休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
あと2ヶ月ですね。
ARMYさん達も待ち遠しくされていると思います。
アルバコエルレアオクラータは花が終わりました。
無事のお戻りを待っています:)
ラベル ベランダ園芸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ベランダ園芸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/03/06

飛行機雲とクロッカス

 


死や死生観にまつわる資料を調べていて、気持ちが引きずられそうになったので、ベランダに出ると宵闇に飛行機雲がうっすら浮かんでいました。
 
中央下に水平にある雲のようなものは、先に出来ていた飛行機雲が流れた状態です。
ちょっとわかりにくいでしょうか?(笑)
 
もとは二重の飛行機雲だったのでしょうね。 
 
飛行機雲ってどうしてこんなに、特別なものを見ている時間を空に描くんでしょうか。 
不可思議で、とても好きです。



こちらはどんどん咲いていくクロッカスです。

以前、ひっそり住んでいた部屋で、クロッカスを小さな鉢植えでしたが、一面に群生するように育てたことがあったんです。

その時、花が開いたのか、この白いふっくらしたままだったのかが思い出せません(笑)

調べればいいんでしょうけれど、どっちかな、と思っているのも楽しいので(マニアック)、このまま咲くのか咲かないのかをぼんやり待とうと思います。

 

資料を調べているのは、いま取りかかっているファンフィクションの為です。

はっきり言うと、現地に行くことが出来ないので、いまできる範囲で色々と準備をしたりイメージを作ったりしています。

 

私は、過去にラブストーリーが最も苦手な書き手である、と、よく自虐を書いていたんですが、事実です。←苦笑

ラブストーリーの形を取りながら、よく他に逃げた物語を書き散らしていたんですけれど。

しかも未完が多いって言うアレな感じの。 


なので、今回、ラブストーリーに挑戦してみます。

こんな真正面からラブストーリーに挑戦するのは、初めてだと思います。

そして完結することを頑張ろうと思います!(ハードル低っ!) 


出来上がったら、またここで宣伝しますので、興味のある方で、読んでくださる方は、ぜひよろしくお願い致します。

 

以上、飛行機雲とクロッカスとド素人の書き手からの宣伝でした。

 

 

 

 

 


2024/03/05

夜のクロッカス

 


写真は、開花直前のクロッカスの蕾です。
 
私の住む街では、明けてもう今日ですが、一日雨なんだそうで、写真が撮れそうもないので、夜に撮りました。
 
かなり色調補正をかけています。
夜に仄白く、つぼみが浮かび上がっているのが、とても美しかったので、こういった色味にしました。
 
クロッカスは球根で、アマゾンで購入したものです。
とてもいい状態で届きました。
植えたときは、3月なんてものすごく先だと思いましたが、あっという間にやってきて、クロッカスは着々と芽を伸ばし蕾を膨らませていました。
 
夜に光る、白い花っていいですよね。
 
それでは、また週末に。
 
 
 
 
 


2024/02/07

スノードロップ開花のご報告とお洒落というウィルスの正体、考える力が必要なワケ、私がいる現実での人の信じ方。


 


 
 
スノードロップが開花いたしました。
初春(ちょっと早いけれど)に開花する、春を告げる花です。
美しいでしょう? 
いやー美しい。
いいですね。(ナード全開)
 
ここ数日、私の住む街は、少し暖かい雨が降っていたせいか、もうあと3週間くらい後の予測を裏切り、スノードロップが開花しました。
 
ですが、スノードロップは人に贈ってはいけない花でもあるそうです。
球根をアマゾンで買った時に調べて、爆笑して買ったんですが。
 
「あなたの死を望みます」
 
がスノードロップの一部地域での花言葉です。
 
なぜそんな花言葉をつけたー!(笑)
 
意味がわかりません。
花言葉を考えた詩人は、何を考えていたんでしょう。
もうここまで来ると、ぶっちゃけ花と花を贈り合う人々が嫌いだったんじゃないでしょーか!(笑)
 
こんな言葉を持つ花、誰も贈らねーよ!
 
