JIMINさん、どうかどうかお大事に!
あせらず、じっくりと、治療と療養にあたってくださいね。
![]() |
ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details? id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share |
うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.) |
JIMINさん、どうかどうかお大事に!
あせらず、じっくりと、治療と療養にあたってくださいね。
ブログに使用しているラベルの数を増やしました。
右メニューバーを下スクロールしていただくと、
中ほどに、ラベルの1覧があります。
興味のあるキーワードをクリックすると、
その内容に言及しているページが出ます。
良かったらお使いください。
チークってつける派とつけない派に分かれると思います。
実は私も若者だった頃は、つけない派だったんです。
つけない理由は、いくら練習してもうまくできないし、失敗すると、なんだかダルマインコみたいになるし、何より似合わないから。
チークを雑誌のアドヴァイスに従って塗っても、コスメカウンターの店員さんに教えてもらって塗っても、なにか「チークの塗り方がわからないけど、とりあえず塗ってみました感」がすごくて、チークだけ浮いてたんです。
それでいつもチーク無しでメイク完成として、街を歩いていました。
で、ある日、デパートのコスメ売り場を通り抜けてると、「お客様、あなたはあとはチークだけですよ」って言われたんです。
え?私?と思って振り向くと、店員さんが手招きをして、「ちょっといいですか?」って言うんですね。
あーなんか売り込みだな、と思って、「あ、いいです。」って行こうとしたら、もう1回同じことを繰り返されて、私も心のどこかでチークのことは気になってたし、売り込みだったらそのまま無視して来ちゃえばいいや、と思ってですね、その店員さんがいるカウンターに近寄ったんです。
「私、チークはちょっと・・・。」と言いかける私に、
「ちょっといいですか?」と断りを入れて、
店員さんが大きなブラシでさっと私の頬を撫でたんですよ。
そうして、鏡を見せらたら、すっごい顔色良くなっててですね!
うっすら淡いピンク色のチークを乗せてもらったんですが、ほおに華やかさがプラスされたんです。
で、びっくりして、「うわ!」って声出す私に、店員さんが、「チークはなんでもいいですけど、大きなブラシを必ず使ってください」って言ったんです。
確か、そのとき使ったのが高いデパコスのチークだったか何かで(そりゃそうだ。あちらも商売ですのでね)、その時の私には買えなくて、結局、私はチーク塗ってもらうだけもらって帰って来ちゃったんですけど。
でも、ずっとあの時のあのチークはなんだったんだろう?
って考え続けてて、安い大きな筆を別の店で買って(あの時の店員さんごめんなさい)、チークを塗るようになったんです。
確かに大きな筆で淡く乗せていって調節すると、顔の血色がよくなって、華やかさがプラスされる(当私顔比)。
塗らないより、塗った方が、やっぱり良かったんですよ。
それでもまだなんか、上手く使いこなせてないな・・・、と化粧に引っ掛かりがある日々が続いてはいたんですね。
やがて、そのお化粧方法もなんだか古いな、私のメイク全体がどうも古くさいな、いまと合ってないな、と思うようになった頃、以前もここで紹介した長井かおり先生の本、「必要なのはコスメではなくテクニック」にめぐり合って、基本のチークの塗り方がやっとわかったんです。
それに加えて、YouTubeチャンネルでも大人気の小田切ヒロ先生の動画で、「チークには流行りがある」とおっしゃってたのを見て、そういうことかー!とやっとチークに対するモヤモヤが解消されたんです。
言われてみれば当たり前なんですけど。
私、ずっと同じやり方でチーク塗ってたんですよ。
最初はコスメカウンターの店員さんに教わったやり方固定で。
次は長井先生の本に載っていたやり方固定で。
もうそれだけやってればオッケーみたいな。
でも、メイクに流行りがあるってことは、チークにも流行りがあるので、いつも最先端の顔になる必要はないけど、時々、旬顔にはしたい私は、ある程度メイクの流行りを押さえておかないと、そりゃ、顔がなんだか古く感じるわけですよね。
それで、私は長井先生の本に載っていた基本のメイクのやり方に、流行ってるメイクの要素を足して、チークを塗るようになりました。
塗る位置もメイクごとに変えるようになったんです。
そうしたら、チークもメイクによって、塗り方、カラーが変えられるんだ、ということがわかってきて、それであれこれチークをそろえていってる最中というわけなのでした。
