O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2023/08/22

To チョン・ホソク 2023/August

 


 

お元気ですか。

なんだか、とても久しぶりに手紙を書くような気がします。

 

私は私の場所で自分のことをやっていました。

少しずつですが、自分の思っていることをやっと書けるようになってきたので、ずっと気に掛かっていたことをやっていました。

一般的にそんなに時間がかかることではないはずですが、長い間、私の心はガチガチになっており、ここまで時間がかかってしまいました。

お恥ずかしいことです。

 

この頃、率直であることと、この2年半の間、ここでやっていた、気づかいながら言葉を書くこと、をどうしようか迷っていました。

 

とてもとても前、私はよく、わかりもしないのに、こうすればいい、ああすればいい、と色々と思うことを書いていました。

率直さが自分の美点だとさえ思っていました。

言われた方はきっとものすごく混乱したでしょうし、不安にさせたと思いますし、ひょっとしたら大きなプレッシャーになっていたのかもしれません。

その頃のことを、私は、いまでもとても後悔しています。

 

なので、ここを始めるにあたって、そういうことは一切書かずにいよう、好きにやればいいとお伝えしていこうと思って、いまに至ります。

 

覚えている限り、私はJ-HOPEさんにそういうことを書いたことがないと思います。

一度だけ、JINさんに、前髪を短くした方が、と、もっと体格を良くしたほうが格好いい、と書いたことはあります。

 

あれこれ言われるのが好きだとのことだったので、無下にファンとして参加しないのもどうかと思いました。

けれど、どちらもJINさんはお嫌いだったようで(笑)、以来、そういうことはARMYさんにお任せしようと静かにしています。

 

いま書いてきて整理がつきました。

やはり今後も、私は気づかう書き方を選びます。

 

それにこの2年半の間、ソフトな言葉であっても伝え方があり、伝えることができるのだ、と学びました。

文章はなかなかうまくなっていませんが、いまはそんなふうに思っています。

 

私のことばかりを書いてしまいました。

 

心身ともにお変わりはありませんか?

先日、SUGAさんのソロ公演最終日にいらしていたのを、ニュースの画像と動画で拝見しました。

お元気そうで、さらに逞しくなられており、なおかつ美しいお姿に安心しましたし、ARMYさんに会えて嬉しくてたまらないご様子に、私も胸が熱くなり、同時に温かい気持ちになりました。

ファンで良かったと思いました。

 

私は私の場所で、この名前で、変わらずひっそりと静かに、みなさんとARMYさん達を応援していくことにしました。

心が折れたり、考えが変わらない限り、行けるところまで行ってみるつもりです。

容易くはないでしょうが、自分のしてきたことなので、それを背負ってやってみようと思います。

 

暦では盛夏は過ぎていますが、まだまだ大変な日々だと存じます。

どうか、決してご無理をせず、心身ともの健康を第一にお過ごしください。

 

無事のお帰りを待っています。

 

 エナメル

 

 

 

 

 

2023/08/20

お金の話

 


 

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。

 

 

私はお金と宝石が大好きなんですが、向こうからはあまり好かれていません。ぐっすん。

 

 

自分で生活を始める時、その時の知人から、「必ず『もしものお金』を部屋に用意しておきなさい」と言われました。

 

それ以来、金額は書きませんが。

 

  • 救急車を呼んだ時、その後の精算が最低限足りるくらい。
  • 突然、遠方に飛んでいかないといけない時のための、往復の交通費とそこでの宿泊費3日分
  • 数日入院しなくてはならないときのための、支度金。
  • 災害で部屋に住めなくなった時のための、3日間の安いホテルの宿泊費

 

を『もしもの時のお金』として、常に部屋に準備しています。

 

これは『もしもの時のお金』ですから、空き巣被害に遭って無くなっても仕方がないと、最初からあきらめがつくお金でもあります。

 

そして、そのお金の存在と置いてある場所を、どんなに親しい相手であっても決して言わない、というルールを作っています。

 

3日分のお金という目安が多いのは、3日時間があれば、その間、全力で行動すれば、その状況から脱出できるし、どんなに社会が混乱している状況でも3日経てば、ある程度は今後の目処というのが立ってくるからです。

 

置き場所は各自工夫していただくとして、私はですが、やはり、自分が不意に置かれてしまった状況をどうにかできる最後の手段は、お金だと思います。

 

だから必ず現金を用意しています。

 

キャッシュレスの便利さについてはこの後か、文字数が多くなってしまったら、次の日曜日に書きますね。

 