詩人なら、もっとうまいこと変な花言葉(あ・言っちゃったよこの人)でも、転意すりゃあいいのに。
(中世頃の詩人にまさかのダメ出し)
 
他にもある花言葉は、この後、調べて羅列しておきますが、みなさん、くれぐれも贈らないように気をつけてください。
 
「希望」
「慰め」
「恋の最初のまなざし」
 きっと無理難題とかも
 
ウィキペディア スノードロップより
 
 
なぜ、そんな球根を購入していっぱい植えたかというと、
おしゃれだったからです。
 
お洒落は、いろいろなものをアッサリ超えます。
超えた上に、超えたものを無効化します。
 
それだけ強い、嗜好と思考だっていうことですね。
 
お洒落、ファッションの本質は、そこにあるんじゃないでしょうか。
 
 
またお洒落というのは価値観をハッキングも出来ますので、ウイルスとして伝播性を強く持つのが特徴です。
それが流行ですね。
 
このお洒落というウイルスの特性として、オモシロいのは、暗さを帯びたもの、怖れる気持ち、悲しさ、という、普段、人が持っていて特になんとも思わないものが、あって当然の精神性が、時々、重荷になってしまうほど精神的抵抗力が弱まった時、このウイルスが発動し、抵抗できなくなる弱体化した精神を防御し、普段から持っているウイルスへの抵抗力がつくまで、その人の心を守ります。
 
だから、ある種類の人達は、自分がしょんぼりしてしまったときに、普段よりお洒落をして、中和しているんですね。
 
元気な人があまり過ぎたお洒落をしなくなり、普段の装いで平気になるまで精神的な抵抗力が回復すると、このウイルスは自然と、人間の標準抵抗力に戻っていきます。
 
よく言われていますよね。
お洒落をしたら気分が上がった。元気になった。弾みがついた。
というのは、それです。
 
だからお洒落は虚栄でもなんでもないんです。
 
そして全員に標準装備として備わっているものですので、みな、お洒落なんです。もとから。
 
 
また、お洒落が強いワクチンとしての特性を発揮し、発動する時は、流行という形で、強い伝播力を発揮します。
 
それがどういう時かというと、いまの私にわかっているのは、「過ぎている時」です。
 
暗闇はあっても全然かまわないものですが、暗すぎる、明るすぎる、穏やかすぎる、攻撃的すぎる、理屈過ぎる、美味しすぎる、つまらなすぎる、楽しすぎる、はしゃぎすぎる。
他にもあるけれど、そういった「過ぎる」ものを、無効化するために発動するんです。
 
だから、ファッションにしろ、コスメにしろ、商品にしろ、音楽、小説、コミック、何でも、「流行が現れたとき」は、人間の防御本能がなんとなく感じている感覚が「過ぎているから危険である。これを無効化して通常の状態に戻したい」という「バランサー」
 
(バランスを取ることで、世の中をちょうどいい状態にすること。またそれができる人とできるハズと思って、人が心理的に抵抗できない立ち位置や声の大きさ、イメージを大いに利用する危険な人のこと。)
 
が自然と発動し、インフルエンス性を強く、その時に偶然、持つ人々の「層」から流行が発生し、人がそれに感染した時に、それぞれそのウイルスの是非、好悪を検討し、それぞれのその解釈に納得させる説得力を持っているから、爆発的な流行は起こり、その時の「過ぎた」ものを無効化し、自然消滅するんですよね。
 
だから、そうしたい。それを身につけたい。それを持ちたい。という自分の中の「考え」に従わないと、よくないものに支配されやすい恐れがあるので、多くの人達は、支配、誘導、個人の都合だけの提案、なんかを嫌うし、なんだかんだ、精神的な自立って大事ですね、ということがずっと言われ続けてるんですよね。
 
私が、自分に従え、という言葉をあてにし、ずっと考え続けているのも、そんなところもあるからでしょうね。この言葉には。
 
精神的な隷属、コントロール、支配、に対して、ものすっごい怒ってくださる人達が居るのは、それがどんなに危険なモノが、過去に結果と結論が出ているからでしょうね。
ありがたいことです。
 
それって欲望のこと? と言われたら、私は似ているようでまったく違うものだと思っています。
 
欲望は、欲望でしかない。
これはこれで、人の獣性から出てくる哲学ですから、それが不要とは言わない。
でもこれは、哲学にまで消化するほど、失敗という経験を積んだ人にしかできないことなので、そしてその経験は身体性を持たないと出来ないので、年配の方々の言葉は、参考になる、ということです。
 