今季は前にも書いたように、あちこちのメーカーからチークがどっさり出てますので、もし、チーク挑戦してみようかな?と思われるんでしたら、いまがまたとない機会だと思います。
あとはですね、ご自身に合う、メイクアップアーティストの方のテクニックや、コスメカウンターでチーク悩んでますって相談してみると(予防はしっかり!)、いまのチークへの割と近道になるんじゃないでしょうか。
そういう私も、寝ぼけてメイクしている時とかは、チーク濃く塗りすぎちゃって、相変わらずダルマインコみたいになってるんですけどね(笑)。
写真は、この間買ったOSAJIのチークを撮ったものです。もう使っちゃってるんで、こんな感じなんですが。
濃い方が「核心」、ピンク系のが「野ばら」です。
「野ばら」は、おしゃれなピンク寄りのジュワッとした発色。
「核心」は頬に乗せると薄く発色して、ベージュオレンジ系のかなりモードな感じになりました。好きです。←個人的な好み
両方ともチークだけでなく、アイシャドウ、リップカラーとして使っても◎。
OSAJIもチーク(ニュアンスフェイスカラー)が新色展開してますし、とにかく今季はチーク!チーク!チーク!という状況ですので、興味のある方は各メーカーの公式に行って、ご自身の肌色と合わせてみて、購入を検討してみてくださいね。
さて、私は今日は、たまってた洗濯をやっつけながら、メイクボックスの整理をしようと思います。(どうしてずっと持ってるの?という、使ってないコスメがいっぱい出て来ました。)
メイクのことを考えると、なんだか気分が上がりますよね。
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。
今日は気楽な話題を。 ←いつもでは?
写真は今年出てきたフェーヴです。
(フェーヴ : ガレット・デ・ロワの中に入っている陶器製の人形。当たるとその年1年がラッキーになると言われてます。)
私は過去1度もフェーヴに当たったことがなかったんですが、今年は私のから出てきました。(パチパチパチ)
で、これ・・・ニワトリだと思うんですが。
なぜニワトリなのかが、よくわかりません(笑)。
縁起がいいんでしょうか。
いまは同じお店から毎年買っていますが、それまではあちこちのお菓子店でガレット・デ・ロワを買っていたので、家に取ってあるフェーヴもバラエティに富んでます。
なかでも、
「車」と
「梨の切ったのとガレット・デ・ロワが並んでいるもの」
が意表をつきすぎて、
当たったはいいけど、当たった人もそうでない人も、なぜこれを入れたのか?と頭を悩ませていたのをよく覚えています。
特に「梨とガレット・デ・ロワ」ってなんのモチーフなんでしょうか?
そういうことわざでもあるんです・・・か、ね?
で、ご想像の通り、そういう意表をついてこられるのが、私はとても好きなので←(笑)、今年のピンクのニワトリもすごく好きでした。
ころん、としたフォルムが可愛らしくて、過去出てきたフェーヴの中で1番フェーヴらしいもののようにも思います。
なので、ラッキーのお裾分けということで、写真に撮って掲載してみました。
ご覧になったみなさんの1年が、素敵なものでありますように!
来年はどんなのが出てくるのか、いまから楽しみでもあります。
なるべく意表をついたものが出てきてくれると、また楽しめるんですけどね。
でもこればかりはパティシエさんのセンス(というより好み?)なので、来年のガレット・デ・ロワを楽しみに待とうと思います。
それにしても、こういうフェーヴは、どこで買ってくるんでしょう?
ネットに通販のフェーヴ専門店があるにはあるんですけど、日本中のガレット・デ・ロワのフェーヴ市場を一手に引き受けているわけはないですし。
まさかフランスから輸入しているわけではないと思うんですが・・・。
製菓の世界ではシーズン前になると、普通にカタログとかで売ってるんでしょうか?
奥が深い世界です。
以上、今日はフェーヴについてでした。
< 気持ちがざわざわするときは、必要なことを済ませたら、
騒ぎから距離を取って、暖かい飲み物でも飲みましょう。 >
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。
(20220128 18:00 改行がおかしかったのでなおしました。)
OSAJIのチークすごく良かったです。
私は「野ばら」と「核心」という色を買いました。
これ、私はチークメインに使ってますけど、オフィシャルサイトに飛んで、左上にある3本線をクリックしたら出てくるメニュー / メイクアップ / チークを選択すると出るとおり、ニュアンスフェイスカラーというのが商品名なんですね。
なので、チークはもとよりアイシャドウ、リップにも使えるという、こ・れ・が、優れものでしてね!