今回はとりあえず現金についてです。

 

続けますが。

突然のことが起こってしまい、すぐさま行かなければならない時、電車も飛行機もバスも動いていない深夜だったら、私はタクシーを遠方までお願いするつもりでいます。

 

これは私は経験がないんですけれど。

心づもりとして準備しているのは、「信頼のおけるタクシー会社」を必ず1社は見つけておくこと、だと思い、いつもお願いしているタクシー会社があります。

普段から、そういうお付き合いをしておけば、いざという時も不安要素が減りますから。

 

そして、あまりに行き先が遠方の場合は、「事情を説明した後、先払いの方がいいかどうか確認し、領収書をもらい、着いたら残りを精算する」つもりでいます。

 

タクシーを遠方までお願いする場合、世の中にはいろいろな人がいて、「運賃は着いたら友達が払うから」とか「着いたら家族が払うから」という人がいるんです。

 

それは大体は確実ではありますが、運転手さんとしては、深夜、高速を遠方まで走ったあと、「あてが外れました」と言われることが1番不安だろうと思うんです。

 

長時間の拘束費、長距離のガソリン代、高速代を「あてが外れて支払えませんでした。後日改めて精算させてください」と言われると、自腹を切らないといけないかもしれないですし、良くて会社に損をさせないといけないんですよね。

 

なので、私は、突然のことが起こってしまい、すぐさま行かなければならない時、電車も飛行機もバスも動いていない深夜だったら、タクシーを呼んで、そういう感じでお願いするつもりでいます。

 

また現金である理由としては、災害時、電気が止まった時、もちろんそういう場合、交通も動いている状況かどうかはわかりませんが、その時に、自分の都合をどうにかできるのは基本、現金だからです。

 

災害時は現金がなくても、なんとかなるようになっているところはなっているはずですが、こちらは確認していないので、気になる方は各自お調べになってくださいね。

 

でも、非常事態下で自分の都合をどうにかできるのは、やはり現金だと私は思います。

 

なので、私は『もしもの時のお金』は、現金を用意する派です。

 

 

それプラス、貯金やキャッシュレス手段に、「いくばくかのお金のあて」があれば、安心ですよね。

 

つまり、バイトや仕事を辞めるときは、貯金してから辞めるようにしましょう、ということでもあるし、お金が貯まるのを待っていると健康被害がある場合は、社会の保証制度を利用できるかどうかも一応調べておくと安心ですよね。

 

それが全てダメでも、『もしもの時のお金』があれば、なんとか今後の目安が尽くし、必要なら病院に行くこともできます。

 

なので、現金で、『もしもの時のお金』を作っておくことを、私はお勧めします。

 

文字数がやはり足りなくなってしまったので(笑)、キャッシュレスの便利さに着いては、次の日曜日に書きたいなと思っています。

 

文字数を気にしているのは、あまり長いと、私はですが、疲れちゃうんですよ(笑)。

なので、気楽に読んでいただける文字数をだいたい決めています。

 

この頃、朝晩、少し秋の気配がします。

私は夏が嫌いなので、現実逃避かもしれませんが。

一日中暑い時よりも、朝晩、少しゆるむだけで、体や気持ちにかかる負荷が減るんじゃないかと思います。

 

秋の気配がすると、私はなぜか鍋焼きうどんが食べたくなるんですよね。

食べたくなった方は、セブンの冷凍の鍋焼きうどんが私は好きなので、よかったら見に行ってみてください。

 

 

それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 


2023/08/18

削除しました

 

 

予定通り、1日が経過したので、投稿を削除しました。

 

 

 

2023/08/17

顔がけいれんしていた話

 


 

今日は真面目な話をします。

 

20代後半だったか、その前後だったと記憶しているんですが。

 

顔の右半分がけいれんして、あんまり覚えていないんですけれど、3ヶ月か半年、いやもっとだったかな。

とにかく、そのくらいでやっと治ったことがあります。

 

当時、住環境が最悪ですごいストレスだったので、けいれんが始まった時に弱っている自分がすごく情けなくて、さらに落ち込みました。

 

医者には行かず、そのまま放置していたんですけれど、ジロジロ見る人とかいて、すごく嫌だったことと、なんだかその頃のことはあまり私の中に残っていないので、多分、最悪の住環境がものすごくストレスだったのと、それでも平気なふりをしていたのがさらにストレスだったんだと思います。

 

それで、今日、そのことを書こうと思ってですね、顔 けいれん、で検索すると、最初にヒットしたMedical Note様に、けいれんの原因や症状、お医者さんにかかるならどこにかかればいいか書いてあったので、その情報をシェアします。