ですが、「考え」は、衝動や根底にある好悪でしかない、ただの嗜好と感情、本能もかな? (欲望)から離脱していますので、やはり、検討と思考を司る、自分の意志を自分で選択し、実行するっていうことは非常に重要ですし、防御力が高い。
 
「考え」と「感性」は実は、相互関係に有り、どちらがどちらにとってもの燃料になっています。
なので、情操教育は大事ですし、考える力、感じる力っちゅうのは、けっして手放したりしたらアカン、ってことなんですよ。
でも、自分を守れる機能面で優先順位をつけると、
考える力>感じる力、です。
 
 
今日の更新の最後に、私がいる現実での人の信じ方。についてですが。
 
私の解釈は、純粋で、本人がそうとわからずに、でもわかっている人は信じる、または信じてみても良い。という価値観なのだろうな、と思うんですが。
 
私と、私のいる現実では、
「騙されてもかまわない相手を自分は信じる」
という、幼さは純粋ではないし、そもそも純度の高いものを基準点にしない、信じ方があります。
 
自分が好きでやっているから、責任は自分にあります。
そして自分の好きでやる、という感覚と検討の自分なりの思考の結論に従って居るので、相手を信じるのが嫌になったら、いつでも自分の判断で信じなくなってても良い、というやり方があります。
 
そういう意味で、私と私のいる現実の人達は、自分の考えと過去の痛い思いをした経験と、バツの悪さを自分でさっと引っ込める、または引き受ける、やり方に、慣れているのかもしれませんね。
 
 
こういうやり方もあるってことで。
 
良かったら、頭の端にとどめておいてみてもいいかも。
 
 
以上、スノードロップ開花のご報告とお洒落というウィルスの正体、考える力が必要なワケ、私がいる現実での人の信じ方。でした。
 
追記
花言葉に他意はありませんよ(笑)
綺麗だから載せただけです。

 
 
2024021012:01 ものすごい誤字を(笑)なおしました。
20240218 17:11 間違っていた部分をなおしました。
 
 
 
 
 
 

2024/02/05

To Everyone Of This World


 
本日のお花は(いつの間にそんな話に?)、白い日本水仙です。
 
 
霧雨をあびた日本水仙


 
後ろから見ても美しい!(ナード)

 

 
ここのところ私の住む街では雨が続いていて、今朝、カーテンを開けると、開花した茎が雨の重さで折れていたので、切り花にしました。
 
いつも花言葉でお世話になっているGreenSnap STORE様にさっそく伺い(甘えすぎでは?)、白い水仙の花言葉を調べました。
 
 
白いスイセンの花言葉は「尊敬」「神秘」です。厳しい環境の中でもきれいに咲く白いスイセンに、神秘的なイメージや尊敬の念を抱いたことが由来とされています。
なおギリシャ神話では、ナルキッソスが衰弱死したあとは、一輪の白いスイセンに生まれ変わったともいわれています。
 
中略
 
スイセンは寒い時期に花をつけることから、強くたくましく成長するその姿によって縁起の良い花と言われています。また、中国ではラッキーフラワーとされ、魔除けとして玄関に置いたり、お正月には自宅に飾ったりするといわれています。

 
GreenSnap STORE様
【水仙の花言葉】色や種類別に怖い意味もある?花の季節はいつ? 2023/4/18 より
https://greensnap.co.jp/columns/narcissus_language
 
 
ということですので、白い水仙の写真をスマホや携帯の待ち受け、またはPCの壁紙に使うというのもいいですよね。
めんどくさい方は、この写真でも全然オッケーですよ。
(しつこいようですが、当ブログは、なにもかもがフリー素材です(笑))
 
 
水仙で想起するのは、樋口一葉の「たけくらべ」のラストシーンで象徴的に登場する、なんとも瑞々しく、すこし痛みを伴った姿です。
 
ネタバレをせずに書くと、「たけくらべ」のラストでは、なにも語らず、水仙がそこにあるのですけれど。
樋口一葉はどのような意味を込めて、この花を物語に置いたのでしょうか。
 
とても有名な花言葉では、みなさんもご存じのように、ギリシャ神話のナルキッソスの伝説から、自惚れ、自己愛、が有るんですが、私の解釈では、この花を捧げたと思われる登場人物は(すいません記憶があいまいで。←樋口一葉に謝れ!)、おそらく中国に親しみのある読書背景を持っていたと私は予測しています。
 
その花を眺めることで贈った相手に知ってほしい気持ちは、その人の新しい日々に向けて縁起ものを贈るという、当時の大人の、いっぱしの男性がやるやり方であり、それを真似る背伸びした気持ちと、魔除けでもあるこの花を贈ることで、もう自分は守ってあげられないけれど、けれど貴女を守る気持ちは永遠である。
という想いだったのではないかと、せつない、自分の思い通りにできなかった年若い二人の、或る日々を噛みしめます。
 
そうなんですよ。
樋口一葉は、すごいですよー?(なぜあなたが自慢気?)
 
