休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)

2023/09/10

さて、紅茶とスコーンの話です。


クレマチス ピンクパッション

 
 
 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
今日はとても長くなってしまったので、ちょこちょこ休憩しながら、読んでくださいね。
 
 
朝晩、秋の気配を感じるようになってきたので、今年はお茶を本格的に復活させることにしました。
 
それまでもコーヒーの他に、ティーバッグでリプトンのカモミールティーを飲んでいたりはしたんですが、ちゃんとリーフで飲もう、と決めました。
 
もともと若者だった頃、やたらと紅茶ばかりストレートで飲んでいて、飲み過ぎがたたって飲むと気持ち悪くなるようになってしまったんですね。
たぶん、紅茶に含まれるカフェインとかタンニンの影響だったと思うんですけど。
 
タンニン自体はそう悪いものではなく、いまグーグルで検索してみると、
 
タンニンの効能は、抗がん性や抗酸化性、抗菌性を持っているのが特徴
 
参照リンク
くらしマグネット様
紅茶の意外な効能とは? 紅茶ではじめる美味しい健康習慣 より
 
とあるので、私の場合は、ガブガブ飲みすぎだったんでしょうね。
何ごとも過ぎたるは及ばざるナントカです。
 
それから長い年月が過ぎて、気がつけば、コーヒーサーバーはあってもお茶を入れるポットがない、という生活を長年送っていました。
 
けれど今回、お茶生活復活にあたって、まずはティーポットを買おう! とAmazonで以前おしゃれ雑貨サイトで見て欲しかったティーポットを探すと、あっけなく見つかりました。
 
調べると公式サイトがあるので、そちらのリンクをご紹介します。
 
紹介リンク
 
London Pottery ロンドンポタリー 正規代理店 日本公式サイト 様
 
 
4カップ 900mlと2カップ 600mlがあって、私は2カップ600ml 4620円を購入しました。
ちなみに値段はAmazonでも同じでしたよ。
 
すごく気に入ったティーポットなので、部屋にやってきたその日から大活躍しまくりです。
使ってなくても、テーブルの隅に出しておいて、何かにつけて眺めてはニヤニヤしています(笑)
 
 
ティーポットをどうするか、という話なんですが。
 
私は最初は、スーパーの食器売り場にあったティーポットを購入して、それを使っていたと思います。
なので、お茶の習慣がないけれど、このタイミングで始めてみようかな? という方、もしおられたらですね、その時の無理をしない範囲で購入する、で全く問題はないと私は思います。
 
形から入りたいという方はそれで全然オッケーですし、長く使いたいという方は、ご自身の気に入るものを徹底的に探して購入する、というですね、要は、ご自身のスタイルに合ったものを選んで購入すれば、結局はそれが1番自分が幸せになれるやり方ですよね。
 
この場合の目的は、暮らしの中で紅茶やお茶を茶葉で入れて飲む、ということなので、選択肢は、人のスタイルの数だけあります。
なので1番、自分が快適なやり方を選ぶのが正解、だと私は考えています。
 
ロンドンポタリーのティーポットには、付属の「ポットと一体型の茶こし」がついていて、それがタイヘンスグレモノでした。
 
私は、紅茶は茶葉をポットの中で踊らせて入れたい派なので、紅茶の時は使いませんけれど、後で触れる台湾茶やカモミールティーの茶葉でお茶を入れるときは、この一体型茶こしがとても便利でした。
これも、どれが1番、自分にストレスがないか、で決めています。
 
 
紅茶の入れ方は、日本紅茶協会様が詳しいので、そちらを参考リンクとしてご紹介します。
 
参考リンク
日本紅茶協会 様
リーフティーのおいしい入れ方 
 
私は以前の失敗から、濃いめに入れて牛乳を使ったミルクティーにして飲んでいますが、いま参考リンク先の内容に、”ミルクティーには牛乳が最適”とあり、とても勇気をもらいました。
(牛乳のミルクティー美味しいですよね?)
 