 

 

参照リンク

 

医師と患者をつなぐ医療・ヘルスケアプラットフォーム

Medical Note 様

https://medicalnote.jp/contents/180215-001-UU

 

 

いまになって思えば、どうして医者に行かなかったんだろう。

と自分でもよくわからないんですが。

 

お金がなかったのか、自分がものすごくストレスに感じていることが、そんなことは大したことではない、と言われるのが怖かったのか。

 

とにかく、医者に行っていれば、当時抱えていた、けいれんに関する不安や悩みが、かなり軽減していたんじゃないかと思うんです。

 

だから迷っている方がもしおられたら、私は、やはりお医者さんに診てもらって、ああ、自分はそういう症状なんだな、いまストレス症状が出ているんだな、と思えることで、気持ちが楽になるから、専門家への受診をお勧めします。

 

で、私がそうだったんですけれど。

 

自分のことを責めないで欲しいんです。

ストレスがかかること、その症状が体に出ることは、あたりまえのことなんですね。

 

低温火傷って、低温なのにそれが続くと火傷しちゃうし、どんなに頑丈な金属も、小さく打ち続ければ、いつかは凹んで曲がってしまうんです。

 

運動の法則で、それは本当にごく自然なことなんですね。

 

ですから、ストレスがかかって、顔がけいれんするって、とんでもないことが体に起こってますから、お医者さんに行きましょう。

そして、休みましょう。

ストレスがかかる環境から、脱出することを最優先しましょう。

 

実際どうだったかっていうと、嫌でしたよ。

 

とにかく人に見られるのが嫌だし、緊張すればするほど、人前で激しくけいれんするし、それをまた、じっと見る人っていうのがいてですね。

 

あの、社会生活を普通と呼ばれる範囲でやっている人っていうのは、相手の顔がひきつっていたら、パッと目を逸らすし、見ないふりするのがマナーだってわかってるんですよね。

 

でも、世の中にはそうじゃない人がいて、その時、そこに行かないと生活できない状態にあったので、ジロジロ見られるのがもう本当に嫌だし、コントロールできない自分がまた嫌で、もうなにもかも全部が嫌でした。

 

なのでね、大したことないとか、人からしたら自分は大げさなのかもしれないとか、そんなことは専門家が決めることですし、自分が決めていいことなので、お医者さんに行きましょう。

 

傷つくことはないですから。

大体は治りますし、参照リンク先様に、手術の可能性がある脳とか神経の疾患の場合の説明や、その場合の手術費用の目安とか書いてあります。

 

いまは世の中が洗練されてるから、ジロジロ見る人もいないですし、気になるならマスクしていけばいいですからね。

 

とにかく、自分ひとりで抱え込んではダメです。

 

その状態になっていることで、もう十分抱え込んでいるんだから、それ以上は我慢したり、耐えたりしてはいけませんよ。

 

とにかく、お医者さんに行きましょう。

 

私が言えることはこれくらいしかないですけれど。

いまはなんでも情報がネットにありますし、変なお医者さんはグーグルレビュー調べれば出てますから。

安心して、行きましょう。

 

大丈夫ですからね。

専門家は専門家なので、おかしなことをしたりしませんから。

 

心配なら、気になっていること、不安なこと、どうしたいかを、紙に書いて、それを先生に渡してから話しましょう。

 

あまりにね、顔がひきつっているということに関しての情報があがっていないので、目安として、私の体験談を出しておきます。

 

よく頑張られましたね。

そんな、この世の果てみたいなところに、異様に明るくて真っ白いところなんかに、一人でいちゃいけない。

 

あなたは十分やりました。

それ以上は、もうやってはいけない。

 

安心して、医者に行きましょう。

 

 

以上、顔がけいれんしていた話、でした。

 

 

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

 


2023/08/13

本を読む

 


 

 

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。

 

 

Kindle版でも紙の本でもいいんですけれど、読書ってどうしてますか?

 

私が本を選ぶとき心配しているのは、暗い内容のもの、残酷描写がありありなもの、バッドエンドなものは、読めないな・・・、と、読むものが制限されていることに、窮屈を感じていますし、それをネタバレなしでどうやって知ればいいんだろう? という疑問が浮かぶと、オロオロしています。(オロオロ?)