もっと言うと。
贈られた相手の層は、当時、学が無いと偏見を持たれていますが、実は、自分の生業のたしなみのために、とても博識である、という背景を持っています。
 
贈られた気持ちを、相手はその時だったのか、やがていつかの未来に、その日を振り返ってそうだったのか、と気がつくのか。
どちらにしろ贈り主は、相手が自分のことを決して忘れないことを知っていた、という、とても素敵な、そしてやはりそれは哀しくもある、二人の関係だったことを物語っています。
 
私は悲恋モノはあまり好きではないんです。
恋愛ってうまくいかないことのほうが多く、そんなこと現実では、誰もが知りたくもないのに知ってることなんですよね。
それをわざわざ楽しむための読み物で、描く必要はあるのかな。と思うんですね。
 
けれど2024年の私が思うのは、
上手くいかない恋愛を体験してしまった後、それは自分だけではないのだ。
この世界のどこかに同じ人がいて、その気持ちを知っていてくれる人がいる。
このように物語になるくらいに、そういう人は、たくさん居てくれるのだ。
と心強くなるのかもしれません。
 
 
LOVE好きな人の夢をまたもや壊しますが(笑)、
別件で、私も、心強かったです。
 
なので、今日は、白い水仙の花言葉を込めて、このタイトルにします。
 
 
さて、しばらくふんわりポストを毎日してきましたが、なんとなく感じているざわめきが落ち着いてきたようですので、通常投稿に戻ります。
 
本来ならば、お昼の13時更新で、だいたい週の後半に更新が多いです。
そして、日曜日は、日曜版と称して、おなじく13時に穏やかな内容を投稿しています。
 
ひっそりとやっておりますので、よろしければ今後ともおつき合いいただけると嬉しいです。
 
以上、To Everyone Of This World、でした。
 
 
20240210 12:03 誤解されそうな箇所を修正しました。
 
 
 
 
 
 

2024/01/26

素敵な名前を持つ庭・冬の花

 
ベランダにひっそり展開している、素敵な名前を持つ庭ですが。
 
冬の花と、早くも初春が訪れましたので。 
 
 
 
クロッカスの芽たち



スノードロップも伸びています。



白い日本水仙のつぼみ



ゼラニウムのつぼみ 赤い花が咲きます。




ウエストリンギア・モーニングライト 花もですが葉も好きなんです。



ウエストリンギア・スモーキー  素敵な葉❤️

 

 

青いビオラ




赤紫のビオラ




パンジー ベルベットのようです。




薄いブルーのパンジー
 
 
素敵な名前を持つ小さな庭を、頑張ってこしらえて良かったな、と思うのは、なんだか私自身の空気を入れ替えたい時に、パッとベランダに出たらそこに小さな庭があって、それが可能なところです。
 
戸建てを借りて、大きな庭を造りたくはならないんです。
とても憧れているんですけれど。
 
おそらく手が回らないとわかっているからでしょうね。
 
きっと頑張ると思うんです。
でも、手入れが出来ない時にすごく自分を責めてしまいそうなので、実行に移そうとは考えていません。
宝くじでも当たらない限りは。買ってないけど。
 
勘違いをしていたら申し訳ないですけれど。
自分のしたいことや希望を結構書いているし、口に出しているので、誤解されていないでしょうし、誰も私が何を望んでいるのか知りがってはいないと思っているので、特に書いてきませんでしたが。
 
たまには意思表示をしたほうがいいかもしれないな、と突然思ったので、書きます。
 
私は、そっとしておかれるのが大好きです。
 
取り立てて、言うほどのことでもないですけどね(笑)


以上、今日は写真ばっかりでしたね、でした。




 
 
 