 
茶葉はですね。
 
紅茶は、私はハロッズの紅茶が1番好きなんですね。
種類はアール・グレイ。
もともとハロッズのイングリッシュ・ブレックファーストを飲んでいたんですけれど、いまはアール・グレイが飲みたいのでそうしています。
 
手動Amazonリンク
ハロッズ No.42 アール・グレイ 
3480円
 
紅茶といえば、フォートナム&メイソンかフォションが有名ですよね。
ハロッズが手に入らなくなったとき、フォートナム&メイソンを飲んでいました。
 
フォートナム&メイソン 公式サイト
アール・グレイ クラシック
4536円
 
手動Amazonリンク
フォートナム&メイソン
アール・グレイ クラシック リーフ
 
手動Amazonリンク
フォション
アール・グレイ
3038円
 
アール・グレイのリンクばかりをご紹介していますが。
期待できる効能として、
 
1.リラックスできる
ベルガモットに含まれる酢酸リナリルやリナロール、テアニンなどの栄養には、神経を鎮静させたり不安を和らげリラックスする効果が期待できます。
ベルガモットはアロマセラピーに用いられることも多く、気持ちが落ち込んだ際にリフレッシュできる香りとして使われることもあります。
 
(中略)
 
紅茶に含まれるポリフェノールの一種、カテキンには、抗ウイルス作用があることが分かっています。ある研究では、カテキン類の一種であるストリクチニンによるインフルエンザの感染抑制力が確認されました。
アールグレイを飲んだり、アールグレイでうがいをしたりすることで、インフルエンザの感染を抑制することができます。特に流行しやすい冬の季節には、積極的にアールグレイを飲むと良いでしょう。
 
参考リンク
PREZO 様
アールグレイに期待できる7つの効能 より
 
 
とあるので、今日は紅茶はアール・グレイ中心にリンクを構成しました。
 
紅茶の茶葉の種類は、もうGoogleで検索した方が早いので、そちらをご覧になってみてくださいね。
 
 
台湾茶
 
この間、ウーバーイーツで台湾カステラを頼んだ時に、そういえばタピオカティーってタピオカよりお茶が美味しかったな、と思い出して、それも頼んだんですね。
そうしたら、その日は暑い午後だったんですけれど、ものすごく美味しいアイスティーだったんです。
 
それでこれは台湾のお茶を飲んでみようと思って、色々探したんですけれど。
どこの国の茶葉も、お茶は基本、とても手がかかっているものなので、気楽に楽しめそうなお茶といったら、その国の暮らしのテーブルに1番よく出されているものがメジャーらしい、ということしかわかりませんでした。
 
お茶は”道(みち)”ですので(笑)、興味を持った方はそれぞれお調べになってみてください。
これまた奥深い世界です。
 
私が日常的に飲んでいるのは、「台湾産高山ウーロン茶」(タイワン烏龍茶)です。
 
美味しいです。
これは最初、ティーポット内に直接入れて、踊らせて飲んだんですけれど、茶葉が大きく膨らむので、私が使っているポットの場合、注ぎ口に詰まりやすいんですね。
 
実は台湾烏龍茶専用の茶器として、安価な急須を頼んでいるんですが、とても遠くから運ばれてきているようで、現在まだ輸送中なんです。
 
なのでティーポットで入れた場合になってしまいますが。
 
それでいまは専用の一体型茶こしを使って入れてますが、とても美味しいです。
温かくても冷やしてもどちらも美味しいです。
 
手動Amazonリンク
台湾産高山ウーロン茶【タイワン烏龍茶】茶300g化粧箱付き(中国茶)
2999円
 
分量は、私は、ですが。
ロンドンポタリーのティーポット2cup使用で、
計量スプーン小さじ1から小さじ1半を500ccの熱湯で入れています。
 
基本の入れ方は、
LUPICIA様の
台湾茶をもっと身近に楽しもう 
がGoogle検索で最初にヒットしますし、おすすめです。
 
 
 
カモミールティー
 
ハーブティーって、その味が好きだったら続けられるので、欲しい効果が決まったら、色々な味をまずはティーバッグで試してから、そのハーブのリーフに進んでいくと後悔がないと思います。
 
私が夜カモミールティーを飲むのは、リラックス効果が第一の目的なんです。
第二にノンカフェインだから。
不眠に効果があるのは専門医である、という考え方を私は持っているので、あくまでそのお手伝いをしてくれる、という感じでカモミールティーを取り入れるのを、当ブログではお勧めします。
 
カモミールティーのリーフがですね、今回初めてこちらのを購入したんですけれど。
美味しかったです。
でももっと大容量のもあったので、気になる方は検索してみてくださいね。
 
手動Amazonリンク
カモミールティー(カモミールジャーマン種) 50g
1010円
 
私は1回に、ロンドンポタリーのティーポット2cup使用で、計量スプーン小さじ1から2を500ccの熱湯で入れて飲んでます。
 
美味しい入れ方は、カモミールティーの美味しい入れ方で検索してみてくださいね。
 
 
 