 

それで思いついたのは、エッセイや随筆を読めばいいじゃないか! ということでした。

 

そもそも随筆とエッセイの違いはなんだろうと思い、いま検索したらありました。

 


何らかの出来事などを書き記す上で自分の抱いた感情や考えを加えたものが「随筆」です。

それに対して「エッセイ」は自分の感情や考えなどを文章で表現する上で、自分の内面の動きをわかりやすくするための一例としてなんらかの出来事を描写します。

 

 

 

違い比較辞典 様

随筆とエッセイの違い より

https://chigai-hikaku.com/?p=25509

 

 

なので、紀行文、時事観察などは随筆、ひとつの事柄から連想するあらゆる感覚を描写しているものがエッセイ、という理解を私はしました。

 

それで思い出したんですけれど。

 

本好きだったので、制服を着ていた頃に当時の環境で手に入るありとあらゆる本を読んでいたのですが、ある日、何かプツッと糸が切れたように、受け付けなくなったんです。

 

いま思うと、「お腹いっぱい」になったんだと思うんですけど。

 

それでも文字を目で追いたい、本の世界には入りたいな、と思っていた時に、エッセイや短編スリラー、短編集を愛読していました。

 

特にエッセイは、短い文章で違う世界に行けるし、1タイトルが短いので、休憩しながら読めるんです。

バスや電車の時間が来たらパッとやめられるし、それがストレスにならないんですね。

なので、私は、読む本はエッセイ、旅行記、あとはちょっと役に立つ本、静かな気持ちで読める本、などをおすすめします。

 

新しい本ではなくて申し訳ないですけど、おすすめの本をあげます。

 

アフィリエイトはしていないので、Amazonリンクを手動で貼っているんですけど(笑)、興味がある場合は、そちらにレビューがついていたら、まずそこを読んでから決めるのもいいですよね。

 

まず幸田文(こうだ あや)の「晩茶菓子」。

内容については触れませんが、幸田文は幸田露伴の娘だった方で、珠玉の文章を紡がれる名文家です。

 

アマゾンリンク

番茶菓子 幸田文

文庫

https://amzn.asia/d/hNvva9i

 

続いて、

寺田寅彦 随筆集 第一巻 こちらは岩波の文庫です。

 

え、難しそう。と思われるかもしれませんが、ものすごく簡単な内容です。

どうして寺田寅彦を読み始めたのか忘れてしまいましたが、科学的な話に非常に美しい文章が融合していて、面白い先生の話を聞かせてもらっている、という感じで読めます。

 

アマゾンリンク

寺田寅彦 随筆集 第一巻 

岩波文庫

https://amzn.asia/d/92j1hog

 

 

最後は実用書です。

 

暮らしの絵本 話し方のマナーとコツ

 

これはほんわかしたイラストで説明されている、色々なシチュエーションでの、会話でできる対策の知恵が書いてあります。

 

たとえば、目次を少し並べると、

「帰りたい、席を離れたいとき」

「上手に誘いをことわる」

「ニガテな人から逃げる」

などがとても私には役に立ちました。

 

いまページを繰ってみると、せっかくの知恵を忘れていることもあったので、このあとまた読み返したいと思います。

 

アマゾンリンク

暮らしの絵本 話し方のマナーとコツ

杉山美奈子 監修 伊藤美樹 イラスト

https://amzn.asia/d/95YUsdf

 

 

私は、相手が断れないのを知っていて、つけ込み、利用しようとしてくる笑顔の人物、ちょっとぐらい強引にしたって構わないと、ビジネスの場でもないのに、当然にそのルールを勝手に持ってくる人物、ただ自分が数を揃えられると他所にアピールしたいがためだけに、人を自分の思い通りにできると考えている人が、大嫌いです。

 

静かに、撃退しましょう。

 

 

今日は読んでいて負担にならない、疲れない本を選んでみました。

 

本は好き好きですから、もしお嫌いだったらごめんなさい。

 

本を読む(Kindleでも)というのは、とても心が鎮まる行為ですよね。

 

習慣にしなくとも、手の取りやすいところに置いておいて、少し時間が空いた時にパッと開いたり、ここだけの話、お風呂に持って入ったり、そういう付き合いができる本を揃えておくと、気持ちがざわついた時にとても効果があると私は思います。

 

書店に行く場合は、午前中遅くか、午後ランチタイム明けの時間が空いてますよ。

開店と同時に飛び込むと、店員さん達が本や雑誌を出しているところに行き当たりますから、気になる方は気になってしまうと思います。

 

それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。

 

 

 ↓ワンクリックしていただけると励みになります:)

 

20230813 20:50 誤字をなおしました。