かなり精神的に参っていて、
気持ち悪くなっている文章や、
思い込みとしか思えない部分を削除しました。
![]() |
ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details? id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share |
うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.) |
![]() |
ピンクグラデーションのチューリップ 切り花 |
![]() |
名店 おしるこ 竹むら |
![]() |
好物の焼きプリン |
絵本作家であり、世界中で愛された「ターシャの庭」を作られたターシャ・テューダーさんのことを、ひとつ前の投稿で触れましたが、今、さらにお名前を違って表記していたので、こっそり直した後、これを書いています。(ターシャさん、ごめんなさい。)
いま、強いものに触れることが出来ませんので、ターシャさんに関する情報も薄めをあけて調べていました。
調べようと思ったきっかけは、私とはスタイルは違うけれど、本当に素晴らしくて繊細さと自然への受容溢れる庭のことを知りたいな、という気持ちと、こちらのターシャさんの人となりを語る文に魅せられたからです。
頑なに古い暮らしを守っていた人のように思われていますが、ターシャは私たちの想像以上に、柔軟に現在の生活と合理的に融合していました。
電気が通れば洗濯機や冷蔵庫は取り入れ、ニューハンプシャーでは照明も電灯でした。なんと、車も80歳まで運転していたそうです。
でも、ろうそくの光がとても好きだったので、電気が通った後も、電気スタンドをいくつか使っただけで、部屋の照明にはろうそくを使っていたようです。
このように、ターシャは、電気や水道等、近代設備はもちろん使用していましたが、最小限に留め、暖炉とベッドとロッキングチェアー、薪オーブンがある昔ながらの生活を好み、豊かに暮らしてました。
LOVE GREEN
ターシャ・テューダーが過ごした「輝きの庭」と憧れのスローライフ より
![]() |
クレマチス ピンク・パッションの新芽 |
櫻色だし、なんかダリアにも似ているし、春から秋にずっと花をつけるらしいし、ウチのベランダに蝶を呼んでくれるので、遠巻きに首を傾げながら、おそるおそる雑に育てています。(細かく育てようにもやり方がわからないので、結局雑な育て方に・・・)
![]() |
先月購入した(はず)、しおり(栞) |
![]() |
満開のクロッカス(昼バージョン) |
伝統的な使用方法「スマッジング」
ホワイトセージはまた、複数のネイティブアメリカンの文化的な儀式でも使用されています。
代表的なのが「スマッジング」です。
「スマッジング」は“薫香”の一種。
乾燥させた茎葉に火をつけてすぐに消すと、お香のように煙が出ます。この煙を使うことで、空間を浄化する方法を「スマッジング」と呼んでいるのです。
ネイティブアメリカンの間では、この煙によって空間の悪い気が清められ(浄化)、さらに天に煙が上ることで、人々の願いが神様に伝わるとされてきました。
そのため、現在に至るまで祈祷などの文化的な儀式には広く用いられてきたのです。
一般社団法人 ホワイトセージ協会 様内
ホワイトセージについて
https://whitesage.or.jp/whiteasage/
(改行 強調 エナメル)
このように、心と身体、心と空気(場所)、身体と魂が互いに相関性を持つという前提のもとでは、たとえば澱んで濁った空気や場所はそこに身を置く人の身体や心に悪い影響を与え、またすっきりしない心持のまま過ごすことはその人の身体の状態を損なうことにつながります。
そして、これらは包括的・スパイラル的に互いへと影響を与え合うわけですから、何らかの方法でこれらの澱み、にごり、すっきりしない心持などを払拭する必要があります。その役割を伝統的に担ってきたのがまさに「ホワイトセージ」による「スマッジング」というわけです。
スマッジングの方法については後述しますが、スマッジングで生じるホワイトセージの煙や独特の芳香は、場所や心、気をクリアに澄み切らせ、明晰化してくれるとされてきました。
そして、こうした「浄化」の過程は、それを行う人が深く自分自身や場所、世界に対して洞察を行い、それらの連関に目を向けるとき、一層効力を実感できるものです。
(見出しのみ略)
ホワイトセージによって場所や心、気を「浄化」することは、たとえば部屋が目に見えてかたづいたり、特定の病気が完治したりするものとは異なっています。
これも後述するように、ネイティブアメリカンの伝統的な風習ではスマッジングが病を払う作用も果たしていたようですが、薬草としてのホワイトセージの効能は本記事においては成分表や食材としての欄に詳述しています。
スマッジングによるホワイトセージの「浄化」機能は、煙や独特の芳香によって、それに触れた人の心を落ち着かせ、リラックスした状態を取り戻してくれるといったものに近いでしょう。
他のより馴染みある薬草では、たとえば我々はカモミールの香りによってくつろぎを、ラベンダーの香りによってリフレッシュ感を得ることができます。
薫香についての深い知識がなくても、香りが我々の心身へと深い影響を及ぼすことは日常的に馴染みある感覚ですよね。
一般社団法人 ホワイトセージ協会 様内
ホワイトセージについて
https://whitesage.or.jp/whiteasage/
(改行 強調 エナメル)
麝香(じゃこう)はジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料、生薬の一種。ムスクとも呼ばれる。(中略)香料用途としては合成香料である合成ムスクが用いられるのが普通であり、麝香の使用は現在ではほとんどない。
ウィキペディア 麝香 https://w.wiki/3$mQ より