O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2024/07/30

Message from エナメル

いい年と言っても、まだまだ若輩ちっくな私ですが。
私は、人は変われると知っています。
 
これからは、そういうことを言っていこうと思います。
何度だって言い続けていこうと思います。
 
人生というのは、とても長い。
思っているより、とてもとても長い。
 
本当に長いものだということを、
きっと人間だけでなく、
生きている者は、皆、知っているし、やがて知っていきます。
 
日々の笑顔の中、日々のくだらなさの中、
どうしてだか好きでたまらない音楽に触れること、
忘れられないワンシーンがあること、
或る夕方、
町角で必ず思い出す、ついこの間の愛しいこと、 
自分でも知らないうちに、ずっと待っていること。
 
そういったものは、必ず、 あなたに訪れます。
そして、思いもよらぬ明るい場所に
あなたを連れて行きます。
 
なぜだか知らないけど、
 
その背中に、
 
「資格は十二分にありますから!どうかその人をよろしくお願いします」
 
なーんて、
余計なお世話極まりない声援がかかるのを、
当人は苦笑いしながら、
この先の明るさと温かさに目を細める時間が、必ず来ることを、
私は、知っています。 

よく覚えておいてください。
これからも機会がある度、そう言い続けます。
 
人は、変われます。
 
今すぐ、
あっ変わっちゃおう!と変わってしまえるときもあれば、
日々の最中、ふと変わっていた自分に気がつけることも、たくさんあります。
 
どうか、過去の自分がご自身の未来への応援であることを知っていて下さい。
でなければ、
絶対に、この先、過去のあなたを信じないでください。

それが本当に久しぶりに、メッセージを書く今朝の私からの小さな灯りです。
 
人は、変われます。
変われるんです。
 
もう、やめましょう。
自分で自分を殴り続けることも、
自分で自分を裁き続けることも。
 
私が言います。
「それは、モウ・スンダ」 

終わりましょう。
全て、とうに終わったことです。
 
・・・じゃあ、この後、少しだけ大切な人のことを想ってから、
前を向きましょう。
先に進みましょう。
 
これが善でなくて、なにが善か。
 
なんだか一周回って、
大昔、私が書いていたことは、
案外その通りなのかもしれない。
 
「やっぱ私は、正しいばっかのことは嫌いだな?」
 
 
 
じゃあ、良い1日を! 

エナメル at インターネットアイドル(大嘘)
 
 
 
 
 

2024/07/28

リラックスさせる服


 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
年柄年中人と会うときに緊張していて、今頃気がついたことに、私は相手を緊張させる服ばかり着ていたのではないか? という点があります。
 
私は、自分のお洒落に夢中になっていて、ひょっとして相手を身構えさせていたのではないか、と思い始めると、確かにあの時のあの人、あの日、あの時、あの場所でのあの方々も、そういえば目が強ばっていたな、と記憶が溢れ出てきます。(服装自体すっとんきょーだったのでは?)
 
たぶんですね、すっごい準備していけばいくほど、あっ!こんなに自分のために装っている!!とギョッとされていたんだと思うんですよね。
こっち全然足りてないけど、大丈夫か? と不安にさせてもいたのではないでしょうか?
 
自分を客観視するテクニックとして、私がよくやるのは、相手と自分とを入れ替えてその状況を再生してみる、というのがあるんですが。
 
最初のデートの時の、相手の服を覚えていないばかりか、自分の格好ばかり気になっていて、一体、私はナニをしに行ったんだろう? と帰ってきてから、よく覚えていない会話を反芻するのが大変だった記憶だらけです。
 
当時の私にとって、服装というのは鎧で、甲冑で、戦装束で、自分が傷つかないように精一杯、服の力を借りて、傷つきにくい自分を創ろうとしていたんだと思います。(念のため書いておきますが、そんなことは不可能です。)
 