2023/11/29

素敵な名前の庭・冬の花と雑記


 
 

 
こちらはウエストリンギア モーニングライトの花。
いつもお世話になっているタキイネット通販で購入。(ペイペイ使えますよ。)
葉色が気に入って購入したのですが、まさか花が咲くとは思わなかったので、サプライズで嬉しいです。
しかも、冬に咲くんでしょうか。(調べろや)
ラベンダー色の小さな花で、なんとも楚々としており、好きです。
 
 
 

 
 
 
こちらはビオラ。
同じくタキイネット通販で、ブルーグラデーションの苗というセットを購入しました。
パンジーと混合のセットなんですが、ワンポイントで植えると、パンジーもさほど大きさの主張はしないみたいです。
 
ヴィオラといえば、ガーデニング雑誌のウェブサイトに載っていたんですけれど。
いまはアンティーク・カラーのヴィオラやパンジーが流行っているそうですね。
名前がもうお洒落なんですよ。「ヌーヴェルバーグ」とかあって。
 
自然界の花の色って鮮やかなものが多いですが、少し褪せた色というのも、侘びてて(わびる。お茶のわびさびのわび。)すごく素敵ですよね。
お庭のカラーバリエーションを色彩あふれるものにしたいのか、シックな方向にしたいのかで、苗を選ぶのだ。といいうことを、バラビギナーの1年目にして知りました。
 
ペチュニアにもモンロー・ウォークという品種があるそうです。
Googleで画像検索していただけるとよくわかると思いますが、シルキーラテという花いろの品種は、私の中のノーマ・ジーンのイメージにとても近いです。
べールヴァルドも素敵ですね。
 
土曜日に2週間にわたるイベントを終了して、本日29日の水曜の朝ですが。
やっとこさ回復しました。
心底分かったのは、私は、イベントは1週間まで。
1週間しかやっちゃダメ。ということです!
 
家の中、ぐちゃぐちゃ。ベランダも葉っぱ落ちまくり。洗濯物どっさり。洗い物、最後は箸がなくなる始末。
 
無理。
私には1週間以上のイベントは無理です。
2週間、ものすごい怖い人間に変身していたそうです。(無表情)←それは、普段は優しい人だとでも言うつもりですか? ←いえ、まったく。
 
なんかですね。
その2週間がぼやけてて、あんまりはっきり憶えていないんですよ。
 
あ・引かれた。
いま、みなさん、ドン引かれましたね?(笑)
 
ええ、それくらいちょっと張り切っちゃったんです。
疲れ果てました。
なので、これからのイベントは、いくら愛が強くても、1週間でやります!(なんか保険かけてる?)←若干ね。
 
もうほんとに食洗機を買おうかと思いました。
普段、私はお仕事がある時は、家でやってるという、いまはなんて言うのか知らないけれど、とにかく、まあ、普段それなんですよ。
それでも、こんなになったこと1度もなかったんです。
終わった後の部屋を見て、愕然としました。
 
ご飯なんか全然作れなかったんですよ。
も、ぜーんぜん!
で、ウーバーとかお惣菜とかお願いしてて、相変わらず、疲れるとなんか微熱とか出たりして、で、終わったら、なんかむっちりしてたんです!(笑)
 
ふ、・・・太った?ってビクビクしながら服着たら、入ったんでよかったですけど。
それでもなんか、むっちりしてるんですよ。
浮腫んでるんですよね。体全体が!
 
そういうわけで、節約も兼ねて、しばらくまた、タンパク質と野菜中心、でも炭水化物も摂るよ? な食生活を徹底しようと思いました。
甘いものはイブまで厳禁です。(低い声)
 
これは私の考え方なんですが。
過食とか拒食とかダイエットとかお酒とか、その他、「やめられないな」というものがあって、うまく付き合っていかなくては、とお考えの方は、1度、メンタルクリニックに相談という形をとってみてはいかがでしょうか。
私は、ドクターに相談してみるというのが1番だという考え方です。
 
でもメンタルクリニックに急に行くのは、ちょっと・・・。という場合。
私は利用したことがないんですけれど。
調べたら、電話相談窓口があるそうなんです。
 
なので、そちらの電話番号をご紹介します。
話したい内容を紙に書いておいて、電話してみるといいかもしれません。
 
いまこういう状態で、自分としてはこうしたい。
その場合、どうすればいいのか。
 
そういう感じでまとめておくといいかもしれません。
 
厚生労働省
こころの健康相談 統一ダイヤル
0570-064-556(ナビダイヤル)
 