茶葉については、この3種類に絞って飲んでいます。
午前中は紅茶、午後は台湾烏龍茶、夜はカモミールティー、時々ローズヒップが、いまの私のスタメンです。
 
 
茶葉を踊らせて入れる時に使う茶こし
 
茶こしは家にあればそれを使えばいいですし、なければ、紅茶がメインの場合は、楽天にもAmazonにもたくさんありますので、「茶こし」または「リーフティーストレーナー」「ティーストレーナー」などで検索してみてください。
 
私は茶こしがなかったので←失笑
こちらを購入して使っています。とても便利で使いやすいです。愛用しています。
 
手動Amazonリンク
eve-mode 18-8 ステンレス製 リーフ ティーストレーナー Mサイズ
1540円
 
 
紅茶を飲む時にポットにかぶせるアレ
 
アレは「ティーコジー」というそうです(笑)
私はティーコゼーだと思っていました。ウィキによるとそれでもいいそうですが、ティーポットカバーとかでも検索できそうですね。
 
このティーコジーですけれど。
お店で紅茶を頼んだ時、必ず出てくるので、あったほうが美味しんだろうな、と今回購入したんですけれど、保温力が高くて、美味しいお茶が飲めますので、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
 
ティーコジーを使うと、ポットが手で持てないほど熱くなるときもあるので、必ずティーコジーを外した後、そっとポットを触ってみて、必要な場合は鍋つかみを使って入れてくださいね。くれぐれも火傷、取り落としてポットを破損には注意です。
 
手動Amazonリンク
ティーコジー
1680円
 
私の使っているロンドンポタリーのティーポット2cupだと、こちらのティーコジーは少し大きかったです。
 
でも商品説明 では、ごく一般的な標準サイズだとあるので、購入を検討されている方は、お持ちのティーポットのタテ・ヨコ・サイズを測るのをお忘れなく。
 
 
スコーンはどうしている?
 
スコーンですけれど、前はしょっちゅう焼いていたんですが、バターが高騰した時にやめてしまって以来、購入派です。
 
主にUber Eatsか出前館でスコーンを検索して、その時営業しているお店のをランダムに頼んで食べています。
 
どれも美味しいですけど、スコーンがない時は迷うことなく、普通のお菓子やミスタードーナツを合わせています。
 
台湾烏龍茶には、個人的には、ナッツのフレーバーが入ったものが合うように感じています。
 
そのうち頼んでみたいなというアマゾンのスコーンは、澤井珈琲のスコーンですね。
気軽な値段と数量なので、すごく気になっています。美味しそう。
 
手動Amazonリンク
澤井珈琲 コーヒー 専門店 コーヒー紅茶専門店の手作りスコーン 5個入り
810円
 
 
スコーンには、お好きなジャムと忘れちゃいけない「クロテッドクリーム」ですよね。
遠い昔、紅茶ばかり飲んでいた時は、クロテッドクリームは百貨店に行かないと買えなくて面倒だったんですけれど、いまはAmazonでも取り扱いがあるんですね。
 
手動Amazonリンク
 
ベノア クロテッドクリーム 40g BC0001
497円
 
中沢 クロテッドクリーム 冷蔵 100g
514円
 
どちらも1個から注文可能です。
お茶の時間のお楽しみとして試してみてはいかがでしょうか。
 
 
以上、ものすごく長くなってしまいましたが、紅茶や台湾烏龍茶、カモミールティー、ティーポット、スコーン、クロテッドクリームについて、駆け足ですがご紹介してみました。
 
 
私見ながら、お茶の時間を持つ、というのは、習慣にする、なる、以前に、たぶん、肌に合うか、合わないか、だと思うんですよね。
 
私はお茶を飲みますし、お茶の時間を作るタイプです。
 
これはもうずっとやっていて、それがコーヒーだったり、リーフティーだったり、ジュースだったり、カルピスだったり、午後ティーだったり、その時々によって違います。
合わせるものも、スイーツからたい焼きに至るまで、なんでも合わせます。
 
自分で暮らしていて、続けられる範囲で続けられる、お茶の時間を作るひと手間やそのひとときが、私にはとても重要なものです。
結局は、肌に合っているんでしょうね。
 
だから、それが我慢になるくらいなら、無理をしてお茶を飲む必要はないですし、気取っちゃって、と言われそうと、自分の不安な想像を気にして、せっかくのお茶の時間を止めるのも、すごくもったいないことだと思います。
 
