![]() |
Photo by ピヨたん from 写真AC |
HAPPY BIRTHDAY BTS !
この1年が、
より良い1年でありますように。
ARMYさんとの愛と信頼が、
より深まりますように。
10周年、おめでとうございます!
100年先まで、一緒にいましょう!!
|
|
![]() |
ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details? id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share |
うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.) |
![]() |
Photo by ピヨたん from 写真AC |
HAPPY BIRTHDAY BTS !
この1年が、
より良い1年でありますように。
ARMYさんとの愛と信頼が、
より深まりますように。
10周年、おめでとうございます!
100年先まで、一緒にいましょう!!
|
|
声出して笑いましたし、とても素敵な姿をたくさん見せてくださってありがたいんですが。
お仕事の都合でしょうけれど、なるたけ早く眠るようにしましょう!
眠いのに、寝るのが惜しいような、気持ちの置き所が見つからないような時は、私は熱いお茶を飲みます。
ハーブティが好きなので、カモミールをそういう時は飲みます。
また、これはよく言われていることなので、受け売りなんですが、ぬるめのお湯に浸かると、ちょうど1時間後くらいに眠るように、体温が調節しやすくなるそうです。
続くようでしたら、専門家の手を借りることも考えてみてください。
深刻にはなっていませんが、心身ともの健康は、どなたにとっても、私にとっても、大切な基準点だと思います。
夜は消化にいいものを召し上がって、リラックスしてみてください。
何か眠るためにいいことがありましたら、教えていただけると、私だけでなく、世界中が喜ぶと思います。
差し出がましいことを書いて、ごめんなさい。
めぐりめぐって、わりと早く、届きますように!
↓ワンクリックしていただけると、はげみになります:)
|
|
日曜なので、穏やかな内容を書いています。
レモンって、今どきも、かじりますか?
私が子供の頃、周囲の大人がレモンを皮のまま、ガリッとかじっているのをよく見かけていました。
幼い時の記憶なので色々とぼやけてて、記憶も当時の景色もかなり白く幾重にも重なって像が光っているのですが。
そのレモンをかじる姿が、とても美味しそうだったんです。
なので、物心ついた頃、こっそりレモンを買ってきて、水で洗ってガブっと行ったら、苦酸っぱいことこの上なかったんですよね。
で、私のあきらめの悪さは、この頃もうすでにあったようで
「いやアレは絶対に美味しいやつに違いない! 食べ方が違うんだ!」
と、苦酸っぱい口の中をすぼめながら、なんとかして美味しくガリっといってみたい、とずっと狙っていました。
やがてもっと大きくなると、レモンの皮は苦い、という知識を得て、
「そうだ! 蜂蜜に漬け込んでおいたら、美味しいのでは?」
と考えたところまでは良かったんですけれど。
食べるならたくさん、たっぷり食べたい!
といういじましい判断から、次は分厚く切ったレモンの輪切りを蜂蜜に漬けても漬けても、レモネードが輪切りになった味には程遠いわけです。
それで最終的に、皮面をところどころ丸く皮を削って、少し皮が残っている状態で、薄い輪切りにして蜂蜜に漬け込むことで、子供の頃からの「あれはきっと美味しいものだ!」という情熱がめでたく実を結びました。
でも、結局レモンをかじらないんですよね。
実際にかじってる人に聞いたわけではないんですが。
いまになって考えられることは、
1:あの時の大人たちは、特に美味しいと思ってかじっていなかった。
2:そもそもレモンの食べ方をよく知らなかった。
3:刻んだレモンの皮を茹でこぼしたあと、マーマレイドにするのが面倒だった。
のどれかだったのだろうと見当をつけています。
私は初夏になるとレモンって食べたくなるんですよね。
それに大好きなレモンケーキが出回るのも、確か、今くらいの季節だったように記憶しています。
でも、いま「レモン:旬」でGoogle検索したら、強調スニペットに
国産レモンの旬は、冬です。 11月頃から春先までの収穫が通常の栽培で収穫量も多い時期です。 一転して春以降の暖かい季節は、収穫量が少ない時期です。
