休刊 キム・ソクジン



休刊 キム・ソクジン 
おかえりなさい、JINさん。
ARMYさんおめでとうございます!:)

2024/06/20

ザラメ考:いわしの梅煮

 

ザラメ 1キロ 家庭用

 
カップ印マーケット
 
代引き、コンビニ払い、クレジットカード決済アリ。
 
手動アマゾンリンク
スプーン印 中ザラ糖 1KG 1袋
 
 
ある日、ザラメを料理に使ってみてはどうか、と思い立ったんですね。
 
けっこう前のことなので、うろ覚えですけれど。
確か、ぜんざいに使おう、とか思ったんです。
 
そもそも、みなさん、ザラメってご存じですか? 
 
綿菓子(綿アメ)に使われているあのお砂糖です。
懐かしい感じでは、ポン菓子とかに使われていたらしいあの、砂糖。
琥珀色の透き通った結晶のアレです。
 
ウィキペディア 中双糖(ちゅうざらとう)
 
で、なにがどうなってそう思い立ったかというと、大昔、コカコーラで肉を煮るという料理法を何かで見たか読んだかして、それがずっと自分の中に残っていたようなんですね。
それで、年月を経て、煮物にはザラメを使うと、もう少しパンチのある味になるのではないか、と思い立ったんだと思います。
 
普段、私はほとんどお砂糖を使わないで、みりんばかりの料理を作っています。
どうしてもお砂糖を使う時は、なんどか書いている、摂取すると内臓(言い方)でオリゴ糖に変わってくれるというスグレモノの「てんさい糖」を買っています。
ひと袋は割高ですが、めったに砂糖を使わないので、「てんさい糖」で十分もとが取れるから生活の中で使っています。
 
でも、なんというかガツンという感じでパンチある甘さが欲しいときもあるにはあるんです。
それでザラメの中ザラ糖を購入していたのを昨日見つけて(ザラメには賞味期限というものがないそうです。本当かしら)、梅雨になると何故か作りたくなる料理ナンバーワンのいわしの梅煮を作るときに、レシピのみりんをザラメに置き換えて作ってみました。
 
レシピ
キッコーマン kikkoman
いわしの梅煮【しょうゆとみりん1:1の定番和食】
 
昨夜の台所での私の発想では、レシピに追加で、うっかりニンニクを皮だけ取ってごろりと4つぐらい入れて、梅は紀州梅だったのでなんとなく2つくらい多めに入れて、くつくつ煮ました。
 
これが美味しかったんですよね。
ザラメの効果が、一般的な美味しさかどうかはわかりませんが、私の思うグッとウマい、いわしの梅煮でした。
 
同じようにみょうがとシソの和えたのにも、ザラメを小さじ1、みりんの代わりに入れてみたんですが、こちらは私はみりんの方がスッキリした味わいで好きです。
 
なので、おそらくザラメって煮込みに使うと、私好みのパンチある旨みになるようです。
 
これからも、なにかっていうとザラメを煮物に使ってみようと思います。