O先生によるエナメル紹介



ブログ更新通知機能付きRSSリーダー - ブログチェッカー
RSS reader with blog update notifications - Blog Checker
https://play.google.com/store/apps/details?
id=com.skelabo.blogchecker&pcampaignid=web_share

うっかりカツカツやって来て、うっかり居ない。( By O.)
 

2023/10/25

女の子の社交テクニック

 
 
この投稿は、悪口についての話をしますので、苦手な方は読むのをやめてくださいね。
 
注:これを読んで、困ったことになっても責任は負えません。ごめんなさい。
その点、よろしくお願いします。
 

先日、美容師さんと学校の女子特有の人間関係ってそれでいろいろなことを学びますよね。
という話になりました。
 
私は学校では嫌な思い出と楽しかった思い出とがあるので、普通にすんなり学校生活を送れていた少女時代をお持ちの方に比べて、そこで得た社交テクニックは少ないほうだと思います。
 
例えば、口の軽い人対策というのを随分小さな頃から女の子達はそれぞれ工夫し始めます。
なぜかというと、女の子の間では、秘密を守らないことはとてもとても悪いことだという価値観があるからです。
やがて大人になると、言われてもいいことしか話さなくなっていくんですが。
 
私は口の軽い人というのが本当に嫌いなので(私見ながら、これは医療の分野ではないかとずっと思っています。)、ほとんど秘密というものを誰にも話してきませんでした。
 
なので、女の子の時からずっと、少しずつ相手にウソをまじえたワードをしのばせて話し、後で他の人から自分が話したと言いがかりをつけられている内容を聞いたり知ったときに、そのワードが必ず話した内容の要点に含まれているので、誰が話をもらしたのか、誰が悪意を持ってウワサをばらまいているのか、わかるようにしていました。
 
大体の女の子は、そして大人になった後でも、これはよくやるテクニックだと思います。
 
それくらい、秘密を守らないというのは、いけないことです。
 
また秘密を打ち明けられて、相手を共犯に引きこむテクニックというものがありますが。
その場合は、
「私は話を聞いただけだから。」
と必ず言うようにしておくと無関係でいられます。
訳すると、
「私は知らないよ、そんなこと。」
と答えているんですね。
 
話して共犯に引きずりこむって嫌なやり方ですよね。
だったら秘密なんか話さなきゃいいと思うんですが。
あと、
「私はそういう話は苦手だから。」
と言ってさえぎる、というのもありますよね。
ひどいやり方としては、
「あ、わからない。」と言ってその場を離れるというのもありますが、それをやると相手から恨まれますから、これはおすすめしません。
 
あとは、
「あの人、私のこと嫌いみたいだから、ちょっと聞いてきてくれない? 」
というものもあります。
断り方は
「自分でしてね」
です。
でも断るとめんどうなことになる場合、言い出した人が悪気がなく本当に心配しているのであれば、
その場合、
「あの人、あなたに嫌われてるって心配しているけど? 」
という言い方。
これはいいですよね。
「え? 全然だよ。むしろ好きだし、これから付き合おうと思ってるよ。」
と言いやすいし、
「あ、なんだ。じゃあ安心していいよって言っておくね。」
と、頼んだ人も、聞きに行った人も、答えた人も、全員、ほのぼのと終われます。
 
あと、これは確か本に書いてあったんですけれど。
悪口を本人に直接伝えるよくあるやり方としては、
「あの人、あなたのこと嫌いって言ってるよ。」
というものがありますが。
「こっちだって嫌いだよ!」
と言うのは、まずいやり方ですよね。
私も我慢し過ぎて3年くらいに一度は、ドカンとそう言ってしまう時もあります。よくないやり方です。
「え、そうなの。私は好きなのに。」
で済ましておくと、
その話を伝えに来た奴が1番信用できない、というデータがお土産になりますので、これからその人が1番の要注意人物であると気をつけて暮らしてください。
 