ただし、勇気が出やすい服というは確実に存在し、私の場合その服は、堅い職業に就いている人のオフィスルックだったんだと今ではわかります。
で、ファースト・コミュニケーションで失敗すると、今度はその場やコミュニティに、これだったら受け入れられるだろう服を着ていったりして、非常に涙ぐましい努力をしていたんですね。
誰も見てないのに(笑)
 
しかも、制服を着ていた頃の気まぐれマドモアゼル的センシティブ先生の私は、デートの時にその人がすっごいお洒落して来たら嫌だな・・・、と机に頬杖をついて夢見がちなことを考えていました。
 
当時は、男の子のそういう姿を見るといたたまれない気持ちになるから嫌だな・・・、と思っていたんですけれど、展開すると、こっちの準備ができていない、と考えていたようなんですね。(広がってますか?)←これからです。
たぶん、手持ちの服に自信を持って似合うと思える服がなかったし、デートできて嬉しいというより不安でいっぱいだったんだと思うんです。
さらに言うと、自分の容姿に自信がなかったし、それを補うものや自分を際立たせるためのツールが服である、ということを知らなかったんですよね。
だから、かわいくなりたいのに、どうすればいいのか・・・?とほっぺを膨らませていなかったんです。
 
きっとですね、本能で、服と自分がうまく繋がっていないことを知っていたし、お洒落を急かされてやっていたんだと思います。
お年頃のあれこれという、気が重い現実に。
 
欲しいアクセサリーやリップはあるけれど、それは欲しい物単体であって、それをつけたら自分は素敵になるだろうな、とぼんやり思っていても、具体的に「それでどこがどんな風に素敵になったのかな?」と鏡の前に立つと、がっかりすることのほうが多かったんです。
 
きっと、その口紅やアクセサリーや服は、ポスターやCMのモデルさん「に」似合っているのに、なぜか自分がそれを身につけるとあんな風になれるのだ、と思い込んでいたんです。
なんでかは、説明できるけど、あまりしたくありません。
 
こうなりたい自分だったら、人と会っても自分が好きになれる態度を取れると思っていたんだから、なんという長い対人苦手意識なんでしょう。
 
それでようやっと、こんな風になりたい、こんな風に会話してこんな風に笑えば、相手は私を傷つけない、相手は私に親切にする、という願いが、私の「人と会う時の服装」の正体だったことに気がつきました。
 
そりゃ緊張しますよね。相手は。
直訴文着て、「こんにちはぁ、よろしくお願いしまーす」って笑ってるんだから。
 
つまり、頬杖をついていた頃の私は、うすうす、デートの時に来てくれる○○君は、私が普段好きな○○君としてやって来ないのだ。
知らない、たくさんの○○君を見せに来るのだ、と気がついていたんです。
 
これは緊張します。
当然ですよね、よく知らない相手が、こんな風に思って下さい、という願望を着て、やって来るんですから。
 
それで思い出したんですけど。
私が初めて長くおつき合いした男性は、最初のデートのときに、いつもの格好の範囲でおしゃれだったんです。
だから安心したんでしょうね。いま考えると!
お元気ですか?(笑)
ミンクオイルでラム革ジャケットをダメした私です。かしこ。
 
そういえば、全員、最初デートの時、カジュアルでしたね!(スーツを着ていくに足りない女ということでは?)
まあ大体、最初は気楽な食事とか呑みに行く感じなので、もうすでにどこかしらすごく緊張してしまうタチなのがバレていたんでしょうね。あらら。
 
私の当時の世代価値観では、最初のデートでいきなりすっごい所に行くと相手から引かれるよ、という教えがあったんだと思います。
私は思い出話は好きだけど、種明かしはしなくてもへーきなタイプなので、それ以上は訊かなかったんですけどね。
 
なので2024年の現在に目を向けると、私はどうも相手がリラックスしてくれる、というポイントを知らずに来てしまったんでしょうね。
 
もういい年齢だし、眉を濃く書きすぎただけで怖い感じになってしまうらしいので(本当ですか?(悲))、今後、誰かに初めて会う時や初めてのお店に行くときは、なるたけ相手の方がリラックスしてくれてホッとしてもらえるような服装、メイクを心がけたいと思います。
 