有機生活 様
とあるんですよね。
私の場合、あ、あの野菜食べたいな、とか、あの果物食べたいな、という時って、だいたい体が覚えている、食べたいものの旬なので、わりと合ってる事が多かったんですね。
でも私は、レモンは初夏に食べたり飲んだりしたくなるので、旬は冬なのに、どうしてかなぁ、と考えたら、初夏に入ると、ちょっと体力的に無理が出ている時期で、これからもっと暑い時期を乗り切らなければ・・・、とぐったりしているときに、あの酸っぱさが体に効くのかな、と思い、さらに検索すると、レモンの酸っぱさって、ビタミンCの仕業ではなくてクエン酸なんですってね。
そして
体には栄養をエネルギーに変換する回路があり、クエン酸はそのスピードを上げて、エネルギーをより早くたくさん生み出せるように働きます。だから、疲れが回復するというわけ。
レモンや梅干し、酢など。すっぱいもので疲れ知らずに。【疲れない食事のコツ】
クロワッサンONLINE 様
とあるので、初夏に、ではなく、疲れてきたら、私はレモンそのものを、食べたり飲んだりしたくなっていたんですね。
あと先にも書いたように、私はレモンケーキが好物のひとつでして。
山崎製パンから出ているレモンケーキ「レモナック」は、見かけたら必ずといっていいほど買っていますし、ウィークエンドシトロン(ざっくり説明するとレモン味のパウンドケーキ)も大好きです。
あとは「瀬戸内レモンケーキ 恋れもん」も好きですし、都合が合わなくて、一度しか試した事がないですけど、五感オンラインショップの「檸檬燦(れもんさん)」もとても好きです。
参考リンク
山崎製パン レモナック
https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/lemonack.html
ウィークエンドシトロン レシピ
cotta clumn 様内
https://www.cotta.jp/special/article/?p=51144
瀬戸内レモンケーキ 恋れもん
https://item.rakuten.co.jp/okodepa/1-2-0-0071/
五感オンラインショップ 檸檬燦(れもんさん)
https://shop.patisserie-gokan.co.jp/shopbrand/ct35
そして、レモンケーキのことをウキウキとあれこれ考えているのは、やっぱり初夏が始まるとなんですよね。
だから私の場合、突き詰めていくと、レモンケーキに入っている成分のクエン酸が初夏の自分の体に合うんだったら、サプリか何かで(あるんでしょうか?)クエン酸を飲めばいいのに、ということになります。
でも、レモンの味をしたケーキを口にする事が、私にとってとても重要な味覚と食感とひとときなので、ポッカレモンと蜂蜜少々でレモネードを作る以外は、クエン酸サプリではなく、レモンケーキと熱いお茶で、梅雨空や、ぽかっと突然開ける梅雨の晴れ間を眺めながら、5月6月はレモンケーキ、一択となっています。
ちなみに、人にあげるほど上手くないですが、お菓子作りも結構好きなほうでして、それでも、どうしてもレモンケーキってうまくできないんです。
焼くとレモンの香りが飛んでしまうんです。
上に乗せるアイシング(白くて食べるとしゃりしゃりするアレ)にレモン果汁を入れても、やっぱり香りが残らないんです。
おそらくレシピを勘違いしているか、使うレモン果汁の合わせ方間違っているのか、のどれかだと思います。
そういうわけなので、レシピのわからないポイントに辿り着くまで、毎年のお楽しみである初夏のレモンケーキは、しばらくは購入して楽しむことになりそうです。
レモンケーキって、数年前に、なんだかわーっとあちこちのメーカーから発売されてませんでしたか?
私の記憶では、それくらいから、コンビニやスーパーでレモンケーキがお馴染みになったという実感があるんですが。
いまの柔らかいカヌレ的な感じで。
ひょっとして私がこんなにもレモンケーキが好きなのは、子供の頃、レモン丸ごとをガリっとし損ねた背景から、レモンを模した楕円形をパクッと頬張りたいからかもしれません。
子供の頃、食べ損ねたもの、みなさんもよろしければ、大人になって食べ直してみてはどうでしょう。
きっと記憶が満腹になるかもしれませんよ。
それでは、爽やかなレモンの香りのイメージで、素敵な日曜日をお過ごしください。
↓ワンクリックしていただけると、はげみになります:)
20230611 13:30 文章をなおしました。
みなさんには約束はありますか?
