O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2025/04/29

FOR FLAT(フォー・フラット)は アンガー・マネジメント / Great Hacking | FOR FLAT is anger management / Great Hacking


アンガーマネジメントという言葉があります。
感情的になって自分の失敗を防ぐ為にある上級マナーのこと、です。
 
この場合のマナーは、
「礼儀と態度が同時に2つ存在する行動のこと。」
です。
 
これは知性を使う方法ですので、以前、日曜版でO.先生が、日曜版とButterfly Just Danceを読んで下さる皆さんに、
それが知的態度です。
と評価して下さったことも記憶に新しいと思います。
 
「礼儀と態度が2つ同時に存在する行動(選択)」を常に訓練するアンガーマネジメントも、「知的態度」のことです。

このアンガーマネジメントの類義語として、
「FOR FLAT」(フォー・フラット)
という言葉を造りました。
 
フラットというのは、問題や目の前で起こっている事柄から一定の距離を保って対処する態度のことです。
肉体的にも精神的にも、一度そこから少し離れ、インテリジェンスを使って整理と対処に入る態度のことです。 

アンガー(anger)というと、日本では「怒り」という言葉としてまず習います。
それでアンガーマネジメントは、決して怒ってはいけない、と世界で既に決まっているように思うと思います。
私も何となく、そうだろうな、と感じており、それ以上調べたりしませんでした。
 
暴力はダメだし、上手に怒らないと世界は中々に厄介ではあります。
でも怒っても全然良いんです。 

怒りは、抗議と防御を瞬時に表明すること、であり、断固とした意志表示です。
 
怒ってはいけないと、何が何でも強制する雰囲気は、抵抗させない、という、
ここでやっているGreat Hacking / グレートハッキングや、Principle Theory・プリンシプル セオリーとは、正反対の意志です。
暗く、相手を無抵抗に追い込み、自分の言うことを聞かせようとする意志です。
知性と対立している考えです。
 
なので、アンガー・マネジメントが、そういう意味では無いと分かっては居ても、
取り出すときに混乱する状況が来てはいけないので、
何か良い言葉は無いかと半年以上、O.先生と私は考えていたのですが、さっき顔を洗っている時に「FOR FLAT(フォー・フラット)」なら簡単ですぐ覚えられるし、動揺している時に、即座に感情と知性と身体を、普段の静かな自分に戻せます。
 
FOR FLATフォー・フラット)」を合い言葉に、
 
あなたの感情を揺らして、付け込んだり、強請ったり、脅したり、失言を誘ってくる相手から、
自分と大切な人達を守りましょう。by Enamel
 
 
僕は、この手の事柄から散々な目に遭わされた経験がたくさん有ります。
一緒に頑張っていきましょう。 by O.
 
 
purish = the real deal

There is a term called anger management.
It is an advanced mannerism that is there to prevent yourself from making your own mistakes emotionally.
 
In this case, the mannerisms are
“A behavior where courtesy and attitude are two things that exist at the same time.”
It is.
 
It requires intelligence, which is why Master O. once told those of you who read the Sunday paper and Butterfly Just Dance:
“That's what intellectual attitude is all about.”
I am sure it is fresh in your mind that he appreciated this.
 
Anger management, which is the constant training of behavior (choice) that is both polite and attentive at the same time, is also an "intelligent attitude.

As a synonym for this anger management, I coined the term
“FOR FLAT”.
 
Flat is an attitude of maintaining a certain distance from the problem or the matter at hand.
It is an attitude of stepping back and using intelligence to sort out and deal with the situation, both physically and mentally.

In Japan, the word “anger” is first learned as "rage".
So you would think that the world has already decided that anger management is about never getting angry.I also somehow felt that this must be true, and did not look into it any further.
 
Violence is not okay, and the world can be moderately messy if you don't get angry well.
But it's totally okay to be angry.

Anger is an instant statement of protest and defense, a firm statement of intent.
 
An atmosphere that forces you to be angry at all costs is the opposite of the Great Hacking and Principle Theory that we do here at
, where you don't let people resist.
It is a dark will to force the opponent into irresistible resistance and make him do what you say.
It is an idea at odds with intelligence.
 
So, even though we know that Anger Management does not mean that,
we don't want to have a confusing situation when we take it out.
For over six months, 
Master O. and I have been thinking about what would be a good word for it, and when I was washing my face just now, I thought “FOR FLAT” would be a good word to use. It's easy, quick to learn, and when I'm upset, I can instantly return my emotions, intellect, and body to their normal, quiet selves.
 
With “FOR FLAT” as your watchword,
protect yourself and your loved ones from those who would try to sway your emotions, take advantage of you, extort you, threaten you, or invite you to speak gibberish.
by Enamel

 
 
I have had a lot of bad experiences with this kind of thing.
Let's do our best together. by O.
 
 

Translated with DeepL.com (free version)