人と会う時に緊張してしまう方、もしおられましたら、相手の警戒心を知らず知らず解いていく、この「相手がリラックスしてくれそうな服装」を心がけてみると、自分もリラックスできるし、相手もリラックスしてくれるかもしれないですし、相手も自分もあんまり緊張しない場所で素敵な時間を過ごそう、と考えてさらにリラックスできるかもしれませんね。
 
リラックスというキーワードが満載な中、エアコンがしっかり効いた涼しくって穏やかに賑わっているお店で、スリランカカリーなんか食べてみてはいかがでしょうか?
ラッシーもこの頃では色々ありますしね。(なんの話ですか?)←スリランカカレーの話です。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごし下さい。
  
 
これはチョコレートパフェ(電気ビル ルノアール本店)


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夕方ロケット / 空の気配

 

夕方ロケット


ものすごく暑いですね。
 
6月頃の気温では今年は冷夏かもしれないと思っていたのが、春先に出た気象情報どおり今年はエルニーニョの影響がガツンと出ているようです。
 
暑さが大嫌いな私は、夏場はすべて可能な限り夜に外出しているんですけど、昨日近所を歩いたら30度から下がっていなかったようで、5分もしないうちに首筋に汗が流れてきました。

制汗デオドラントスプレーを首筋に吹きかけておいたにも関わらず、愛用の手拭い(てぬぐい)が大活躍でした。
私は手拭いは、浅草は浅草寺のそばに店を構える「染め絵てぬぐい ふじ屋(Tnugui hujiya)」に決めています。
 
オフィシャルサイト
染め絵てぬぐい ふじ屋
 
オンラインストア
染め絵てぬぐい ふじ屋
 
どの品もグッドデザインなんですが、
世界的にお馴染みなのは、こちらの「め鯨」ではないでしょうか?

め鯨 (Mekujira) 


め鯨を広げた形

上記 二つとも 染め絵てぬぐい ふじ屋 オンラインストア め鯨 (Mrkujira)のスクリーンショットより
 
熊野染め め鯨(Mekujira)

日本には「目くじらをたてる」という言葉があり、その洒落で「鯨」の「目」をモチーフにしている手ぬぐいです。
ドキっとする大胆な構図ですが、非常に洗練されており、江戸を代表する図だと私見ながら感じています。
 
お手元に届いたら、必ず、まずは色が出なくなるまで水洗いしてから、お使いください。
端が切りっぱなしなのは「あえて」で、乾きやすく雑菌がたまらないよう工夫の形です。
 
 

 
 
夕方に着地し続けているロケットのそばで上を見ると、まだ7月も終わらないというのにすでに秋の気配が滞空していました。
 
日本の夏は、8月15日のお盆を過ぎると、一気に秋に向けて加速していきます。
厳しい暑さは変わらないのですが、空の青が透き通り、うろこ雲や羽をすりあわせて泣く虫の音が、紺色になり始めた浅い時間を彩ります。
 
それに気がつくと、夏というものはやはり短いのだ、と私は、残暑がうだる昼間を窓辺で見つめながら、気温と五感の夏のずれを想い、秋冬への期待を膨らませます。
 
今朝、素敵な名前を持つ庭の上空で、赤とんぼがさっそく飛んでいました。
 
 
 
以上、 夕方ロケット / 空の気配 でした。



 



 


2024/07/21

エスカルゴの缶詰め

  

日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
 
エスカルゴの缶詰

 
みなさん、エスカルゴって缶詰めがあるってご存じでしたか?
 
・・・エスカルゴのですね、缶詰めがあるんですね。
エスカルゴの!
 