1番いいのは、長い午後を過ごすうえで、お茶、飲もうかな? と思った時に、いま私が紹介した方向の情報のかけらを、なんとなくの記憶の中に持っていることなんですよね。
 
そういえばそんなこと書いてあったな、という情報をもとに、臨機応変に、その時、その状況に合った、美味しいお茶を飲んで、美味しいお菓子を食べて、ひと心地着くのが、正真正銘の「わたしのお茶」だと思います。
 
今日の情報のかけらが、「みなさんのお茶」を、暮らしの中で、ゆったり楽しむきっかけにつながれば、嬉しいです。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 

2023/09/09

近況報告と最近買った本


 
 
こんな時間に更新しています。雑記です。
 
 
わあ、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
 
 
ここでの、なんだかよくわからないイベント終了後、ちょっと「もぬけの空」になってしまって、ゆっくり休んだ後は、部屋やベランダの環境を整えることに集中していました。
 
日中は暑いままですが、といっても、私の住む街では、9月に入り、異様な暑さはそれほど続かなくなっています。
 
朝晩は秋の気配が日に日に濃くなっていて、やっと苦手な夏をなんとかやり過ごしたので、いまから来年の初夏までのベランダ植物計画を立てて必要なものを買ったり、読みたかった本を買ったりしています。
 
そう。
つい1週間前くらいに私も知ったんですけれど。
 
9月10月は、ガーデナーにとって勝負月間なんです!
ここで来年春までのガーデニング計画を立てるそうなんです!(知ったばっかり)
 
なので、出遅れてはいかん!とばかりに、
威勢のいい法螺貝サウンドを心に響かせながら(出陣)、
モニターを焼き尽くすほどの情熱で、バラの大苗のバーゲンに参加したり、球根を買ったり、必要なガーデニンググッズや土や植木鉢をAmazonで購入したりで、私の9月と10月は園芸一色です!(鼻息ムハーッ!)←疲れていたのでは?
 
あと、おせち料理の手配も済ませました。(なんの報告?)
私は今年は、郵便局のネットショップで決めましたよ。
 
参考リンク
郵便局のネットショップ様
 
 
いま申し込むと、割り引きが適用されるので、気になる方はご覧になってみてくださいね。(回し者ではありません)
 
あと、ついこの間わかったんですが。
Amazonの検索欄で「雑貨」とざっくり入力してサーチすると、雑貨がたくさん出てきますね。
 
おかげで、今年の夏のあまりの暑さに、「雑貨屋さんに行きたいのに・・・」と思っていた私の雑貨マインドは、かなり満たされました。
 
見てるだけでも楽しいので、まだの方、もしおられましたら、「雑貨」でAmazon検索かけてみてください。
ハワイアン雑貨とか、アンティーク雑貨でもバンバン出てきますね。
 
楽しく見ながら、「そういえば私の部屋には雑貨がほとんどない・・・」ということに気がついて、安く、こういうの好きだな、と思ったものを、お財布と相談しながら、あれこれ購入しました。
 
ついでに、今年の秋は本を読みたいな、という気分なので、Amazonで文庫2冊とガーデンストーリーの冊子を1冊買いました。
 
文庫は、「整える力」と「日曜日の万年筆」の2冊を購入しました。
 
「整える力」は読了、「日曜日の万年筆」は半分くらいまで読み進んでいます。
 
 
「整える力」
升野俊明 (Syunmyo Masuno)
 
手動Amazonリンク
 
 
「整える力」は、著者の升野俊明氏は禅のご住職であり、庭園デザイナーであり、多摩美術大学の教授でもあるという多才な方です。
 
その升野氏が、禅の教えから「養生訓」を気軽に読める短さで、わかりやすく紹介している本です。
 
私は、若者だった頃から、最終的に禅にたどり着く枝葉のその先のものがすごく好きだったし、興味があったんですね。
で、その後、ずっと経ってから、ああ、私は禅の考え方に共感する部分が多いんだな、ということに気がついたんです。
それで、もうずっと前ですけれど。
コンビニで、禅の薄いムック本が出ていたんです。
それを買って読んだりしていたんですが、本腰入れて調べようとはしていなかったのが、この間、Amazonでふとこちらの「整える力」を見つけて、禅の考え方で「整える」ということはなんだろう、と思って購入しました。
 