公益社団法人日本精神保健福祉士協会、一般社団法人日本公認心理師協会がこころの健康相談統一ダイヤルの夜間対応として、以下の日時で相談を受け付けています。 
 
※    日時 相談可能日:月曜日~金曜日
   相談可能時間:18時30分~22時30分(22時まで受付)
 
※    月曜日から金曜日の18時30分~22時30分に都道府県及び政令指定都市が心の健康電話相談を実施している場合には、都道府県及び政令指定都市の相談窓口への接続が優先され、相談受付終了後に公益社団法人日本精神保健福祉士協会、一般社団法人日本公認心理師協会に接続されます。
 
 
 
厚生労働省
こころの健康相談 統一ダイヤル
 
 
私見ですが。
ナビダイヤルですから、落ち着くワンクッションが設けられてていいですよね。
詳細は、上記のリンクを必ずご覧になって、まずは相談してみてください。
相談してるだけで、なにも決定したりしませんので。
 
そうなんだな。こういう場所があるんだな、ということを知ることから始めていかれてはどうかな、と私は思います。
 
お互い、ゆっくりやりましょう。
 
 
 
以上、素敵な名前の庭・冬の花と雑記、でした。
 
 
 
 
 
 
 
 

2023/11/26

アルバコエルレア オクラータを植える


 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
 
アルバコエルレア オクラータを植え付けました。
 
・・・・アルバコエルレア オクラータです。
 
アルバコエルレア オクラータ。
オクラじゃありません。
 
アルバコエルレア オクラータです。
いや、大鍋をかき混ぜながら言ってません。大丈夫です。
 
アルバコエルレア オクラータですよ。
エコエコアザラクとお間違えなく。
 
だからアルバコエルレア オクラータですってば!←苦笑
 
 
アルバコエルレア オクラータって一体何かというと、
青いチューリップでお馴染みの、アルバコエルレア オクラータです。
原種のチューリップですね。
 
というわけで本日は園芸ネタです。
 
アルバコエルレア オクラータの写真はこちらです。
 
 
Photo by hanam from 写真AC 加工エナメル
 
・・・青くないじゃん! 
 
ってあっさり言われそうですが。
 

中心部がなんとなくうっすら青紫ですよね。
2023年現在の原種チューリップで販売されている中で、1番青いのが、こちらのアルバコエルレア オクラータなんだそうです。
 
私はふだんタキイネット通販をよく利用しているんですけれど。
秋の園芸祭りの時に、そうだ! 球根を買わねば! と張り切ってチューリップの球根を探していたら、偶然アルバコエルレア オクラータの球根を見つけて、原種チューリップというものがあるんだ。と感心しつつ、あまりにも好きな姿なので、ひと目惚れしてしまい早速購入いたしました。
 
きっとこういう形のが原種チューリップ(原種系チューリップ)というんだな、という、ざっくり認識にとどめていただけなんですけれど。
 
今あらためて検索してみると、ふだん、春に目にする大きな花のチューリップではなく、水仙やムスカリのような花姿の、小さくて華奢で1年間植えっぱなしでも問題のない品種のことを、原種チューリップという、と、私は認識しています。
 
詳しくはこちらのリンクをご覧になってください。
 
参考リンク
GARDEN STORY 様
庭に植えっぱなしで楽しめる「原種系チューリップ」10選
 
パッと開けた場所に自生している花の群れのような感じと言ったらいいでしょうか。
こういう系統の花が私はとても好きみたいです。
華やかな大ぶりのチューリップもいいですけれどね。
 
アルバコエルレア オクラータの球根も、参考リンク先様にあるように、やはり小ぶりの球根でしたよ。
 
私、何年か前に、白いクロッカスをスクエア型の鉢全面に植えたことあって、花が咲いたときは、もう胸がいっぱいになるほど美しくて、静かで、毎日ニヤニヤしながら眺めていたんですが、花期がすぐ終わってしまって寂しかったんです。
 
けれど、アルバコエルレア オクラータは、原種チューリップなので、植えっぱなしにしていたら、繰り返し毎年咲いてくれるそうで、そういう意味でも出会っちゃったな、という感じです。
 