あと、これはとても下手くそなテクニックとして、
「私、あの子のこと嫌いなんだよね。」
と言って、私はあの子からの密偵です。とカミングアウトしながら、あの子の悪口を聞き出そうとするやり方。
 
まあ、普通に女の子社交をやってきたら、これをやってね、と頼んだり、断れない相手にそういうことさせたりするっていうのは、ちょっと意地悪をしたくなるくらい、密偵になっちゃってる子も、聞かれたこっちのことも、思いっきりバカにしていますよね。
 
しかも、人を自分だけが得するように、思い通りに動かすわけですから。
私はそういう人が好きじゃありません。
 
そういう時は、私は、ですが、密偵の子に悪口は言いません。
そして、そのつまらない小細工をしてきた相手に、全然思ってもいないことを、私があなたのことをどうかな、と思っている理由として伝えます。
 
さっきのテクニック。
ワードを仕込む、というのを、同時にやるわけです。
そのワードで、どこまでばら撒けるか、どういうつもりで私にしょうもない探りを入れてきたのか、目的は何か、相手がどう反応するか、リアクションを返してくるかで、言いたいことを自分から言うの待つわけです。
 
これもよくあるテクニックですよね。
 
ワードを仕込んだ、どうかなと思っていること。要はワード入りの挑発にすぐ乗ってきたのなら、最初っからこちらに何か不満がある。
つまり、私がその子を伝書鳩にしました。伝言板にしました。と答えてしまうわけです。
 
「そうなんだ。でもどうしてそんな風に思ったの? 」
という質問を返してきたなら、その相手は、何も知らないか、答えるつもりがない。という返事です。
そういう場合は、深追いしません。してはいけませんよね。
 
密偵になってしまったか、密偵を買って出るように利用されていた子が悪者になってしまいますし、私がその子を嫌うように仕向けたい、というよくわからない意図が見えますので、引くべきです。
 
それに何も知らないのであれば、ワード入りの、どうかと思っているとした、本当は何とも思っていないことは、相手も??で終わるわけです。
 
私は負けず嫌いな人というのは迷惑だと言っている理由は、しつこいからなんです。
粘り強いは、ほめ言葉で、しつこいというのは、ディスる言葉ですよね。
その相反するものの中に、切り出されていくのは、相手を心の底で見下しているかどうかです。
たとえば、こんな奴に自分は絶対に負けるわけがない、と信じ込んでいると、しつこいですよねー?
 
勘違いでも思い上がりでも、勝ってると思ってる相手に、こちらからは何も仕掛けないし、正直相手にしませんよね。
恨みが残るやり方を繰り返されない限り。
 
だから負けず嫌いで相手を見下している人というのは、何度も何度も、時間を置いたり、猫なで声を出してきたりして、あの手この手で、何とか勝利を得ようとこちらにかまってくるんですよね。
 
人を自分しか得をしないやり方で使うような、つまらないやり方をする相手には、私は、大抵、すぐわかるウソをつきますし、こちらの本意を絶対に明かしません。
 
すぐわかるウソをつく場合は、たとえば、とても有名なセリフを混ぜ込んだウソをついて、相手がすぐ、これはウソですよ? というものに気づけば、なーんだ、もう!で済むんですけれど、そういう相手は十中八九、気がつきません。
 
こちらを見下しているから、油断して気がつかないんですよ。
その話を人にペラって、あんた、それ、からかわれているよ、と言われて、しょっぱい気持ちになるわけです。
上出来の場合で、可哀想にこんなウソついて、とまたこちらを見下している感情が浮き彫りになるわけですよね。
 
その他、しつこくしてくる、腹に一物抱えた相手には、私は気まぐれに親切にするようにしています。
そしてこちらからは、悪意を送りかえしません。
理由は、利用されるから。
まあ、それも相手が悪気なくやっていたことなのか、悪意があったことだったのか、切り出されていくというものを含むんですけれど。
 