面白かったです。
新しい発見や、これは真似しようということもありましたし、私はもともと禅には全く詳しくないですけれど、その考え方やセンスに共感する部分があるので、私にはとても面白い本でした。
それにとても読みやすく、1項目が半ページから1ページにまとめられているので、時間があるときに開いて、読んでいける造りになっているのも、すごく好きでした。
 
興味がある方は、よろしければ。
 
 
「日曜日の万年筆」
池波正太郎 (Syoutarou Ikenami)
 
手動Amazonリンク
 
 
こちらは言わずと知れた大作家:池波正太郎のエッセイです。
「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」でお馴染みの、稀代のストーリーテラーにして名文の大家、そしてグルメでも有名な方ですよね。
 
池波正太郎は映像では好きなんですが、原作は恥ずかしながら未読でして、この度、池波正太郎を読もう!と思い、まずはエッセイから始めています。
 
私は、ノスタルジックなもの、古い建物などを愛好しますが、昔は良かった、とする価値観とは、違う意見を持っているんですけれど。
 
こちらの「日曜日の万年筆」で、池波正太郎の目に映っていた「日本の街や町で失われつつあるもの」は、私には、ただの「昔は良かった」という追憶の心だけではないと感じました。
意見は違いますが、とても重要で、知っておくべきことが書かれている、と、大切に少しずつ読み進んでいます。
 
グルメの話もたくさん出てきますので、おいしいものの話を読みたいな、という方にもオススメします。
 
まだの方、もしおられましたら、こちらも良かったら。
 
 
最後の本は、
 
「植物と暮らす12ヶ月の楽しみ方」
ガーデンヒストリー
 
手動Amazonリンク
 
 
こちらの冊子は、グローバルレーティングの数(日本でいう評価の数ですね)が群を抜いていたのに驚き、レビューを読んで購入を決めました。
見ているだけで楽しいし、気持ちが穏やかになれる、というレビューがあったので、ちょうどそういう本を探していたので、いいタイミングでした。
 
園芸内容の充実と参考度の高さ、月毎に”植物にまつわる手仕事”の記事の詳細さ、例えば、草木染めの作り方やスワッグや季節ごとのリースの作り方、収穫した実や花の使い方について紹介されています。
そして何より、掲載されている写真の力の入り具合に、買って良かったなと喜んでいる1冊です。
 
全部を実行できればいいんですけれど、まずは、盛りだくさんなガーデニング情報と、美しい写真を眺めて、気持ちの潤いをチャージしています。
 
植物に興味がある方にとって、非常に力になる情報で溢れかえっている良書だと、私は思います。
 
こちらも、よろしければ。
 
なぜ、あちこちの方向から、自分の環境を整えなおしているのかというと。
 
夏が苦手な季節なんですけれど、夏前と夏後、ちょうどいまくらいから1ヶ月は、すごくコンディションが悪くなるんですね。
 
なので、そういう時は、日常生活の範囲内では、もう刺激のあるものには一切触れないで、自分のコンディションが良くなる、静かな、好きなものに触れたり、言葉が乗っていない音楽を聴いたりして過ごすのが、私の場合は1番なんです。
 
それで、コンディションを崩す前に、先手を打っているというわけでした。
 
そうやって自分を養生するためのあれこれ、カードを揃えておくことは、私は、ですが、とても役に立っています。
 
 
 
以上、近況報告と最近買った本、でした。
 
 
 
 
 
 

2023/09/05

HAPPY BIRTHDAY JUNG KOOK !


 
 
 
Photo by ラスラ from 写真AC

 
 
HAPPY BIRTHDAY JUNG KOOK !
 
 
この1年がより良い日々でありますように。
 
ARMYさん達との愛と信頼が、
さらに深まりますように。
 
 
 
遅くなってしまい大変失礼しました。
 
 
グクさん、お誕生日おめでとうございます。
 
あなたの率直さとフランクさの根底にある、
本当の意味での賢さが好きです。
 
素晴らしい一年をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 

2023/09/03

お金の話 3


 
 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
 
2回の日曜日にわたってお金の話をしてきましたが、今日は3回目の日曜日ということで、お金の話 3です。
 
 
思春期の頃、そういえば私はなぜお金は汚いと思っているんだろう? と、ある日、ふと疑問に思ったんですね。
 
それでよくよく考えてみると、別にお金自体は汚くもなんともないし、むしろ非常に便利なものだと、頭の中でお金というものについて、あっさり整理がついたんです。
 
 
なのに見渡せば、お金は汚い、と思ってる人が、私のまわりには、とても多かったんです。
 
みなさんは、お金というものは汚いと思いますか?
 