そうです。エスカルゴって、あの例のアレです。アレ。
 
エスカルゴって、かたつむりではないか? と、輸入食材店に迷い込んで(言い方)、缶詰めを手に取りながら、ぼんやり思っていたんですけれど。
 
あれって、元はリンゴマイマイなんですって。
でも繁殖力が低くて絶滅危惧種になってしまったので、いまはアフリカマイマイになっているそうです。
ちなみに、マイマイっていうのはカタツムリのことです。

エスカルゴには、リンゴマイマイとアフリカマイマイがあって、いまはアフリカマイマイです。
どうしてマイマイっていう日本語が、全世界でおなじみになっているのかな? と思っていたら、単にWikipedia日本語版を読んでいたので、マイマイと表記されてただけで、フランス語ではプティグリとグログリなんだそうです。
ええ、エスカルゴの話です。
 
参照リンク
Wikipedia エスカルゴ
 
いやちょっと虫は・・・、と思われる方も多いでしょうが、私はエスカルゴがけっこう好物です。
どのくらい好物かというと、本気でエスカルゴを自宅用に栽培してベランダにミニビニールハウスを作ろうと、コストを計算してあまりの高額にあっさり諦めた過去を持っているほどです。
 
エスカルゴっていま調べたら、虫じゃなくて貝の仲間なんですって。殻を持っているから。
でもかたつむりって葉っぱを食べて生活しているので、虫と思ってても別にいーですよね。(自己弁護)
 
参考リンク
堺いきもの図鑑様 内
知っているようで知らないカタツムリのふしぎ
 
 
もともとですね。
下関という街の会員制(おそらく)のバーのインタフォンを間違えて押してしまい、バーテンダーさんからせっかくだからと中に入れていただいたことがあるんですね。(今日は情報量が色々な意味で多いですよ。がんばってついてきて下さい!)
 
で、そこでジン・トニックを飲んだ後、お腹が空いて、何か食べるものはありますか? と訊いたら、エスカルゴのオイルグリルとかなんとかいうのがありますと言われて、食べたのがきっかけです。 
 
きっとあのうずまきの貝が並んで、じゅうじゅうの湯気が立つプレートが出てくると思っていたら、なんと! オン:鉄の皿・ベース:オリーブオイル前提で、中身(いや、言い方をもっとこう・・なんつーか。)にパン粉を振りかけたのがこんがり出てきたんです。
おそるおそる食べてみたら、すっごい美味しんですよ!
むちゃくちゃ美味しいの!
 
なにか匂いがするのかな?と思っていたら、ほとんど無臭で、歯ごたえは柔らかいイカの切ったの、みたいな感じで、味は少し緑の香りがする柔らかい肉のようでした。
ジューシィでいくらでもイける、そんな美味しさでしたよ。
 
確か、おいしいおいしい言って食べていたら、カウンターの二つ席の向こうの若いお兄さんが首をヒョイと伸ばして、「すみませーん、こっちもエスカルゴ下さい!」と言っていたので、美味しい食べ物だと知ってる方は知っているみたいですね。
 
---------
無関係リンク 
建設業 しんこうWEB様 内
カタツムリの殻が秘めた 歴史ミステリー
 
(本文とはまったく関係ありませんが、みなさんも読んでみて下さい)
--------- 

 
食わず嫌いの方も多いとは思いますけれど、私はこちらの缶詰めを使って、グラタン皿にオリーブオイルひいて、缶詰めエスカルゴを2.3分下ゆでしたものをならべて、その上にバジルペーストとパルメザンチーズをかけて、オーブントースターで焼いて食べたら、おしゃれ旨さ大爆発でした。
 
ちなみにバジルペーストも同じ輸入食材店にありました。
便利ですね。輸入食材店って。
阿呆のように写真を撮ってきたので、じきに公開したいです。(希望かよ)

バジルペーストっておしゃれな瓶に入りがち。


私のテキトーレシピじゃなんなので、たったいまググった結果、エスカルゴ鉄板料理よくわかりませんでした。
とりあえずオイル焼きのレシピをアレンジして、エスカルゴを食べて下さい。
調味料は、塩、オリーブオイル、にんにく、チーズの、はじめてのイタリアン的なアレで大丈夫だと思います。
 
手動アマゾンリンク
エスカルゴ 40匹 425g(4号缶) 1980円
https://amzn.asia/d/0dIjrYRL
 
缶詰めのエスカルゴは、主に下茹でをした後、調理するそうです。臭み抜きですね。
検索で時間を確認したかったんですけど、ちょっと見当たらなくて、私は5分くらい茹でた記憶があります。 
多分、茹で時間はそんなに緊張しなくていいと思います。
(臭みを抜くから、熱湯で固くならない程度に茹でればオッケー、という考え方)
 
さて、暑い日も続きますし、土用のうなぎの日も近いし、今日は晩ご飯にエスカルゴ料理なんていかがですか?
 
