![]() |
2回冬越ししたFroozen Queen(フローズン・クイーン) |
以前、フローズン・クイーンについて記述したと思います。
こちらは球根から発芽するタイプなんですが、冬越しの仕方が分からず、唯一の情報、
冬の間は、室内に置いておく。
常に乾かしておく。
土から掘り出さないまま、気が付いた時に外で水をやり、また室内に戻す。
冬の間中、ほとんど放ったらかしにしておく。
をやっていたら、それで合っていたようです。
写真は2回冬越しをして発芽した、フローズン・クイーンです。
去年も発芽したんですが、花は出ませんでした。
肥料が足りないのだろう、ということで、今年は愛用のぼかし肥料をあげる予定です。
おそらく、あまりお馴染みの品種ではありません。
本気の花屋さんで見かけて、あっ買わねば!と購入し、今に至ります。
私の知る限り、球根は冬前に掘り起こし、また春に植える物、という認識ですが。
フローズン・クイーンは、これで合っているようです。
もし今年の冬を越して4回目の発芽をすれば、フローズン・クイーンの球根は、自ら土の養分を冬の間に蓄えている。という話になるかもしれません。
植物って果てしなく不思議ですよね。