いまから書くことは、私の個人的なとらえかたなので、同じだな、という方もいれば、自分とは違うな、という方もおられると思います。
 
いつもの日曜日のように、気軽に読んでいただけると嬉しいです。
 
お金について、わかる範囲で整理してみると。
 
お金そのものは、印刷された紙と製造された金属なので、とくに汚くもなんともないんですね。
この場合、汚いというのは、意識の上でのことですけれど。
 
じゃあ、何が汚いと思われているかというと、「世の中に小川のようにあちこちに流れているお金というものがあると、だいたいのものは買える」
という社会のしくみの中で私達は生きているので、
物やサービスが欲しくてガツガツしてしまったり、
お金のためにうっかり道を踏み外したりしてしまうことが、
汚い、怖いと思われているみたいなんですね。
 
汚いとか、あさましいとか、下品、とか、そういうの。
 
 
えー、日曜日の投稿史上、初の穏やかでない言葉がガンガン並んでいますが(笑)。
 
 
そういうふうに、お金というものに対して眉をしかめる姿勢が、上品であり、健全であり、ストイックであり、分別がある態度だと勘違いされていると、私はずっと思っています。
 
これは人と話していて出てきた、小さな句読点だったんですけれど。
 
お金について言われていることを、わかる範囲でさかのぼっていくと。
 
たぶん、昔の故事などにあった、
「お金に夢中になってしまうと、ときどき道を踏み外しそうになってしまうから危ないですよ」
という前もって注意しておくことが、
なぜか、卵から生まれたヒナが最初に見たものを親鳥と思いこんでしまうみたいに、「刷り込まれている」のではないか、という見当をつけています。
 
そして、その「刷り込み」を、それはお金に対して良い姿勢であると強く納得しているから、
まるで願いのように、
お金に対してそんなに一生懸命にならない態度を取るのが、「とても清潔でかっこいいことだ」ということに、なってる人の間ではなっているんでしょうね。
 
私はそこに、妙な価値観があるのを感じているんですね。
 
別にお金に対してかっこつけなくても、
お金って、現在の社会のしくみの中で、
大体のものやサービスと交換してもらえる、
誰が発明したのか忘れてしまいましたが、
非常にスマートかつ便利な、物やサービスと等価で交換できる物なだけ、なんですよね。
 
それ以上の価値があるわけでもなく、それ以下に無理やりする必要もなく、単にそれだけの存在なんです。
 
じゃあどうしてお金に一生懸命になると危ないよ、という注意がたくさんの人たちの納得になってるかというと、お金が原因で命を落とすことだってあるところにはあるから、なんだと思います。
 
でもですね?
車や料理や運搬されるものを取り落としたって、打ちどころが悪ければ、その可能性が決してゼロではないんですよね。
 
なのに、お金にもそれがあるから、お金にはとにかく注意が必要だ、と身構えている姿勢がいいとされるのは、
お金という物体が存在している目的や理由が、明確になっていない人にとっては、なっていないから、なんだと思います。
 
よくわからないものだから、
気がついたらなにかされそう、とか、
よくわからないものだから、利用しているうちにこちらの何かが汚れてしまいそう、とか。
 
お金についてぼんやりしたイメージしか持っていないから、
なんだかわからないものを自分たちは使っているという怖れ、からくる、
防御反応なんじゃないでしょうか。
 
でもさっきも書いたように、
お金は別に単なるお金であって、
物やサービスと等価で交換できる物なだけ、なんですよね。
 
商品を買ったり、サービスを買ったりする仕組みとして、基準となるものを定めて、それで交換していきましょう、と作られたものが、お金、なんです。
 
私は、これは非常にフランクな、システムの構築だと思います。
 
お金でなにもかも買えないですし、そういうものが存在していることは、わざわざ声を大きくして言われなくても、誰だって生きていればとっくに知っていることなのに、なぜかお金で買えないものだってある、とすごく言われていますよね。
 
そのお金で買えないものは、人の感情も入っていると思うんですけれど。
 
でも、いい面と悪い面がある、という話で、村八分ってありますよね?
好き嫌いが基準で、野菜やお肉、お菓子、薬などを売ってもらえなかったら、どうします?
 
