休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
おかえりなさい、JINさん。
ARMYさんおめでとうございます!:)

2024/06/02

湿度

 

 
 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
6月ですね。
衣替えはなんとか済んだんですが、バッグの収納セットを買ったはいいけれど、エス字フックが見当たらなくて、まだ開封せずにそのままになっています。 
 
みなさん、ビールはお好きですか?
 
普段飲まなくても、少し日射しが初夏に傾いて湿度が上がってくると、私の場合は割りかしビールを飲む回数が高くなっていきます。
 
この頃、コンビニやUber Eatsでビールとおつまみを頼んだりしてよく飲んでいます。
 
二日酔いにならないように、普段、飲んでいるつもりですが、年齢のせいか、おつまみのことを考えながらビールを選んだり、逆にビールに合うおつまみを探したりするようになりました。
なんとなく二日酔い予防、飲み過ぎ警戒をしているんだと思います。
 
記憶ですが。
私はお酒を飲むときは、よく食べるんですね。
きっとあんまりお酒が強いほうではないんだと思います。
 
あと家呑みは好きなんですけれど、お酒が進みすぎる心配があるんですよね。
 
どうしたら飲み過ぎないでいられるかな、と、けっこうずっと考えていて、
この頃ようやっと、
「あ、もうあんまりだな。」
と思った時が、缶やグラスの置き時ではないか、と感じました。
 
そもそも、どうして呑み過ぎてしまうかというと。
 
あれ、もうちょっと飲めるのに。
いやいや、せっかくおつまみを用意したんだから。
 
なんかそういう言い訳を自分にして、気が進まないのに呑み進んでしまうんですよ。
それが飲み過ぎに繋がっていく。
 
これ、どうしてかな?と思うと。
多分、カツ丼を食べているときのアレに似てるんですよね。

たぶん、それがキーワードです。
 
もう満足しているのに、都合で食べてしまうんです。
いいことなんですけどね。残さず食べるっていうのは。
 
(お店では、食べられる量を注文するようにしましょう! それでもお腹いっぱいになってしまったら、「すみません、途中でお腹いっぱいになってしまって・・・。」と私はお会計の時に言うようにしています。)
 
で、私の場合の飲み過ぎ予防なんですが。
一口目で美味しくなかったら、もう呑まないんです。
 
んー、正直に書きますと。
2、3口は呑むんです。
それで、あ、これは今日は「ビールが美味しくないからやめよう」と思って缶を置きます。
 
面白いですよね。お酒と食事の違いって。
お腹がすいていないときは食べないのに、呑みたくないときは、せっかくだからと呑んでしまう。
 
変ですよね。
 
明るい昼間、遅い午後なんかに、喉が渇いたな。ちょっと呑んじゃおうかな・・・。
と冷蔵庫を空けるときに(えへへ)、
 
私は、ですが、「夏を呑もう」と思っているみたいなんです。
それは「秋を呑もう」「春、冬を呑もう」でもいい。
 
たぶん、ビールの雰囲気を呑もうと努めているんです。
 
きっと自分に対して少し気取ってるんです。
いや、ビールそのものも好きですよ。大好きですよ。
 
でも、なにを飲んでいるかと言ったら、私はビールを飲んだときの美味しさやおつまみや、時間や、その他諸々のビールにまつわるありとあらゆることを飲んでいるし、飲もうと思って冷蔵庫を開けるんです。

私達の身体の中に必ずある、夏とビールと始まる前の期待。
 
これを呑むようにすれば、たぶん、新しく出した蚊取りの香りがまざる日々が始まった6月の部屋で、きっかり久しぶりの喉の渇きをごくごくと楽しめて、その後、きちっとビール缶なりグラスを置けると思うんです。
 
私は、そう思っているんですよね。
これは他の方に効果があるかどうかはわかりませんが、私はこうしているよ、ということで、今日、日曜版に書いてみました。
 
今日、飲み過ぎちゃうかも、というときは、もしよかったら試してみて下さい。
 
そして、少し酔いが醒めたら、そっと窓をあけて風をみて、洗い物は食洗機や明日の自分に期待して、まあまずは、本当にビールが美味しいと、私がずっとひとりで主張し続けている今月の始まりを祝って、もう今日は早めに寝ましょう。
 
冷やし中華、もう始まってますよ。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
 
飲み過ぎはお互い、くれぐれも注意ですね。
 
 
セブンイレブン 店頭取り扱い