絶妙な色合いが、淡くジュワッと発色するんです。
核心はまだリップでしか試してないんですが。
野ばらは少し艶もあって、これがおしゃれな感じに仕上がるんですよ。
私のようなコテコテ東洋顔でも「おしゃ顔」になります。
仕込むチークの時、濃くしたい場合は、重ねて発色させるんですけど、これがまたパウダー乗せるととフワッと発色して、かなり好みです。
今日はニュアンスメイクっぽい感じで行きたいなというときは、すごく良かったです。
調べたら、VOGUEでも他の商品ですけどちゃんと取り扱いがあって、もっと早くめぐりあうチャンスをみすみす逃してたことが判明して、ハンカチの端っこ噛んで悔しがってます。(イメージ)
さて、BTS関連ですが。
グクさんの企画商品が明らかになりましたね。
(いまはグクさんの1次販売が終わって、2次販売の真っ最中くらいですかね?みなさんに行き渡ることを及ばずながら願ってます。)
私、これ見たときに、ちょっとジーンときちゃったんですよね。
メンバーがそれぞれARMYさんたちのことを想って作っているのはそうなんですけれど、グクさんの2つあった商品のうちのひとつ、「マイクロコスモスムードランプ」ってオーロラの色を天井に照らすアイテムなんだそうです。
グクさん曰く、音楽と1緒に楽しんで欲しい、とのことで、企画した理由は、コンサートの時に同じような美しい景色を音楽と共に体感しているので、それでなんだそうです。(記憶なので違ったらごめんなさい)
絶景を見るときって、なぜか1人の時が多くて、いつも、ああ、この景色をこの人と1緒に見たかったな、あの人と1緒だったらもっと素敵だっただろうな、ということがよくあります。
目の前に広がっているのに、決して手に取ることができないもの。
それはとても儚くて、刻1刻と移ろいゆくのを目の当たりにして、なすすべがない、そんな美しさを、誰かと分け合いたいと思うとき、その誰かは、その人にとって大きな、大事な存在なのだと、私は思います。
グクさんの場合は、それがARMYさん達だったっていうのが、ああ、グクさんという人は、とてもとても大事な瞬間をARMYさん達と過ごしたいんだな、と。
それを選ぶんだな、と胸があったかくなりました。
まあ、寝るときに電気を消すと部屋の中が暗過ぎるからともおっしゃってたんで、それもそうなんでしょうけど(笑)。
ふと、グクさんの心が垣間見えたような気がして、私は1人で感激しておりました。
もうひとつの商品、ジップアップフーディを作るときに、何度もグッズだとわからないようにしたい、と言っていたのが、ああ、なんてニーズのわかった人なんだろう!とこちらもバンバン膝を打っていたのでした。
恥ずかしいわけじゃないんですけど、気まずいんですよね。
ロゴがどーんって、BTS!ってあると。
普段使いするのに、ちょっとためらってしまう感じが私にはあります。
普段は気が付かないけど、よくよく見たら、
あれ?ひょっとしてそれBTSのグッズ?
ふふふ・・・わかった?
っていうのが、なんだか好きです。←めんどくさいな!
でも今までのグッズを見ていると、すごくいいデザインのフーディがあったり、帽子だったりがあって、なんだか素敵だな、と思うので、結局は商品力なんだな、と、BTSのグッズデザインに入ってる方達をあらためて尊敬したのでした。
この企画、また2年ごととかそういうサイクルで(欲しい人全員に行き渡るまでそれぐらいかかりそうです。BTSが大きなグループなので)、ぜひこのメンバーメイド商品企画やって欲しいです。
節約生活なので、私は後で、そのとき残ってれば買おう組なんですけれど、メンバーそれぞれがどんな商品を打ち出してくるのかな?と毎回更新が楽しみでした。
R Mさんの風鈴はデザインもだけど、音色もARMYさん達と共有したかったのかな?とか、色々見ているこちらが、ああでもないこうでもないと想像できて楽しかったです。
メンバーのみなさん、商品開発に関わったスタッフのみなさん、ありがとうございました!
そうそう、すでに事務所側が手を打ってくださってるみたいですね。こちらも良かったです。
対応してくださりありがとうございました!