でも基本、だからといってどうこうしたりはしません。
むしろ守ろうとしますけれどね。
私の関わりあいがある範囲でゴタゴタされるのが嫌だから。
めんどうくさいじゃないですか。
全然、親切じゃない心根ですけれど。
 
誰が考えたんだろう。
このやり方。
単純なコミュニケーションの場合は、とてもよくできていますね。
 
 
こういうのって、小学校中学年で覚える女の子の社交テクニックなんですが。
みなさんはどうでしたか?
でも地域性というのもありますから、知らない方もしおられても不安になる必要は全くありません。
 
危険な話題だと思ったら、先にお話したように即座に回避すればいいし、一緒になって悪口を言ってくれ、それが仲良しの証だ、と本気で言う相手には、適当に、思ってもいないことを、付き合いですよ? とわかるように話しておけばいいですし、相手に伝わっても特に困らない内容を言っておけばいいんですよ。
 
あの人は一生懸命仕事するよね、というほめ言葉を、うまくディスりにすり替えればいいんじゃないでしょうか。
 
ああ、でも、それはちょっと危険なやり方かもしれませんね。
いま書いたものを読みなおして、私の未熟さに気がつきました。
きっともっとうまいやり方があると思います。
 
でも、めんどうくさいですよね。色々考えるのって。
 
悪口は言わないようにする、が、やはり1番ラクな回避方法かもしれません。
 
私は、悪口は言わないようにしていますが、言うときはバンバン言います。
これは特に隠してもおらず、わりと昔からその頃、書いていた日記やまとまった文章の場所とかで書いたりして、ヒンシュクを買って、何度もその手の話題を書き直したりしていたんですけどね。
いまとなっては、苦笑いの思い出です。
 
そんな初級テクニックを、この人はなんで書くかな。
もっとうまいやり方があるのに、知らないの?
と苦笑されると思うんですが(笑)
 
知らないよりはデータとして知っておいたほうがいいと思いましたので、私が未熟で経験不足なところを切り出してしまう内容ではありますが、書いてみました。
 
どうなんでしょう?
こういうことって、女性と普段から親しくしている方なら、大体みなさん、よくご存知のことだとも思います。
 
なので、こういうことを知らないのなら、その人はモグリですよね。
 
 
以上、こういう方向で性格が悪いことを全く隠してこなかったエナメルによる、女の子の社交テクニック、でした。
 
 

 
 
 
 
 
 

近況報告


 
大得意な季節なので、快適に楽しく過ごしています。
ただ、ちょっと自分で無理をしてしまったところがあって、多くの方は難なくできることだとは思うんですけれど、心の奥に置いていたことを言葉にして、ある程度はわかりやすく文章にして出すということを少し張り切ってやっていたら、やっぱり無理がたたってしまったようで。そういう意味では不調のまま秋冬を迎えるという、ここ10年では初めての状態になっています。
 
なので、実は、YouTubeも昔のアーティストのパフォーマンスを見たり、音楽も古い楽曲ばかりを聴いたり、クラッシックやジャズなどの歌詞を考えなくてもいいものを流しながら、暮らしの中で過ごしています。
 
そして、ニュースなども、いま誤読の可能性が非常に高いので、間違ったまま何か書いて、それでご迷惑になってはいけませんので、自分で要約を取り出して読んでいる状態です。
日参していたサイトにも全く行かないようにしています。
 
で、なにをしているかというと、気分転換に服のサイトばかり見て、購入計画を立てたり、20年近く続けている、どういう商品が売れていて、どんな層がどういう風にそれを生活の中に取り入れ続けているのか、というようなことを、現実とネットのごくわずかな機会の中で、データにして自分の中に蓄積し続けています。
それが一体、何の役に立つのかはわかりませんし、誰でも無意識にある程度はやっていることを意識してし続けています。
 
そうやって、自分がいいと思う商品やマニアックなものは、一体、私が見ている範囲の消費の中で、どの位置にあり、どういう購買層に当たるのか、またその購買層では、どういったものが好まれるのか、ということを、これまた自分の中に取り込むということを、やっていっています。
 