ご近所の輸入植物店やデパートメントの地下食料品売り場に出かけられる方は、熱中症予防対策をしっかりして、通販使われる方はアマゾンその他のECサイトを探して、エスカルゴの缶詰め、ぜひお試し下さい。
 
それでは、素敵な日曜日をお過ごし下さい。
 
回し者ではありません。←(笑)

 
 



2024/07/14

素敵な名前を持つ庭:6月の雨 本日の雑感(不定期)

 

サボン(薔薇)

天気予報では、今回の雨降りが終われば梅雨明けなんだそうです。
 
素敵な名前を持つ庭では、薔薇の二番花が咲いています。
もともと薔薇の栽培にハマったきっかけはこのサボンという薔薇でした。
私が住む街にある平田ナーセリーで偶然、サボンの大苗を見つけ、おそるおそる育て始め、最初に美しい白薔薇が開いた時の感激は、筆舌に尽くしがたいものでした。
 
薔薇を始めてみたいけれど、なにをどうやれば? という方、もしおられましたら、通販でもお住まいの地域の販売店でも、とにかく「大苗」から始められるといいと思います。
 
「大苗」は、メーカーが1年育てた苗のことで、苗自体が安定しているので、急に枯れてしまうことがあまりないとされています。
私も薔薇は2年目のビギナーですが、サボンは今年も元気に花を咲かせています。
 
 
サボン(薔薇)

 
 
キャリス(薔薇)
 
初夏から真夏・秋半まで、ベランダ園芸の悩みの種は、水やりなんですよね。
いままでは、水道からベランダまで距離があるので、如雨露(じょうろ)を持って往復していたんですが、今年は急に危険な温度まで上昇したのをきっかけに、ホースに切り替えました。
 
いまはホースと水道をつなぐアタッチメントがAmazonで販売されています。
ホームセンターが近くにないので、遠出せずに済んで本当に助かりました。
 
今の部屋に来る前に購入した、部屋の蛇口に対応していないジョイント付きのホースと(納戸に入れっぱなしになっていた。)、新たに購入したホースとを繋げる接続ジョイントもあり、旧いジョイントを外して付け替え、新しいのと繋いでからは、水やりがとてもとても楽ちんになりました。
 
水の種類がたくさんあって、ものすごく便利です。

 手動Amazonリンク
タカギ(Takagi) ホース ホースリール コンパクトリール 10m(CG) 

タカギ(takagi) 泡沫蛇口用ニップル 泡沫蛇口にホースをつなぐ G063


ホース同士をつなぐジョイント


タカギ(Takagi) ホース ジョイント パチットホースジョイント 普通ホース ワンタッチでホースをつなぐ G039FJ 

 
ブラウンシュガー(薔薇)

 
この頃、コンビニのプライベートブランドのお菓子をじろじろ見ています。
 そのうちいくつか気に入ったのもできて、ちょこちょこ購入しています。
 
セブンイレブン うま味広がる塩で仕上げるうすしお味
 
スクリーンショットfrom
セブンイレブン公式サイト
 
 
ローソン ザクッとポテト
 
スクリーンショットfrom
ローソン公式
 
 
ファミリーマート 堅揚げの絶品うすしお味
 
スクリーンショットfrom
ファミリーマート公式
 
 
だいたい棚の下のほうに置いてあるので、もしまだの方おられましたら、探してみて下さいね。
 
ブラウンシュガー(薔薇)