安心して買い物できます。
(そのときに再販がまだされていれば)
予算組んで購入計画立てなきゃ!(笑)
その前にまずは「Good Morning Gorgeous」を買わないと!!←2022年、私的最重要買い物のひとつ
以上、OSAJIのチークは良かった、と、グクさんの企画商品、ARTIST-MADE COLLECTION BY BTSへの感想でした。
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。
WHEE / Whee In
iTunes購入
こちらのミニアルバムはYouTubeでおすすめに上がってきたのを聴いて購入しました。
Whee In(フィイン)さんはMAMAMOOのメンバーだそうですね。
声がすごく好きなのと、楽曲がどれも凝ってて、でもリラックスできて、お気に入りです。しばらくこればかり聴きそうです。
MVもすごく力が入ってて素晴らしいです。
素敵なアーティストと巡り合わせてくれてありがとう!YouTube!
・
・
・
暮らしの半径で、書店、花屋、コンビニ、スーパーの他によく行くところは、ドラッグストアだったはずだったのに、このところ行っても目当てのものを買ってさっと帰ってくるだけだったので、先日ちょっと大きめのドラッグストアに行って、ゆっくり見てきました。
除菌ジェルと頭痛薬を買いに行ったついでに、洗顔ネットやバス用の浴用タオルとか、カプリコ、アポロチョコを買って満足して帰ってきました。(なんの報告?)
カプリコは見かけると必ず買います。
ときどきカプ助(カプすけ)が出ることがあって、楽しいです。
最近あまり置いてるところがなくて、私が行ったドラッグストアには取り扱いがあるので、行くと必ず買います。
マストバイです。
アポロチョコは久しぶりに買ったんですけど、いまは星型のアポロチョコが入ってるかもよ、という感じなんですね。
ちなみにパッケージに載ってる、あのうさぎみたいなキャラクターは、アポロちゃんというそうです。
お菓子って自分で自分に贈れるささやかなギフトだな、と思います。
過ぎると体に悪いですが、たまに買って食べると、心がすごく喜びますよね。
そうそう、コスメコーナーに女性以外のお客さんがもう普通にいて、いい時代になったなぁと思いました。
男性と限定してもですね、基礎化粧品とかリップとか、みなさん普通に使われてますからね。
メイクも楽しんでる方は楽しんでますし。
ためらい、とか、周りの目を気にして、とか、そういう引っ掛かりが少なくなってるって、すごくいいことですよね。
頭痛薬というのは、何回かここでも書いてると思うんですが、私、片頭痛持ちなんですよ。
私の場合は気圧の変化でなることが多くて、若者だった頃からずっと、同じ頭痛薬を常備薬として使っています。
それがこの間、ものすごくひどい片頭痛に襲われて、1日寝込んでたんですが、普段なら効く薬が全く効かなかったんです。
結局、翌日にはおさまったので、医者には行かなかったんですけど、それで新しいのに変えようかな?と思って、見に行ったんです。
でも特にこれというのがなかったので、頭痛薬は今まで通りのを使うことにしました。
で、片頭痛のことは、かかりつけのお医者さんに相談しようと思いました。
上手く付き合ってるつもりだったんですけどね。
体質って変わっていきますから、ここらへんが相談どきなのかもしれません。
そういうことがあったあとラインを見てたら、広告欄かニュース欄に、片頭痛の専門サイトが載ってたんです。
「片頭痛.info」
というところなんですけど。
片頭痛とどう付き合っていくか、考えかた、対処法、お医者さんとはどういうふうに?とか、そういう情報が出ています。
もしね、片頭痛にお悩みのかたおられましたら、良かったらご覧になってみてくださいね。
情報のひとつとして、シェアします。
それと、これ受け売りなんですけど、みなさん、呼吸、浅くなってませんか?
私は、気がついたら呼吸が浅くなってたんですよね。
それで、意識して深く呼吸したり、時間を作ってヨガをやったりして、最近は過ごすようにしています。
私の場合は、呼吸が浅いと、体と神経がどこかしら絶えず緊張している状態になるので、ストレスも溜まるし、疲れが取れにくくなったり、ピリついたり、あれ?という些細なことで感情的になってしまったりと、いいことが何もないんですね。
なので、あ、コンディションが乱れてきてるな、というときは、呼吸はちゃんとできてるか、を、チェックするようにしてたんですけど、このところ忘れてたので、またちゃんと意識して呼吸を深くするように心がけています。
日々の中でコンディションをよくするために、みなさん、なんらかされてると思うんですが、私はこうしているよ、ということで、書いてみました。
私の住んでる街は今日は雨です。
雨の日曜日は久しぶりなので、ちょっとわくわくしています。
今日は映画でも観ようかな?