勘が鋭いとは書きましたが、私がいいと思っている商品を話題にするときに、勘がなんちゃら、ということをあてにはしていませんし、したことはありません。
 
そして10年、ネットから離れていたので、その間のデータの動きが入っていないので、なら、入っていない人間の視点ではいまのネットと現実の消費の動きは、どういう風に見えるのか、ということを考えたりしています。
 
驚いたのは、ああいうことを書いて、おそらく読みに来てくださる方が減るだろうな、とある程度、覚悟していたのですけれど、普段と変わらず私の過敏な部分も込みでお付き合いいただけるようなので、そのことがとても嬉しいです。
 
なので、投稿は変わらずやりながら、早く、安定した状態でニュースを見たり、好きなサイト様にうかがって新しい園芸情報に触れたり、B T Sの情報をまた観たりできるようになれるよう、急がずにコンディションを整えようと思います。
 
今夜も気持ちがザワザワする報せがあった方も多いのではないでしょうか。
 
私も興味をひくニュースがあったので、先に書いたように要約のみを頭に入れるように心がけて、知りたい情報を手に入れてきました。
かなり驚いたこともあったんですが、どのニュースも心配という面では全く揺れ動いていないので、そういう意味では、いろいろなことが1番、それぞれにとっていい場所に着地できることを、私もまたそっと願う気持ちになりました。
 
生きていると、そのときいる場所によって、大切にするものが変わりますよね。
それは当たり前のことで、変わらないことも変わることも、どちらがいいとか悪いとかそういう話ではなく、大切にするものが増えていく中で、そのとき選べるものを選んでそれを大切にしていく時もあれば、選びたいものを選んでそれを大切にすることで、よりいっそう多くのことを大事にできる時もあります。
 
それで案外、選択した本人もはっきりわかっていないけれど、後で選択を振り返った結果、だいたいあまり間違ってはいない、というスコアをたたき出すのではないでしょうか。
 
そしてそれが、最良でもなければ、当然最悪でもなく、その人の現在によりぴったりくる服に着替えたり、少しキツくなった襟元のシャツを、風通しがよくなる新しいシャツに着替えることに繋がるんですよね。
 
少なくともそれは悪いことではない。
そういう選択をする時期のほうが、ひょっとしたら多いのかもしれません。
 
私は臆病なので、そういう時は、つい足がすくみそうになるんですけれど、常に最善の選択をし続ける人生の時もあれば、少なくともそれは悪いことではない、という選択をして、その先の最善を尽くす日常のサイズを、自分に合うように工夫する時期もあると思います。
 
世の中には、立身伝や成功者のデータ、含蓄ある選択、奇跡の瞬間、外さない人生、そういう話はたくさんありますが、バッターボックスに立たない選択のほうが実は多いし、フィールド外での時間のほうが実戦よりもはるかに多いことを考えると、むしろそこでする小さな人生の選択のほうが、その先を広く照らす灯りになる確率が高いと思いますし、私も実際にそういう選択で、いい時間に辿り着けたことがあります。
 
いまというものの実像は、過ぎてみないとわからないことです。
それを心配して不安になるのは、私はいつものことなので、わからないことをわからないまま進むしかない、としか言いようがありませんが。
できる範囲で最善を尽くしつつ、自分自身に従い続ければ、少なくとも自分は自分を失敗したいと思っていませんので、アラートが鳴る選択は回避できるのではないか、と思います。
 
 
なんとなく、思っていることを書いてみたかったので。
 
以上、近況報告でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2023102511:19 誤字と文章をなおしました。
 

2023/10/23

Message from エナメルを削除しました。

 
 
