではありますが、バイセクシャルです。
後天的では無く、先天的であっただろうと、わけのわからない過去をざっとさらってみて断言出来ます。
それと、いわゆる「オナベ」ではありません。
女の形で女の心を持ったバイセクシャルです。
 
で、これって、全然、清水の舞台から飛び降りることではないんです。
はっきり言って、私は、リスクを取らないで済む現状をさっと判断して、ここで公表するのが妥当だと考えました。
 
私は、ごく一般的な婚姻関係を結んでいます。
私は女ですので相手は男です。確か、話したことがあると思うんですが、現状、いわゆる一般的なカップルで結婚生活を送っていますので、相手も別にいま女やってるんだから、女ということで、という考えなんだと思います。
 
そうなだけです。
では、別にセックスパートナーが必要かと言われたら、私は違います。
 
私の性的価値観は、好きになった人がセックスの相手です。
本気で惚れた相手とセックスをします。
なので、不特定多数のパートナーを必要としません。
 
それは私とは違うスタイルの方達を否定するものでは、当然ありません。
 
ただ、そうなだけです。
 
・・・ただ、それだけのことなんで、読んで下さるみなさんは、あ、そうなの? で終わるのではないか、と保険をかけているのでなく、体感で思っています。
 
もし、私がいま制服を着ていたり、堅い仕事をしていたり、子供を持っていたりして、この先のコミュニティに、保守的なものを求める価値観の人生を送る予定であるのであれば、書かなかったと思います。
 
私は、実は、自分がバイセクシャルであることに、あんまり頓着がありません。
女性相手に軽い経験しかないのと、そもそもこのことで悩んだことが無いんです。
理由は、私はいつも安定したパートナーとセックスをしていた人生だったからなんです。
 
それと今まで公表するのを言いよどんでいたワケの1つに、この程度だとファッションバイっていうことになるかも?というのもあったんですね。
 
(なんで自分のセックスのこと、そういう趣味が無いのに、大っぴらに公表することがすべてポジティブなんだ、という気持ちもありました。
オフィシャルな場での性的なことに対して、だから何だよ感がとても強いんです。
自分の性嗜好を公表することで命に関わる人達もたくさんおられて、勇敢だったその人達の命がけの行動への敬意とは別の意味で、です。それはもちろん、そうです。 )
 
でも、それであっても、私はおそらく、この歳でこのタイミングでこの季節で無ければ、言わなかったでしょう。
それくらい、私はきっと、このことで勇敢である必要を感じていないからですし、心のどこかで、言ったって石つぶてを投げる人は投げる、と思っているし、そうだと知っているからです。
 
私はそういうコミュニティにも参加経験はありません。
 それで済んでいました。
 
なので、まあ、今日、アッサリと、言ってもいいかな? と思ったので書きました。
 
今後、不利になったらたぶんソッコーで消します(笑)
 
先頭に立って旗も振らないと思います。
でも、闘いたいなと思ったら、ひっそり闘うかもしれません。
 
それと今後、私は言を尽くして説明をせず、元々がそうであるように、言葉少なに、一言二言でそれについて語る、というスタイルに戻ります。
 
それも併せて、あ・はーーい、了解でーす。と受け取ってくれるか、受け流して下されば幸いです。
 
 
 
2024042315:01エナメル
(じきにニックネームが変わりますが、このこととは関係ないですよ。)
 
 
追記
正直ですね。女性を抱きたくてたまらないというわけではないんです。好きになった人と合意の上で、という欲求ならあるんです。
なので、違うかもしれませんし、なんとも言えません。
んー、もしこれをご覧になって不快な気持ちになった方がおられたら、謝罪いたします。
 
どうなんでしょうね。
必要だったかな、この投稿。
いまはこんな感じです。
 
 
20240423 17:51 補足を付け加えました。 
20240504 19:56 不要な箇所を削除しました。
 
 
 
 
 
 

2024/03/15

梅と藤

 

Photo by Spaceman from 写真AC

 

その人を最初に見たとき、白い梅の花を思いました。
 
静かで繊細な佇まいがニュートラルな方なんですが、どこか一途に思いつめているような、張り詰めているような、随分と端正な輪郭がある刀を肌身離さず携えているような、一本、きりっとしたものがありました。
 
ああ白梅だな、と感じました。

以来、梅の季節に白い花びらを見かける度に、その人が全力で進み続ける道のことを考えたりしていました。
 
梅は、櫻よりどこか力強いものがあります。
都から太宰府に流された菅原道真公(すがわらのみちざね こう)を追いかけ、彼の地に飛んでいった白梅のように、必ず信じてやまない、そんな熱さがすっきりとみなぎっています。