今年はなかなか寒くならなくて、ずっと保管していたのが、やっといい感じに寒くなってきて、イベントも1段落したので、先日早速植え付けました。
 
知らないで購入したアルバコエルレア オクラータは、希少なものらしく、最初は寄せ植えにしようかと思っていたんですが、大切に見たいので、小さな鉢にそっと植え付けました。開花は4月なんだそうです。楽しみです。
 
 
チューリップだけでなく、青い花ってどの花の種類でも難しいらしくてですね。
バラでいうと、現在は結構、青いバラって存在しているんですね。
この頃では、品種改良を重ねて、病気に強く、育てやすい青系のバラも登場していますが、最初は、どれもやはり育てるのが難しくて、あまり強くなかったそうです。
 
それが蘭の世界でも、なんと青い胡蝶蘭があるそうなんですよ。
こちらがその写真となります。
 
 
Photo by shirone731 from 写真AC 加工エナメル

 
なんとも美しく気品のある姿ですね。
 
こちらの青い胡蝶蘭は、石原産業株式会社が開発した、Blue Gene®という名前なんだそうです。
ツユクサと胡蝶蘭を掛け合わせて、青い胡蝶蘭を作ったんだそうです。
なんと!開発に15年かかったそうですよ!
詳しくは以下のオフィシャルページをぜひご覧になってください。
あまりの幻惑的な美しさに驚かれると思います。
 
参照リンク
石原産業株式会社 様
青色コチョウランBlue Gene®
 
 
私は、青ってすごく好きな色で、漢字では「蒼」の字がとても好きです。
 
ここぞ、という時に使いたいので、滅多に自分が書いている文章の中では使ったことがありません。
響きも、青の「せい」という音も瑞々しくていいですが、蒼の「そう」という音は、私にとっては格別に響く音です。
 
感覚の話になってしまいますが。
「そう」から連鎖するものして、「奏」「想」「窓」という漢字が、音楽や考えたりすること、部屋の中に雨の青を映しだすとても重要なガラスの区切りを象形するので、やはりそのあざなうイメージの始まりは「蒼」であることが、私の暮らしにはとても重要です。
 
そして、そのどれもの色は、やはり濃淡の差はあれど、すべて青いので、私個人だけでなく、少しの憂鬱と静けさを好む人にとって、青い花もまた、何かしら強い意味を持っているのかもしれません。
 
なんだか今年の11月はあっという間でした。 
みなさんの11月はどうでしたか?

素敵な名前を持つ私の小さな庭も、この冬を越す花を植え終わりましたので、あとはバラの植え替えをして、真冬を楽しみに待つのみです。
 
地域によるとは思いますが。
UberEatsでは、花屋さんの取り扱いもありますよね。
もしお住まいの地域のウーバーが対応していたら、お好きな花を探してみてはいかがでしょう。
切花や小さなブーケを届けてくれるそうです。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 

2023/11/05

秋の園芸祭りと黒星病発病後の対処と今年のうどんこ病対策まとめ


 
今日は、久しぶりに園芸の話です。
 
秋の園芸祭りが、私の素敵な名前の庭でも、ひっそりと繰り広げられています。
 
バラ ブラウン・シュガー

 
 
こちらは新しくお庭に仲間入りした、ブラウン・シュガー。
美しいですね。
こういう色味をアンティーク・カラーと呼ぶそうなんですけれど、私は、こっち系のバラが好きなことがだんだんわかってきました。
ブラウン・シュガーは、ひっそりと応援している方のイメージにぴったりなので育てています。
 
そして色々と応援している方々のバラを育てようかな、と思っていたんですけれど、ベランダの小さな庭は、スペースに限りがあるので!、そして資金にも限りがあるので!、ひっそりと応援している方のイメージ+そちらの水(みず)に属する方全員のイメージということで(な、なんか、ごめんなさい。)、一生懸命育てています。
 
あともう一個分くらい、スペースがなんとかなりそうなので、とても尊敬している漫才師の方々のお花にしようかなと、計画しています。
 
 
バラ メモワール(奥、手前、共に)