それでは、ゆったりとした気持ちで日曜日をお過ごしください。
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。
BTSのメンバーがそれぞれ1年近く時間をかけて商品の企画、制作プロデュースをする、ARTIST-MADE COLLECTION BY BTS。
ずっと見てきましたけれど、昨日J-HOPEさんのが出て、あと残るはグクさんのみとなったので、好きだったのを書いてみます。
やっぱりダントツに良かったのはJ-HOPEさんのサブバッグです。
これはもうお店に並んでいるレベルのデザイン、素材、機能性を持ったバッグだと思いました。
普通に欲しいです。(ちょうどサブバッグを探してたんですよ)
メンバーメイドという付加価値がついているのでなかなか難しいとは思いますが、グッズの定番商品にして欲しいなと、いまは節約生活なので、特にそう願ってます。
JINさんのパジャマと枕は、枕が欲しかったです。
刺繍がワンポイントついてるだけでいたってシンプルで、制作LOGでも言ってましたけど、部屋の雰囲気(デザイン)を邪魔しない造りなので、寝心地も良さそうで欲しいな、と思いました。
あとはJIMINさんのピアスとSUGAさんのネックレスは欲しいと思いました。どちらもさりげなくっていいですよね。
私の好みなので、どうしてもアクセとかバッグに行っちゃうんですけど、素敵だな、と思いました。
ピアスですけど、バーガンディのところ、小さな赤いルビーとかガーネットとか色付きのスワロとかになってても、すごく素敵だなと思うので、デザイン、JIMINさんのセンスでそっち方向に発展しないでしょうか?
最後のグクさんの作った商品はどんなのなんでしょう。
すごく楽しみです。
どのくらいの規模とスパンのプロジェクトでこの企画を動かすのかわからないですが、せっかく作ったんだし、グッズの定番商品としてずっと取り扱って欲しいです。
それにしてもなかなか買えないみたいですね。
転売屋が多く入ってるらしい、という話もあちこちで出てますし、実際、転売市場に出回っていて(※ 商品もまだ発送されてないのに!)、買っちゃってる人もいるらしいみたいですし。
※ ちらほら届いている人がいるみたいですね。(20220120 追記)
転売屋から買うなっていうのはですね、1回買っちゃうと、今回のBTSならBTSグッズ関連は転売ができる市場であると判断されて、ずっとグッズ販売の時に転売屋が入ってくるようになっちゃうんですよね。
だからなかなか買えないどころか、ほとんど手に入らなくなってしまう”恐れ”があるんです。
私も少し出回っているのを人のスクショで見ましたけど、すっごい値段つけてあって、ボられてるの承知で買っちゃう人がいるんだな、と驚いています。
商品の発送がまだなので、 手元にないものでも、そうやってお金払っちゃうのって怖くないのかな?
ちゃんと届くかどうかも怪しいですし、仮に届いたとしても、こっちの情報の何を吸い出してるかもわからないですしね。
1時期のマスクがそうだったように、落ち着いてくれば、受注生産ではないから、全員が全員買えるとはいえないですけど、通常の範囲で正規のルートで手に入ると私は判断しています。
受注生産にしない理由は、応募多数すぎて、2年待ちとかザラになるからなのかな?とは思っていますけど。
事務所側も対策を打ってくるはずですので、私は再販を気長に待つつもりです。
せっかく作ったものなのだから、そうそうすぐに販売が終了するとは思えないので。
まあ素人予測なので、なんともいえませんが。
またこの騒ぎが落ち着く頃には、その分の予算も貯金して用意できるので、その時売ってたら、私はJINさんが作った枕とJ-HOPEさんのバッグを買ってみようかな?と考えています。
特にJ-HOPEさんのバッグは、どこかのメーカーが権利買い取って、J-HOPEモデルとして市販してくれないですかね。
すごく素敵なバッグでしたよね。
市販されたら絶対売れると思います。
ひとつずつ布目が違っていて、同じ柄が2つとしてないっていうのが、またいいんですよねー。
シルバーのチェーンも素敵だったし、肩のところはちゃんとパッドがあって痛くならない仕様だし、あのマチはかなり入るし。
いやぁ、ひとめぼれでした。
ぜひとも市販して欲しいです。
以上、ARTIST-MADE COLLECTION BY BTSについてでした。
↓お帰りの前にランキングバナー、ワンクリックのご協力をお願いします。