私は、お金を得るためにしようとすることと、
相手に好かれる、という正体不明の、
まったく個人個人のさじ加減にしか頼りがいがないもの相手に、
自分の生命維持や社会との関わりを維持するものが、どうこうされることは、
お金よりももっと危険な状況を生み出すところでは生み出す、と思っています。
 
相手に好かれるためにしようとすることは、明確なゴールがありません。
相手が物を渡してもいいと、その気になるまで、
永遠と相手に好かれるために、あれもこれもしなければなりませんよね。
 
物やサービスが欲しくて、その価格となっているお金を得るためにしようとすることには、
「いくらまで稼げばいい」
という明確なゴールがあります。
 
嫌われないためにやることと、お金を得るためにやることと、どちらが怖ろしいですか?
 
その相手が、気の合わない相手だったら?
その相手が、みなさんや私を嫌っていて、ひどい目に遭わせようと、虎視眈々とチクチクやってくる相手だったら?
 
世の中はそんなに悪い人ばかりではありませんが、良い人ばかりでもありません。
 
最悪、非常に危険なゾーン(領域)にまで踏み込んで、逃れられなくされる仕組みなのは、この二つの場合では、どっちなんでしょうか。
 
人の好意や嫌悪を基準に物事を動かすほうが、私は、
よっぽど”支配”の関係を発生させやすいと思います。
それがクローズな社会であればあるほど。
 
そして多くの場合、都会であろうが田舎であろうが、人の参加する最も小さな社会は、家族、会社の部署、売り場、学校などの、クローズな場所から、始まります。
 
私は、ただでさえそういう場所の人間関係で神経をすり減らしてきたので、フランクであっさりさっぱりとした、お金を利用できる仕組みをとても歓迎しています。
 
なので、もしですね、ふだん暮らしていて、
お金という汚いものに自分は押しつぶされている、
と重たい気持ちになったとき、
お金があまりなくても生きていける場所はたくさんあるけれど、
お金というものを利用して生きていく場所のほうが、
自分にとって選択肢は多いのではないか。
 
という考え方をしてみてはいかがでしょうか。
 
私はそういう考え方をして、そういう価値観を持っているので、常々お金と宝石は大好きです、と言っています。
 
あまり向こうからは、好かれてませんが。
 

 
さて、日曜日なのに、ちょっと真面目になってしまいましたが、たまにはこういうのも「考えのスパイス」になるかな、と思ってやってみました。
 
次の日曜日からは、またいつものふんわりした話題に戻します。
 
次回は、いまのところ、紅茶の話をする予定です。
スコーンとか茶葉からいれる紅茶、使うポットとお茶などについての話です。
読んでくださると嬉しいです。
 
徐々に秋が始まってきていますね。
思うところがあって、コーヒー一辺倒だったのに、紅茶や発酵茶、カフェインレスのハーブティーをいれて飲む時間を作り始めました。
けっこうリラックスできていいですね。
 
もう9月ですから、今年もあと3ヶ月しかありませんね。
冬支度もちょっとずつ始めていきたいと思っています。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
  
 
 
 

2023/09/01

DIVA from JAPAN : Akina Nakamori ー 愛撫(aibu) / 中森明菜(Akina Nakamori)ー


 
中森明菜の「愛撫」は、
 
iTunes Storeで配信されています
 
 
iTunes Storeで
「中森明菜」「愛撫」(”あいぶ”と入力後漢字変換)
でサーチすると、
 
255円(2023年9月1日現在)で
 
中森明菜の「愛撫」が買えます!
 
 
「愛撫」収録アルバム
「アンバランス+バランス+6」も配信されています!
 
参照リンク
 
iTunesをパソコンにダウンロードしていない方向けの
アップル社の日本説明ページ
 
(WindowsでもiTunesはダウンロードできます)
 
 
 
 
愛撫 / 中森明菜(Akina Nakamori)
 
作詞 松本隆(Takashi Matsumoto)
作曲・編曲 小室哲哉(Tetsuya Komuro)
 
レーベル : MCAビクター
 
(Wikipedia 愛撫(中森明菜の曲) ページより)
 
 
非常にセクシャルなタイトルではありますが、作詞に松本隆が入ってることや作曲とアレンジに小室哲哉が入っていることからも、とても挑戦的な楽曲だということがお分かりになると思います。
 
 
残念ながら私は、中森明菜の「愛撫」のパフォーマンスをきちんと鑑賞したことがないので、(いくつかのパフォーマンスがミックスされた動画は観たことがあります。感謝!)、想像するしかないんですが。
 
 
下手をすれば松本隆と小室哲哉の世界観を壊しかねない難しい楽曲を、中森明菜の当時の表現力、歌唱力で、中森明菜にしかできない世界観に染め上げたパフォーマンスをしたんだろうな、と推測しています。
 