 
こちらはですね、メモワールです。
美しいですね!
こちらは応援していた方のイメージのお花です。
なかなかお墓参りに行けないので、こちらも一生懸命育てています。
この渋い感じとそれでいてお洒落な感じ、華やかな感じが、私の中のその方のイメージにぴったりなので、購入しました。
こちらもアンティーク・カラーのバラなんだそうです。
メモワールはネットで偶然見つけて、ああ!と思って(なんとなく分かってください。)、それからずっと再販を待っていたら、突然、販売が開始されていそいそと購入いたしました。
 
 
バラ サボン

 
 
こちらは、ここではお馴染みのサボン。
秋の開花も無事に迎えることができました。
夏の終わりに、下の葉が茶色くなり始めて、こ、これが有名な黒星病? とオロオロしていたんですが、念の為、今までの生育環境と比べて若干涼しい位置に置いて様子を見ていたら、無事復活しました。
たぶん、夏バテと葉焼けだったみたいです。
 
 
その時に黒星病についていくつかネットで調べたんですけれど、そんなに怖がることないんだそうです。
 バラなら必ずこの病気に、かかる時はかかるそうなんですね。
 
なので、普段から予防で、薬剤を使う方はそちらの方向で、無農薬でされる方はそちらの方で、しっかりやっていれば、対処は可能なんだそうです。
 
実は私の庭のインフィニティローズが、秋の雨で黒星病が出たんですけれど。
ワサッと茂っている株だったので、病気が出ている下の葉を使い捨ての手袋で全部取ってから、ご近所迷惑にならないところに移動して、風のない日に、初期に効くという薬剤をかけて、いま様子を見ているところです。
ちょうど、秋の花をつけ終わった頃だったので、この先は、冬に全部葉を落として冬越しさせるので、そう慌てることもないだろうな、と、専門の消毒剤を調べながら、養生中です。
 
黒星病の初期と予防に効く薬剤ということで、私が使用したのは、フマキラー カダン アタックワンAL バラ用1000mlです。
 
手動Amazonリンク
 
フマキラー カダン アタックワンAL バラ用1000ml
 
 
散布する時は、風のない日に、ゴーグル、マスク、長袖、長ズボン、帽子は必須です。
 
長期の黒星病の予防には、他の薬剤で何かないか、無農薬方面で何かないか、現在も調べ中です。
 
薬剤についての私個人の考え方は、
なるべく薬剤ではない方向でなんとかしたいけれど、必要な時には、適宜使用する、
という考え方です。
 
それはベランダガーデニングということもあるし、私自身がとてもそっち系に弱いので、そういう考え方をしています。
その上で、ビギナー一年目は、インフィニティローズのうどんこ病に悩まされたんですけれど。
 
うどんこ病は、雨の日に広がらないので、常に葉を雨の日の状態に近づける、という経験をYouTubeで公開されていた方の知識をもとに、私は、毎日朝晩、スプレーで水を散布しました。
うどんこ病が出てしまった後だったんですが、病葉をそれ以上取らずに、スプレー水散布で、それ以上うどんこ病は進行しませんでしたし、花も咲き続けました。
夏にはうどんこ病が治り、葉は全部緑になり、それ以降はうどんこ病は出てきません。
 
秋になって、また出るかな? と思っていたんですが、インフィニティローズも他のバラもうどんこ病は出ませんでした。
 
で、元気になったインフィニティローズの株元が、葉が茂りすぎて、ちょっと通気性が良くないかな、と思っていたら、やはり黒星病が秋の雨の後に出たので、
何を媒介として感染したかどうかはわからないままですが、ひとつは通気性をよくすることが大事かな、というもの。
もうひとつは、マルチングをして、土に跳ね返った雨が葉についてそれで発病したのかな、という予測を立てています。
 
こちらも、また冬を越して、春の雨の時に、今度はマルチングと通気性をよくするために、茂りすぎている葉をすいてみてから、のデータ補足となるので、現状はここまでです。
 
なので予防で、もうこの手の心配をなくす、という考えもすごくいいので、来年期のバラの生育は、どういう方向でいこうか、薬剤散布をするなら、何をどのように使うか、を冬の間に決めようと思っているところです。
 
 
久しぶりの園芸話なので、めっちゃテキストが多くなってしまいました(笑)。
 
あくまでもビギナー1年目の、我が家のベランダデータ上の情報として、何かの役に立つかもしれませんので、よろしければ。
 
 
以上、秋の園芸祭りと黒星病発病後の対処と今年のうどんこ病対策まとめ、でした。