春を告げる最初の花として、まず歌われるのは梅です。
古(いにしえ)の典雅人(てんがびと)達が好んで詠んだ理由は、容易いようでいて一番難しく、それはきっと尊い(たっとい)、「信」の字が、実は咲いているからではないでしょうか。
 
いつも写真写りが悪く、ものごとをきちんと見つめねば成せない生業を持たれているのだから、ご自身の様子の良さも、夢中にさせる魅力も知り尽くしているだろうに、なかなかそうは簡単に見せたりしない。
 
そういう上手さが、昔は、少し自分でも気になる所だったようですが、久しぶりに触れた芸の空間で高い位置に座る姿は、それすらもとうにご自身の天分だと、粋なふうに魅力を羽織られていて、芯は白梅でも、いまでは艶やかな藤の花のように咲き誇っているのだな、と、ひどく自慢な心持ちになりました。
 
 
Photo by きゅーまる from 写真AC
 
 
座席に居る全員と同じく、私も彼を長年の友人のように愛好し、八面六臂の活躍ぶりに圧倒されながらも、この人の為に何かしなければ、何かこの人の役に立つことをしなければ、と、甚だ迷惑な、何がなんだかよくわからない思い込みを持っています。
 
昔、その気持ちを書いたときに、偶然、古く立派な紅梅のイメージを持つ彼の師匠がこう言いました。
「拍手をしなさい。心から拍手をすれば、それで伝わる。」
なので、機会に恵まれた時は、いつもその教えに従っています。
 
切磋琢磨し合う仲間達と、共に花の山を登っている彼ですが、私はもうひとつ、この方について、非常に奇妙でおかしな思い違いをしています。
 
それは、壇上と座席越しに、真正面から向き合い続けるのではなく、当然、肩を並べるのでも無く、なぜか背中合わせに、それぞれが生きる世界を見つめているような、そんなようにどうにも思えてなりません。
 
決して振り返らず、決して寄りかかることなく、それぞれが背中合わせに立っている。
なにをどうしたら、希代の名人のおひとり相手にそこまで自惚れられるのか。
 
私の中の自分が散々私を嘲るのですが、 その体感が消えたことは一度もありません。
 
署名記事で拝読したのですが、私のような、生涯付き合っていくものを持つ人を励ます為に、世界では 「“」や「”」を使うならわしがあるそうです。
これで括るメッセージは特に無いのですが、実体のないこのネット上の私のアイデンティティの表記でもある「”」は、ところ変われば、日本語の濁音の意味も持ちます。
 
華やかな世界で天賦の才を巧みに磨き、鍛錬し続けるその方は当然、光りの中に居ます。
背中合わせの私はむろん、陰となります。
 
私は、その方が心に持ち続ける鋼の刃(はがねのやいば)に「しん」と表音する「信」の字を見ているので、陰の私は、自身のアイデンティティも投影して、そこに「”」を加え、「じん」と表音する「仁」の字を、この方への変わらぬ応援と勘違いな友情の証として反射していようと思います。
 
何ひとつ満足に返せませんが、命と心を助けていただいた方々の中のおひとりとして、私が思う、世界で最も誠実な心を生涯の感謝として、応援の中に反射し続けながら、動かし生きていこうと思います。
 
エナメル 20240315  18:02
 

追記
このようなことを書けば、大したことが全くない私のせいで、いらぬ恥をかかれるだろうと躊躇っていたのですが、たまには、周知の事実であってもひた隠しにしてきた応援を、このような形で告白するのも、
わけのわからない、途方もなく臆病な人間に、そこまで心を開かせ長年頼りに思わせるほどの人となりを、実はさらりとお持ちであると、
ひとたび白眉の高座を降りたら、そのような善行を決して黙して語らない、背中越し(思い込み)の立派な姿の証言として、
受け継がれている一門の名と、「芸は人なり」という教えに恥じぬ、至芸を継承されている旨、語らせていただいた次第です。
 
それと、・・・あの、この方は大変な「面食い」ですので、おかしな誤解はなさらないでください(笑)
ご迷惑になりますので。
 
追記 2
仁という字の発想元は、里見八犬伝の「仁」の字のエピソードからです。 
劇中では「人を愛する心」とされていますが、
私の場合は、親しみ、いつくしみ、モモ・ウメの果実の堅い核の部分に含まれているやわらかい部分、という出で立ちで使用しています。
(Oxford Languages より)