ご連絡ばかりですみません。
こちらも不要だと判断しましたので、削除しました。
 
通常投稿は週末になります。
衣替えは明日必ずやるつもりです(笑)←やっぱり

2023/10/22

about thisを改訂しました。

ふわっとした書き方をしていたところを、
誤解を招くおそれがあるので、書きなおしています。
誰も興味ないことなので、自己満足ですけれど。
なので、お知らせしておきます。
 
エナメル

追記
それとこれは言わずもがななことなので、
あえて書いてきませんでしたが。
ニックネームを名乗り続ける以上、
これからも実名を公開する意思はありません。
静かに暮らしたいので。 

追記の追記
昔から具体的になりたいものには、大体なれていましたので、現在は特に何かになりたいというものはありません。
なので、自己実現とか自分を探す、ということには無縁のライフスタイルを持っています。
 
そのかわりずっとやりたかったことというものがあって、それは静かに穏やかに当たり前に暮らす、ということです。
 
いま、やっとそれがかなって、
こうやってたくさんの方々の静かなお気持ちに支えていただきながら、ひっそり暮らして、
好きな趣味をやったり、
こうやってささやかな場所でブログを書いたり、
そこでいまの自分で何かお返しできるかな?ということをやったり、
日曜日についてのイメージの交換をしたりしつつ、そのうちファンフィクションも再開できればいいなという感じです。
 
この間、家族とたわいもない雑談をしていた時、神棚に手を合わせて、暮らしのささやかなことを感謝して過ごす日々とは別に、信じているものがあるか、という話になりました。
少し考えたあと、同じ答えを持っているのがわかりました。
 
それは、互いを信じていること。それと自分を信じている。というものでした。
 
それは「自分に従え」という、私が大切にしてきた言葉と照らし合わせても、そう矛盾はないと思います。

とても長くかかってしまったけれど、これが私の信じているもの、信じ続けていること、という答えになると思います。

 
 
 
 
 

新しいコート


 
バラのブラウンシュガー 秋バラがバンバン開花中です。

 
 
 
日曜日なので、穏やかな内容を書いています。
 
 
この頃、新しい洋服をまた買うようになりました。
 
それまでもちょこちょこ買ってはいたんですが、この秋は好きな服いくつかに加えて、薄手のコートと冬本番用のコートを新調しました。
 
出費がすごかったのではないかと思われるかもしれませんが、実はちょっとしたコツがあって、夏の終わりから秋口にかけて、去年の売れ残りのコートが出回るんです。
 
私はほとんどいまは店頭に行かずに、服、靴、バッグは通販です。
 
最近はまたすごく安くなっているようで、そのうえ去年のコートということもあって、思っていたよりは安く手に入れることができました。しめしめ。
 
真冬用のコートは今年のモデルだったかもしれませんが、そちらも、私は流行っている型のコートではなく、自分に似合う形のコートというのがもう決まっているので、その中で選べばいいんですね。
 
なので、流行のモデルではなく、コンサバでもないんですけれど、私の好きなコートのジャンルは相変わらずとても安かったです(笑)。よかったよかった。
 
新しい服を買うようになったのは、ひとつは療養中に副作用ですごく体重が増えていたんですね。
それとコロナのストレスからくる過食が重なって、かなりむっちりしていたのが、ここ半年ほどでやっとおさまってきて、昔の服が入るようになってきたんです。
 
副作用の体重増加でもし悩まれている方、おられましたら、先生に相談してみるのがいいですよね。
その場合、こうすれば絶対にうまくいきますよ、とは私も断言できないんですけれど。
 
1日の食事や間食の回数を3ヶ月くらい記録して、体重計があるなら体重も一緒に記録して、実際に体重が増加しているというデータを渡すと、先生の診察の目安にはなるかもしれませんね。
 
副作用ではなく、過食、過食傾向、拒食、拒食傾向にある場合は、私はやはりメンタルクリニックに行って、相談することをおすすめします。
 
どちらにしろ、それはダイエットをすればいい、とか、運動をすればいい、とか、自分の意思や努力の話ではなく、専門家と相談してゆっくり解決していく話なので、もし悩んでらっしゃる方、おられましたら、これは絶対にご自身のせいではないのだ、ということを知っていてくださいね。
 