 
Wikipediaの愛撫(中森明菜の曲)のページにあるように、中森明菜を支持するファン層の中では、非常に評価されている楽曲で、私も、確か当時のC D屋さんのポップでこの曲の存在を知ったと記憶しています。
 
 
中森明菜がアーティストとしてキャリアを積み始めた時期の楽曲の中で、私は、「愛撫」がとても好きです。
どうしてメガヒットしなかったのかな、という悔しい気持ちもあるし、後追いでしか知れなかった残念な気持ちから、よりいっそうこの楽曲を支持し愛聴する気持ちが強いのかもしれません。
 
 
絢爛な愛情のイメージの描写の中に、愛を交わしても尚、人は孤独からは逃れられない、その虚無感を伴いつつも、覚悟に似た熱情をその手にとる主人公に、胸のすく共感があります。
 
 
恋愛というものを繰り返せば、どういう経過をたどり、どこで気持ちが月のように欠け始め、いつ、想いの終着を迎えるのか、もう分かるようになってしまいます。
 
愛というものが真実なのか、
恋というものが刹那の夢なのか。
 
それすらも、手に取ってしまえば、嫌でも分かりきった現状でしかありません。
 
 
人は孤独である。
 
たとえ、すべてをかけた情熱に身をまかせてしまっても、そうであってさえも、
 
相手とは決してひとつにはなれない。
 
 
この楽曲の主人公もまた、分かりすぎるほどそのことを思い知った上で、半身とも呼べる相手にめぐり合ってしまったのでしょう。
 
 
愛に入っていくと、必ず、相手をとらえる眼には、憎しみにとてもよく似た光が宿ります。
 
何がホンモノで何がニセモノであるかなど笑止であっても、その眼に相手を深く想うと同時に、憎む心があらわになるのであれば、それは、まごうことなき「たったひとつ」に手を伸ばした確かさではある。
 
そうして訪れた愛を、大切に取り置いて長期保存するやり方くらい知った上で、主人公と相手は、おそらく情愛を燃やし尽くす選択をしたのだと、私は解釈しています。
 
 
どれほど愛し合う相手がいても、人は孤独な、一人きりの存在からは、決して逃れられない。
どんなに繰り返そうとも、愛の終末が避けられないように。
 
たとえ、生涯を捧げてもいいと思えるものであっても、相手が完全に自分と溶け合い、まったき結晶になることは叶わない、むなしさ。
 
それでも、繰り返しめぐり合ってしまう相手を、せめてその刹那だけは、永遠に届くまで愛そうとした物語が、この「愛撫」という楽曲で歌われ、紡がれているのではないかと、私は思います。
 
 
情愛を描いた新境地でもあるし、中森明菜のおそるべき表現力が健在であることを示した、圧倒的な楽曲でもあります。
90年代の中森明菜Worksの代表曲と言ってもいいでしょう。
 
そして、とてつもなく過小評価された、刹那の永遠を切り出した名曲です。
 
 
ぜひ、作家陣と中森明菜が挑んだ表現が見事に結実した「愛撫」を聴いていただければと思います。
 
 
 
 
8日間にわたり、「DIVA from JAPAN : Akina Nakamori」と題し、中森明菜さんの正体はDIVAである、というイベントにお付き合いくださり、ありがとうございました。
 
 
今回は、メジャーな楽曲ばかりとなりましたが、また機会があれば今度はアルバム収録曲で、明菜さんの話題を主としたイベントをやりたいな、と思っています。
 
中森明菜についてお前が語るより、こっちはもっといっぱい知っているぞ、と不快に思われた方、もしおられれば申し訳ありませんでした。
 
私は松田聖子ファンということで、幼少期の頃から、けっこう周囲からの圧がすごかったので、現実の生活で明菜さんのことも好きだとは、なかなか口に出せませんでした。
 
明菜さんのことを言葉にする機会がなかったので、こうして拙ブログで中森明菜イベントができて、私個人は、とても楽しかったです。
 
 
明日1日インターバルをはさみ、日曜日はいつものお昼1時に日曜版の更新を予定しています。
 
それ以降は、また、いつも通り、週の後半に更新が偏っている運転をしていくと思いますので、読んでいただけると嬉しいです。
 
次回の、突然始まり、突然終わる、よくわからないイベントの際は、「また始まったか」とお付き合いいただければ幸いです。
 
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
 
 
中森明菜、サイコー!!!