 
インフィニティローズ(薔薇)

もうすぐ梅雨明けなので雨が名残惜しく、雨足が弱まった頃合いを見計らい、ベランダの素敵な名前を持つ庭で薔薇達の2番花を撮りました。
 
新しく植えた蔓植物も根付き、スタンドフェンスに絡みついていい感じです。
 
この頃、毎日色々なことがあり、1日が随分と濃いです。
体感としては、経過している時は、1日がとても長く感じ 、昨日になるとあっという間という時間感覚になっています。
そんな中、こうして素敵な名前を持つ庭に出ると、本来の日常の経過感覚に戻り、ほっとひと息つけます。

秋までには、新しく稼働し始めている毎日もうまく回りだし、日々に馴染むと思います。

夏本番に備え、重い荷物を買わなければならない時は、うまくショッピングカートや通販を使い、必ず涼しい時間帯に外出するようにしてくださいね。

先日は、うっかりすぎて、土曜日に日曜版を更新してしまい、笑いを振りまいてしまいました。
気をつけます(笑)

以上、素敵な名前を持つ庭:6月の雨、でした。

インフィニティローズ(薔薇)


 
 
 

フェイスマスクについて

 
日曜日なので穏やかな内容を書いています。
 
さあ!フェイスマスクの話をしましょう!(えいえいおー!)←ムダに元気
 
パックってどうされていますか?
 
私はですね。
 
お金の無いときはドラッグストアの下の段に並びがちな、やっすいパックを、なんだか毎日ツイテナイな、という時は、毎日、楽ちんパックをしていたり、全然しなかったりです。
 
その頃、泥パックが流行っておりまして。
 
チューブに入って、塗って顔の上の泥がカピカピに乾いたらお湯または根気良く水で洗い流して、そのまま普段のお手入れをして眠る。
ということを繰り返していたら、過去最高に化粧ノリが良くなり、なんだかちょっぴりキレイ度があがったりして、やっぱりパックっていいんだわ。と、膝を何度も打ちまくったものです。
 
で、ある時、シートマスクに手を出したんですが、顔の穴がずれるし、美容液は垂れるし、高いし、これは毎日続けられないな、と、しばらくフェイスマスク(俗称パック)から遠ざかっておりました。
 
2023年頃になり、コンビニで「ごめんね素肌」という、数枚入りのパックを見つけて、そういえば前にユーチューバーの方が、化粧を落とさず眠った後、ソッコーでパックをしながら、「ごめんね肌」とおっしゃっていたことを思い出して、これは・・・、ひょっとしてそういうアレでは? と思い購入いたしました。
 
これが、とてつもなく正解でした。
 
すっごいの!
すっごい効くの。過去最高に効くんですよ、このパック。 
 
ちょい前に買った、ビタミンC入りの毎日パックは、あんまり続けられないまま冷蔵庫に入れっぱなしで、最終的には処分してしまった私としては、この「ごめんね素肌」は、いざという時のレスキューマスクにしよう!と心に決めています。

 

一軍パック

手動Amazonリンク
KOSE クリアターン ごめんね素肌マスク あれがちな肌を素早くコンディションケア! 7シート (x 1) 
 
 
そうしたら、先日セブンイレブンで、このパックが殿堂入り扱いになっていて、なんだか過去の自分が認められた気がして(勘違い)、うれしくなって、隣にあったCICAパックなるものも購入して、そちらと二つ写真に撮りました。

 

安くなりましたよね。CICA成分って。

手動Amazonリンク
VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) VT CICA MASK 3種 9枚入り スキンケア シートマスク マスクパック 保湿 弾力 乾燥肌 韓国コスメ (VCマスク)
 
 
2024年の パックって、早い話が、すぐ出来る美容なんですよね。
タイパっていうんですか?
色々と短縮できる美容アイテムなんです。
 
メイクの上からはさすがにやらないですけれど、メイク前に、あ・ちょっとやっちゃおう!って感じで、パッと顔に貼り付ければいいし、
「ごめんね素肌」は8分なんですけれど、
指定時間、顔に貼り付けて、ぼーっとしてたり、お茶飲んだり、ちょっとなんか読んだり、少し動いて家事したりしていたら、まあ肌の状態は良くなりますよね。
 