体重が増えていた時は、それはそれでそのときに着たい服を着ていたんですけれど(通販だとサイズ展開が豊富でデザインもたくさんありますよ。)、半年ほど前から少しずつおさまってきて徐々にもとの体形に戻っていっているので、じゃあ新しい服を買おうかな? という気分になっているようです。
 
通販だと試着が・・・、と心配になる方もいると思いますが。
Amazonでは、靴や服が試着できるサービスが、Amazonプライム会員に用意されています。
 
参考リンク
Amazon prime try before you buy
サービス名: prime try before you buy
 
送料、返送料等、プライム会員なら無料
支払い クレジットカード デビットカード Amazonポイントのみ
 
 
試着して、合わなければ、遠慮なく返送が可能なサービスですので、代引きはできません。
これはサービスの特性上やむを得ないことですよね。
 
デビットカードは、銀行口座から即座に引き落とされるカードなので、15歳から利用できます。
クレジットカードではないんですよね。
口座を持っていたら作れる場合がほとんどではないでしょうか。
 
なので、これを機会にデビットカードを作ってみるのもいいかもしれませんね。
 
また、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)では、マルチサイズというサービスがあるようですね。
 
M Sと表記された、マルチサイズサービス対応のショップ、ブランドページに行って「マルチサイズを選ぶ」をタップまたはクリック。
自分の体重と身長を選択すると買いたい服の自分に合ったサイズが表示されるので、よければカートに入れてお買い物をする仕組みのようです。
 
参考リンク
ZOZOTOWN マルチサイズ
 
ゾゾの場合、私は最近ではまだ靴を買ってないんですが、服を買う時も、パソコンの側にいつも置いているメジャー(100均で購入)でサイズを測って、商品ページのアイテム説明にある、スタッフ着用レビューを参考にしています。
 
靴の場合も、同じサイズでもこの靴は少しここがキツいとか、靴下を履いての場合とか、かなり細かくレビューされていますので、自分の靴のサイズのクセに合った商品が買いやすくなっています。
 
その他、私はこの頃では、SHEINであれこれ買っています。
 
SHEIN
 
ここではあと払いペイディでお買い物をしています。
サイズはパソコンの前のメジャーを駆使しつつ、あとは商品レビューにサイズについて、Mサイズだと少しキツいとかLサイズでちょうどいいとか、そういう情報を元に、ゆったり着たいのか、ジャストサイズで着たいのかを決めて、選んで買っています。
 
みなさん、すでにご存知の方も多いでしょうけれど。
どちらの通販サイト利用する場合でも必ず、利用方法をよく読んでから利用してくださいね。
 
 
今朝は私の住む街ではかなり気温が下がりました。
エアコンの暖房を最低でつけてちょうどいいくらいで、大好きな季節なので、気温が下がるたびにワケもなくウキウキしています。
 
昨日は、近くのスーパーで売っている「カツオのたたき」とお刺身が晩御飯でした。
鰹(かつお)は旬は確か今頃だったはず・・・、と思って検索したら、TRIAL MAGAZINEに旬は9月とあり、あれ?という感じです。
 
TRIAL MAGAZINE
 
でも美味しかったですよ。戻り鰹。
お刺身は、私はスーパーで400円から300円代のものを買ってます。
 それとご飯とお味噌汁と野菜で一食が簡単にできるので、今日は疲れたな、という時は、スーパーのお刺身です。
新鮮で美味しいですよね。
 
お刺身ってお肉を食べるのと同じくらいスタミナがつくので、ちょっと元気が出ないな、という時は、試してみてくださいね。
 
さあ! 私は今日は衣替えをする予定です!
当日中に終わる予定です。あくまでも予定。(毎年言ってる(笑))
 
 
それでは、温かくして、素敵な日曜日をお過ごしください。