私には、気づいていないところで、とてもたくさんの約束があるのではないか、といつも心配しています。
心配している理由は、その約束に答えられるか、私にそんなことができるのか、その資格があるのか、という理由からです。
ただ、今日。
私は、とてもはっきりと、明確に、ひとつ約束を交わしました。
だから、約束はありますか? という、先ほどみなさんにした問いを自分に向けるなら、いまは、はっきりと、ある、と答えられます。
私のようなものにも、約束がひとつ、できました。
いまは胸がいっぱいで、うまく言葉にならないんですが。
Spring Dayという楽曲は、みなさんにとって、とても大切な楽曲なのは、よくわかっているつもりです。
大変恐縮ではありますが、実は私にとっても、個人的な部分で、あの春の日を歌った楽曲は、とても重要な曲です。
あの楽曲の中で明らかにされていない結末。
BTSがパフォーマンスで示唆するにとどめている、その結末を、私はしっかりと手にとって、世界を見つめてみようと思います。
そのときまで、いま心にある、真っ先に伝えたい言葉は、とっておこうと思います。
エナメル
真偽のほどが定かではない、そういう話として読んでいただければと思います。
BTSの楽曲にDimple っていう曲があるんです。
「えくぼ」という意味なんですけど。
私、そのパフォーマンスって一種類しか見たことないんです。
もちろん映像で、ですけど。
で、そのパフォーマンスで、JINさんが紫色の頭して(言い方)、かなりキメキメでかっこいい、ちょっぴりセクシーな感じもある、素晴らしいパフォーマンスを披露しているんです。
カメラ目線もバッチリなんですね。
すごいな、すごい表現力だな。それにとてもハンサムなことだな、と感心しながらも、その衣装が私はすごく気になっていたんです。
変わった衣装だな・・・、と最初見た時、思ったんですね。
で、その時からいまに至るまで、ずっとそう思ってるんです。
ステージ衣装っていうのは、基本的に変わってるものだ、というのが個人的な認識なんですけど。
(目立たないといけないですし、メンバーのステージメイクを引き立たせる、よりかっこいい派手さや鮮やかさが求められるものだと思うので)
でもこの衣装だけ、なんだかすごくその変わりっぷりがナチュラルなんです。
ステージだから、こういう方向にガツーン!と作り込みましたよ!
っていうのではなくて、
どうして、そのシャツを・・・?
という感じのシャツなんです。
よく見ると、模様が音符なんですね。
大きく音符がプリントされてるなら、ああ、こういう方向の衣装なんだな、とわかるんですけど。
小さい模様で、よく見ないと、音符がついてるかどうかもちょっとよくわからない、そんな感じなんです。
私はこの曲が好きなので、iTunesで聴くたびに、なんであのシャツだったんだろう・・、とよく思い出しておりました。
そうしたら、先日YouTubeで、サムネイルなんですけど。
あのシャツと同じものか、そっくりなシャツが、1200円台で売っていた。
というサムネイルを見たんです。
見かけたのはそれきりで、その動画も見失ってしまっていて、確認もできないので、すごくアバウトな話なんですけど。
許可なくこの話を書いてるので、問題があるようでしたら、メールをください。ごめんなさい、すぐ対処します。
だから動画を見ていないので、そのシャツが似せてきてるのか、偶然同じなのか、わからないんですけど。
そうか。
あのシャツ、市場に出回ってる価格帯、1200円台なんだ・・・。
という一説が、すごくじわじわ来てるので、寝そびれてるし、その話を書いてみました。
じゃあ、おやすみなさい。←こんなクソ夜中に更新するなら、もっと内容のあることを書こうと思わなかったの?
いや、いつもあんまり内容ないですけどね。←苦笑
以上、シャツでした。
↓ワンクリックしていただけると、はげみになります:)
|
|
|