化粧ノリが全然違う。
 
肌を普段からより良い状態で維持したい方はもちろん、なんかちょっと元気ないな、気分変えたいな、というときの、メンタルケア効果も兼ねそろえた、お手軽美容アイテムでもあります。
 
ちなみに、メンタルケアと美容効果、この二つを兼ねそろえたものは、私内ランキング、フェイスマスクに続く第2位は、ショートスリープ30分以内ですけれど、実は30分眠るってその前にやることがいくつかあるので、少し手間なんです。
 
なので手っ取り早く気分のコンディションを整える美容アイテムとして、私はフェイスマスクをお薦めします。
 
顔って色々な神経がある場所ですから、そこを気持ちよく快適に整えると、精神的にラクにもなれるんではないでしょーか。
 
ひとパックだいたい5枚入りで、500円前後ですから、お試しでも日常使いでも鮮度維持ができ、コンビニでうっかり売っているフェイスマスクは、買う価値があるのではないでしょうか?
 
最近のこの手のフェイスパックって、ものすっごい効果が出ますので、きっと世の中の美への基本姿勢が、上質になってきているんだと思うんです。
 
「高いものは良くて当たり前」から、価値が認められれば、つまり買い物という投票の支持が得られれば、こうやってお手軽な値段で手に入るようになるんです。
それを使わない手はありませんよね。
 
あんまり真剣だとちょっとフェイスマスクに疲れちゃうから、気が向いたとき、あ、そういえばパックまだあったんだった。で、ちょいと顔に貼り付けてみましょう。
 
少なくともパックする前より、明るい気分になれるのは確実です。
 
肌へのレスキュー効果の程は、それぞれみなさんの求める肌状態に従ってセレクトしていただくとして。
 
とりあえず私は、けっこう歳イッちゃってるにもかかわらず、「ごめんね素肌」の後は、化粧ノリが全然違います。
 
CICAはどうなんでしょう?
これだけありとあらゆるコスメの美容成分として、顔を出し始めてもうけっこう経ちますので、合う合わないはさておき、これも美容成分なんでしょうね。
 
よかったら、フェイスマスク、取り入れてみて下さい。
 
落ち込んだとき、気持ちが塞ぎ込んだとき、誰かと話したくてたまらないとき、イラついたとき、嫌な気分のとき、パックをしてみると、わりと気軽に、気持ちが切り替わりますよ。
 
本当はもう切りたいのに延々と電話したり、既読の字をじっと眺めて暗くなったり、なんで読んでるのかわからない文章をずっと追い続けたりして、
なんか今日は身体から力が抜けないな。
どうしちゃったのかな?
と思った時、
冷蔵庫に飲み物を取りに行ったり、トイレに立つついでに、おうちの基礎化粧品置き場の前まで遠回りして、パックを顔に貼ってみて下さい。
 
これはここ数年で、座りながらにして、一気に楽しい気持ちに私を放り込む、超強力な美容グッズです。
 
たぶん、美容って気分とつながっています。
 
Amazonで買うもよし、近所のコンビニエンス全店舗で展開されている商品です。
まずは検索したり、ドラッグストアには確実にありますので、500円前後で手に入れてみてください。
 
これは、いいです。
 
それでは、美の自己最高値を確実にマークするであろう、スグレモノフェイスパックのことを少し思い浮かべながら、海に行って秋に日灼けを後悔することないよう、 カーマインローションをはじめ、日灼けしちゃった後の化粧水なんかも手配する、忙しい午後をお楽しみ下さい。
 
私は、今年も海に行きません(笑)
 
じきに梅雨があけるそうです。
熱中症に注意しながら、
素敵な日曜日をお過ごし下さい。
 
 
 
 
 
 
20240714 14:19 文章をなおしました。